この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月20日

間に合わなかった・・3枚の写真


と・・・言うか
今日 2月20日

四国新聞 読者の写真コンテスト 
この日に必着しなければ いけない日なんです・・が

無情にも 土曜日に出品に依頼をかけた 3枚の写真・・・

なんと 今日に自宅に届くという・・なんとも皮肉な・・・

火曜日に発送というメールが あって
微かな のぞみも持ちましたが・・・

残念ながら・・・今回は舞台に立つことも出来ませんでした

大きな賞というのは まだ経験がないけど 入賞の確率は よかったんで
やっぱり残念でもあります

今 世間ではオリンピックのメダルに注目が集まってて
いろいろ ありますが
その舞台に立てる素晴らしさ そして 結果が いい悪いとありますが
やっぱり 拍手で・・と 感じます。

今回は2度目の 四国新聞の読者のフォトコンテストには応募できなかったけど
また 何処かで挑戦します

小さな舞台だとしても 金メダル目指して頑張ります^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 22:48Comments(0)好きな歌

2012年05月20日

遊びをせんとや・・・


いよいよ 保元の乱へ

視聴率が 低い!!と 盛んに言われておりますが

歴史の 大好きな自分
平安末期の事は あまり 教えられていなかったので
特に 興味もあり

また 保元の乱となると
崇徳上皇・・・五色台の白峰に御陵もあって

毎週
かかさず 見ております。
撮影もこれを見る為に 合わして帰ってきてますね~


今日は 試験があって 撮る事は無かったけど
終わった後
坂出に行きまして ちょうど 雲井御所の付近を通りました。
いろいろ ネットで調べたり・・してて
鴨川という駅 ありますよね~その名も 崇徳上皇との関係があったとか・・

歴史への興味は いつになっても 変わりませんね~

ただ
視聴率に わ~わ~ 言うのは違和感があるし
某県知事は 画像が汚い・・とか
ドラマ歴史とは 全く違うところでの 発言は 恥ずかしい事と思います。


今日の試験
社会の歴史だったら・・・昔ほどではないけど 強かったのにな~と・・・

ジャンルが全然違いますけど・・・ね

今日は散々な試験でした

ですけど 問題の質は 昔のほうが難しかったようにも・・

と いいつつ
勉強をしていない 自分が悪いのですけどね~

遊びやせんとや・・・・♪

心にしみる・・・  

Posted by ポンタ at 21:34Comments(0)好きな歌

2011年10月26日

小泉今日子DAY??


はい 木枯らし1号が吹いたという事で・・

多分 今日は ラジオから何度も聞くことが出来たでしょうね。


アルフィーのも 大好きです^^


この歌が 似合う季節になりました。
ただ 風は 最大の敵ですので・・・・せめて 撮影の出来る お休みの日は
木枯らしは吹かないで欲しいと・・・




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



    

Posted by ポンタ at 21:47Comments(0)好きな歌

2010年02月06日

いつも この季節に聞きたくなる曲

毎年のように この季節になると
聞きたくなる曲があります。

もう30年も前の曲
伊藤つかさの「夢見るSeason」


なんとな~く 今の寒い時期 春に向かって 夢を見たい・・というような
気分でして・・
そして 今 体調を崩してて その気持ちが 尚更に・・

春になると お花もイッパイ咲いて それを 追いかけて
毎年のように・・・そう 思うとワクワクします。


香川用水記念公園 梅の花


伊予市 双海の菜の花


綾川町西分 枝垂れ桜


公渕公園 桜のトンネルの下で


みろく公園 藤の花

全て 昨年の撮影から・・・

とりあえず 体調を早く治して
それから です。
当面の撮影の予定は 梅の花
みろく公園 長尾運動公園 公渕公園 栗林公園 空港公園 香川用水記念公園
ま~全部 行けるかどうかわからないけど・・
そして 平行して菜の花・・・ですかね~

昨年の12月21日撮影の 冬の祭り(中央公園)と、サンポート
「撮影通信(本家)」でアップしています。
http://balloons.dtiblog.com/
本家では写真の枚数を多くしていますので・・・
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!   



  

Posted by ポンタ at 01:24Comments(2)好きな歌

2009年11月03日

たぶん今日 ラジオで何度も流れたでしょう!

今日・・寒いですね~

マジに・・車 夜に初暖房

そして 強風・・・
たぶん 木枯らし1号・・と なると聞きたくなるのが・・


木枯らしに抱かれて♪ 小泉今日子

小泉今日子の歌の中で一番好きな曲ですが


アルフィーのを聞いてから
カラオケでも 歌うようになりまして・・


そういや~カラオケ 全然 行かなくなったな~と・・


明日(3日)は また 大滝山へ
西照神社の秋祭りに行ってきます。

紅葉の撮影もしたいな~と・・・


Springs 「木枯しに抱かれて」PV

名曲なんで これからもず~と聞けるでしょうね。
そして カバーでも
でも 変なラップやらアレンジのやり過ぎは勘弁!!



ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中


  

Posted by ポンタ at 01:56Comments(0)好きな歌

2009年10月17日

友人 自宅に・・

久しぶりに友人が自宅が来ました。

最近は 友達付き合いをほとんどしてなかったけど

夜 長々・・と

昔の事 オタク的な話で盛り上がり・・

気がつけば 深夜0時過ぎ


本当に久しぶりでした。


今夜はエンジェル♪ 椎名恵

昔のドラマの話しで・・
ヤヌスの鏡で盛り上がったので・・

懐かしい・・

あの時は高校生でしたしね~

あの頃のテレビ ドラマ 面白かった・・
そして 歌もいい歌が多かったな~と

  

Posted by ポンタ at 06:21Comments(4)好きな歌

2009年07月31日

ある意味 衝撃を受けた歌? 生きる歓び

この歌はテレビのドラマの主題歌だったみたい
でも それは見てないので知らないのです。

自分が始めて聴いたのは
FM高松の確か 当時の夜7時からのホットゾーンという番組で
ただ1時間邦楽をランダムに流しぱっなしの番組

仕事をしながら聴いていて
そのときにこの歌が流れたのです。

歌を聴きながら その歌詞の場面が風景にドラマに自分の頭の中に
浮かび・・・衝撃的でした。
タイトルはわからずに 確か あの時は毎日 流れてた・・
後から 「生きる歓び」というタイトルを知って
マジに この歌
生きる歓びを感じました。

今でも いろんな苦しさもあるわけですが
それに耐えて 生きているから好きなことも出来るわけで
辛い時 この歌を聴いて 癒されています。



生きる歓び  KATSUMI&沢田知可子   

Posted by ポンタ at 04:15Comments(0)好きな歌

2009年07月29日

今日は やはり・・・香川県大会決勝戦から・・・


1992年の速報!甲子園への道のエンディングに流れてた
YELL!16番目の夏  井上昌己

今でも この時期に特に聴きたくなる歌です。
この歌が発売されてた時には もう 既に社会人でした
でも 小学校の高学年頃から 野球こそはしなかったけど
夏休み ほとんどを高校野球に夢中になってました。

池田高校やPL学園など 甲子園はワクワクしていました。
でも そこに進む関門の地方予選

今年は 高松工芸の活躍が印象に
そして 私学の競合のカードが続いたのと
なにより 決勝戦 寒川高校と高松商業との試合

寒川の監督さん宮武監督は 対戦相手の高松商業の監督もしていたし
過去 坂出商業でも甲子園を経験している県内の名監督
それに 挑む高松商業・・と なんとも宿命な対戦でした。

結果は寒川高校が甲子園へと なりましたが

いつ見ても 高校野球は目が離せません!

ただ 一つ言いたいのは あの~甲子園での高野連会長の言う言葉で
見逃し三振はいけません!と言う言葉

あれは 疑問に感じます なんなら あんた バッターボックスに立って
生きた球を見て 言え!!と 言いたいのです。

せっかくの 真剣勝負 いつも最後に水を差されてるような気がします・・・。

ことしも また 言うのかな??

勘弁して欲しい・・・・・  

Posted by ポンタ at 21:30Comments(0)好きな歌

2009年07月29日

奇跡を感じる・・・

数多くの人との出会いは 奇跡を感じます。

約2年前 それまでは限られたグループの中で行動していたのが
それを辞めて 1人になって撮影を始めて

いろんなところで いろんな出会い
そして ブログを通じての出会い

星の数ほどいる人やのに 一つの奇跡だと思います。


ふと  この曲を聴くと特に・・・

ミリオン・スター  笠原弘子  

Posted by ポンタ at 21:08Comments(0)好きな歌