この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年11月15日

遊具とシャボン玉と鯉のぼり^^


風船の形のようになったシャボン玉と遊具^^
2015年4月19日撮影

時より風も強くなり その時は鯉のぼり^^
今回は そんな感じで撮りました^^
 
大川山より^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 23:18Comments(0)大川山

2016年10月31日

春霞の大川山の展望台で



2015年4月12日撮影 大川山の展望台から
この前の土曜日にも久しぶりに行ってきましたが・・・春のこの時は
春霞で視界がやや不良
そんな中 標高1000m付近の大川山にもやっと春が^^
桜が咲きました
この春の霞のおかげで幻想的な風景になりました^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 20:23Comments(0)大川山

2015年09月11日

大川山 紅葉 大川神社にて^^


いよいよ 2014年大川山紅葉シリーズの最終章

この撮影した 翌週になると もうここには 葉は散ってしまい もう 冬のような季節に変わります。

真っ赤な 紅葉と 赤い絨毯・・・このタイミングが さいごに巡ってきました

IMGP0547_1101
IMGP0547_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0577_1101
IMGP0577_1101 posted by (C)ぽんた
2014年11月1日
今年は 昨年より 涼しいから このシーンも早くなるかも知れません
IMGP0583_1101
IMGP0583_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0584_1101
IMGP0584_1101 posted by (C)ぽんた
このタイミングが いい具合に 週末に合えば撮ることも可能ですが
早くなると コスモス撮影と同時になるんで これはまた 大変になりそうなのが確実と見ております

さて 今回の撮影は 大川山山頂の大川神社から

IMGP0593_1101
IMGP0593_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0599_1101
IMGP0599_1101 posted by (C)ぽんた
散って 落ちた葉と 木々に残った葉
ほんとうに綺麗でした
神社側からですので 高い位置からの撮影なんで・・特に感じました
IMGP0600_1101
IMGP0600_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0639_1101
IMGP0639_1101 posted by (C)ぽんた
その 大川神社には この日 宮司さんが来られておりまして
自分も もう何度もお会いしておりまして もう すっかり顔なじみ
撮影 終わったら 昼飯 食わんか??と 誘われまして^^

IMGP0642_1101
IMGP0642_1101 posted by (C)ぽんた

撮影を終えた後に 神社におじゃましました^^
久しぶりの再会でしたんで お話もいっぱいしながらの楽しいお昼となりました。
そして しばらく 神社の仕事で ひとりではできないことのお手伝いをして・・
帰ることにしました。
その ひと仕事を終えて帰るときに 宮司さんから 今日 孫が来とるから・・という事を聞きまして
撮影で使った風船をプレゼントして
 IMGP0643_1101
IMGP0643_1101 posted by (C)ぽんた
お別れをしました。

たぶんというか 最近の涼しさで 大川山の気温はかなり下がっていると思うので
もしかしたら・・・??
少し はじまってるかも?? 気が早いかな・・・まだ^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 22:25Comments(0)大川山

2015年09月09日

登山の感動場所??大川山・・今年も・・

だいせん道 それは 香川県の第2の高峰 大川山の登山道
その山頂へのラストの難所の階段を登りきると
IMGP0445_1101
IMGP0445_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0453_1101
IMGP0453_1101 posted by (C)ぽんた
紅葉シーズンですと この場所が待っております。
登りきった疲れを癒し 感動する場所です。
今年も その登山ツアーの募集が始まりました^^
IMGP0455_1101
IMGP0455_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0457_1101
IMGP0457_1101 posted by (C)ぽんた
ちなみに この撮影をしたのは 2014年11月1日
昨年のツアーは この後にありましたので もしかしたら 葉が散ってしまった後だったかも??
でも 今年の予定を見ると 少し早めの10月下旬にしているので
今の気候から たぶん 紅葉の見ごろになりそうな時でしょうね~

IMGP0493_1101
IMGP0493_1101 posted by (C)ぽんた
2年前までは 歩いても登っていたんですが
昨年より 撮影に集中
歩いて感動して この場所の紅葉の魅力に取りつかれまして
やはり じっくりと 確実に撮りたくなりまして・・・
IMGP0494_1101
IMGP0494_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0495_1101
IMGP0495_1101 posted by (C)ぽんた
まあ そうするには 下見というのが大事で これから 効率よく下見に行くタイミングを考えてもいます。
9月から休みが減る分 そして 日が短くなる分 大変になりそうですが 9月はまだ シルバーウィークがあるので なんとかなりそうですが・・・
IMGP0509_1101
IMGP0509_1101 posted by (C)ぽんた

今年も いいタイミングで撮りたいな~と思います^^

その大川山関連の登山の件につきましては・・・詳しくは 道の駅ことなみ「エピアみかど」のHPにアクセスしてくださいね。募集の人員に制限があったと思うので お早めに・・・
 


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 21:18Comments(0)大川山

2015年09月08日

大川山 紅葉最終シリーズ??真っ赤な絨毯


IMGP0259_1101
IMGP0259_1101 posted by (C)ぽんた
大川山山頂の広場より・・・
正式には 大川神社の御旅所だったかな~
地面が 真っ赤な絨毯になるシーンに出会えたのも何年ぶりだろうか・・・
IMGP0262_1101
IMGP0262_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0274_1101
IMGP0274_1101 posted by (C)ぽんた
過去には ここに来て
駐車場の近くのキャンプ場の管理室にいる 管理人さんから もう 終わっとるで・・というのもありました
IMGP0275_1101
IMGP0275_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0278_1101
IMGP0278_1101 posted by (C)ぽんた
撮影した2014年11月1日は ほんと見事でした^^
もみじが地面にいっぱい^^
IMGP0294_1101
IMGP0294_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0298_1101
IMGP0298_1101 posted by (C)ぽんた
やはり 何度も足を運ぶのは大事です。
それは 無駄になる時もあるけど・・・
IMGP0303_1101
IMGP0303_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0306_1101
IMGP0306_1101 posted by (C)ぽんた
かつての大滝山に行ってたように 毎週のように紅葉の撮影と様子を見ながら・・・
そして 今回を向かえました
IMGP0324_1101
IMGP0324_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0332_1101
IMGP0332_1101 posted by (C)ぽんた
しかし・・・毎週 ここに駐車場からではあるけど 歩いて来るのは大変です
けど 頑張る^^
IMGP0344_1101
IMGP0344_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0347_1101
IMGP0347_1101 posted by (C)ぽんた
IMGP0362_1101
IMGP0362_1101 posted by (C)ぽんた
また 今回も 引っ張ります^^
大川山 紅葉シリーズ最終章は つづく・・・・^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 21:35Comments(0)大川山

2015年09月07日

大川山 またまた^^雲海が見れた^^

最近は 急激に秋めいております。
もしかしたら 紅葉が昨年より早いかも知れませんね

さて・・
2014年11月1日・・・またまた 大川山へ
DSCF0087_1101
DSCF0087_1101 posted by (C)ぽんた
まずは 山頂に行く道中にある 展望台から
この日は 下界は曇り空

この場所まで来ると・・その雲は やや雲海に・・
DSCF0092_1101
DSCF0092_1101 posted by (C)ぽんた
DSCF0095_1101
DSCF0095_1101 posted by (C)ぽんた
空が 青空だったら良かったんですが
さらに 高いところにも雲
DSCF0102_1101
DSCF0102_1101 posted by (C)ぽんた

それが 残念でした・・・
かつて 大滝山にはよく行きましたが 意外と 雲海 見る事がありませんでした
大川山では これで 2回目かな
DSCF0112_1101
DSCF0112_1101 posted by (C)ぽんた
今年も 行くと思うので 
そのチャンスに巡り合いたいですね
DSCF0123_1101
DSCF0123_1101 posted by (C)ぽんた
その時は 青空と雲海で・・・
ま~運が良ければ・・と・・・^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 21:30Comments(0)大川山

2015年09月01日

大川山 紅葉 駐車場へ向かう道・・・

大川山の紅葉・・・記事の続きです

本命の場所での撮影を終えて・・そのあとは 同じ道を通らずに
キャンプ場の遊歩道を通りました
IMGP3848_1026
IMGP3848_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3832_1026
IMGP3832_1026 posted by (C)ぽんた
2014年10月26日撮影・・・
この時期は 誰も キャンプをする人がいません・・
標高1000mを超える場所では もう この時期には夜にストーブが必要になります
かつて 通ってました大滝山でも ストーブを焚いていました
IMGP3811_1026
IMGP3811_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3796_1026
IMGP3796_1026 posted by (C)ぽんた
もう 冬の香りも・・
影に入ると 肌寒い
IMGP3780_1026
IMGP3780_1026 posted by (C)ぽんた

ようやく 駐車場付近まで帰ってきました
ほんの近くでも 山登り・・・
いっぱい 荷物を持っては 疲れます
 IMGP3765_1026
IMGP3765_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3756_1026
IMGP3756_1026 posted by (C)ぽんた
なんの荷物を持たず 手ぶらで・・カメラは持ちますが・・・
それで 行けば なんのことはないのですが・・ここは こだわります^^
IMGP3734_1026
IMGP3734_1026 posted by (C)ぽんた

信念を持って・・・やっぱり これだと思います^^

とりあえず この日の大川山の撮影は これで 終了です。

そして まだ 懲りずに・・・・^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 23:24Comments(2)大川山

2015年08月31日

大川山 紅葉を眺めながら YouTubeを聞く♪

8月も今日で終わり
夜になると もう すっかり 秋の夜長の雰囲気ですね~

最近 ブログを更新するとき YouTubeで ミックスリストで歌を聞きながらしております
懐かしいもの新しいものと いろいろと聞きながらリラックスしながら・・


そして 今日もまた 大川山の紅葉の撮影の続きになります
2014年10月26日撮影
IMGP3590_1026
IMGP3590_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3609_1026
IMGP3609_1026 posted by (C)ぽんた
この場所が 今回の撮影の本命の場所
大川山を歩いて登ると 最後の長~い心臓破りの階段を登りきった場所に
秋ですと ちょうど この季節なら この紅葉を見ると すごく感激する場所です
IMGP3624_1026
IMGP3624_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3634_1026
IMGP3634_1026 posted by (C)ぽんた
個々の登山ですと ここで しばらく
感激にひたるんですが・・・団体行動 ツアーとなれば その時間も少なく すぐ近くの山頂の大川神社に向かいます。
いつもながら これが本当に残念に思い
最近は この場所には一人 撮影という形で訪れております
IMGP3638_1026
IMGP3638_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3651_1026
IMGP3651_1026 posted by (C)ぽんた
でも 過去には 想定よりも早く 葉が散り
訪れたときには 終わってたことも・・・
今回は それが無いように 事前に何度も来て見て・・
IMGP3671_1026
IMGP3671_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3686_1026
IMGP3686_1026 posted by (C)ぽんた
やはり 自分の目で見るのが一番間違いがないので・・・でも その時間というのも
その季節においての流れにも左右されてしまいますが・・・
IMGP3691_1026
IMGP3691_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3696_1026
IMGP3696_1026 posted by (C)ぽんた
でも この場所以外にも 撮りたい場所も存在します
その場所は・・・登山道の だいせん道の途中にありまして・・・
IMGP3717_1026
IMGP3717_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3723_1026
IMGP3723_1026 posted by (C)ぽんた
そこに行くのには 少しヨイショがいるかな~
そんな場所を知るのも 実際 ぜえぜえ・・と 息を乱しながら歩いたからだと 思います。
今年は その場所にも撮りに行きたいな~と 思います。

さて9月・・仕事は隔週土曜日の休みとなり 撮影できる時間も減ります
でも 自分の一貫したテーマを変えずに撮り続け さらに磨きをかけて行きたいと思います。
ほんま 磨きができるかどうか わかりませんがね~^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 21:59Comments(0)大川山

2015年08月30日

大川山 紅葉に魅せられて・・・山頂へ続く道にて

IMGP3476_1026
IMGP3476_1026 posted by (C)ぽんた
大川山 ちびっこ広場から 紅葉の撮影に戻り
キャンプ場駐車場から 山頂に続く道にて

IMGP3486_1026
IMGP3486_1026 posted by (C)ぽんた
撮影は2014年10月26日・・・そういえば なんか 今年も紅葉が早い予感・・・
それは 彼岸花の開花が もう始まってること・・
田んぼのあぜの一部にも赤い彼岸花がちらほら・・・それを見て 気象庁は暖かい秋としてますが・・・疑問です
そうなると コスモスの撮影と重なる可能性も・・休みの日数が限れれてるから大変になりそうだし もし天気に恵まれないと
撮れない場所も出てきそうな気がします。
だから どこを撮るという場所を決断しないと・・・

そんな選択は 辛いです・・・

IMGP3496_1026
IMGP3496_1026 posted by (C)ぽんた
標高が高い大川山は 香川では一番早い場所と思うんで・・でも ここは外したく無いですね~
この日 いろんな場所を歩きながら撮りましたんで 一気に紹介してもいいのですが
そうもできなく・・・分けての紹介にしました
今回は山頂の大川神社には行かなくて その周辺の遊歩道を中心に

まだ 本命の場所の行く途中ですが
もう この紅葉に感動 感激

IMGP3523_1026
IMGP3523_1026 posted by (C)ぽんた
本当に綺麗な紅葉でした・・・
でも これだけでは終わりません まだまだ 続きます

過去 秋の大川山ウォークで歩いて山登りをして 山頂に到着した時にこの紅葉に感動したのも
懐かしく思います。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 22:38Comments(0)大川山

2015年08月29日

大川山 ちびっこ広場 夏型の最後の撮影・・・2014年


IMGP3387_1026
IMGP3387_1026 posted by (C)ぽんた
2014年10月26日撮影 大川山ちびっこ広場より

夏だと その名の通り 沢山のちびっこが キャンプに訪れ この場所で
遊ぶ姿も見れたでしょう・・・
でも 今は 寂しく遊具がひっそりと

IMGP3393_1026
IMGP3393_1026 posted by (C)ぽんた
今回も 紅葉撮影の目的 大川山に来たのですが
この広場に来て 2014年の最後の夏型の撮影をしました

IMGP3397_1026
IMGP3397_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3412_1026
IMGP3412_1026 posted by (C)ぽんた

5個のビーチボール・・・
なんで 海じゃないのに・・と なりますが

IMGP3417_1026
IMGP3417_1026 posted by (C)ぽんた
IMGP3420_1026
IMGP3420_1026 posted by (C)ぽんた

そもそも 10月・・というのに・・・ですけど
逆に この時期じゃないと撮れませんので
IMGP3449_1026
IMGP3449_1026 posted by (C)ぽんた

IMGP3457_1026
IMGP3457_1026 posted by (C)ぽんた

空は爽やかな 秋空
でも ちょっと寂しいような
IMGP3472_1026
IMGP3472_1026 posted by (C)ぽんた
そこが 好きですね~

最近は こんな場所も なかなか ないので
この場所に 始めて来た時から
こんなふうに撮りたかったですね~

たぶん また 懲りずにとるでしょうね~この場所で・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:22Comments(0)大川山

2015年08月28日

大川山 展望台 青空と紅葉の便り^^

2014年10月26日 またまた 大川山へ^^
たぶん この年は 秋に これほど大川山に行くのは初めてかと思います
その山に車で登る・・・
最近 歩きの登山はしてないな~・・・
途中に車を止めて^^
IMGP3332_1026
IMGP3332_1026 posted by (C)ぽんた
この日 爽やかな青空
昨年の涼しい夏から秋の途中ですが 久しぶりに暑い日でした

IMGP3344_1026
IMGP3344_1026 posted by (C)ぽんた
でも 空はやっぱり 秋の顔
歩き登山でしたら たぶん まだ 暑いかな~ですけど
真夏に比べるとかなり楽かと

その登山の休憩地でもある展望台にて

歩いてきても 車で来ても・・・やっぱり ここで シャボン玉^^
ここからの眺めは いつも天気さえよければ 最高です

そして
山頂から始まった紅葉も この時には この場所まで葉が赤く綺麗になっておりました^^

IMGP3366_1026
IMGP3366_1026 posted by (C)ぽんた
残念ながら風向きが悪く ショボン玉との共演の撮影はできませんでしたが
とても綺麗でした^^

撮影は 大川山 場所を移動して続きます^^

 
にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 21:43Comments(0)大川山

2015年08月25日

大川山 紅葉・・・また 撮影に・・・


IMGP2969_1025
IMGP2969_1025 posted by (C)ぽんた
2014年10月25日 大川山にて

全回19日に撮影して一週間後の大川山
IMGP2974_1025
IMGP2974_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP2979_1025
IMGP2979_1025 posted by (C)ぽんた
葉が さらに いい色になりました^^
逆光線気味な時間でしたが・・

IMGP2981_1025
IMGP2981_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP2993_1025
IMGP2993_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP2995_1025
IMGP2995_1025 posted by (C)ぽんた
逆に よかったのかも??
でも これからが いいのですよ^^ここは・・・
IMGP3033_1025
IMGP3033_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP3062_1025
IMGP3062_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP3161_1025
IMGP3161_1025 posted by (C)ぽんた
2014年は8月からの天候不順で
大川山の紅葉が例年より約2週間早く・・また
当初から ここにこだわり・・・

IMGP3196_1025
IMGP3196_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP3215_1025
IMGP3215_1025 posted by (C)ぽんた
例年は 11月のイベント
大川山ウォークの直前・直後の撮影でしたけどね~

IMGP3274_1025
IMGP3274_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP3296_1025
IMGP3296_1025 posted by (C)ぽんた

ただ・・・一つの難点は この素敵な場所に行くのに
膨らました風船やシャボン玉セットを持ち 駐車場から 山頂まで少しばかりの
山登り・・・これが いつも大変^^

IMGP3323_1025
IMGP3323_1025 posted by (C)ぽんた

でも それが逆に いつも時間を選べばお客様も少なくて
自分の撮影ができるのでは??と 感じております^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 04:12Comments(0)大川山

2015年08月13日

最後は展望台から^^


2014年10月19日 撮影の 大川山から

最後は 下山の道中の展望台から^^


IMGP2225_1019
IMGP2225_1019 posted by (C)ぽんた
秋の青空
とても綺麗で 気持ちいい
そして 視界も良好でした^^ この場所は 歩いて登るときも いつも立ち寄り
沢山の皆さんの前で同じような事して 撮っていますが
この日は ひとり

IMGP2238_1019
IMGP2238_1019 posted by (C)ぽんた

ひとり のんびり 大川山の撮影
この日は これで^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 18:15Comments(0)大川山

2015年08月13日

色が凄いヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ


IMGP2132_1019
IMGP2132_1019 posted by (C)ぽんた
2014年10月19日撮影の大川山
たぶん こんなにじっくりと山頂付近を歩いて撮ったのは 始めてだと思います。

想定外の 紫陽花に出会ったり
もう ひまわりでも見れたら ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ状態でしたけど

大川神社の裏側が すごかった^^
IMGP2138_1019
IMGP2138_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2146_1019
IMGP2146_1019 posted by (C)ぽんた
空の青 そして 赤黄色緑の葉
こんなに綺麗なのは はじめて見ました

IMGP2160_1019
IMGP2160_1019 posted by (C)ぽんた
だから 撮るのも必死^^

全部 真っ赤もいいけど その直前も すごく綺麗でした

ただ この場面には自分だけ
でも それが自分の撮影には大事ですので・・・と
いろいろ考えたら複雑になります・・・

今日は 高松祭りでは花火ですが お客様が多く見に来られてますので
そして 撮影ポイントには沢山のカメラマンのみなさんが おられるんで 残念ながら 自分の撮影には不向きなので
撮りに行きません・・・
もし この場所も同じようになれば・・・撮るのも難しいかな~
そうなると また 夜明けと同時に・・・いい場面というのも 最近は難しくなってきましたね~本当に・・・

でも まだ 大川山の撮影は続きます・・・^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 12:49Comments(0)大川山

2015年08月12日

10月に咲いてた 紫陽花^^

紫陽花・・・6月梅雨のイメージが強いのですが・・・
2014年10月19日 紅葉の撮影目的行ったとき
想定外の・・・


紫陽花が綺麗に咲いてました^^

これを 見つけたとき こりゃ~自分の撮影史上 もっとも遅い紫陽花の撮影となりました。

IMGP2109_1019
IMGP2109_1019 posted by (C)ぽんた
紫陽花は お盆 何年か前に剣山に登りに行ったときに目撃はしたことあるし
そして 我が家の紫陽花で 今頃咲く 紫陽花は撮ったことは あるけど

まさか 10月・・もう中旬に・・見れるとは 思いませんでした

IMGP2112_1019
IMGP2112_1019 posted by (C)ぽんた
紅葉している木々の近くだったら
また ありえないコラボも見れたのですが・・それは 残念ながら・・・

今年は この暑さなんで 見れる確率はかなり低いと思うのですが・・・
IMGP2117_1019
IMGP2117_1019 posted by (C)ぽんた
咲いてた 場所はチェックしているので・・
あ~印などはしていませんので・・・
とりあえず
秋に注目しております^^

我が家の真夏に咲く 紫陽花のように 同じDNAがあれば また 見れるかな~と 思っております^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 21:35Comments(0)大川山

2015年08月11日

大川山 紅葉の続き・・・

昨年の大川山
紅葉は 例年より半月も早くから 綺麗になっておりました
その続き・・・
IMGP1963_1019
IMGP1963_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1984_1019
IMGP1984_1019 posted by (C)ぽんた
山頂の大川神社のすぐ近くの広場から・・
多分 今だとキャンプファイヤーなどが しているだろうと・・思う
でも 昔のように キャンプファイヤーって 今でもしているかどうかは疑問??

IMGP2001_1019
IMGP2001_1019 posted by (C)ぽんた
2014年10月19日
この時は キャンプ場にも誰もいなくて ほんま ひっそりとしておりましたし
鳥の声のみが響いておりました
IMGP2006_1019
IMGP2006_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2028_1019
IMGP2028_1019 posted by (C)ぽんた
癒し効果 抜群^^
そして 独占状態
IMGP2038_1019
IMGP2038_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2062_1019
IMGP2062_1019 posted by (C)ぽんた
とても 気持ちいいですね~
この日 山登りのお客様も もう少しいるのかな~と
思ったのですが・・・ほとんど おりませんでしたし また 紅葉を見に来る人は
いつもと早いから 誰もいません
IMGP2078_1019
IMGP2078_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2079_1019
IMGP2079_1019 posted by (C)ぽんた
それは 新聞報道でもされたら 全然 違うと思うけどね~
でも そうなれば ここに来る道は 狭い道が続くので
そんな道に慣れていない方が来るのは 道中が怖いような気がします
IMGP2086_1019
IMGP2086_1019 posted by (C)ぽんた
この前の まんのう ひまわりの撮影の時も
バックも出来ないのに 狭い道に車で入る・・・ああいうのを見てたら
ここの山道で もしも 事故やらがあると 下手すると帰る道が失われるから
逆に この場所を知って来慣れている皆様が来る方が安心かな~とも 思いました・・・。

大川山の
撮影は まだまだ 続きます



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
   

Posted by ポンタ at 05:45Comments(0)大川山

2015年08月07日

大川山 ちょっと早い紅葉シリーズ その2

IMGP1767_1019
IMGP1767_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1772_1019
IMGP1772_1019 posted by (C)ぽんた
大川山シリーズが続きます^^
2014年10月19日の撮影の続きになります^^

IMGP1784_1019
IMGP1784_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1802_1019
IMGP1802_1019 posted by (C)ぽんた
この年は いつもより 半月早い紅葉の始まり・・
場所は 山頂の大川神社側からの撮影です


IMGP1816_1019
IMGP1816_1019 posted by (C)ぽんた
ちょっと 紅葉には早いので
葉の色 3種類^^ これがまた いい具合にコラボして
とても綺麗でした

IMGP1830_1019
IMGP1830_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1832_1019
IMGP1832_1019 posted by (C)ぽんた

ここでの撮影も 実は下見に来ておりまして
やはり 一番信頼できるのは 自分の目だと思います^^

IMGP1842_1019
IMGP1842_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1849_1019
IMGP1849_1019 posted by (C)ぽんた

目で見て 次のスケジュールも・・・ もちろん 明日の予定も決まっています^^
何処になるかは 内緒です^^

IMGP1860_1019
IMGP1860_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1869_1019
IMGP1869_1019 posted by (C)ぽんた

大川神社 この日は宮司さんが来られてなくて
ひっそりと・・・誰もいない中で・・・

IMGP1881_1019
IMGP1881_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1886_1019
IMGP1886_1019 posted by (C)ぽんた

すっかり 顔なじみでもあるんで また お会いできる機会もあると思います。

IMGP1886_1019
IMGP1886_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1944_1019
IMGP1944_1019 posted by (C)ぽんた

撮影は 神社側からのを終えて 次は神社下の広場側からに なります^^

まだまだ つづく・・・^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 22:56Comments(0)大川山

2015年08月06日

大川山 紅葉・・2014年はいつもより早かった・・

2014年 この年は 8月より天候不順
夏の暑さは遠のき・・いや~梅雨に逆戻りの天候
これにより・・翠波高原のコスモスは育たずに残念な事に・・
だから この年は 早くから ここに注目をしておりました。

IMGP1707_1019
IMGP1707_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1736_1019
IMGP1736_1019 posted by (C)ぽんた
香川で2番目に高い山 大川山
いつもなら 11月にある・・そして 自分も参加していた大川山ウオーク その時が
紅葉の見ごろになるのですが・・
この時は・・10月19日にはもう 葉が色付き綺麗になっておりました

IMGP1737_1019
IMGP1737_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1738_1019
IMGP1738_1019 posted by (C)ぽんた

しかし ここでの撮影は ほかの場所に比べると体力も必要に・・・
車で行けるのはキャンプ場まで そこから 短い距離ですが 歩いて山登り
ただ カメラだけなら 全然 平気ですが しかし この撮影なんで 行く時はすごく慎重になります


IMGP1745_1019
IMGP1745_1019 posted by (C)ぽんた
行く途中に 風船を割らないように・・・
そして 撮影中も・・・
撮影は まずは・・・本当は本命の場所にしたかったんですが・・・
登山のお客様がおられたんで その場所を避けての撮影から はじまりました

IMGP1754_1019
IMGP1754_1019 posted by (C)ぽんた
でも この場所も
思った以上に 良かった^^
紅葉は若干 早めでしたが でも 充分^^

撮影は まだまだ 続く^^ 大川山シリーズの始まりです^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:08Comments(0)大川山

2015年06月06日

ちょこっと紅葉 大川山^^


2014年9月28日撮影 大川山芝生広場

IMGP9822_0928
IMGP9822_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9827_0928
IMGP9827_0928 posted by (C)ぽんた
この年の8月・・・雨と低温でしたんで
効用は標高1000m以上の場所だと早いだろうと 想定して・・・
ですが・・・例年なら この日から一ヶ月後ぐらいに紅葉になるんで・・・やっぱり 気が早い・・

IMGP9842_0928
IMGP9842_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9879_0928
IMGP9879_0928 posted by (C)ぽんた
でも・・・
ほんの ちょこっとだけ・・・広葉樹の葉が赤くなっておりました

IMGP9908_0928
IMGP9908_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9910_0928
IMGP9910_0928 posted by (C)ぽんた
それだけでも 充分な収穫^^
これより 今後のスケジュールを決める資料になるんで
IMGP9931_0928
IMGP9931_0928 posted by (C)ぽんた
やはり 自分の目で確認出来る事は大事です^^
全部確認は到底無理ですがね~

これで 大川山の今後の撮影の予定が 大体決まりました^^
あ~今年も・・・それは まだ だいぶ先なんで その時に近づかないとわかりません
当たり前ですけど・・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 22:22Comments(0)大川山

2015年06月06日

遊具萌え^^大川山にて


IMGP9753_0928
IMGP9753_0928 posted by (C)ぽんた
萌え(*°∀°)=3と言うのは いろいろとあるけど
自分の撮影では 遊具萌え^^

IMGP9761_0928
IMGP9761_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9769_0928
IMGP9769_0928 posted by (C)ぽんた
大川山の山頂近くの芝生広場に ひっそりと
遊具がありました
IMGP9780_0928
IMGP9780_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9787_0928
IMGP9787_0928 posted by (C)ぽんた
2014年9月28日撮影
誰もいない遊具 萌えモード全開で撮りました^^
IMGP9795_0928
IMGP9795_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9804_0928
IMGP9804_0928 posted by (C)ぽんた
最近は 遊具でも老朽化で撤去されてしまう場合も多いので
こんな場所に出会えるのも少なく
また お気に入りだった場所も失われたりしてるんで
IMGP9807_0928
IMGP9807_0928 posted by (C)ぽんた
IMGP9814_0928
IMGP9814_0928 posted by (C)ぽんた

ここ 大川山の遊具は貴重な撮影場所になりそうです。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 02:34Comments(0)大川山