2012年10月31日
さぬき市鴨部コスモス 2回目
コスモスと その他の記事を交互に書いているのですが
今回は コスモスの順番です^^
さぬき市鴨部のコスモス 2回目の撮影
10月8日の朝

IMGP6675_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6680_1008 posted by (C)ぽんた
この日の朝は 風も弱く 天気も良
すばらしい天気に恵まれると 撮影も気分爽快な状態で
気持ちよく 撮る事が出来ます^^

IMGP6686_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6713_1008 posted by (C)ぽんた
ただ この日の場合は
雲が早く動いてまして・・曇ったり晴れたり・・・
撮るのは やっぱり 晴れたときを狙います

IMGP6732_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6743_1008 posted by (C)ぽんた
鴨部のコスモス 当時は まだ 咲きそろってない状態ですが
そのなかで 一番 コスモスの花が多いところで 撮りました^^

IMGP6750_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6755_1008 posted by (C)ぽんた
前回 1回目の鴨部のコスモスの紹介も同じ場所でしたが
天気が いいと 同じ場所でもぜんぜん違います

IMGP6765_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6920_1008 posted by (C)ぽんた
コスモスの撮影は やっぱり
穏やかな 秋空が一番 似合いますよね~

IMGP6928_1008 posted by (C)ぽんた
雲も 短い時間でいろいろと変わり
この日この場所での撮影は 久々にとてもいい撮影が出来ました^^

でも 満開前でしたので
さて その時は・・・・この日の撮影の一週間後にとなります。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今回は コスモスの順番です^^
さぬき市鴨部のコスモス 2回目の撮影
10月8日の朝

IMGP6675_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6680_1008 posted by (C)ぽんた
この日の朝は 風も弱く 天気も良
すばらしい天気に恵まれると 撮影も気分爽快な状態で
気持ちよく 撮る事が出来ます^^

IMGP6686_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6713_1008 posted by (C)ぽんた
ただ この日の場合は
雲が早く動いてまして・・曇ったり晴れたり・・・
撮るのは やっぱり 晴れたときを狙います

IMGP6732_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6743_1008 posted by (C)ぽんた
鴨部のコスモス 当時は まだ 咲きそろってない状態ですが
そのなかで 一番 コスモスの花が多いところで 撮りました^^

IMGP6750_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6755_1008 posted by (C)ぽんた
前回 1回目の鴨部のコスモスの紹介も同じ場所でしたが
天気が いいと 同じ場所でもぜんぜん違います

IMGP6765_1008 posted by (C)ぽんた

IMGP6920_1008 posted by (C)ぽんた
コスモスの撮影は やっぱり
穏やかな 秋空が一番 似合いますよね~

IMGP6928_1008 posted by (C)ぽんた
雲も 短い時間でいろいろと変わり
この日この場所での撮影は 久々にとてもいい撮影が出来ました^^
でも 満開前でしたので
さて その時は・・・・この日の撮影の一週間後にとなります。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月30日
備讃瀬戸の旅
そうそう 気がつけば 宇高国道フェリーが 休止
高松港の風景も 少しばかりか
寂しくなりました。
昔 小学校の頃だったでしょうか
当時は 今ほど騒がれていない直島に行き そこから
連絡線をはじめ たくさんのフェリーが 数多く航行していたのを
眺めたのが 懐かしく思います。
ここ最近は フェリーに船に なかなか 乗る機会もなくて・・・
先月になりますが
昨年の8月以来 久しぶりに・・
丸亀の沖の広島に行く機会があり フェリーに乗りました

IMGP2949_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2950_0928 posted by (C)ぽんた
丸亀港から 乗るのは実は 初めて
宇高航路とは また 違う風景
瀬戸大橋も近くに見えて・・

IMGP2959_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2963_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2967_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2969_0928 posted by (C)ぽんた
いや~もう 短い時間ですが
船の旅は 気持ちがいいです^^
運がよく この時の天気も最高でしたしね~

IMGP2970_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2972_0928 posted by (C)ぽんた
さ~ 広島に まもなく到着
初めて行く島
なにもないとは 思うけど わくわく

IMGP2974_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2980_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2982_0928 posted by (C)ぽんた
小さな港へ
そして いよいよ上陸

IMGP2984_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2986_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2987_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2989_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーを降りて
とりあえず 備讃フェリー「しわく丸」の前景を・・
小さなフェリーですが こうしてみれば かっこいいですね~
そして 広島からの風景

IMGP2992_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2993_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2994_0928 posted by (C)ぽんた
のんびり 穏やか
いいですね~
え~ なんしにここ広島に来たかというと
実は 仕事
めったにない 写真撮影の仕事で行きまして
峠を越えて 島の北側まで行き そして また 南側に・・
そのお昼の休憩中に・・
いつものようには 出来ませんが

IMGP5474_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5507_0928 posted by (C)ぽんた
船の長~い 待ち時間の時に・・・

IMGP5517_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5601_0928 posted by (C)ぽんた


IMGP5603_0928 posted by (C)ぽんた
いつものように 見えるのですが
装備は・・・市販のシャボン玉のおもちゃ
これでも うまくやれば・・・こんな感じで・・
ですが
島には なんもなかったので
待ち時間・・超暇・・ですから 暇つぶしには ちょうど良かった^^
帰りの船は 旅客船で

IMGP2997_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2998_0928 posted by (C)ぽんた
「ニュービサン」
フェリーとは また 違う視点で・・
そうそう こんな船も 何年も前に 来島海峡での来島大橋建設の仕事の時に
乗った以来かな~

IMGP3000_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3002_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3003_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーより 小さい船ですから
大型船とすれ違った時は
やはり ものすごく揺れた・・

IMGP3005_0928 posted by (C)ぽんた
競艇場が見えてきて
まもなく 丸亀港へ

IMGP2948_0928 posted by (C)ぽんた
日帰りの短い旅でしたが
初めて 行ったところなんで とても良かったですね~
ところで 広島って 今度の瀬戸芸の会場??
帰りの船で乗り合わせた おばさまグループのみなさんが さかんに芸術・・と 話されていたので・・
そうなると ここのフェリーも 人が沢山乗る事になるでしょうね~
ふと 思ったんですが
宇高国道フェリー・・・船自体を 展望デッキなどアートで飾られていてたら・・
瀬戸内海の風景とマッチして お客様も乗るようにもなったのかな??とも・・そうしたら
今も存続してたかも・・
でも こればかりは 燃料費や いろいろと難しい事が あってのことだから
安易には 言えないでしょうね~
しかし もし 最近 寄港していた大型客船が 税金を使い誘致したとなれば
使い方 間違ってるようにも思えます。
一時的な事よりも・・地域の足を守る事が 大事だと・・
ただ反面 撮る人・・自分は 被写体になるから のこのこ行くという 矛盾もありますが・・
ちなみに この前の大型客船は・・飲んでまして 行けませんでしたけどね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
高松港の風景も 少しばかりか
寂しくなりました。
昔 小学校の頃だったでしょうか
当時は 今ほど騒がれていない直島に行き そこから
連絡線をはじめ たくさんのフェリーが 数多く航行していたのを
眺めたのが 懐かしく思います。
ここ最近は フェリーに船に なかなか 乗る機会もなくて・・・
先月になりますが
昨年の8月以来 久しぶりに・・
丸亀の沖の広島に行く機会があり フェリーに乗りました

IMGP2949_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2950_0928 posted by (C)ぽんた
丸亀港から 乗るのは実は 初めて
宇高航路とは また 違う風景
瀬戸大橋も近くに見えて・・

IMGP2959_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2963_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2967_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2969_0928 posted by (C)ぽんた
いや~もう 短い時間ですが
船の旅は 気持ちがいいです^^
運がよく この時の天気も最高でしたしね~

IMGP2970_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2972_0928 posted by (C)ぽんた
さ~ 広島に まもなく到着
初めて行く島
なにもないとは 思うけど わくわく

IMGP2974_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2980_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2982_0928 posted by (C)ぽんた
小さな港へ
そして いよいよ上陸

IMGP2984_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2986_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2987_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2989_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーを降りて
とりあえず 備讃フェリー「しわく丸」の前景を・・
小さなフェリーですが こうしてみれば かっこいいですね~
そして 広島からの風景

IMGP2992_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2993_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2994_0928 posted by (C)ぽんた
のんびり 穏やか
いいですね~
え~ なんしにここ広島に来たかというと
実は 仕事
めったにない 写真撮影の仕事で行きまして
峠を越えて 島の北側まで行き そして また 南側に・・
そのお昼の休憩中に・・
いつものようには 出来ませんが

IMGP5474_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5507_0928 posted by (C)ぽんた
船の長~い 待ち時間の時に・・・

IMGP5517_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5601_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP5603_0928 posted by (C)ぽんた
いつものように 見えるのですが
装備は・・・市販のシャボン玉のおもちゃ
これでも うまくやれば・・・こんな感じで・・
ですが
島には なんもなかったので
待ち時間・・超暇・・ですから 暇つぶしには ちょうど良かった^^
帰りの船は 旅客船で

IMGP2997_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP2998_0928 posted by (C)ぽんた
「ニュービサン」
フェリーとは また 違う視点で・・
そうそう こんな船も 何年も前に 来島海峡での来島大橋建設の仕事の時に
乗った以来かな~

IMGP3000_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3002_0928 posted by (C)ぽんた

IMGP3003_0928 posted by (C)ぽんた
フェリーより 小さい船ですから
大型船とすれ違った時は
やはり ものすごく揺れた・・

IMGP3005_0928 posted by (C)ぽんた
競艇場が見えてきて
まもなく 丸亀港へ

IMGP2948_0928 posted by (C)ぽんた
日帰りの短い旅でしたが
初めて 行ったところなんで とても良かったですね~
ところで 広島って 今度の瀬戸芸の会場??
帰りの船で乗り合わせた おばさまグループのみなさんが さかんに芸術・・と 話されていたので・・
そうなると ここのフェリーも 人が沢山乗る事になるでしょうね~
ふと 思ったんですが
宇高国道フェリー・・・船自体を 展望デッキなどアートで飾られていてたら・・
瀬戸内海の風景とマッチして お客様も乗るようにもなったのかな??とも・・そうしたら
今も存続してたかも・・
でも こればかりは 燃料費や いろいろと難しい事が あってのことだから
安易には 言えないでしょうね~
しかし もし 最近 寄港していた大型客船が 税金を使い誘致したとなれば
使い方 間違ってるようにも思えます。
一時的な事よりも・・地域の足を守る事が 大事だと・・
ただ反面 撮る人・・自分は 被写体になるから のこのこ行くという 矛盾もありますが・・
ちなみに この前の大型客船は・・飲んでまして 行けませんでしたけどね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月29日
さぬき市鴨部コスモス 1回目
もう昨日になりましたが
コスモスまつりが 鴨部で行われました。
まだ 自分は 鴨部のは一度も 行ったことがありません・・
その 鴨部で撮影するのは 実に3年ぶり
10月7日
撮影は 公渕池から 下見という形で
寒川町野間 そして 鴨部へ
寒川のは まだ咲き始めでしたが 鴨部では一部で撮ってもいい状態に

IMGP6595_1007 posted by (C)ぽんた
でも やっぱり 早めのようで・・

IMGP6601_1007 posted by (C)ぽんた

IMGP6621_1007 posted by (C)ぽんた
ま~こんな時は 練習!!
本番 見ごろの時をイメージして
しかし・・風が強い!!

IMGP6626_1007 posted by (C)ぽんた

IMGP6633_1007 posted by (C)ぽんた
この条件 練習には・・・
難易度が高い
ま~ 経験値稼ぎ??かな・・と

IMGP6639_1007 posted by (C)ぽんた

稼げた?? いや~ それは
くるべき 見ごろの時が 待ち遠しいと
当時は そう思いながら撮影をしました。さて 3年ぶり結果はいかに・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
コスモスまつりが 鴨部で行われました。
まだ 自分は 鴨部のは一度も 行ったことがありません・・
その 鴨部で撮影するのは 実に3年ぶり
10月7日
撮影は 公渕池から 下見という形で
寒川町野間 そして 鴨部へ
寒川のは まだ咲き始めでしたが 鴨部では一部で撮ってもいい状態に

IMGP6595_1007 posted by (C)ぽんた
でも やっぱり 早めのようで・・

IMGP6601_1007 posted by (C)ぽんた

IMGP6621_1007 posted by (C)ぽんた
ま~こんな時は 練習!!
本番 見ごろの時をイメージして
しかし・・風が強い!!

IMGP6626_1007 posted by (C)ぽんた

IMGP6633_1007 posted by (C)ぽんた
この条件 練習には・・・
難易度が高い
ま~ 経験値稼ぎ??かな・・と

IMGP6639_1007 posted by (C)ぽんた
稼げた?? いや~ それは
くるべき 見ごろの時が 待ち遠しいと
当時は そう思いながら撮影をしました。さて 3年ぶり結果はいかに・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月28日
今日の 嫌なこと

でも それを あかの他人が 彼女を モデルとして 撮ることは してはいけない行為と 思います。
自分は それについて あなたは 関係者?と 問いました
雰囲気の問題では ありません。
こんな 勘違いな人が いなくなりますように・・・
2012年10月28日
2012年10月28日
2012年10月28日
単独を好む・・・東谷 スイフヨウの撮影の時
自分
撮影の時は 単独を好みます
現地での 新たな出会いや 再会は その時のオプションで
それが いつもながら すばらしいオプション
それを 楽しみにしながら・・
一人 独特の撮影だから
どうしても 単独になるのですが その場で いろんなことがあって
自分の撮影は成立しております。
さて 9月23日
この日は いつものように出かけ
ターゲットは 香川町東谷のスイフヨウ
前回は 台風による強風の影響で散々でしたが この日は 風が弱く
晴れたいい天気でしたので
気合も入ります。 通り道の藤尾神社駐車場で 風船の準備もして・・
が・・・
その場所に到着すると
フォトクラブの皆さんでしょうか 多くの人が撮影中
自分 こんな時は撮影を好みません
自分の撮影の基本は オリジナル・・自分の独特の感性個性を こんな撮影をしているものですから
重要視しておりまして・・団体で行動というのは・・どうも馴染まない
それと 作品目的の方については 便乗というのは特に過敏ですから・・・
それと 逆に撮られている皆様の迷惑にもなるかも知れないから
一時 撤退して うどんを食いに・・
そして 時間をずらして・・誰も居ない時に 撮影を開始

IMGP4936_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4939_0923 posted by (C)ぽんた
撮影は ちょうどお昼ごろ
近くで田んぼ仕事をしていた おじさんが お昼のご飯の時に
横を通りまして
今年も来てくれたんやね~・・と
過去何度もここにも来ているのですが 会話したのは初めて
ですけど
同じ時に よく見かけてもいたので・・

IMGP4957_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4963_0923 posted by (C)ぽんた
こういうのは ただ普通に撮影というのでは
なかなか 無い事
だから 自分の撮影は価値があると思うのです。
その場で 何年も同じ季節に現われて 一年 会わなくても
その季節になれば 再び出会える事
それは とても うれしい事です。


IMGP4980_0923 posted by (C)ぽんた
東谷のスイフヨウ
撮影は 実は2年ぶり・・昨年は 撮る事が出来なかったのですが・・
それでも 覚えて頂いた事は
本当に うれしかったです。

IMGP4984_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP5016_0923 posted by (C)ぽんた
書きながら・・ふと 思ったんですが
これは・・・あの映画の寅さんのと 同じような・・・
フウテンでしたんで・・自分は フウセンの・・ですかね~
ですけど
大きく違うのは・・マドンナさんとの出会いが 無い事ですかね~

IMGP5035_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP5046_0923 posted by (C)ぽんた
ま~ 週末のお休みしか出来ないから
旅・・というわけにいかないから 無理でしょうけどね~
撮影も いつも一時間程度ですから・・
でも 天気よければ どこかで撮り続けていますので
さて
雨も もう降りそうで無いから 出かけますかね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
撮影の時は 単独を好みます
現地での 新たな出会いや 再会は その時のオプションで
それが いつもながら すばらしいオプション
それを 楽しみにしながら・・
一人 独特の撮影だから
どうしても 単独になるのですが その場で いろんなことがあって
自分の撮影は成立しております。
さて 9月23日
この日は いつものように出かけ
ターゲットは 香川町東谷のスイフヨウ
前回は 台風による強風の影響で散々でしたが この日は 風が弱く
晴れたいい天気でしたので
気合も入ります。 通り道の藤尾神社駐車場で 風船の準備もして・・
が・・・
その場所に到着すると
フォトクラブの皆さんでしょうか 多くの人が撮影中
自分 こんな時は撮影を好みません
自分の撮影の基本は オリジナル・・自分の独特の感性個性を こんな撮影をしているものですから
重要視しておりまして・・団体で行動というのは・・どうも馴染まない
それと 作品目的の方については 便乗というのは特に過敏ですから・・・
それと 逆に撮られている皆様の迷惑にもなるかも知れないから
一時 撤退して うどんを食いに・・
そして 時間をずらして・・誰も居ない時に 撮影を開始

IMGP4936_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4939_0923 posted by (C)ぽんた
撮影は ちょうどお昼ごろ
近くで田んぼ仕事をしていた おじさんが お昼のご飯の時に
横を通りまして
今年も来てくれたんやね~・・と
過去何度もここにも来ているのですが 会話したのは初めて
ですけど
同じ時に よく見かけてもいたので・・

IMGP4957_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP4963_0923 posted by (C)ぽんた
こういうのは ただ普通に撮影というのでは
なかなか 無い事
だから 自分の撮影は価値があると思うのです。
その場で 何年も同じ季節に現われて 一年 会わなくても
その季節になれば 再び出会える事
それは とても うれしい事です。

IMGP4980_0923 posted by (C)ぽんた
東谷のスイフヨウ
撮影は 実は2年ぶり・・昨年は 撮る事が出来なかったのですが・・
それでも 覚えて頂いた事は
本当に うれしかったです。

IMGP4984_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP5016_0923 posted by (C)ぽんた
書きながら・・ふと 思ったんですが
これは・・・あの映画の寅さんのと 同じような・・・
フウテンでしたんで・・自分は フウセンの・・ですかね~
ですけど
大きく違うのは・・マドンナさんとの出会いが 無い事ですかね~

IMGP5035_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP5046_0923 posted by (C)ぽんた
ま~ 週末のお休みしか出来ないから
旅・・というわけにいかないから 無理でしょうけどね~
撮影も いつも一時間程度ですから・・
でも 天気よければ どこかで撮り続けていますので
さて
雨も もう降りそうで無いから 出かけますかね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月28日
シャボン玉祭りだった・・まんのう公園コスモスフェスタ3回目
いつも シャボン玉祭り^^
昨日も 寒川町のコスモス畑でも そうなりました
自分と出会えた事
それが 皆様に いい思い出になったら・・うれしいものですね~
さて 時に10月6日 まんのう公園 コスモスフェスタの時
今年も3回目

IMGP5628_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5631_1006 posted by (C)ぽんた
いよいよ コスモスも見ごろな時
自分の撮影も本番モードで

IMGP5636_1006 posted by (C)ぽんた
ですが・・
この日は いつもとは 様子が・・・

IMGP5649_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5655_1006 posted by (C)ぽんた
なんと・・自分以外でも 同じ場所で
シャボン玉をしながらの 撮影をしている 女性グループが・・
うむむむ・・
そしかしたら・・ネットで ここを見て??

IMGP5662_1006 posted by (C)ぽんた

いや~ そんなわけでもなく
単に偶然
ですけど 園内で同じ場所で・・と、なれば
飛ぶシャボン玉も・・

IMGP5681_1006 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
やはり シャボン玉の撮影は 慣れてても悪戦苦闘
グループで 飛ばす人 撮る人に分けてても
なかなか 難しい

IMGP5692_1006 posted by (C)ぽんた
この日も風が吹いていたので
難易度も・・
自分の方は・・自分の撮影は いつものように
観光のお客様も子供たちも・・そして また 女性のカメラマンの方も加わり・・
ブログの終わりに 注意事項を書いておりますが
会話して・・でしたら もう 関係者なんで ぜんぜん 大丈夫^^

IMGP5696_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5735_1006 posted by (C)ぽんた
撮る側にも なるし・・飛ばす側にも・・
そして 子供たちを喜ばしたり・・と
この日 快調だったのが
その様子を 黙って撮る 過去に嫌な思いをした カメラマンの姿なし
これが 一番の気持ちのいいこと
みんなで 楽しめて・・と 言う事が 自分も気持ちよく 撮れますしね~

IMGP5765_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5783_1006 posted by (C)ぽんた
風上に位置する自分
それと やはり 何年も しているから 風に乗せるのも
この日の風の強さなら 慣れたもの
飛ばした シャボン玉が
同じように撮ってる 女性グループの方にも飛びまして・・

IMGP5815_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5824_1006 posted by (C)ぽんた
気がつけば 自分が飛ばすシャボン玉を みんな撮っておりました^^
確か・・この頃から だったのかな??
新たな 飛ばすアイテムが増えたのは・・

IMGP5829_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5892_1006 posted by (C)ぽんた
100斤・・時には優れものが あります。
その100斤で見つけたのが・・大小のシャボン玉を同時に飛ばす
バトンの先にシャボン液を付けて・・
それを ゆっくりと振れば 大きなシャボン玉が 少し早く振れば 小さなシャボン玉

IMGP5899_1006 posted by (C)ぽんた
しかも 多量に辺り一面に 飛ばせるのです
これは 機械では出来ない物で
今は 主力のアイテムのひとつに なりました^^
たかが 100斤でも これは魔法のような感じ
いいものを 見つけたな~と 感じました。
この日の撮影は 閉園の時間ぎりぎりまで・・
いや~楽しかった
さて まんのう公園のコスモスの撮影も 後は 花めぐりの丘での 黄色いコスモスの撮影を
残すだけ・・ぼちぼち 見ごろかな~と・・・
明日(今日)にもと・・予定していたのが 雨のようなんで
撮れるかどうかが 黄色信号・・
せっかくの お休みには やっぱり 晴れてほしいものですよね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
昨日も 寒川町のコスモス畑でも そうなりました
自分と出会えた事
それが 皆様に いい思い出になったら・・うれしいものですね~
さて 時に10月6日 まんのう公園 コスモスフェスタの時
今年も3回目

IMGP5628_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5631_1006 posted by (C)ぽんた
いよいよ コスモスも見ごろな時
自分の撮影も本番モードで

IMGP5636_1006 posted by (C)ぽんた
ですが・・
この日は いつもとは 様子が・・・

IMGP5649_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5655_1006 posted by (C)ぽんた
なんと・・自分以外でも 同じ場所で
シャボン玉をしながらの 撮影をしている 女性グループが・・
うむむむ・・
そしかしたら・・ネットで ここを見て??

IMGP5662_1006 posted by (C)ぽんた
いや~ そんなわけでもなく
単に偶然
ですけど 園内で同じ場所で・・と、なれば
飛ぶシャボン玉も・・

IMGP5681_1006 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
やはり シャボン玉の撮影は 慣れてても悪戦苦闘
グループで 飛ばす人 撮る人に分けてても
なかなか 難しい

IMGP5692_1006 posted by (C)ぽんた
この日も風が吹いていたので
難易度も・・
自分の方は・・自分の撮影は いつものように
観光のお客様も子供たちも・・そして また 女性のカメラマンの方も加わり・・
ブログの終わりに 注意事項を書いておりますが
会話して・・でしたら もう 関係者なんで ぜんぜん 大丈夫^^

IMGP5696_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5735_1006 posted by (C)ぽんた
撮る側にも なるし・・飛ばす側にも・・
そして 子供たちを喜ばしたり・・と
この日 快調だったのが
その様子を 黙って撮る 過去に嫌な思いをした カメラマンの姿なし
これが 一番の気持ちのいいこと
みんなで 楽しめて・・と 言う事が 自分も気持ちよく 撮れますしね~

IMGP5765_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5783_1006 posted by (C)ぽんた
風上に位置する自分
それと やはり 何年も しているから 風に乗せるのも
この日の風の強さなら 慣れたもの
飛ばした シャボン玉が
同じように撮ってる 女性グループの方にも飛びまして・・

IMGP5815_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5824_1006 posted by (C)ぽんた
気がつけば 自分が飛ばすシャボン玉を みんな撮っておりました^^
確か・・この頃から だったのかな??
新たな 飛ばすアイテムが増えたのは・・

IMGP5829_1006 posted by (C)ぽんた

IMGP5892_1006 posted by (C)ぽんた
100斤・・時には優れものが あります。
その100斤で見つけたのが・・大小のシャボン玉を同時に飛ばす
バトンの先にシャボン液を付けて・・
それを ゆっくりと振れば 大きなシャボン玉が 少し早く振れば 小さなシャボン玉

IMGP5899_1006 posted by (C)ぽんた
しかも 多量に辺り一面に 飛ばせるのです
これは 機械では出来ない物で
今は 主力のアイテムのひとつに なりました^^
たかが 100斤でも これは魔法のような感じ
いいものを 見つけたな~と 感じました。
この日の撮影は 閉園の時間ぎりぎりまで・・
いや~楽しかった
さて まんのう公園のコスモスの撮影も 後は 花めぐりの丘での 黄色いコスモスの撮影を
残すだけ・・ぼちぼち 見ごろかな~と・・・
明日(今日)にもと・・予定していたのが 雨のようなんで
撮れるかどうかが 黄色信号・・
せっかくの お休みには やっぱり 晴れてほしいものですよね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月27日
2012年10月27日
2012年10月26日
2012年10月26日
2012年10月25日
2012年10月24日
竜宮城に 来て見れば~♪
9月16日の事でした・・・
あの日 本当は 高松空港こどもの国のコスモスを 撮る予定でした
早朝から行き・・・早々 風船も準備して
当時 見ごろのコスモス畑で・・・
でしたが 自分の撮影には あまりにも強すぎる北風・・
あえなく断念して
でも せっかく 準備した風船・・なんとか 撮ろうかと
一度 風船を準備すれば 販売の価格に考えると 約1000円近くの費用にもなるから・・
だから 勝手に撮れれたら・・文句も言うわけで・・
ま~それよりも 北風のしのげる場所・・
そして 見晴らしのいい場所・・と 思いついたのが 荘内半島
あそこだと 南側に行けば 北に山
風除けで 行けるかと・・と
わざわざ 荘内半島へ

IMGP4044_0916 posted by (C)ぽんた

IMGP4051_0916 posted by (C)ぽんた
考え・・甘かった・・
仁尾町側から 荘内半島に入り・・
しかし・・風は ここは北からではなくて
西よりの風・・・
これは いかん・・と さらに 荘内半島を進みます
あ~!! 竜宮城

亀さんを助けたわけでもない
荘内半島の南側を 車で走りますと
紫雲出山登山口に・・

IMGP4089_0916 posted by (C)ぽんた
実は・・これ
公衆トイレ
トイレをバックに・・・なんだか
自分の撮影・・というのが
しかし
飛ばす シャボン玉で 海の中を演出??

IMGP4073_0916 posted by (C)ぽんた

IMGP4120_0916 posted by (C)ぽんた
ま~ま
よくやるな~と・・
たまに・・通りかかる車も スピードを落とし 何ぞや??
え~と ちなみに
こんだけ 飛ぶシャボン玉は
風の強さから 一瞬に 消えてしまいます。
撮影は 飛ばした瞬間を・・
同じ写真は 二度と撮る事ができません・・
これが 同じ場所で撮るわけなのです。
ま~ 出来る事なら 本当の竜宮城の前で 撮ってもみたいのですが・・
そうなれば もう
浦島さんのように 生きて帰るのは 無理のような気がします。
短い時間だと思い 夢中
そんな時は 長い時間となっているから・・・
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
あの日 本当は 高松空港こどもの国のコスモスを 撮る予定でした
早朝から行き・・・早々 風船も準備して
当時 見ごろのコスモス畑で・・・
でしたが 自分の撮影には あまりにも強すぎる北風・・
あえなく断念して
でも せっかく 準備した風船・・なんとか 撮ろうかと
一度 風船を準備すれば 販売の価格に考えると 約1000円近くの費用にもなるから・・
だから 勝手に撮れれたら・・文句も言うわけで・・
ま~それよりも 北風のしのげる場所・・
そして 見晴らしのいい場所・・と 思いついたのが 荘内半島
あそこだと 南側に行けば 北に山
風除けで 行けるかと・・と
わざわざ 荘内半島へ

IMGP4044_0916 posted by (C)ぽんた

IMGP4051_0916 posted by (C)ぽんた
考え・・甘かった・・
仁尾町側から 荘内半島に入り・・
しかし・・風は ここは北からではなくて
西よりの風・・・
これは いかん・・と さらに 荘内半島を進みます
あ~!! 竜宮城
亀さんを助けたわけでもない
荘内半島の南側を 車で走りますと
紫雲出山登山口に・・

IMGP4089_0916 posted by (C)ぽんた
実は・・これ
公衆トイレ
トイレをバックに・・・なんだか
自分の撮影・・というのが
しかし
飛ばす シャボン玉で 海の中を演出??

IMGP4073_0916 posted by (C)ぽんた

IMGP4120_0916 posted by (C)ぽんた
ま~ま
よくやるな~と・・
たまに・・通りかかる車も スピードを落とし 何ぞや??
え~と ちなみに
こんだけ 飛ぶシャボン玉は
風の強さから 一瞬に 消えてしまいます。
撮影は 飛ばした瞬間を・・
同じ写真は 二度と撮る事ができません・・
これが 同じ場所で撮るわけなのです。
ま~ 出来る事なら 本当の竜宮城の前で 撮ってもみたいのですが・・
そうなれば もう
浦島さんのように 生きて帰るのは 無理のような気がします。
短い時間だと思い 夢中
そんな時は 長い時間となっているから・・・
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月23日
東植田のコスモス・・・
コスモスは いろんなところで 見る事が出来ます^^
有名なところも 無名なところも
どこも 見ごろな時は すばらしいものですよね~
ですが 9月29日撮影の時の 東植田町の ある場所のコスモスは
可愛そうな・・・

IMGP1250_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1245_0929 posted by (C)ぽんた
見ごろ 一週間前という時に・・
この日の撮影の後に台風が来まして・・・
この時 とにかく 台風が来る前に 風も強く吹いてたけど
とにかく 写真に残そうと 必死に・・

IMGP1237_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1229_0929 posted by (C)ぽんた
9月の台風は 水の事を考えたら必要でもあるけど
作物の実りの時
楽しい行事もある時・・と そんな週末に2度も来るとは・・と
今年は 地元では 昨年のように大きな災害は 無かったけど・・
ここの 綺麗な状態のコスモスは見たかったです


IMGP1263_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1257_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1265_0929 posted by (C)ぽんた
空を見たら・・・台風前の怪しい雲・・
それに負けじと・・・
とにかく 頑張った
青空の下で 本当は撮りたかった・・ですけど・・
東植田 西植田 自分の地元でもあるから
遅咲きのコスモス畑も 撮りに行かなければ・・と 思うこの頃です。
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
有名なところも 無名なところも
どこも 見ごろな時は すばらしいものですよね~
ですが 9月29日撮影の時の 東植田町の ある場所のコスモスは
可愛そうな・・・

IMGP1250_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1245_0929 posted by (C)ぽんた
見ごろ 一週間前という時に・・
この日の撮影の後に台風が来まして・・・
この時 とにかく 台風が来る前に 風も強く吹いてたけど
とにかく 写真に残そうと 必死に・・

IMGP1237_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1229_0929 posted by (C)ぽんた
9月の台風は 水の事を考えたら必要でもあるけど
作物の実りの時
楽しい行事もある時・・と そんな週末に2度も来るとは・・と
今年は 地元では 昨年のように大きな災害は 無かったけど・・
ここの 綺麗な状態のコスモスは見たかったです

IMGP1263_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1257_0929 posted by (C)ぽんた

IMGP1265_0929 posted by (C)ぽんた
空を見たら・・・台風前の怪しい雲・・
それに負けじと・・・
とにかく 頑張った
青空の下で 本当は撮りたかった・・ですけど・・
東植田 西植田 自分の地元でもあるから
遅咲きのコスモス畑も 撮りに行かなければ・・と 思うこの頃です。
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月22日
ボス猿と 秋の空・・
本日 新居浜の現場
ちょうど 仕事を終えて 高松に帰ろうとした その時
山の木々から なんやら がさがさ・・と 音が聞こえます
わ~居るわ居るわ・・野生の猿の群れ
よく観察すると・・
子供が多い・・中には 母に抱かれた猿も何頭も居る・・
その時
同僚が叫びます
ボス猿~!!と
すると ほんまにボス猿が 登場
おとなしくこっちを見てたのですが・・ さらに ボス猿~と 叫びます
ボス猿 怒ります!!
こっちに 鳴き声・・まじに怒っとります
同僚 逃げる・・わが現場チームのボスの影に・・
自分 その怒った ボス猿を見て
おこっとる おこっとる・・と その姿を・・

動き 早すぎ・・持ってたコンデジでは これが限界
歯をむき出して 威嚇の行動しながら
おこっとる おこっとる
で 逃げん自分・・・
ま~ それ以上の事はおきず
猿は山に帰り 自分らは 高松に帰る
その帰り道
ちょうど 高瀬を通過中

IMGP3170_1022 posted by (C)ぽんた
嵐の前の静けさ?
きれいな 秋空
よ~く 見たら・・

IMGP3171_1022 posted by (C)ぽんた
なんやら 怪しい雲 発見!!

IMGP3172_1022 posted by (C)ぽんた
雲が・・・X印の中心からまっすぐに貫く スジ上の雲
Y印にも見えますが・・・
なんか 気味悪い雲やな~・・と
そうそう 今晩から朝にかけて 荒れるとか・・・
なんも おきないといいのですが・・少し心配・・
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
ちょうど 仕事を終えて 高松に帰ろうとした その時
山の木々から なんやら がさがさ・・と 音が聞こえます
わ~居るわ居るわ・・野生の猿の群れ
よく観察すると・・
子供が多い・・中には 母に抱かれた猿も何頭も居る・・
その時
同僚が叫びます
ボス猿~!!と
すると ほんまにボス猿が 登場
おとなしくこっちを見てたのですが・・ さらに ボス猿~と 叫びます
ボス猿 怒ります!!
こっちに 鳴き声・・まじに怒っとります
同僚 逃げる・・わが現場チームのボスの影に・・
自分 その怒った ボス猿を見て
おこっとる おこっとる・・と その姿を・・
動き 早すぎ・・持ってたコンデジでは これが限界
歯をむき出して 威嚇の行動しながら
おこっとる おこっとる
で 逃げん自分・・・
ま~ それ以上の事はおきず
猿は山に帰り 自分らは 高松に帰る
その帰り道
ちょうど 高瀬を通過中

IMGP3170_1022 posted by (C)ぽんた
嵐の前の静けさ?
きれいな 秋空
よ~く 見たら・・

IMGP3171_1022 posted by (C)ぽんた
なんやら 怪しい雲 発見!!

IMGP3172_1022 posted by (C)ぽんた
雲が・・・X印の中心からまっすぐに貫く スジ上の雲
Y印にも見えますが・・・
なんか 気味悪い雲やな~・・と
そうそう 今晩から朝にかけて 荒れるとか・・・
なんも おきないといいのですが・・少し心配・・
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年10月22日
まんのう公園 コスモスフェスタ2回目
いや~ 本日は 西から東へ コスモス
コスモスの撮影は 長丁場
8月から始まり 11月の初旬まで
いつもですが その中間点に位置するのが まんのう公園のコスモスフェスタ
只今も開催中ですが
その2回目の撮影 9月22日

IMGP4461_0922 posted by (C)ぽんた

IMGP4469_0922 posted by (C)ぽんた
今年・・前半戦の印象は
翠波高原の時も まんのう公園も 白いコスモスが とても綺麗^^

ただ・・・前半戦
9月初旬の雨や そして 週末に来る台風・・
その影響もあって・・

IMGP4495_0922 posted by (C)ぽんた
綺麗なコスモスの中にも痛みの激しいのもあって 残念・・
そして 開花のバラツキにも・・と
天候は 今年 なかなか味方をしてくれなかったように思えます。
前半の場合は・・本当に・・

IMGP4549_0922 posted by (C)ぽんた

IMGP4558_0922 posted by (C)ぽんた
昨年は 黄色のコスモス・・青空の下で撮れたのですが・・昨年と同じ場所は近く工事中でして
残念ながら 違う場所で

IMGP4592_0922 posted by (C)ぽんた
撮ってる時 気がつかなかったけど 偶然にシャボン玉の中に蝶々が写っておりました。
そうそう この時の撮影の時
遊びに来てた 子供さんにシャボン玉を見せながら・・
すごく 喜んでました^^

IMGP4601_0922 posted by (C)ぽんた
公園内の撮影は
施設をお借りしての撮影になるので
一般のお客様さまが 来られると
譲り合うように・・そして 自分の撮影を見に来られたら
一緒に楽しめるように~と・・

IMGP4636_0922 posted by (C)ぽんた
今年は 無かったけど
ただ・・過去において お客様と一緒に シャボン玉遊びをしながら楽しんでいると
それを 黙って狙うカメラマンが 居て・・
最近は肖像権とか あるので 勝手に・・は いけない事と思います。

IMGP4677_0922 posted by (C)ぽんた
それは 物でも同じ事・・・
さて まんのう公園のコスモスの撮影の今後の予定
もうそろそろ かな~
花巡りの丘の 黄色いコスモス
ボチボチ チェックしないと・・ですね~
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
コスモスの撮影は 長丁場
8月から始まり 11月の初旬まで
いつもですが その中間点に位置するのが まんのう公園のコスモスフェスタ
只今も開催中ですが
その2回目の撮影 9月22日

IMGP4461_0922 posted by (C)ぽんた

IMGP4469_0922 posted by (C)ぽんた
今年・・前半戦の印象は
翠波高原の時も まんのう公園も 白いコスモスが とても綺麗^^
ただ・・・前半戦
9月初旬の雨や そして 週末に来る台風・・
その影響もあって・・

IMGP4495_0922 posted by (C)ぽんた
綺麗なコスモスの中にも痛みの激しいのもあって 残念・・
そして 開花のバラツキにも・・と
天候は 今年 なかなか味方をしてくれなかったように思えます。
前半の場合は・・本当に・・

IMGP4549_0922 posted by (C)ぽんた

IMGP4558_0922 posted by (C)ぽんた
昨年は 黄色のコスモス・・青空の下で撮れたのですが・・昨年と同じ場所は近く工事中でして
残念ながら 違う場所で

IMGP4592_0922 posted by (C)ぽんた
撮ってる時 気がつかなかったけど 偶然にシャボン玉の中に蝶々が写っておりました。
そうそう この時の撮影の時
遊びに来てた 子供さんにシャボン玉を見せながら・・
すごく 喜んでました^^

IMGP4601_0922 posted by (C)ぽんた
公園内の撮影は
施設をお借りしての撮影になるので
一般のお客様さまが 来られると
譲り合うように・・そして 自分の撮影を見に来られたら
一緒に楽しめるように~と・・

IMGP4636_0922 posted by (C)ぽんた
今年は 無かったけど
ただ・・過去において お客様と一緒に シャボン玉遊びをしながら楽しんでいると
それを 黙って狙うカメラマンが 居て・・
最近は肖像権とか あるので 勝手に・・は いけない事と思います。

IMGP4677_0922 posted by (C)ぽんた
それは 物でも同じ事・・・
さて まんのう公園のコスモスの撮影の今後の予定
もうそろそろ かな~
花巡りの丘の 黄色いコスモス
ボチボチ チェックしないと・・ですね~
a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。