2022年02月01日
2月のカレンダー特集(*^_^*)
2月になりました(*^_^*)
月初め恒例のカレンダー特集です(*^_^*)






今月は梅をメインにクリスマスローズも入れて見ました
とりあえず こんな具合で・・・
2月のカレンダー
https://zuiso.net/topic/detail/60378
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
月初め恒例のカレンダー特集です(*^_^*)






今月は梅をメインにクリスマスローズも入れて見ました
とりあえず こんな具合で・・・
2月のカレンダー
https://zuiso.net/topic/detail/60378
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
2021年12月24日
Merry☆Christmas(*^_^*)
Merry☆Christmas(*^_^*)

なのですが・・・本日は会社忘年会に行ってまして・・・
それと 明日のクリスマスは通院検査で酒が飲めないと・・いう
いつも以上の寂しいクリスマスを迎えております

当然 サンタさんは来ず
ついでに いつかやらかそうとしている サンタコスで撮影・・・も無く・・・

ただ 明日からの寒い日を迎えたいと思います
明日から強い冷たい風・・・また 暇な週末になりそう・・・
クリスマスより こっちが痛い・・・・
でも 皆様は素敵なクリスマスになりますように(*^_^*)
Merry☆Christmas 2021
https://zuiso.net/topic/detail/58360
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
なのですが・・・本日は会社忘年会に行ってまして・・・
それと 明日のクリスマスは通院検査で酒が飲めないと・・いう
いつも以上の寂しいクリスマスを迎えております
当然 サンタさんは来ず
ついでに いつかやらかそうとしている サンタコスで撮影・・・も無く・・・

ただ 明日からの寒い日を迎えたいと思います
明日から強い冷たい風・・・また 暇な週末になりそう・・・
クリスマスより こっちが痛い・・・・
でも 皆様は素敵なクリスマスになりますように(*^_^*)
Merry☆Christmas 2021
https://zuiso.net/topic/detail/58360
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
2018年10月16日
BD~明智探偵事務所~
ロケ地巡りして BD~明智探偵事務所~の映画を見ました(*^_^*)

10月14日
映画に出演された俳優さん監督さん舞台挨拶
とても楽しかった


坂出市や丸亀市に宇多津町
映画の場面に出会える楽しさに堪能しました(*^_^*)
そして 少しばかりですがエキストラで出演された皆様ともお話をする機会もありました。
なんとなく 映画が身近に感じた一日でした。
アメブロ 毎日更新中!!
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
Instagram フォト蔵連動く^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/

10月14日
映画に出演された俳優さん監督さん舞台挨拶
とても楽しかった
坂出市や丸亀市に宇多津町
映画の場面に出会える楽しさに堪能しました(*^_^*)
そして 少しばかりですがエキストラで出演された皆様ともお話をする機会もありました。
なんとなく 映画が身近に感じた一日でした。
アメブロ 毎日更新中!!
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
Instagram フォト蔵連動く^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/
2018年03月17日
河津桜(*^_^*)青海神社
先週 蕾を確認して予定通り(*^_^*)

河津桜 青海神社にて
今年は ここから桜の撮影の開始です

アメブロ 毎日更新中!!
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
Instagram フォト蔵連動く^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/

河津桜 青海神社にて
今年は ここから桜の撮影の開始です
アメブロ 毎日更新中!!
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
Instagram フォト蔵連動く^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/
2016年06月29日
メジロくんと河津桜^^
青梅神社の河津桜で忘れておりました??
メジロくんも撮影したの^^

いつもなら 桜の蜜に夢中となってる
メジロくん
なんだか 桜の影からこっちの見学しているような??

IMGP5010_0314 posted by (C)ぽんた
そんなわけないか^^

IMGP5011_0314 posted by (C)ぽんた
既にお腹いっぱい
桜のそばで 一休み??かな

IMGP5012_0314 posted by (C)ぽんた
自分の撮影に使うレンズでは 小さなメジロくんを
撮るのはひじょうに難しいけど

IMGP5014_0314 posted by (C)ぽんた
この子は 撮られ慣れてるような?
いや・・・自分の撮影を近くで見てて なんも 危害をあたえることはなかったので
安心しているのかな??と
普段はあまり撮らないのですが 近くに いて逃げなかったので^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
メジロくんも撮影したの^^
いつもなら 桜の蜜に夢中となってる
メジロくん
なんだか 桜の影からこっちの見学しているような??

IMGP5010_0314 posted by (C)ぽんた
そんなわけないか^^

IMGP5011_0314 posted by (C)ぽんた
既にお腹いっぱい
桜のそばで 一休み??かな

IMGP5012_0314 posted by (C)ぽんた
自分の撮影に使うレンズでは 小さなメジロくんを
撮るのはひじょうに難しいけど

IMGP5014_0314 posted by (C)ぽんた
この子は 撮られ慣れてるような?
いや・・・自分の撮影を近くで見てて なんも 危害をあたえることはなかったので
安心しているのかな??と
普段はあまり撮らないのですが 近くに いて逃げなかったので^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年06月16日
青梅神社 桜満開^^な時
枝垂れ梅の撮影から時間が経ち
2015年3月14日 河津桜でしょうか?
桜満開に^^青梅神社

IMGP0005_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0008_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0014_0314 posted by (C)ぽんた
見ての通り 舗装道路沿いにある桜ですので
撮影は お花見のお客様が来る前に撮影
ですから 朝早い・・・

IMGP0031_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0035_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0057_0314 posted by (C)ぽんた
早起きして・・・いつものことですが
寝不足気味に・・・

IMGP0074_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0084_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0091_0314 posted by (C)ぽんた
平日 休みならゆっくりと撮れるかも知れないけどね・・・
ですが それが出来ないので

IMGP0118_0314 posted by (C)ぽんた


IMGP7396_0314 posted by (C)ぽんた
だから 早起きして 早朝に^^
ちょうど 一番の満開の時に撮りに来れて良かったと思います^^

IMGP7429_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7453_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7460_0314 posted by (C)ぽんた
休みの日と天気がうまく重なり さらに 桜満開というのは
案外 なかなか合わないので

IMGP7462_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7479_0314 posted by (C)ぽんた
いつも こんなタイミングで撮れると最高なんですけどね~
この場所 この年は いいタイミングでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2015年3月14日 河津桜でしょうか?
桜満開に^^青梅神社

IMGP0005_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0008_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0014_0314 posted by (C)ぽんた
見ての通り 舗装道路沿いにある桜ですので
撮影は お花見のお客様が来る前に撮影
ですから 朝早い・・・

IMGP0031_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0035_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0057_0314 posted by (C)ぽんた
早起きして・・・いつものことですが
寝不足気味に・・・

IMGP0074_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0084_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP0091_0314 posted by (C)ぽんた
平日 休みならゆっくりと撮れるかも知れないけどね・・・
ですが それが出来ないので

IMGP0118_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7396_0314 posted by (C)ぽんた
だから 早起きして 早朝に^^
ちょうど 一番の満開の時に撮りに来れて良かったと思います^^

IMGP7429_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7453_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7460_0314 posted by (C)ぽんた
休みの日と天気がうまく重なり さらに 桜満開というのは
案外 なかなか合わないので

IMGP7462_0314 posted by (C)ぽんた

IMGP7479_0314 posted by (C)ぽんた
いつも こんなタイミングで撮れると最高なんですけどね~
この場所 この年は いいタイミングでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年06月06日
枝垂れ梅に河津桜の咲き始めの時
枝垂れ梅 満開^^
青梅神社


IMGP6183_0308 posted by (C)ぽんた
2015年3月8日撮影
相変わらず綺麗です^^

IMGP6210_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6219_0308 posted by (C)ぽんた
梅の香りも最高
梅干は嫌いですが 梅の香りは大好きです^^

IMGP6226_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6236_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6249_0308 posted by (C)ぽんた
青梅神社の撮影は 前日に続いて2日目
前日は雨が降りだして撤退した分 今回は心残りがないようにと^^

IMGP6251_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6298_0308 posted by (C)ぽんた
梅の花の感じから・・・たぶん ここでは、これが最後の今年の撮影になるかと・・・
そして 次のバトンを受けたのが河津桜^^

IMGP6866_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6997_0308 posted by (C)ぽんた
ほんと 見事なリレーと感じました

IMGP7038_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP7073_0308 posted by (C)ぽんた
次週も・・・また ここで撮れると^^
喜びも感じました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
青梅神社

IMGP6183_0308 posted by (C)ぽんた
2015年3月8日撮影
相変わらず綺麗です^^

IMGP6210_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6219_0308 posted by (C)ぽんた
梅の香りも最高
梅干は嫌いですが 梅の香りは大好きです^^

IMGP6226_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6236_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6249_0308 posted by (C)ぽんた
青梅神社の撮影は 前日に続いて2日目
前日は雨が降りだして撤退した分 今回は心残りがないようにと^^

IMGP6251_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6298_0308 posted by (C)ぽんた
梅の花の感じから・・・たぶん ここでは、これが最後の今年の撮影になるかと・・・
そして 次のバトンを受けたのが河津桜^^

IMGP6866_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP6997_0308 posted by (C)ぽんた
ほんと 見事なリレーと感じました

IMGP7038_0308 posted by (C)ぽんた

IMGP7073_0308 posted by (C)ぽんた
次週も・・・また ここで撮れると^^
喜びも感じました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年05月27日
今年 撮れなかったことに悔いが残る・・・

IMGP5652_0307 posted by (C)ぽんた
2015年3月7日撮影 青梅神社の枝垂れ梅
今年 チャンスを逃したんですよね~
暖冬での想定以上に開花が早く・・訪れたときには もう 終わってた・・・

IMGP5658_0307 posted by (C)ぽんた

IMGP5649_0307 posted by (C)ぽんた
昨年は 小雨の中
撮ったんです・・でも すごくいい香り
風が弱く 香りが漂い

IMGP5670_0307 posted by (C)ぽんた

IMGP5680_0307 posted by (C)ぽんた
そして 見ての通り 満開でもありましたしね~
一番綺麗な時を見たら また 見たくなるというのが欲というか・・・

IMGP5689_0307 posted by (C)ぽんた

IMGP5693_0307 posted by (C)ぽんた
しかし・・・撮る条件は難しくなっております。
この時期の休みは 今年より日曜のみとなっておりまして
時間が限られてしまうので・・・咲く時期が重なると選ばないかんのです・・・。

IMGP5694_0307 posted by (C)ぽんた
それに天候も加わりますし 仕事の土曜に撮ろうとするなら早く帰ることができるか・・・
なんですよね~
でも 今年 逃した分 来年には 是非!撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年01月26日
与島パーキングエリアから^^

IMGP0548_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0564_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0568_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0572_1227 posted by (C)ぽんた
与島パーキングエリアより
2014年12月27日撮影
ちなみに この時以来 瀬戸大橋は渡っておりません
この日は いつも仕事でお世話になってる方が この年の仕事を終えて自宅のある本州へ帰るときに
与島まで一緒に・・・と そして撮影に^^

IMGP0580_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0591_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0592_1227 posted by (C)ぽんた
一度 この撮影をしているのを見たいという要望に応えまして^^
ちょうど偶然に撮影中に来られた家族の皆さん・・帰省中と言う事で・・ですが
偶然とは恐ろしいもの
その家族の皆さんと 寒川町野間のコスモス畑でお会いしておしゃべりをした事があると言うのが判明^^

IMGP0620_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0641_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0649_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0657_1227 posted by (C)ぽんた
いやいや^^
そんなこともあるから楽しい^^テーマを変えず続ける意味の重要性を改めて確認しました

IMGP0672_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0688_1227 posted by (C)ぽんた

IMGP0700_1227 posted by (C)ぽんた
また・・・見てて意外に難しいな~と 仕事でお世話になってる方の感想
仕事で苦労して また 趣味で苦労
年中 苦労だらけです(^_^;)
そして この日 みんなとお別れをして まだまだ ひとり撮影は続く・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2016年01月10日
JR坂出駅前のイルミネーション^^

IMGP0007_1207 posted by (C)ぽんた

IMGP9829_1207 posted by (C)ぽんた

IMGP9841_1207 posted by (C)ぽんた
2014年12月7日撮影 JR坂出駅前から
しかし・・・一年前ですけど タフだったな~と?
て、いうのは まんのう公園ウィンターファンタジーの撮影の後に 来ているから・・・

IMGP9846_1207 posted by (C)ぽんた

IMGP9858_1207 posted by (C)ぽんた

IMGP9942_1207 posted by (C)ぽんた

IMGP9944_1207 posted by (C)ぽんた
ちなみに今年は・・夜の撮影は
一箇所だけ撮影でしたね~
それより もっと前は・・・吉野川ハイウェイオアシスやJR阿波池田駅まで撮りに行ってたりしたので・・
年齢と共に 移動範囲が狭くなっています

IMGP9955_1207 posted by (C)ぽんた

IMGP9957_1207 posted by (C)ぽんた
ま~遠くでいろいろ撮りたいのは やまやまなんですけど
なんせ~時間が・・・
ですけど チャンスがあれば また 遠くにも行きたいですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年11月18日
城山からの夜景と・・・

IMGP2920_1120 posted by (C)ぽんた
2014年11月20日撮影 城山から
昨年は ほんまに 精力的に撮ってましたね~
クリスマス仕様な撮影

IMGP2944_1120 posted by (C)ぽんた

IMGP2974_1120 posted by (C)ぽんた
イルミネーションが 本格的に始まる前に
今日は実は どこかで撮ろうと思っていたんですが あいにくの雨・・・

IMGP2982_1120 posted by (C)ぽんた

IMGP2988_1120 posted by (C)ぽんた
この先 どうなるのやら
これからの イルミネーションの撮影は・・・それも 天候次第

IMGP3007_1120 posted by (C)ぽんた
さて 坂出の城山 ここは・・・夜に撮りに来たのは
何年ぶりだろうか・・・

IMGP3016_1120 posted by (C)ぽんた
高松と坂出の光の道
昔と変わらず 綺麗でした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年08月19日
忘れとった・・・記念日??
2007年8月17日
ファミリーマートの風船と青空^^
この日から 今の撮影が始まりました^^
当時 ファミリーマート坂出府中店が開店してまして その記念に今では珍しくなりましたヘリウムの入った浮かぶ風船の配布
ちょうど その時の撮影のテーマを 青空・・という具合に撮ってまして
青空に風船・・・で いけるかも・・という 単純的発想で 恥ずかしながら風船2個頂いて 府中湖にて撮影
多分 毎年 同じような事 書いていると思うけど
スタートの日なので・・・ですが この時は ネタで・・という具合が強かったですね~
これで 8年終了で9年目突入^^
2015年04月27日
沙弥島から イルミネーションの瀬戸大橋

IMGP6790_0920 posted by (C)ぽんた
2014年9月20日撮影 沙弥島から 瀬戸大橋イルミネーション
ここは 明かり 全くありません
でも 救いは駐車場から近いこと

IMGP6800_0920 posted by (C)ぽんた

IMGP6824_0920 posted by (C)ぽんた
ですので バルーン型ライトも使用可^^
ですが・・・これ 準備も片付けも手間かかります・・・

IMGP6851_0920 posted by (C)ぽんた

IMGP6852_0920 posted by (C)ぽんた
この春の桜・・・夜桜の撮影でも使用予定でしたが
結局 使わず・・・

IMGP6874_0920 posted by (C)ぽんた

IMGP6936_0920 posted by (C)ぽんた
明るいのですが・・・ね~
準備は まだいいのですが・・なんせ 撮影後の後片付け
これがもう・・・

IMGP7043_0920 posted by (C)ぽんた

IMGP7056_0920 posted by (C)ぽんた
電池は使わなくて ソーラー充電
これは助かるんですが・・・今でも いつでも使えるように 充電はしております
ま~停電時に威力を発揮できるでしょう^^

IMGP7112_0920 posted by (C)ぽんた

IMGP7122_0920 posted by (C)ぽんた
今まで 明かり確保で いろんなライトを買いましたが
まだ使える方だと思います

IMGP7209_0920 posted by (C)ぽんた
過去 全く使えんのもありましたんで・・・
そう考えたら 無駄にお金使ったな~と 思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年04月14日
白峰展望台 素敵な夕日夕焼けと お遍路さんとの出会い

IMGP7041_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7066_0914 posted by (C)ぽんた
この日 2014年9月14日は まんのう公園から荘内半島をめぐり
最後に到着したのが 五色台 白峰展望台
確か かなり久しぶりのような・・・

IMGP7073_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7093_0914 posted by (C)ぽんた
駐車場に到着して 夕日用の風船を膨らましていたら
展望台から帰路につくカップルさんの彼女から 可愛い風船・・と 言われる中 準備中^^
確かに ハローウィンの風船もありましたし・・・会話になってたら あの場面はプレゼントしたでしょう・・・
す~と 帰ったんで それもなし

IMGP7139_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7145_0914 posted by (C)ぽんた
そして 独り 展望台に上がり撮影開始^^
風も夕凪で弱くなり 久しぶりに 夕日とのタイミングもバッチリOK

IMGP7154_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7166_0914 posted by (C)ぽんた
撮影していると
一人の 歩きお遍路さんがやってきまして であったそうそう お疲れ様と声を掛けました

IMGP7184_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7189_0914 posted by (C)ぽんた
もう 時間も5時を過ぎていたので 白峰寺の参拝には間に合わなかったんで
とりあえず展望台に・・・泊まりは近くの かんぽの宿なんで しばらく 一緒にいました

IMGP7211_0914 posted by (C)ぽんた
長い お遍路の旅で こんな不思議な撮影に出会った事も なんかの縁だとか・・・^^
いろんなお話をしながら 本当に楽しかったな~

IMGP7258_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7262_0914 posted by (C)ぽんた
本当に素敵な時間でした・・・
夕日が沈むのを一緒に見て お別れをして・・また ひとり 撮影が続きます

IMGP7264_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7285_0914 posted by (C)ぽんた
いや~改めて思ったんですが
ここ白峰展望台 ええな~と・・・あ!!ここにも桜があるので
撮れたらよかった・・う~残念

IMGP7290_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7316_0914 posted by (C)ぽんた
なんたって 展望台の横の木は桜ですから
夜桜撮影もできるのに・・と 今更ながら そう 思いました。

IMGP7332_0914 posted by (C)ぽんた

IMGP7336_0914 posted by (C)ぽんた
桜はもう終わりましたが
ここからの 夕日夕焼けは変わらず見れるし 展望も 坂出の夜景・・土曜なら瀬戸大橋のイルミネーション
撮るのには 本当にいいところだと 改めて感じました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年01月29日
曇りの城山の山頂から 2014.08.17
今回も また 曇り空

IMGP3493_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP3519_0817 posted by (C)ぽんた
雲のある 白い写真ばかり 毎日見てて
ここは 何処や??と
撮影場所は 城山の山頂

IMGP3530_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP3547_0817 posted by (C)ぽんた
本来 晴れた時は 素晴らしい見晴らしがあるのですけど・・・
撮影した2014年8月17日は 雲だらけ 見晴らしも悪い
でも この時は天気は回復基調でした

IMGP3619_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP3636_0817 posted by (C)ぽんた
だんだんと 太陽の明かりも・・・
ですけど なかなか雲は切れません・・・

そのぶん 草の緑
鮮やかでした^^ 目に この緑はいいかも^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

IMGP3493_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP3519_0817 posted by (C)ぽんた
雲のある 白い写真ばかり 毎日見てて
ここは 何処や??と
撮影場所は 城山の山頂

IMGP3530_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP3547_0817 posted by (C)ぽんた
本来 晴れた時は 素晴らしい見晴らしがあるのですけど・・・
撮影した2014年8月17日は 雲だらけ 見晴らしも悪い
でも この時は天気は回復基調でした

IMGP3619_0817 posted by (C)ぽんた

IMGP3636_0817 posted by (C)ぽんた
だんだんと 太陽の明かりも・・・
ですけど なかなか雲は切れません・・・
そのぶん 草の緑
鮮やかでした^^ 目に この緑はいいかも^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年04月16日
坂出 青海神社 寒桜満開の時

IMGP8402_0321 posted by (C)ぽんた
3月21日
今年2度目の桜の撮影 そして 三連休の初日でもあったのですが
この日も 風が吹き荒れ 自分の撮影には過酷な環境でしたが

IMGP8465_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8492_0321 posted by (C)ぽんた
風向きから もしかしたら撮れるかも・・と 思い
坂出市の青海神社へ
ちょうど 寒桜が満開で いいときでしたので
風は 思ったより弱く これなら撮れると・・・

IMGP8500_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8518_0321 posted by (C)ぽんた
本当は もう少し 天気がいい時に撮りたいのが本音ですけど
風が弱い・・けど やはり 強風がたまに吹く中・・

IMGP8526_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8548_0321 posted by (C)ぽんた
撮影を続けます・・・そんな中 嫌がらせ行為有り!!
この場所には 神社の駐車場があります
そして この日訪れた皆様もその場所に車を置いて 桜を楽しんでいたのですが

IMGP8549_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8556_0321 posted by (C)ぽんた
まさかの 撮影のアングルのど真ん中に車を駐車
風船を置いて カメラを抱え 撮ってるというのは 目立っているのに・・
この行為には 流石に 腹が立ちまして
駐車場へ移動をお願いしたんですが・・・その時の どんより空気が見えまして
会話をお花見ですか~と・・・
その方は お花見や~と 答えたんですが・・
シートでも引いての花見・・じゃなくて 車の中で 寝とる・・・

IMGP8557_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8579_0321 posted by (C)ぽんた
わざわざ ここで寝んとでも・・・と 感じつつ
ここは 自分の所有する土地でもないので これ以上の主張はトラブルの元ですので・・・
しかし・・・過去 県外で撮影してる時 その場所で言われた事を思い出します。
その場所の駐車場・・地元の方はおいてるのに 香川の人は 平気で路駐する・・・
ありゃ~こりゃ~香川の負の部分や・・と

IMGP8598_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8623_0321 posted by (C)ぽんた
自分の撮影も あまり行き過ぎると同じようにも言われることですから・・・
の前に・・お客様に囲まれるパターンが多いのですけどね~

IMGP8662_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8689_0321 posted by (C)ぽんた
撮影と言えど・・・路上ライブみたいなものでもあるから・・・
悪いこともあるけど そうでないことが どちらか言うと 多いから・・・
でも この時の事
やっぱり 他県の人にも言われてる恥ずかしい行為ですので
また アート県とも名乗るのですから
自然もアートですから そのあたりを気遣い
考えないと いけないことと思いました。

IMGP8730_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8792_0321 posted by (C)ぽんた
しかし・・これが 悪いとばかりにも言えない点が 自分の撮影にはありました
その場所に車が止まり・・・一方向ばかりの撮影の視点が変わりまして
ある意味 不幸中の幸いだったのかなとも 感じました

IMGP8896_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8924_0321 posted by (C)ぽんた
どうしても 荷物があるので・・そして 風もあるから
同じ方向ばかりに なりがちですけど・・・

IMGP8929_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8971_0321 posted by (C)ぽんた
ひとつの きっかけで・・・
と 言うことは・・逃してるアングルが 他にも数え切れないほどあるでしょうね~

IMGP8980_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP8983_0321 posted by (C)ぽんた
の前に・・・やっぱり 天候ですよ!!
天候ですよ!!!
いいアングルがあっても 天候が悪い・・それでは・・・ですよ~
春の天気の神様は 全然 週末カメラマンには味方してくれんですね~相変わらず・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年03月21日
青海神社にお詣りを・・
桜の撮影 今年は今回で2度目
撮影の場所が 青海神社でしたんで
撮影を終えて お詣りを・・

崇徳天皇にゆかりがある神社ですので
菊の紋章が

IMGP5117_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5118_0321 posted by (C)ぽんた
鳥居の文字も 神社の名前じゃなくて 崇徳天皇の文字
崇徳天皇・・といえば 大河ドラマの 平清盛
保元の乱・・平安の末期のことは 源平合戦については学校でも教えてもらってるけど
保元・平治の乱は あまり 教えられていなかったんで わくわくしながら テレビを珍しく見ておりました

IMGP5126_0321 posted by (C)ぽんた
そして 西行法師も訪れた場所
今日の荒れた天気は 崇徳上皇の念・・そんなわけは ないか・・

IMGP5125_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5124_0321 posted by (C)ぽんた
歴史に思いを・・そして
神社の境内での撮影の時は 必ずお詣りする
これが 自分の撮影のルールですので 本殿に向かいます

IMGP5119_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5123_0321 posted by (C)ぽんた
石段を登り 本殿へ
そして・・・

IMGP5122_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5121_0321 posted by (C)ぽんた
たぶん お正月以来かな お祓いの詞を読むのは・・・
しかも・・祀られているのは 崇徳上皇さま
なんか 妙に緊張したのは やはり 時の時代に いろいろありましたが
日本の中心におられたのですから・・・
読んでるさい中の風の音が なんか どこからかのパワーを感じました

IMGP5127_0321 posted by (C)ぽんた
神社の境内から 駐車場へ
その場所の道の先には白峰寺 崇徳上皇さまの御陵がある場所
なんか また 歩いて登りたい気分にもなりました
西行法師もここを歩いたんですから
しかし・・・シャボン玉や風船の撮影をするのは 想像もできなかったでしょうね・・・
山登り
間違いなく急な道でしょうね~
いつ 登ろうかな~と・・・・
撮影の場所が 青海神社でしたんで
撮影を終えて お詣りを・・
崇徳天皇にゆかりがある神社ですので
菊の紋章が

IMGP5117_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5118_0321 posted by (C)ぽんた
鳥居の文字も 神社の名前じゃなくて 崇徳天皇の文字
崇徳天皇・・といえば 大河ドラマの 平清盛
保元の乱・・平安の末期のことは 源平合戦については学校でも教えてもらってるけど
保元・平治の乱は あまり 教えられていなかったんで わくわくしながら テレビを珍しく見ておりました

IMGP5126_0321 posted by (C)ぽんた
そして 西行法師も訪れた場所
今日の荒れた天気は 崇徳上皇の念・・そんなわけは ないか・・

IMGP5125_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5124_0321 posted by (C)ぽんた
歴史に思いを・・そして
神社の境内での撮影の時は 必ずお詣りする
これが 自分の撮影のルールですので 本殿に向かいます

IMGP5119_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5123_0321 posted by (C)ぽんた
石段を登り 本殿へ
そして・・・

IMGP5122_0321 posted by (C)ぽんた

IMGP5121_0321 posted by (C)ぽんた
たぶん お正月以来かな お祓いの詞を読むのは・・・
しかも・・祀られているのは 崇徳上皇さま
なんか 妙に緊張したのは やはり 時の時代に いろいろありましたが
日本の中心におられたのですから・・・
読んでるさい中の風の音が なんか どこからかのパワーを感じました

IMGP5127_0321 posted by (C)ぽんた
神社の境内から 駐車場へ
その場所の道の先には白峰寺 崇徳上皇さまの御陵がある場所
なんか また 歩いて登りたい気分にもなりました
西行法師もここを歩いたんですから
しかし・・・シャボン玉や風船の撮影をするのは 想像もできなかったでしょうね・・・
山登り
間違いなく急な道でしょうね~
いつ 登ろうかな~と・・・・
2013年12月25日
JR坂出駅 クリスマスツリーその2
納得 行かなければ リベンジ^^
本日 クリスマス
でも 普通に働き・・ま~今日は 新居浜・西条への出張で
くたびれてる クリスマスの日
会社に戻れば 忙しいのに早く帰る人 ま~それも いつもと変わらない風景ですけど
今日に限り 帰り際に ワン!と 吠えて帰りました^^
納得いかないものは いろんな場面でもあるので 当然 仕事も同じ
12月2日のJR坂出駅前の イルミネーションの撮影は
ま~いろいろと トラブル有りの・・天候にも・・と 撮影は納得できず
翌日 3日 再び 仕事のあと JR坂出駅へ

IMGP1361_1203 posted by (C)ぽんた
この日
風もなく 絶好の撮影日和が・・・
自分のミス・・・カメラのバッテリー 充電したつもりができてない・・
それと・・シャボン玉を飛ばすための道具の ひとつも忘れる・・・という

IMGP1368_1203 posted by (C)ぽんた
ま~なんとも 今年 JR坂出駅での撮影は
いろんな面で トラブル続き・・

IMGP1382_1203 posted by (C)ぽんた
自分に腹が立ち・・・イライラ・・誰にも当たることもできないし・・
の割には 写真は なんとか まとめることが・・

道具は忘れたけど 手持ちのあるもので
なんとか カバーして・・
イライラしている割には 撮れてると思う。

IMGP1423_1203 posted by (C)ぽんた
やはり 救いは 風が弱い・・それでかも知れませんが・・
2度目は ツリーを特に意識して

IMGP1485_1203 posted by (C)ぽんた
かつて 高松駅前にもあった クリスマスツリーが 無くなり
今は たぶん ここ 坂出駅のツリーが 大きくて一番美しいと思うから
どうしても 毎年 特にこだわります。
なんとか 今年も撮れて良かったな~と^^

http://www.digibook.net/d/37d58b5b901b89f1b3e0cc02a8871526/?viewerMode=fullWindow
別編集 youtubeにも公開しております。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
本日 クリスマス
でも 普通に働き・・ま~今日は 新居浜・西条への出張で
くたびれてる クリスマスの日
会社に戻れば 忙しいのに早く帰る人 ま~それも いつもと変わらない風景ですけど
今日に限り 帰り際に ワン!と 吠えて帰りました^^
納得いかないものは いろんな場面でもあるので 当然 仕事も同じ
12月2日のJR坂出駅前の イルミネーションの撮影は
ま~いろいろと トラブル有りの・・天候にも・・と 撮影は納得できず
翌日 3日 再び 仕事のあと JR坂出駅へ

IMGP1361_1203 posted by (C)ぽんた
この日
風もなく 絶好の撮影日和が・・・
自分のミス・・・カメラのバッテリー 充電したつもりができてない・・
それと・・シャボン玉を飛ばすための道具の ひとつも忘れる・・・という

IMGP1368_1203 posted by (C)ぽんた
ま~なんとも 今年 JR坂出駅での撮影は
いろんな面で トラブル続き・・

IMGP1382_1203 posted by (C)ぽんた
自分に腹が立ち・・・イライラ・・誰にも当たることもできないし・・
の割には 写真は なんとか まとめることが・・
道具は忘れたけど 手持ちのあるもので
なんとか カバーして・・
イライラしている割には 撮れてると思う。

IMGP1423_1203 posted by (C)ぽんた
やはり 救いは 風が弱い・・それでかも知れませんが・・
2度目は ツリーを特に意識して

IMGP1485_1203 posted by (C)ぽんた
かつて 高松駅前にもあった クリスマスツリーが 無くなり
今は たぶん ここ 坂出駅のツリーが 大きくて一番美しいと思うから
どうしても 毎年 特にこだわります。
なんとか 今年も撮れて良かったな~と^^
http://www.digibook.net/d/37d58b5b901b89f1b3e0cc02a8871526/?viewerMode=fullWindow
別編集 youtubeにも公開しております。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年12月24日
クリスマスツリー^^ JR坂出駅^^
JR坂出駅前のクリスマスツリー^^
(´∇`)<Merry☆Christmas 皆さん楽しく過ごしてますか??
自分は 今日は仕事して残業して ありゃ~財布が寂しいと 銀行に寄って自宅に・・という
いつもの日と同じ
クリスマスの撮影も 本番の時というのは
ほぼ終了状態なので クリスマス模様の風船も長持ちが出来るように保管準備も せないかんです・・

IMGP1258_1202 posted by (C)ぽんた
さて 今回は 12月2日 平日 仕事の後に撮りに行きました
JR坂出駅前のイルミネーション
う~ん 思えば昨年 ヘリウムガスの流通が完全ストップして
浮かない風船を使い 初めて撮った場所
あの時は 今ほど撮り方や 風船の設置方法が固まってない時で
もう 今後 どううるか・・・という中で撮りまして・・その時の一枚が 坂出の四季フォトコンテストで佳作を受賞
ま~なんというか・・苦しんでて 神様は見捨てなかったんだな~と
でも この日 いろいろと トラブルが・・・

IMGP1273_1202 posted by (C)ぽんた
まずは 坂出イオンの駐車場の事
なんか平日駐車料金無料というのは なくなり 普通に料金を払いの・・
駐車料金を少しでも節約するために 会社から坂出に来るあいだに スーパーに立ち寄り 買い物をして
その場の駐車場で準備
で ここに到着して さ~出撃や~!!と 思いきや
天井のアスベストに風船をぶつけまして 破裂・・・結局 節約にもならなくての
撮影に・・
まだ 悪夢は続きます・・
他の場所は無風・・ですけど ツリーの周りは
何故か風・・しかも やや強い・・
どうも 風の盾になるイオンの建物が この日の場合 風の流れ道のようで・・撮影は思い通りにはいかず・・・
駅前に移動

IMGP1308_1202 posted by (C)ぽんた
こっちに来れば すぐ近くですが
風は無し・・

IMGP1331_1202 posted by (C)ぽんた
しかし・・商店街の中での撮影同様に あまり 派手にはできないので
再び ツリーの前に・・

IMGP1351_1202 posted by (C)ぽんた
ここは また風・・・しかも強い・・・旋風?
撮影中にその風で また トップの星模様の風船が割れてしまいまして
この日の撮影は終了・・・
風の影響もあったり 天井にぶつけたり・・受難な日でしたが
その星模様の透明の風船事態 買ってから時間がだいぶ経っていたので 割れやすくなっていました・・
どうして??といえば やはり 夏場のあの猛暑・・今年は特にひどく
猛暑の影響で 風船自体が使わなくても劣化してしまい 割れやすく・・・
シャボン玉もそうでしたね~透明なシャボン玉ができなくて うす曇のシャボン玉・・
今までそういうのは 無かったんですが・・それが 今年から・・
なんとも 自然相手の撮影は 保管方法まで考えないといけない事態です・・・。
今回は 不完全燃焼な 撮影でした。
ま~いいさ~ 明日があるから・・・^0^/
http://www.digibook.net/d/37d58b5b901b89f1b3e0cc02a8871526/?viewerMode=fullWindow
別編集 youtubeにも公開しております。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月24日
綾川河口付近の黄色い絨毯
そういえば 昨年
同じお花の写真を撮り ブログの記事を書いた時
これは オオキンケイギクじゃないですか??と 指摘を受けました
自分は 専門家じゃないから お花のことはよく分かりません・・

IMGP1194_0525 posted by (C)ぽんた
撮影は5月25日 坂出市の綾川の河口付近
たまたま 撮影した前日に
この場所 付近の現場に来て
来年の坂出の四季・・というフォトコンにも使えるかな??と
仕事中は そんな感じで見ていて 翌日 休みの日に改めて撮りに来ました。

IMGP1202_0525 posted by (C)ぽんた
撮影の場所に到着して
まずは 風・・近くに交通量の多い道があるから 風向きが道側に向いていると
撮影は中止!!
幸い この日は 風向きは大丈夫でしたんで

IMGP1208_0525 posted by (C)ぽんた
しかし・・強い
撮るのは大変・・・と
やはり これは オオキンケイギクのような・・・
昨年 それについて 貴重なコメントを頂き
調べてみました

IMGP1224_0525 posted by (C)ぽんた
北アメリカを原産とする外来種
近年 観賞用で輸入され
繁殖力が強いために 荒地でも綺麗に花を咲かし・・緑化にも利用されていたようです。

たぶん それで 綾川の堤防にも見られるのでしょうか??
そもそも オオキンケイギクか どうかは 見分けがつかんのですが・・季節的に
昨年の事・・同じ時期だから・・・と

IMGP1226_0525 posted by (C)ぽんた
お花は 綺麗・・・
ですが
外来種 問題を見ると・・在来種に悪影響を与えているようです。

IMGP1244_0525 posted by (C)ぽんた
そうそう たんぽぽも 今は在来の種類が減ったとも聞いたことがあり
知らないところで いろんな事がおきているみたいですね~。
蜘蛛も そうですし・・
自分は撮影者・・綺麗だから・・と いろんなところで 撮ってて
そのうちに・・知らない・・という中で 栽培してはいけない ケシなんかを撮ったりして・・・と
そう考えたら 不安になったりします。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
同じお花の写真を撮り ブログの記事を書いた時
これは オオキンケイギクじゃないですか??と 指摘を受けました
自分は 専門家じゃないから お花のことはよく分かりません・・

IMGP1194_0525 posted by (C)ぽんた
撮影は5月25日 坂出市の綾川の河口付近
たまたま 撮影した前日に
この場所 付近の現場に来て
来年の坂出の四季・・というフォトコンにも使えるかな??と
仕事中は そんな感じで見ていて 翌日 休みの日に改めて撮りに来ました。

IMGP1202_0525 posted by (C)ぽんた
撮影の場所に到着して
まずは 風・・近くに交通量の多い道があるから 風向きが道側に向いていると
撮影は中止!!
幸い この日は 風向きは大丈夫でしたんで

IMGP1208_0525 posted by (C)ぽんた
しかし・・強い
撮るのは大変・・・と
やはり これは オオキンケイギクのような・・・
昨年 それについて 貴重なコメントを頂き
調べてみました

IMGP1224_0525 posted by (C)ぽんた
北アメリカを原産とする外来種
近年 観賞用で輸入され
繁殖力が強いために 荒地でも綺麗に花を咲かし・・緑化にも利用されていたようです。
たぶん それで 綾川の堤防にも見られるのでしょうか??
そもそも オオキンケイギクか どうかは 見分けがつかんのですが・・季節的に
昨年の事・・同じ時期だから・・・と

IMGP1226_0525 posted by (C)ぽんた
お花は 綺麗・・・
ですが
外来種 問題を見ると・・在来種に悪影響を与えているようです。

IMGP1244_0525 posted by (C)ぽんた
そうそう たんぽぽも 今は在来の種類が減ったとも聞いたことがあり
知らないところで いろんな事がおきているみたいですね~。
蜘蛛も そうですし・・
自分は撮影者・・綺麗だから・・と いろんなところで 撮ってて
そのうちに・・知らない・・という中で 栽培してはいけない ケシなんかを撮ったりして・・・と
そう考えたら 不安になったりします。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。