この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年12月20日

入賞と・・土曜日にもしかしたら・・瀬戸内海放送で・・

え~ 花椒さんからのコメントで 気がつきました
JRフォトコン 2度目の入賞・・・

さて 月間賞になんかに 後は なんかに選ばれるのか??と・・


正直 二度目は無いと思いつつ でしたが・・びっくり 驚きでした^^

さて 本日
中央公園の冬のまつりでも 撮影を・・

偶然とは 恐ろしいもの・・
え~ 撮影中に瀬戸内海放送が来まして・・
自分は 映ることは・・たぶん 無かったと思うのですが・・
自分の飛ばすシャボン玉を さかんに撮られておりました・・

聞くと 土曜日の夕方あたりに 放送で流すと・・もしかしたら・・その様子も
放送されるかも??


11月のラジオの取材といい なんか 偶然に・・・続いております。

ま~ ケーブルテレビには過去何度かありましたが・・
なんだか うれしいような 怖いような・・・


ですけど
これも 続けてきたきたから・・と 思います。

そうそう 今年は・・NHKのゆうどき香川でも 使われましたし
タウン情報かがわには 記事も書いたしね~
ほんで 夢と化しましたが 全国出版も・・東京の出版社からチャンスがあったし・・
徳島のフォトコンでは奨励賞・・ほんで JR四国のフォトコンには ほっこり賞 そして 今回の入賞

なんか いろいろあった一年やな~と 感じておりました。

ほんで 一応 クリスマスに向けてのイルミネーションの撮影も 今回で一応 終了です。

さて 後はクリスマスまでに 編集して 恒例のデジブックとして 公開 致します^^

お楽しみに~^0^/



   

Posted by ポンタ at 23:40Comments(0)撮影成果

2012年11月06日

JRフォトコン ほっこり賞でした^^


先週の金曜日
仕事中 突然携帯がなります。
知らない 番号の通知・・はて・・なんぞや・・と 電話に出ると

JR四国25周年キャンペーン ほっこりがいいね!
JR四国さんからの 入賞のお知らせと
住所登録を忘れてたので 教えて下さい・・と

仕事中でしたが
それを知り にやにや^^

そして 土曜日
撮影を終えて 自宅に帰ると・・・
巨大なダンボールの箱???

さっそく あけてみたら・・・
なんと・・ほっこり賞!!

これは JR各路線単位で月に何枚か入選した写真が追加掲載されまして
それが入選作品で その中から さらに4枚の写真については
月に各賞 一名に 部門賞・・

ほっこり賞は キャンペーンタイトルにもありまして
勝手ながらの解釈ですけど 月間MVPに匹敵してもおかしくない賞

なんとま~それに 受賞しておりました。


巨大な箱の中味は ハート型のマッサージ機
いや~ うれしかった^^

我が撮影
今まで 何度かフォトコンに応募して
はじめての 入選以上の快挙でした^^

そして なにより うれしいのは
風船シャボン玉と 勢ぞろいして JRの列車とコスモス
主役たくさんの一番理想的な写真が選ばれたのがとても うれしかったです



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




  

Posted by ポンタ at 07:42Comments(2)撮影成果

2012年11月03日

入選しました^^ JRフォトコン

花椒さんが よく書いておりました JRフォトコン

それを読みまして

はて??と 調べてみれば ありました^^

JR四国25周年キャンペーン ほっこりがいいね!

おお~入選すれば 各路線単位のアルバムに掲載・・・という

JR四国も25周年・・か
そうそう 民営化の年から 今の仕事をしているから もう25年も働いていると思いつつ

じゃ~ 自分も投稿しますかね~と・・

今の撮影を始める前・・5年前
実は 撮り鉄と 撮影会やらイベントで人物も撮っておりまして
イベントが無い時は どこかの線路沿いに居た事が 懐かしい・・

で 今は
年に数回・・夏と秋は 撮るのが恒例
夏は まんのう町 秋は 寒川町

やはり 季節となれば花が一番ですからね~

実は 応募は2度目でして 前回は ひまわり・・なんですけど
応募したのが9月下旬・・季節をまったく無視をして・・なんで その影響もあり 落選

ほんで
だったら 季節に合わしたら・・と 思い
先週 寒川のコスモス畑で撮りました^^

いつもは ひとり撮影になるのですが
ここは別!!
強力な助っ人もいますから^^

それは 6年もわたり ここで毎年 秋にコスモスを撮り続け
コスモス畑の近くに住む子供たち家族の皆さんと知り合い
毎年 再会して交流を続けて来たので
今回の撮影は 子供たちがシャボン玉を飛ばし・・さらに その子供さんのお友達も加わり・・と

さらに 自然も味方
いい風が吹きました^^
積み重ねの結果だと思います。 あの時 もっと晴れてたら・・と完璧を求めると残念ですが
みんなと協力して出来た事が いちばんうれしかったです

その時 撮れた写真を応募したら 見事 入選となりました^^
JR高徳線アルバム
こちらに掲載中!!

さ~これが 入選から 入賞するかどうかは まだ ネットでは発表されていないから・・
どうなることやら・・


その・・・ひまわり・・・まんのうの ひまわりフォトコンなんですけど
たぶん 発表されていると思うけど なんも来ない・・
たぶん落選・・かな??

一度目は 話題性・・二度目になれば難易度アップ
この壁を越えれるように これからも 頑張ります^^


写真も積み重ね
変に便乗じゃなくて いろいろと苦労して
そして 地域の皆様と交流して・・・その結果が 少しではありますが いい方向に・・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 08:28Comments(2)撮影成果

2012年10月19日

春のキラメキ・・・奨励賞 表彰式


徳島県美馬市四国三郎の郷 菜の花 4月1日撮影

え~これが とくしま花のある風景で奨励賞を受賞しまして

本日 アスティとくしまで 表彰式がありました

めったにない 勲章ですから
仕事・・お休みを頂いて・・ですけど
朝は いつもと同じように起きて

いつもと同じように 自宅を出て・・行き先は 徳島

9時半ごろに 表彰式のある アスティとくしまに到着
ここは 建物や また お花の花壇に
写真が沢山 使われていて


そのうちに・・もしかしたら・・なんとかな~と 思いつつ
会場へ

写真が展示してある 1階ふれあいの広場へ 早速
ありました^^

数多くの力作の中 立派に展示されておりました。
しかし・・高いレベルの中で この異彩な写真
よく 奨励賞を取れたものだと・・

あ~!!会場の中の雰囲気の・・展示全体の写真 撮るの忘れた・・・いかんですね~ほんまに・・


さて 本題の表彰式
徳島県観光協会の理事長さんからの 挨拶そして講評から始まり
今回 各賞を選ぶのは至難の事だったとか・・
年々 レベルが上がり もう 県展とかにも並ぶレベルと 評価をして頂きました。
また この場所で 多くのイベントやら会議もありまして
休憩の時に 多くの皆様に見てもらえると・・

これは・・自分にはチャンスと見ております。
異彩な写真だけに・・企画までは通ったけど夢は実現しなかった 写真集の道も 
もしかしたら・・また あるかも??と・・

さて いよいよ 表彰式

最優秀の方かた 始まり 優秀賞・・そして
いよいよ 自分の出番 奨励賞の表彰

奨励賞・・ま~いわゆる 入選ですが 表彰の順番が 自分が一番初めに・・

で・・ここは 写真家?いえ ブロガーですから
自分の異彩も発揮
観光協会の方が 様子を写真に撮っていたのですが・・表彰の前に・・カメラを渡して
様子を撮って下さい・・と お願いしたら
会場が笑いの中に・・

こんなん する人・・この時・・誰もいないですから・・

理事長さんから 表彰される自分・・
お~ 久しぶりに 我が姿 ブログに登場!!

理事長さんも いい方でして
せっかくだから 一緒に・・


い~え そうでなくても 自分 間違いなく それは撮っているかと・・
時に2010年 まんのう町 ひまわりフォトコンで入選の時
町長さん一緒に撮りましたので・・
これは 恒例・・一つの勲章ですから

この日 これを撮る為に来たのですからね~

最後に全員の記念写真を撮り
式は滞りなく終了!!

後は 会場で 観光協会の方との雑談やら
また 図々しく・・資金不足で 全国発売にならなかった 写真集(アルバム)も
見てもらったりと・・そして
展示されている写真の撮影の場所を聞いたり・・などなど
楽しく過ごしました^^



実は 自分
ここの とくしま花のある風景フォトコンテストを 知ったのが
7月~9月にかけて 徳島阿南市への出張の時
じゃ~ ここはひとつ・・と 
初めての応募

あの写真・・自分的には失敗作ですが・・・このシャボン玉のボケようは
光のキラキラした表現になるので・・案外 いけるかも・・と
読んでおりましたら・・見事に・・予感的中!!

ですが
これは・・次となれば・・かなり 難しいでしょう・・
ま~ですけど
応募する・・とかは別にして 撮り続けますけどね~

今回 展示されている写真を見てて
気がついたのが コスモスが一枚も無い・・

聞いてみると・・徳島のコスモス 以前に比べると 少なくなっているとか・・
これは・・次回の狙い目かも・・と 新たな闘志が??

それと 街中が少ない・・これも意外性で狙い目かも?

などなど あらたな構想も・・

心配なのが 一度 出ると賞味期限切れとも なるので・・これが どう出るか・・で
生きるか死ぬか・・とも なるでしょうね~


ま~とりあえず
表彰式に出れた事
お休みも頂いた事も 感謝です。


ありがとうございました。



さて まんのう町のひまわりフォトコンテストも そろそろ
発表の時期・・もしかしたら 既に・・かも 知れませんが
いい結果が 出ますように~・・と





    

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)撮影成果

2012年10月12日

招待状が来た!! 徳島 花のある風景フォトコンテスト

徳島 花のある風景フォトコンテスト
奨励賞を受賞しまして

今日 その表彰式の招待状が送って来ました^^


自分自身 2010年の まんのう町での ひまわりのフォトコン以来の入選でして
やっぱり うれしいものですよね~

ですが・・・


何かの悪戯か・・表彰式の日が
なんとま~ 来週金曜日の19日・・・

自分の努力での結果ですから 表彰式には出たいのですが・・
15日~18日までは出張で 仕事が終わらんと帰れないわけですし・・
それと 休みが取れるだろうか・・・


なにせ 徳島まで行かなければいかないから・・


とりあえず 上司と月曜日でも交渉して・・・


しかし なんで平日やねん!!  

Posted by ポンタ at 23:20Comments(0)撮影成果

2012年01月25日

1分少々の主役~ NHKのこと

本日 物凄い寒さ・・
香川県内でも白く雪化粧した地域も・・

ある意味
この寒さは 視聴者を呼んだのでは??と 勝手に思う

でも 前回の採用の時の 
穴吹工務店の会社更生法の大ニュースに 比べたら・・

と 思いつつ また 大きなニュースがあると 自分は厄病神か・・と

幸いにも そんな事も無く
ただ 物凄く寒い・・という日に
登場するのでした・・


夕方の会社

時間が近づくに やはり そわそわ します。

いつもは 行かない喫煙ルームで 携帯で ワンセグを見ます。
同僚も集まりだし・・あわわ

そして その瞬間を迎えます

ある 同僚は 自宅で録画していると・・
あわわ
わずか 1分少々の主役の時間の為に・・と

シャボン玉写真 もう 完全に会社内にバレました。
シ~クレットにしたいたものも 昨年より
直接 担当はしていないけど お客様に知られ・・
少し少し・・と 知られ とうとう この日に・・

後で 自宅に帰り
やはり 録画もしていたので 再度

ありゃ~
アナウンサーさん 自分の写真の感想を言ってるとき
かんでた・・・ロウバイ より シャボン玉・・やっぱり そっちが よかったと
かんだのは 衝撃的?だったんかな?と
笑ってしまいました。

そんな2度目の採用でした。

で その後も 見てたら マイビデオのコーナーで 同じ撮影場所のビデオが
流れておりまして・・確か 撮影した時の事
熱心にビデオをまわしていた方が いて・・もし その人のなら
撮影しているの 映っていたかも??と

放映はされませんでしたが・・

これも 偶然の事
前回も 放映されて その後 栗林公園の秋のライトアップが 流れていたのですが
その場所に 自分が居たこと・・

2009年11月25日
 
そして 2012年1月25日


同じ 25日というのも 偶然だと・・

だから 偶然というのも大事にしたいですね~


  

Posted by ポンタ at 22:34Comments(10)撮影成果

2012年01月25日

本日 NHKの ゆう6かがわに登場します^0^/

とうとう この日に来てしまいました。

本日の夕方の NHK 「ゆう6かがわ」に
自分の写真が 約2年ぶりに登場します。

放送されるのが 18時40分前後と いうことなので
自分は、携帯のワンセグで見ることになろうかと 思います

しかし・・本名も出ますので・・あわわ 
恥ずかしい・・・

でも いいのです
NHKの地方番組でも 多くの人が見ていますから
これは 宣伝には最高にいいわけで・・

あの AKBも NHKに登場することで全国区に なったであろうと・・
同じようには なりませんけど・・ね


でも あくまで 本命はこちら
 
やっぱ バルーンフォトグラファ~ですけん!
IMGP6833_0122
IMGP6833_0122 posted by (C)ぽんた
IMGP6819_0122
IMGP6819_0122 posted by (C)ぽんた
IMGP6782_0122
IMGP6782_0122 posted by (C)ぽんた
ロウバイの花は 小さい花
ですから 風船もシャボン玉も小型で・・合うように

後・・青空が 足りなかった・・

で 今晩のNHKに登場するのが・・こちらです。
IMGP6398_0115
IMGP6398_0115 posted by (C)ぽんた

よ~く 考えたら・・
過去の採用やら入賞したの
シャボン玉写真 ばかり・・・やね~

とりあえず 見るのを忘れんように・・NHK ゆう6かがわ♪
瞬間視聴率が 上がったりして・・・そんなわけないだろ~^0^/

ま~結果が形で出る事は うれしいことですね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/



 
   

Posted by ポンタ at 01:17Comments(4)撮影成果