2012年06月30日
2012年06月30日
2012年06月30日
真っ赤なお花畑で・・・まんのう公園
昨日の新聞記事に 各地で紫陽花が見頃と書かれておりましたが
その前の頃
花菖蒲もありますが それよりも前には
さぬきこどもの国や まんのう公園の花巡りの丘に
真っ赤なポピーだったかな それが イッパイ咲いておりました。

IMGP3797_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3818_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3821_0527 posted by (C)ぽんた
この時は 満開前・・そして 風が有り・・
風向きも あまりいいとはいえない状態の中
闘いがはじまります。

IMGP3830_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3831_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3852_0527 posted by (C)ぽんた
空は 素晴らしい青空も見えたけど・・
思うとおりになかなか撮れません

IMGP3862_0527 posted by (C)ぽんた
風の流れを 風船の動き
シャボン玉の飛び方を見ながら 撮るタイミングをはかります。

IMGP3864_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3902_0527 posted by (C)ぽんた
シャボン玉を飛ばす位置も
風の流れに合わせて 撮影場所に飛ぶように
位置をずらして飛ばします

IMGP3906_0527 posted by (C)ぽんた


IMGP3917_0527 posted by (C)ぽんた
その撮影は もう 執念??
いや~ 写真とは テーマを持てば それに向かうのも
やっぱり 執念だと思います。

IMGP3921_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3928_0527 posted by (C)ぽんた
同じアングルでも
風船の束の動き・・そして シャボン玉の位置関係も
それぞれ違い・・また 光りの違いもあるから・・

IMGP3999_0527 posted by (C)ぽんた
一枚一枚 努力をしているからね~
自分が 主張するのはその為なんですよね~

IMGP4000_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP4033_0527 posted by (C)ぽんた
しかし・・・まんのう公園の花巡りの丘は 難しいです・・
風の吹く方向・・・というか 過去も いつも風が吹いてて
撮影を終えたとき
たまたま いらした警備の方から・・
いい写真が撮れましたか??と 言われたんですが
ここの 風にいつも悩まされて なかなか難しいです・・と
広い まんのう公園は 場所によって微妙に風も違うので
いい時もあれば そうでない時も・・・
今回は 風のある中での撮影でしたが
苦しみながらでも 何とかできたと思います。
さ~ まんのう公園 次は 紫陽花ですね~ 撮影はもう終わっているので
また 後ほど日記に書きますね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
その前の頃
花菖蒲もありますが それよりも前には
さぬきこどもの国や まんのう公園の花巡りの丘に
真っ赤なポピーだったかな それが イッパイ咲いておりました。

IMGP3797_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3818_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3821_0527 posted by (C)ぽんた
この時は 満開前・・そして 風が有り・・
風向きも あまりいいとはいえない状態の中
闘いがはじまります。

IMGP3830_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3831_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3852_0527 posted by (C)ぽんた
空は 素晴らしい青空も見えたけど・・
思うとおりになかなか撮れません

IMGP3862_0527 posted by (C)ぽんた
風の流れを 風船の動き
シャボン玉の飛び方を見ながら 撮るタイミングをはかります。

IMGP3864_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3902_0527 posted by (C)ぽんた
シャボン玉を飛ばす位置も
風の流れに合わせて 撮影場所に飛ぶように
位置をずらして飛ばします

IMGP3906_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3917_0527 posted by (C)ぽんた
その撮影は もう 執念??
いや~ 写真とは テーマを持てば それに向かうのも
やっぱり 執念だと思います。

IMGP3921_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP3928_0527 posted by (C)ぽんた
同じアングルでも
風船の束の動き・・そして シャボン玉の位置関係も
それぞれ違い・・また 光りの違いもあるから・・

IMGP3999_0527 posted by (C)ぽんた
一枚一枚 努力をしているからね~
自分が 主張するのはその為なんですよね~

IMGP4000_0527 posted by (C)ぽんた

IMGP4033_0527 posted by (C)ぽんた
しかし・・・まんのう公園の花巡りの丘は 難しいです・・
風の吹く方向・・・というか 過去も いつも風が吹いてて
撮影を終えたとき
たまたま いらした警備の方から・・
いい写真が撮れましたか??と 言われたんですが
ここの 風にいつも悩まされて なかなか難しいです・・と
広い まんのう公園は 場所によって微妙に風も違うので
いい時もあれば そうでない時も・・・
今回は 風のある中での撮影でしたが
苦しみながらでも 何とかできたと思います。
さ~ まんのう公園 次は 紫陽花ですね~ 撮影はもう終わっているので
また 後ほど日記に書きますね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月29日
夕陽~サンポート♪
5月中旬から8月の前半まで
瀬戸内海に沈む夕陽がサンポートから 見ることができます。
最近だと 何度も書いているけど
大鎚島に沈む夕陽・・
5年前でしたでしょうか・・・岡山からイベント帰りのフェリーから
見た その大鎚島に沈む夕陽を偶然見て
それ以来 見ていないから・・・
今年 もう そのチャンスは もしかしたら サンポートで見れるのが過ぎてしまった
かもしれません・・・
それと もう一つは 夕陽 噴水 風船 シャボン玉・・と セットで撮ること・・
コレが なかなか撮れなくて・・
5月23日は 噴水が太陽の沈む時間とは合わず・・

IMGP3596_0523 posted by (C)ぽんた
風も無く サンポートでは久しぶりに
夕凪と夕陽が同じ時間・・
なかなか コレも ないのが最近の気象条件

IMGP3608_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3609_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3614_0523 posted by (C)ぽんた
風が無ければ 思い通りの撮影が出来ます^^
もう いい条件だと ある程度は自信があります。

IMGP3616_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3622_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3626_0523 posted by (C)ぽんた
夕陽 夕焼けが綺麗
後・・・噴水さえ動いていたなら・・ 完成だったのに・・と

IMGP3643_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3648_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3651_0523 posted by (C)ぽんた
そうは シナリオ通りには 行かないですね~
ですが これから 夏場になれば
噴水の稼働率は上がるけど・・・
残念な事に・・ここには 人が沢山集まります・・

IMGP3655_0523 posted by (C)ぽんた
そうなると 今のイメージ撮れなくなるから・・
梅雨明けまでが 勝負・・

IMGP3660_0523 posted by (C)ぽんた
ま~それも 天候と仕事との絡みだから・・・
チャンスがあるかどうかは わからないのですね~

IMGP3685_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3690_0523 posted by (C)ぽんた
しかし・・写真を見てたら
本当に穏やかな夕焼け・・・薔薇の撮影と 夕陽の撮影が
この日に こんなにうまく行くなんて・・思ってもいなかった

IMGP3695_0523 posted by (C)ぽんた

IMGP3730_0523 posted by (C)ぽんた
うむむ・・・こりゃ~ 上のYouTubeに貼ってあるスライドショーに
対向して 久しぶりにつくろうかな??と
デジブックでも いいのですが・・サボってるんで 製作しないとな~と
思うこの頃です。
明日は 現場・・もう 寝んとキツイ・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月28日
薔薇園 見頃の時・・サンポート
いや~ 本日も行きたかった サンポート
月末 会社で勤務時間を終えて
日報を一日も入れてなかったので入力・・
それに 手間取りまして・・・
というか みんな 入力をしているもので・・ サーバーがアクセス集中してて
なかなか 入れることが出来ませんでした。
それで 終わった頃には もう 暗くなっておりまして
結局断念・・・
サンポートから
今しか見れない 大鎚島に沈む夕日を・・と
これは 逃すと 狙いは屋島山上かな??と・・・
こっちは 山だけに風の影響がさらに大きいと・・
さて
もう早くも 一ヶ月前のサンポート
薔薇園が ちょうど見頃を迎えた時に
撮影をすることが 出来ました^^

IMGP3473_0122 posted by (C)ぽんた
この撮影のとき・・・実は 前日 前々日と・・何度も仕事帰りに
薔薇の様子や 風向き・・と 偵察をしておりまして・・
開花の状況は その一週間前から・・
下見を重ね・・・そして この時 5月23日に決行しました

IMGP3484_0122 posted by (C)ぽんた


IMGP3493_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3504_0122 posted by (C)ぽんた
風弱い・・・そして 平日 人も居ない・・その時が
ちょうど いい具合に巡りあいました。
ここは 場所が狭いのと アングル的に狙う場所が固まってしまうので
やはり
この条件でないと・・思う通りには撮れないから・・

IMGP3529_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3531_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3537_0122 posted by (C)ぽんた
何度も下見して・・・出来るだけ いい条件の下で
撮りたいから・・ね~やっぱり

IMGP3546_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3568_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3588_0122 posted by (C)ぽんた
ちょうど 夕方でしたので 西からの太陽光線が いい感じに照らしてくれまして
本当に 良かった^^
昨年は 雨の振り出す前での撮影でしたので 時間制限がある撮影でしたんで・・
今年は本当に良かったな~と
そう 思いました。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
月末 会社で勤務時間を終えて
日報を一日も入れてなかったので入力・・
それに 手間取りまして・・・
というか みんな 入力をしているもので・・ サーバーがアクセス集中してて
なかなか 入れることが出来ませんでした。
それで 終わった頃には もう 暗くなっておりまして
結局断念・・・
サンポートから
今しか見れない 大鎚島に沈む夕日を・・と
これは 逃すと 狙いは屋島山上かな??と・・・
こっちは 山だけに風の影響がさらに大きいと・・
さて
もう早くも 一ヶ月前のサンポート
薔薇園が ちょうど見頃を迎えた時に
撮影をすることが 出来ました^^

IMGP3473_0122 posted by (C)ぽんた
この撮影のとき・・・実は 前日 前々日と・・何度も仕事帰りに
薔薇の様子や 風向き・・と 偵察をしておりまして・・
開花の状況は その一週間前から・・
下見を重ね・・・そして この時 5月23日に決行しました

IMGP3484_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3493_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3504_0122 posted by (C)ぽんた
風弱い・・・そして 平日 人も居ない・・その時が
ちょうど いい具合に巡りあいました。
ここは 場所が狭いのと アングル的に狙う場所が固まってしまうので
やはり
この条件でないと・・思う通りには撮れないから・・

IMGP3529_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3531_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3537_0122 posted by (C)ぽんた
何度も下見して・・・出来るだけ いい条件の下で
撮りたいから・・ね~やっぱり

IMGP3546_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3568_0122 posted by (C)ぽんた

IMGP3588_0122 posted by (C)ぽんた
ちょうど 夕方でしたので 西からの太陽光線が いい感じに照らしてくれまして
本当に 良かった^^
昨年は 雨の振り出す前での撮影でしたので 時間制限がある撮影でしたんで・・
今年は本当に良かったな~と
そう 思いました。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月27日
さぬきこどもの国 お花畑に飛ぶ??
撮影場所
さぬきこどもの国 東の端・・
自分は いつも 西の端のほうと 東の端
そのどちらかで 撮っています。
なにぶん ここは お客様が多いので
少ない場所で・・・と
そして 撮影上 滑走路の近くには行けないので・・

IMGP3082_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3089_0519 posted by (C)ぽんた
遠く 離れた場所・・近くには行きたいけど
それは 我慢・・です。
そして この場所は 香川県内でも 風のよく吹く場所
この日は 運が良く 風は無風

IMGP3109_0519 posted by (C)ぽんた
シャボン玉の中にお客様^^
こんなのも 風が無い日にしか狙えない・・

IMGP3116_0519 posted by (C)ぽんた
風は無風でも うまく撮れないのが
飛行機 シャボン玉 風船

IMGP3140_0519 posted by (C)ぽんた
無風でも タイミングが うまく行きません・・

IMGP3162_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3163_0519 posted by (C)ぽんた
飛行機を 待ち切れなかったり・・肝心な時に 変な風が吹いたり
飛ばなかったりと・・

IMGP3210_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3212_0519 posted by (C)ぽんた
いや~ 本当に うまくいきません・・・
完成した絵は 頭にあっても 現実にするのは 本当に難しい・・

IMGP3225_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3337_0519 posted by (C)ぽんた
これは 遅すぎ・・・飛ばすタイミングが・・・
近くではないぶん 遅れるとこんなふうに・・

IMGP3350_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3354_0519 posted by (C)ぽんた
ツルマルJALが 着陸したけど・・これも
シャボン玉 肝心な時にうまく飛ばず・・・

結局 駐機している時に・・・しかうまくは行かなかった・・
でも いつかは この花が咲いている時に・・と 思います。
また チャレンジします・・。
おまけ

IMGP3391_0519 posted by (C)ぽんた
お花畑にいる 野良犬
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
さぬきこどもの国 東の端・・
自分は いつも 西の端のほうと 東の端
そのどちらかで 撮っています。
なにぶん ここは お客様が多いので
少ない場所で・・・と
そして 撮影上 滑走路の近くには行けないので・・

IMGP3082_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3089_0519 posted by (C)ぽんた
遠く 離れた場所・・近くには行きたいけど
それは 我慢・・です。
そして この場所は 香川県内でも 風のよく吹く場所
この日は 運が良く 風は無風

IMGP3109_0519 posted by (C)ぽんた
シャボン玉の中にお客様^^
こんなのも 風が無い日にしか狙えない・・

IMGP3116_0519 posted by (C)ぽんた
風は無風でも うまく撮れないのが
飛行機 シャボン玉 風船

IMGP3140_0519 posted by (C)ぽんた
無風でも タイミングが うまく行きません・・

IMGP3162_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3163_0519 posted by (C)ぽんた
飛行機を 待ち切れなかったり・・肝心な時に 変な風が吹いたり
飛ばなかったりと・・

IMGP3210_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3212_0519 posted by (C)ぽんた
いや~ 本当に うまくいきません・・・
完成した絵は 頭にあっても 現実にするのは 本当に難しい・・

IMGP3225_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3337_0519 posted by (C)ぽんた
これは 遅すぎ・・・飛ばすタイミングが・・・
近くではないぶん 遅れるとこんなふうに・・

IMGP3350_0519 posted by (C)ぽんた

IMGP3354_0519 posted by (C)ぽんた
ツルマルJALが 着陸したけど・・これも
シャボン玉 肝心な時にうまく飛ばず・・・
結局 駐機している時に・・・しかうまくは行かなかった・・
でも いつかは この花が咲いている時に・・と 思います。
また チャレンジします・・。
おまけ

IMGP3391_0519 posted by (C)ぽんた
お花畑にいる 野良犬
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月27日
JAL ^^時間旅行・・

DSCF0374_0519 posted by (C)ぽんた
たまには・・・遠くに旅したいね~
最近 四国から あまり出てないから・・・
四国から・・うどん県から出る時
うどんパスポートが 必要??かな??
と アホな事を言ってたら なかなか 旅に出る事は無い・・
あ! よ~考えたら
今年 2月に・・・
日帰りですけど 九州まで行ってましたワイ!!
ですけど
飛行機やら 新幹線 もう何年も乗っていません・・おろか マリンライナーも
5年間乗っておりません・・・
5年前・・・あ~ 踏み切り事故にあって以来かな??
別に 恐怖心は もう ありませんけど・・ね
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月27日
野良犬・・・失敗写真の数々・・・
犬・・今は 怖いという気持ちは 無し
前にも書いた事あるのだけど
自分は 電柱に見なされたことが あったりと・・
マーキングされた人は あまり おらんでしょう・・・
高松空港の南側のこども国
東の端のところに
野良犬 イッパイ しかも 親子連れ・・
撮影は 失敗のオンパレード・・・
何故?? 犬の多さに・・ではなくて
使ったカメラが いまひとつ 使い方が よくわかってなくて・・

子犬の微笑ましい場面も ピント間に合わず・・・

DSCF0379_0519 posted by (C)ぽんた
おじき犬・・コレも 失敗・・

DSCF0384_0519 posted by (C)ぽんた
花と野良犬・・・これも
いや~ 慣れてるカメラと違い 慣れてないのは
こんなものかと・・

DSCF0392_0519 posted by (C)ぽんた
いややや・・・・あかんですね~コレは
ですけど 慣れていないのも 経験を積めば そのうち何とかなります。
しかし・・・ここ 野良犬 本当に多い・・
これも ず~と 居たわけでなく 無責任から始まっているのを考えないかんと思う
全ての人が 犬好きでもないし
こどもの国ですから・・小さな子供たちも居ますしね~
困ったものです・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
前にも書いた事あるのだけど
自分は 電柱に見なされたことが あったりと・・
マーキングされた人は あまり おらんでしょう・・・
高松空港の南側のこども国
東の端のところに
野良犬 イッパイ しかも 親子連れ・・
撮影は 失敗のオンパレード・・・
何故?? 犬の多さに・・ではなくて
使ったカメラが いまひとつ 使い方が よくわかってなくて・・
子犬の微笑ましい場面も ピント間に合わず・・・

DSCF0379_0519 posted by (C)ぽんた
おじき犬・・コレも 失敗・・

DSCF0384_0519 posted by (C)ぽんた
花と野良犬・・・これも
いや~ 慣れてるカメラと違い 慣れてないのは
こんなものかと・・

DSCF0392_0519 posted by (C)ぽんた
いややや・・・・あかんですね~コレは
ですけど 慣れていないのも 経験を積めば そのうち何とかなります。
しかし・・・ここ 野良犬 本当に多い・・
これも ず~と 居たわけでなく 無責任から始まっているのを考えないかんと思う
全ての人が 犬好きでもないし
こどもの国ですから・・小さな子供たちも居ますしね~
困ったものです・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月26日
風船・・・小さいんの~と 言われた日
我が撮影の 最大の敵は
やはり 風である
昨年の秋より 何故か??週末に風の無い穏やかな日が少ないのである・・
だから
自分の撮影をする為に 対策を練らなければと・・
その時 日の目を浴びたのが
大きさを間違って買ってしまった 小さな風船である。
これまで 11インチの風船を主に使っていたのですが
大きいだけに 風の影響をモロに受けまして・・・
だから 小さいのであれば 少々はいける・・と
大きさなんかは 撮り方で分からなくなるので
そこは過去の経験で・・・
多分 これまで 小さい風船を使ったりしているけど
あまり気が付かなかったと思います。
が・・・それでも ダメな時は やはりあります。
この時のサンポート
狙いは7時 最終の噴水・・と 合わせて行きます

IMGP3017_0516 posted by (C)ぽんた

だが・・想定以上の風・・・
よって 風船は小型に・・・

IMGP3049_0516 posted by (C)ぽんた
風の中 戦いを挑みます・・ですけど
どうにもこうにもなりません・・・その時 ペンペンさん登場
今日は 風船 小さいの~と・・・
撮影現場に来れば それは すぐに気が付きますし
サンポートで もう何度もお会いしておりますから・・
そんな風に負けながら・・7時を待ちます・・・
しかし・・・5月の7時・・・

IMGP3068_0516 posted by (C)ぽんた

IMGP3070_0516 posted by (C)ぽんた
噴水・・動かず・・イルミネーションのみ
まだ この時は日没後でしたので 暗いからいいのですけど・・・
過去に撮りました夜の噴水・・・もう 見ることが出来ないのでしょうか????
この日 5月16日の撮影はこんな感じで過ぎて行きました・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
やはり 風である
昨年の秋より 何故か??週末に風の無い穏やかな日が少ないのである・・
だから
自分の撮影をする為に 対策を練らなければと・・
その時 日の目を浴びたのが
大きさを間違って買ってしまった 小さな風船である。
これまで 11インチの風船を主に使っていたのですが
大きいだけに 風の影響をモロに受けまして・・・
だから 小さいのであれば 少々はいける・・と
大きさなんかは 撮り方で分からなくなるので
そこは過去の経験で・・・
多分 これまで 小さい風船を使ったりしているけど
あまり気が付かなかったと思います。
が・・・それでも ダメな時は やはりあります。
この時のサンポート
狙いは7時 最終の噴水・・と 合わせて行きます

IMGP3017_0516 posted by (C)ぽんた
だが・・想定以上の風・・・
よって 風船は小型に・・・

IMGP3049_0516 posted by (C)ぽんた
風の中 戦いを挑みます・・ですけど
どうにもこうにもなりません・・・その時 ペンペンさん登場
今日は 風船 小さいの~と・・・
撮影現場に来れば それは すぐに気が付きますし
サンポートで もう何度もお会いしておりますから・・
そんな風に負けながら・・7時を待ちます・・・
しかし・・・5月の7時・・・

IMGP3068_0516 posted by (C)ぽんた

IMGP3070_0516 posted by (C)ぽんた
噴水・・動かず・・イルミネーションのみ
まだ この時は日没後でしたので 暗いからいいのですけど・・・
過去に撮りました夜の噴水・・・もう 見ることが出来ないのでしょうか????
この日 5月16日の撮影はこんな感じで過ぎて行きました・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月26日
穏やかな夕日~大坂峠から・・5月13日
本日 午後
会社の窓の外は青空
コレは 夕方 早く会社を逃げ出して 夕日を・・と 期待したのだが
時間が経つにつれて 空は梅雨空へ
残り少ない サンポートからの 大槌島に沈む夕日を見たいと思うけど
どうやら 願いが叶いそうにありません・・・
さて 5月12日 プライベート 撮影で香川の西の端 豊浜へ
あの時は 風が強い夕日で 納得行く撮影が出来ず・・・
翌 13日 今度は東の端 引田の大阪峠へ
狭い香川といえ 相変わらず よく動く・・
前日と変わって 夕日の時間
風もやみ 理想的な 瀬戸の夕凪の時間
最近 このパターンが 本当に少ないので・・

IMGP2773_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2786_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2789_0513 posted by (C)ぽんた
あの日 白かった空も やっと 青くなり
でも もっと 青かったらと 思いつつ
風の無いときは 撮るのは快調・・ですが 暑い・・

IMGP2803_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2807_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2831_0513 posted by (C)ぽんた
自分の撮影・・夏は この風の無い 蒸し暑さ
これが 一番いい条件
暑いのを文句いう立場ではなく むしろ 感謝

IMGP2832_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2833_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2852_0513 posted by (C)ぽんた
今までの写真を見て 気が付いている人は いるだろうか・・・
まえの・・数時間前の撮影の時の風船と 違っているのを・・・
夕日バージョンは 透ける風船に いつも変えております。
いろんな風景に合うように 風船を選んでいるのですが
間違えた選択したり・・・同じ大きさで膨らんでなかったり・・
失敗も・・数多く・・・

IMGP2853_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2884_0513 posted by (C)ぽんた
今回は・・・透明の風船の大きさが ちょっとでかい・・
それと 透明なばかり たまに消えてしまいます・・。

IMGP2920_0513 posted by (C)ぽんた
あ~これは 消えたんじゃなく 普通に・・
ちょうど 水田に水を入れたばかりの時期でしたんで

IMGP2931_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2935_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2940_0513 posted by (C)ぽんた
しかし・・・風が無いと
いつもの風の苦労が無く
本当に 楽^^ こんな状態でいつも 撮りたいんですけど・・

IMGP2948_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2951_0513 posted by (C)ぽんた


IMGP2961_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2967_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2968_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2975_0513 posted by (C)ぽんた
夕日は 静かに沈んで行き・・これで 終わった~と
思ったら・・・

IMGP2980_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2989_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2993_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2994_0513 posted by (C)ぽんた
雲の下から 再び・・・
撤収の準備を 中断して・・・
最後の最後に 慌てておりました。
この時は まだ 太陽の沈む時間が早かったので
この場所から 急いで帰れば 夜8時までには自宅に帰れる
つまり 平清盛が見れる・・・
そうそう ここ大坂峠は
源平の合戦の時
源義経が通った場所なんですよ~
ほんで 5月13日の撮影はおしまいです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
会社の窓の外は青空
コレは 夕方 早く会社を逃げ出して 夕日を・・と 期待したのだが
時間が経つにつれて 空は梅雨空へ
残り少ない サンポートからの 大槌島に沈む夕日を見たいと思うけど
どうやら 願いが叶いそうにありません・・・
さて 5月12日 プライベート 撮影で香川の西の端 豊浜へ
あの時は 風が強い夕日で 納得行く撮影が出来ず・・・
翌 13日 今度は東の端 引田の大阪峠へ
狭い香川といえ 相変わらず よく動く・・
前日と変わって 夕日の時間
風もやみ 理想的な 瀬戸の夕凪の時間
最近 このパターンが 本当に少ないので・・

IMGP2773_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2786_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2789_0513 posted by (C)ぽんた
あの日 白かった空も やっと 青くなり
でも もっと 青かったらと 思いつつ
風の無いときは 撮るのは快調・・ですが 暑い・・

IMGP2803_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2807_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2831_0513 posted by (C)ぽんた
自分の撮影・・夏は この風の無い 蒸し暑さ
これが 一番いい条件
暑いのを文句いう立場ではなく むしろ 感謝

IMGP2832_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2833_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2852_0513 posted by (C)ぽんた
今までの写真を見て 気が付いている人は いるだろうか・・・
まえの・・数時間前の撮影の時の風船と 違っているのを・・・
夕日バージョンは 透ける風船に いつも変えております。
いろんな風景に合うように 風船を選んでいるのですが
間違えた選択したり・・・同じ大きさで膨らんでなかったり・・
失敗も・・数多く・・・

IMGP2853_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2884_0513 posted by (C)ぽんた
今回は・・・透明の風船の大きさが ちょっとでかい・・
それと 透明なばかり たまに消えてしまいます・・。

IMGP2920_0513 posted by (C)ぽんた
あ~これは 消えたんじゃなく 普通に・・
ちょうど 水田に水を入れたばかりの時期でしたんで

IMGP2931_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2935_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2940_0513 posted by (C)ぽんた
しかし・・・風が無いと
いつもの風の苦労が無く
本当に 楽^^ こんな状態でいつも 撮りたいんですけど・・

IMGP2948_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2951_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2961_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2967_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2968_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2975_0513 posted by (C)ぽんた
夕日は 静かに沈んで行き・・これで 終わった~と
思ったら・・・

IMGP2980_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2989_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2993_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2994_0513 posted by (C)ぽんた
雲の下から 再び・・・
撤収の準備を 中断して・・・
最後の最後に 慌てておりました。
この時は まだ 太陽の沈む時間が早かったので
この場所から 急いで帰れば 夜8時までには自宅に帰れる
つまり 平清盛が見れる・・・
そうそう ここ大坂峠は
源平の合戦の時
源義経が通った場所なんですよ~
ほんで 5月13日の撮影はおしまいです。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月25日
県道43号沿いの ネムノキ
毎年の楽しみ
ちょうど今頃に ここのネムノキの花が咲きます。
昨年は 花が少なくて・・そして 撮る時期を逃して・・
待ったこと 一年

今年は・・この状態でも まだ 蕾が多い^^

DSCF0435_0624 posted by (C)ぽんた

DSCF0437_0624 posted by (C)ぽんた
ちょうど 先にアゲハ蝶が 食事中^^
美味しい蜜なのか・・なかなか 他に飛んでは行きません
葉の間を器用によけて飛び 花から花へ
自分の撮影は このアゲハ蝶が去った後から

IMGP8337_0624 posted by (C)ぽんた
しかし・・・撮り出すと・・風が吹き
また 風向も変な方向に・・・ただ 車道へ風が吹いてない分 救いかな

IMGP8343_0624 posted by (C)ぽんた

IMGP8358_0624 posted by (C)ぽんた
ネムノキの花が 咲く頃は 紫陽花も見頃に・・・
今年は・・塩江の道の駅
紫陽花とネムノキが在る場所 同時に咲いてくれるかな??と・・
昨日は まだ 紫陽花もネムノキも咲いてなかったんで・・・期待できるかも??

IMGP8381_0624 posted by (C)ぽんた

IMGP8404_0624 posted by (C)ぽんた
いや~毎年ですが このピンクの毛の花には 癒されます^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
ちょうど今頃に ここのネムノキの花が咲きます。
昨年は 花が少なくて・・そして 撮る時期を逃して・・
待ったこと 一年
今年は・・この状態でも まだ 蕾が多い^^

DSCF0435_0624 posted by (C)ぽんた

DSCF0437_0624 posted by (C)ぽんた
ちょうど 先にアゲハ蝶が 食事中^^
美味しい蜜なのか・・なかなか 他に飛んでは行きません
葉の間を器用によけて飛び 花から花へ
自分の撮影は このアゲハ蝶が去った後から

IMGP8337_0624 posted by (C)ぽんた
しかし・・・撮り出すと・・風が吹き
また 風向も変な方向に・・・ただ 車道へ風が吹いてない分 救いかな

IMGP8343_0624 posted by (C)ぽんた

IMGP8358_0624 posted by (C)ぽんた
ネムノキの花が 咲く頃は 紫陽花も見頃に・・・
今年は・・塩江の道の駅
紫陽花とネムノキが在る場所 同時に咲いてくれるかな??と・・
昨日は まだ 紫陽花もネムノキも咲いてなかったんで・・・期待できるかも??

IMGP8381_0624 posted by (C)ぽんた

IMGP8404_0624 posted by (C)ぽんた
いや~毎年ですが このピンクの毛の花には 癒されます^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年06月25日
空が・・白い・・・大坂峠から
梅雨時の今だったら 諦めもあります。
昨日 紫雲出山山頂の展望台からも 空は白
梅雨の中休みですから・・ね
しか~し!!
5月13日の撮影の時
梅雨入り前の頃
例年だと この時期は 初夏の天候で綺麗な青空が
比較的に よく見える時・・・

だけど この日
晴れてはいたけど 午前中は風が強くて・・
だったら その風で 雲が何処かに・・ですが
逆に黄砂を運んで来たような・・・

IMGP2568_0513 posted by (C)ぽんた
空も 海も・・・白い
風は止んで いい条件になってきたけど

IMGP2570_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2601_0513 posted by (C)ぽんた
やっぱり この場所
展望のいい場所だと・・青空 青い海は必要ですよね~
撮影中に
徳島から来られた方とお会いしまして
また いろいろと楽しく会話しながら

IMGP2624_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2625_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2643_0513 posted by (C)ぽんた
同じ時にまた ここから多分 飛び立った
パラグライダーの人が来られまして
今日のフライトは終わりに・・と いう事で
滑走台の付近の柵を設置に来られ

IMGP2645_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2697_0513 posted by (C)ぽんた
それを手伝ったりしながら・・・
風の話しに・・そうそう 自分の風船・シャボン玉は
風の旛よりかは 凄く分かりますよ~

IMGP2700_0513 posted by (C)ぽんた
これだと どんなに弱い風でも 敏感に分かります。
そうそう 飛行場での撮影の時
離陸する飛行機は向かい風に向かって飛び立つのですが
その時は追い風・・・撮影しながら 管制・・間違ってる~と・・
そんな事もありました

IMGP2717_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2759_0513 posted by (C)ぽんた
皆さんとお別れして また ひとり
この場所で撮り続け
風も無い・・空は白いけど 太陽有り
これは 夕日の撮影やね~と
ひとまず 撮影を終了して その時間まで 車の中でひと眠り
で 再びこの舞台に 向かうのでした~^^
つづく・・・
最後に 今日の事で考える事が ありまして・・・
勝名寺での事で・・・4月のカフェジャルダン芝桜の撮影の時の事
偶然 あの時に便乗で撮影された方とお会いしまして
その時の写真が ある病院で展示されていることの事実を知りました。
それを 知ったときに それは・・という返事が出来なかったのですが
よ~く 考えたら
カフェジャルダンさんの場合は
2011年の撮影の時に お店の方に自分の撮影の許可を頂いた事
そして そのお礼に 撮った写真を寄贈しまして お互いの信頼関係を
築いて来て それで 今年も撮ることが出来たという流れがありまして・・
そして
お店にも何度か足を運びましたし・・・ね~
他にも栗林公園の撮影の時は 事前に許可を頂き・・まんのう公園でも
撮り始めた時には 撮影の説明をして・・と
ま~ 自分の作品を作る為に それなりの事をしてきたわけなのですよね~
その結果として 主催の方 スタッフの方とも知り合いになり
その積み重ねで 今に至っているのです。
他にも どこかで便乗された写真が展示されているかも知れませんが
今後ですが
個人でブログ等で楽しむ以外の 公的な場の展示 及び フォトコンの応募については
関係者以外は 申し訳ありませんが NGを基本とさして頂きます。
風船・シャボン玉にも 個人で費用を負担して
撮影の場も なるべく 邪魔にならないようにしておりますが・・
風の影響などもあって 難しいところはありますが・・・
すいませんが よろしくお願い致します。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
昨日 紫雲出山山頂の展望台からも 空は白
梅雨の中休みですから・・ね
しか~し!!
5月13日の撮影の時
梅雨入り前の頃
例年だと この時期は 初夏の天候で綺麗な青空が
比較的に よく見える時・・・
だけど この日
晴れてはいたけど 午前中は風が強くて・・
だったら その風で 雲が何処かに・・ですが
逆に黄砂を運んで来たような・・・

IMGP2568_0513 posted by (C)ぽんた
空も 海も・・・白い
風は止んで いい条件になってきたけど

IMGP2570_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2601_0513 posted by (C)ぽんた
やっぱり この場所
展望のいい場所だと・・青空 青い海は必要ですよね~
撮影中に
徳島から来られた方とお会いしまして
また いろいろと楽しく会話しながら

IMGP2624_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2625_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2643_0513 posted by (C)ぽんた
同じ時にまた ここから多分 飛び立った
パラグライダーの人が来られまして
今日のフライトは終わりに・・と いう事で
滑走台の付近の柵を設置に来られ

IMGP2645_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2697_0513 posted by (C)ぽんた
それを手伝ったりしながら・・・
風の話しに・・そうそう 自分の風船・シャボン玉は
風の旛よりかは 凄く分かりますよ~

IMGP2700_0513 posted by (C)ぽんた
これだと どんなに弱い風でも 敏感に分かります。
そうそう 飛行場での撮影の時
離陸する飛行機は向かい風に向かって飛び立つのですが
その時は追い風・・・撮影しながら 管制・・間違ってる~と・・
そんな事もありました

IMGP2717_0513 posted by (C)ぽんた

IMGP2759_0513 posted by (C)ぽんた
皆さんとお別れして また ひとり
この場所で撮り続け
風も無い・・空は白いけど 太陽有り
これは 夕日の撮影やね~と
ひとまず 撮影を終了して その時間まで 車の中でひと眠り
で 再びこの舞台に 向かうのでした~^^
つづく・・・
最後に 今日の事で考える事が ありまして・・・
勝名寺での事で・・・4月のカフェジャルダン芝桜の撮影の時の事
偶然 あの時に便乗で撮影された方とお会いしまして
その時の写真が ある病院で展示されていることの事実を知りました。
それを 知ったときに それは・・という返事が出来なかったのですが
よ~く 考えたら
カフェジャルダンさんの場合は
2011年の撮影の時に お店の方に自分の撮影の許可を頂いた事
そして そのお礼に 撮った写真を寄贈しまして お互いの信頼関係を
築いて来て それで 今年も撮ることが出来たという流れがありまして・・
そして
お店にも何度か足を運びましたし・・・ね~
他にも栗林公園の撮影の時は 事前に許可を頂き・・まんのう公園でも
撮り始めた時には 撮影の説明をして・・と
ま~ 自分の作品を作る為に それなりの事をしてきたわけなのですよね~
その結果として 主催の方 スタッフの方とも知り合いになり
その積み重ねで 今に至っているのです。
他にも どこかで便乗された写真が展示されているかも知れませんが
今後ですが
個人でブログ等で楽しむ以外の 公的な場の展示 及び フォトコンの応募については
関係者以外は 申し訳ありませんが NGを基本とさして頂きます。
風船・シャボン玉にも 個人で費用を負担して
撮影の場も なるべく 邪魔にならないようにしておりますが・・
風の影響などもあって 難しいところはありますが・・・
すいませんが よろしくお願い致します。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 個人的にブログ等で楽しむのはいいのですが
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。