2013年06月30日
2013年06月30日
2013年06月30日
2013年06月30日
ひまわり 撮影中(*^。^*)

この場所 近くに 交通量の多い道なんで この時間しか 撮れません・・・自分の撮影は・・
しかし 昨日のような青空が無いから残念・・
2013年06月30日
塩江 安原農道に咲く花
昨日は 土曜日休みの日だったんですが
納期間近の仕事がありまして・・・
残業
例年は暇な時期だけど 仕事があるのは いいことと 思っとります
反面
しんどくはなりますが・・・
その仕事を終えて 塩江に紫陽花の撮影に行くわけですが
そのときに よく通るのが
西植田から東谷に抜けて そして 安原農道を通ります。
こちらの道 山道
なんですが 塩江街道を通るより 信号が少なくて
お気に入りの道です。
6月2日・・・この日も 同じようにこの道を通り
そして この道の待避場で よく休憩する場所がありまして
いつものように・・

IMGP1613_0602 posted by (C)ぽんた
寝たり・・撮影の準備したり・・・と
ちょうど この時
名も知らない お花が満開でして
じゃ~ 撮影を・・と

IMGP1614_0602 posted by (C)ぽんた

IMGP1617_0602 posted by (C)ぽんた
そういえば・・過去にも撮ったことが・・
あのときは 確か大滝山に通ってた時
とりあえず 行き道で撮る時間を確保・・そうしないと 日曜日 撮れなかったんで・・

後から思うと
両立の難しさ 痛感しております。
手伝うこと それは いいことですが・・・負担にならないように・・・

IMGP1630_0602 posted by (C)ぽんた
だったと 思いました。
休みの日 自分の時間があって
その時間の中で
予定を決めて・・・
時には イベントなどにも参加したり・・と いう感じで・・

IMGP1639_0602 posted by (C)ぽんた
今回は 通り道 休憩ついでに・・・風も無くて
ちょうどいい環境に恵まれて・・と
しかし・・この花 なんていう名前??
あ~花だけの写真 撮るの忘れた・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
納期間近の仕事がありまして・・・
残業
例年は暇な時期だけど 仕事があるのは いいことと 思っとります
反面
しんどくはなりますが・・・
その仕事を終えて 塩江に紫陽花の撮影に行くわけですが
そのときに よく通るのが
西植田から東谷に抜けて そして 安原農道を通ります。
こちらの道 山道
なんですが 塩江街道を通るより 信号が少なくて
お気に入りの道です。
6月2日・・・この日も 同じようにこの道を通り
そして この道の待避場で よく休憩する場所がありまして
いつものように・・

IMGP1613_0602 posted by (C)ぽんた
寝たり・・撮影の準備したり・・・と
ちょうど この時
名も知らない お花が満開でして
じゃ~ 撮影を・・と

IMGP1614_0602 posted by (C)ぽんた

IMGP1617_0602 posted by (C)ぽんた
そういえば・・過去にも撮ったことが・・
あのときは 確か大滝山に通ってた時
とりあえず 行き道で撮る時間を確保・・そうしないと 日曜日 撮れなかったんで・・
後から思うと
両立の難しさ 痛感しております。
手伝うこと それは いいことですが・・・負担にならないように・・・

IMGP1630_0602 posted by (C)ぽんた
だったと 思いました。
休みの日 自分の時間があって
その時間の中で
予定を決めて・・・
時には イベントなどにも参加したり・・と いう感じで・・

IMGP1639_0602 posted by (C)ぽんた
今回は 通り道 休憩ついでに・・・風も無くて
ちょうどいい環境に恵まれて・・と
しかし・・この花 なんていう名前??
あ~花だけの写真 撮るの忘れた・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月29日
2013年06月29日
まんのう公園 花めぐりの丘 ポピー見ごろの時
昨日は 雨の中での 作業
辛かった
そして また残業・・と
この時期 忙しいのは珍しい・・・
さて
今回も また 変なこんな早朝の更新です

IMGP1454_0526 posted by (C)ぽんた
まんのう公園 花めぐりの丘
撮影は 5月26日

IMGP1456_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1472_0526 posted by (C)ぽんた
そうそう・・新聞記事で 見ごろ・・・と なる記事に出る一週間ほど前
ブログ更新は 遅いけど・・・携帯から撮影している時
速報してますが・・・
記事・・よりも 的を得て ちょうど 見ごろに撮れているかと^^

IMGP1481_0526 posted by (C)ぽんた

ま~それも
自分の休める時との めぐり合わせ
ほんで 気象条件
という 影響があるので
そう うまいこと 目論見通りには・・

IMGP1493_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1506_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1507_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1509_0526 posted by (C)ぽんた
まんのう公園 花めぐりの丘
いつもここは 風向きに恵まれないときが 多いのですが
今回は 風 弱く
いい条件の中で撮ることができました^^

IMGP1513_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1525_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1530_0526 posted by (C)ぽんた
風が無い・・つまり 蒸し暑い・・
けど
これが 自分の撮影には最高の環境
冬場の底が冷えるほどの 寒い時も 好条件でして
写真は のんびり・・ですが
撮るのは大変です いつも

IMGP1538_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1541_0526 posted by (C)ぽんた
でも
綺麗に咲いた いろんなポピーを眺めながら・・・
癒しですね~
撮るのが 必死になりがちの中ですけど

IMGP1543_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1546_0526 posted by (C)ぽんた
綺麗だから 頑張れる^^
かな~

IMGP1611_0526 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
辛かった
そして また残業・・と
この時期 忙しいのは珍しい・・・
さて
今回も また 変なこんな早朝の更新です

IMGP1454_0526 posted by (C)ぽんた
まんのう公園 花めぐりの丘
撮影は 5月26日

IMGP1456_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1472_0526 posted by (C)ぽんた
そうそう・・新聞記事で 見ごろ・・・と なる記事に出る一週間ほど前
ブログ更新は 遅いけど・・・携帯から撮影している時
速報してますが・・・
記事・・よりも 的を得て ちょうど 見ごろに撮れているかと^^

IMGP1481_0526 posted by (C)ぽんた
ま~それも
自分の休める時との めぐり合わせ
ほんで 気象条件
という 影響があるので
そう うまいこと 目論見通りには・・

IMGP1493_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1506_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1507_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1509_0526 posted by (C)ぽんた
まんのう公園 花めぐりの丘
いつもここは 風向きに恵まれないときが 多いのですが
今回は 風 弱く
いい条件の中で撮ることができました^^

IMGP1513_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1525_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1530_0526 posted by (C)ぽんた
風が無い・・つまり 蒸し暑い・・
けど
これが 自分の撮影には最高の環境
冬場の底が冷えるほどの 寒い時も 好条件でして
写真は のんびり・・ですが
撮るのは大変です いつも

IMGP1538_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1541_0526 posted by (C)ぽんた
でも
綺麗に咲いた いろんなポピーを眺めながら・・・
癒しですね~
撮るのが 必死になりがちの中ですけど

IMGP1543_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP1546_0526 posted by (C)ぽんた
綺麗だから 頑張れる^^
かな~

IMGP1611_0526 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月28日
ヘリウムガス事情・・・
日記で 少し触れた ヘリウムガスの事情
かつて
昨年の11月まで お世話になってた 夢ふうせんさんのサイトを 見ると
昨年の9月ごろ ぐらいの流通は 戻ってきたようです。
しかし
レンタルの値段・・
まだまだ 高額・・・
以前に使用していたのが 3000Lボンベ
料金が高く レンタルの期間も2ヶ月・・・とうてい 今の撮影状況から
使い切りは難しい
でも 500Lのに すれば 足らない
まだ 様子 見て考えよう

でも このガス不足の試練は
新たに 凧・カイト 導入にもつながり
そして
撮るスタイルにも ヘリウムが無くても対応しました
でも いつかは 前のように
復活したいですね~
かつて
昨年の11月まで お世話になってた 夢ふうせんさんのサイトを 見ると
昨年の9月ごろ ぐらいの流通は 戻ってきたようです。
しかし
レンタルの値段・・
まだまだ 高額・・・
以前に使用していたのが 3000Lボンベ
料金が高く レンタルの期間も2ヶ月・・・とうてい 今の撮影状況から
使い切りは難しい
でも 500Lのに すれば 足らない
まだ 様子 見て考えよう
でも このガス不足の試練は
新たに 凧・カイト 導入にもつながり
そして
撮るスタイルにも ヘリウムが無くても対応しました
でも いつかは 前のように
復活したいですね~
2013年06月27日
2013年06月26日
夕日 サンポート 遠くからのお客様~
自宅に今日帰ると 一通の封書
二科展審査結果通知書が送られて来ておりました。
ま~結果は通知書が来る前にはわかっては いましたが・・・
大きな山のハードルは高いです^^
ま~ 初挑戦でしたんで
また 来年 チャレンジします^^
さて
5月25日
サンポートの撮影の続き^^

IMGP1356_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1359_0525 posted by (C)ぽんた
撮影の 舞台は夕日編へ
が・・風が西よりの風・・
夕日を狙うのは やや辛い状況に・・

IMGP1363_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1376_0525 posted by (C)ぽんた
そんな中
前回の夕日の撮影の時は フランスの方から声を掛けられ・・・いや~あの時は
自分から 言葉わからんのに 声をかけたけど
今回は

IMGP1379_0525 posted by (C)ぽんた

日本の方^^
なんと 遠く長野からいらした お客様に声を掛けられました^^
不思議な けったいな撮影ですが
こんな感じで出会い
また いろいろ お話ができて とても楽しいですね~

IMGP1398_0525 posted by (C)ぽんた
今回は 言葉の壁というのが無いので^^
お喋りをしながら・・・シャボン玉を飛ばしたり・・と
その姿 写真に撮られてしまいました^^
もちろん それは もう 友達ですからOKですので^^
楽しかったな~と
さて 夕日

IMGP1402_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1411_0525 posted by (C)ぽんた
どうも・・本番の時
西風が吹き 邪魔をします。 今回も・・・

IMGP1418_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1420_0525 posted by (C)ぽんた
瀬戸の夕凪は・・・もう 過去?なんか?とも
思ったりもします。
今の撮影に変えて たった5年・・しかし 自然環境は確実に変わっているのを
撮影を通じて 実感します。

IMGP1427_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1431_0525 posted by (C)ぽんた
今回も 太陽が沈んだ後に 風 止みました・・・
そして 海を眺めてたら・・・
漂流物が・・・

IMGP1425_0525 posted by (C)ぽんた
ミッフィーの風船が 海を漂流・・
救出したいところでしたが・・できずに・・ただ 眺めるだけ・・
アルミ・・マイラー風船は 自然に帰らないので
飛ばさないように・・・
それと ヘリウムガス 今は大変貴重なんで・・・
前よりかは流通するようになりましたが まだまだ高額で 手が出せません・・・

IMGP1447_0525 posted by (C)ぽんた
こんな感じで 5月25日の撮影は 終焉です^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
二科展審査結果通知書が送られて来ておりました。
ま~結果は通知書が来る前にはわかっては いましたが・・・
大きな山のハードルは高いです^^
ま~ 初挑戦でしたんで
また 来年 チャレンジします^^
さて
5月25日
サンポートの撮影の続き^^

IMGP1356_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1359_0525 posted by (C)ぽんた
撮影の 舞台は夕日編へ
が・・風が西よりの風・・
夕日を狙うのは やや辛い状況に・・

IMGP1363_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1376_0525 posted by (C)ぽんた
そんな中
前回の夕日の撮影の時は フランスの方から声を掛けられ・・・いや~あの時は
自分から 言葉わからんのに 声をかけたけど
今回は

IMGP1379_0525 posted by (C)ぽんた
日本の方^^
なんと 遠く長野からいらした お客様に声を掛けられました^^
不思議な けったいな撮影ですが
こんな感じで出会い
また いろいろ お話ができて とても楽しいですね~

IMGP1398_0525 posted by (C)ぽんた
今回は 言葉の壁というのが無いので^^
お喋りをしながら・・・シャボン玉を飛ばしたり・・と
その姿 写真に撮られてしまいました^^
もちろん それは もう 友達ですからOKですので^^
楽しかったな~と
さて 夕日

IMGP1402_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1411_0525 posted by (C)ぽんた
どうも・・本番の時
西風が吹き 邪魔をします。 今回も・・・

IMGP1418_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1420_0525 posted by (C)ぽんた
瀬戸の夕凪は・・・もう 過去?なんか?とも
思ったりもします。
今の撮影に変えて たった5年・・しかし 自然環境は確実に変わっているのを
撮影を通じて 実感します。

IMGP1427_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1431_0525 posted by (C)ぽんた
今回も 太陽が沈んだ後に 風 止みました・・・
そして 海を眺めてたら・・・
漂流物が・・・

IMGP1425_0525 posted by (C)ぽんた
ミッフィーの風船が 海を漂流・・
救出したいところでしたが・・できずに・・ただ 眺めるだけ・・
アルミ・・マイラー風船は 自然に帰らないので
飛ばさないように・・・
それと ヘリウムガス 今は大変貴重なんで・・・
前よりかは流通するようになりましたが まだまだ高額で 手が出せません・・・

IMGP1447_0525 posted by (C)ぽんた
こんな感じで 5月25日の撮影は 終焉です^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月25日
サンポート フェリーとシャボン玉編
サンポート せとしるべの撮影は
釣りの人の到着で 終了して
再び 駐車場の方に戻りながら・・の撮影

IMGP1324_0525 posted by (C)ぽんた
ちょうど 「めおん」が 通過

IMGP1330_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1331_0525 posted by (C)ぽんた
小さな かわいいフェリーのデッキのお客様
シャボン玉を飛ばしているのに 気が付いて 手を振ってくれました^^
この時 ちょっと 風向きが悪かったのが残念・・

IMGP1343_0525 posted by (C)ぽんた
そして いつも入港の時の 壮観なブルーライン・・このときは 出航のとき

たまたま 宇野行きの四国フェリーと仲良く並んで・・・
ですが 昔に比べると 船便も減り 寂しくなったな~と

IMGP1349_0525 posted by (C)ぽんた
宇高国道フェリーも過去のものになりましたしね~
昔は 連絡線や 宇野行きは 宇高国道 四国フェリーに日通(本四)フェリー
それに 九州などに行く旅客船も・・・
あの頃が 本当に 懐かしい風景になりましたね~本当に・・・
撮影5月25日
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
釣りの人の到着で 終了して
再び 駐車場の方に戻りながら・・の撮影

IMGP1324_0525 posted by (C)ぽんた
ちょうど 「めおん」が 通過

IMGP1330_0525 posted by (C)ぽんた

IMGP1331_0525 posted by (C)ぽんた
小さな かわいいフェリーのデッキのお客様
シャボン玉を飛ばしているのに 気が付いて 手を振ってくれました^^
この時 ちょっと 風向きが悪かったのが残念・・

IMGP1343_0525 posted by (C)ぽんた
そして いつも入港の時の 壮観なブルーライン・・このときは 出航のとき
たまたま 宇野行きの四国フェリーと仲良く並んで・・・
ですが 昔に比べると 船便も減り 寂しくなったな~と

IMGP1349_0525 posted by (C)ぽんた
宇高国道フェリーも過去のものになりましたしね~
昔は 連絡線や 宇野行きは 宇高国道 四国フェリーに日通(本四)フェリー
それに 九州などに行く旅客船も・・・
あの頃が 本当に 懐かしい風景になりましたね~本当に・・・
撮影5月25日
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月25日
サンポート せとしるべ^^
坂出の 綾川河口付近の撮影を 終えて
移動し サンポートへ

撮影した 5月25日当時は
まだ 薔薇園も綺麗な状態でしたが
今回は・・・

IMGP1268_0525 posted by (C)ぽんた
まずは せとしるべ
赤灯台をターゲットに^^
いつもは 多くのお客様や 釣りの人がいる場所ですが
撮影した時 人 少なかった

IMGP1272_0525 posted by (C)ぽんた
なかなか こんな状態の時は 無いから
ある意味 写真撮影のときには ラッキーだったかも??

IMGP1279_0525 posted by (C)ぽんた
自分のように 人をなるべく写らないように
撮るのは・・なかなか 難しい場合もあります。
ここ サンポートのせとしるべは 多くの皆様が散歩などに
訪れる場所ですので
過去 何度も撮りに来ているけど
こんなのは はじめてだったと・・

IMGP1281_0525 posted by (C)ぽんた
気になる風向きも 強さも
このときは いい状態でして
フェリーとのコラボのとき・・・近くにシャボン玉・・という具合に 見えますが
けっして フェリーの近くまで とんだわけでもなく

IMGP1286_0525 posted by (C)ぽんた
いつもですが・・
風向きで 無茶と 思えば その場での撮影は中止
でも 今回は そんなことも無く

IMGP1293_0525 posted by (C)ぽんた
思いのままに・・・
贅沢を言えば もう少し 空が青いとよかったかな・・と

IMGP1304_0525 posted by (C)ぽんた
坂出の撮影の時
風が強くて・・狭い香川でも 移動すると環境も違うものだな~と
改めて 思い
ほんだら 風船も使うべき だったのかな~と 後から思う

IMGP1317_0525 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
あの時は 坂出のときの風・・・それで 臆病になり
また 風の強い場合も 想定して
風船は 使いませんでした。
そして 撮影は このような人の少ない時間も 終わりの時を向え
場所を移動して・・と
撮影は つづく・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
移動し サンポートへ
撮影した 5月25日当時は
まだ 薔薇園も綺麗な状態でしたが
今回は・・・

IMGP1268_0525 posted by (C)ぽんた
まずは せとしるべ
赤灯台をターゲットに^^
いつもは 多くのお客様や 釣りの人がいる場所ですが
撮影した時 人 少なかった

IMGP1272_0525 posted by (C)ぽんた
なかなか こんな状態の時は 無いから
ある意味 写真撮影のときには ラッキーだったかも??

IMGP1279_0525 posted by (C)ぽんた
自分のように 人をなるべく写らないように
撮るのは・・なかなか 難しい場合もあります。
ここ サンポートのせとしるべは 多くの皆様が散歩などに
訪れる場所ですので
過去 何度も撮りに来ているけど
こんなのは はじめてだったと・・

IMGP1281_0525 posted by (C)ぽんた
気になる風向きも 強さも
このときは いい状態でして
フェリーとのコラボのとき・・・近くにシャボン玉・・という具合に 見えますが
けっして フェリーの近くまで とんだわけでもなく

IMGP1286_0525 posted by (C)ぽんた
いつもですが・・
風向きで 無茶と 思えば その場での撮影は中止
でも 今回は そんなことも無く

IMGP1293_0525 posted by (C)ぽんた
思いのままに・・・
贅沢を言えば もう少し 空が青いとよかったかな・・と

IMGP1304_0525 posted by (C)ぽんた
坂出の撮影の時
風が強くて・・狭い香川でも 移動すると環境も違うものだな~と
改めて 思い
ほんだら 風船も使うべき だったのかな~と 後から思う

IMGP1317_0525 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
あの時は 坂出のときの風・・・それで 臆病になり
また 風の強い場合も 想定して
風船は 使いませんでした。
そして 撮影は このような人の少ない時間も 終わりの時を向え
場所を移動して・・と
撮影は つづく・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年06月24日
綾川河口付近の黄色い絨毯
そういえば 昨年
同じお花の写真を撮り ブログの記事を書いた時
これは オオキンケイギクじゃないですか??と 指摘を受けました
自分は 専門家じゃないから お花のことはよく分かりません・・

IMGP1194_0525 posted by (C)ぽんた
撮影は5月25日 坂出市の綾川の河口付近
たまたま 撮影した前日に
この場所 付近の現場に来て
来年の坂出の四季・・というフォトコンにも使えるかな??と
仕事中は そんな感じで見ていて 翌日 休みの日に改めて撮りに来ました。

IMGP1202_0525 posted by (C)ぽんた
撮影の場所に到着して
まずは 風・・近くに交通量の多い道があるから 風向きが道側に向いていると
撮影は中止!!
幸い この日は 風向きは大丈夫でしたんで

IMGP1208_0525 posted by (C)ぽんた
しかし・・強い
撮るのは大変・・・と
やはり これは オオキンケイギクのような・・・
昨年 それについて 貴重なコメントを頂き
調べてみました

IMGP1224_0525 posted by (C)ぽんた
北アメリカを原産とする外来種
近年 観賞用で輸入され
繁殖力が強いために 荒地でも綺麗に花を咲かし・・緑化にも利用されていたようです。

たぶん それで 綾川の堤防にも見られるのでしょうか??
そもそも オオキンケイギクか どうかは 見分けがつかんのですが・・季節的に
昨年の事・・同じ時期だから・・・と

IMGP1226_0525 posted by (C)ぽんた
お花は 綺麗・・・
ですが
外来種 問題を見ると・・在来種に悪影響を与えているようです。

IMGP1244_0525 posted by (C)ぽんた
そうそう たんぽぽも 今は在来の種類が減ったとも聞いたことがあり
知らないところで いろんな事がおきているみたいですね~。
蜘蛛も そうですし・・
自分は撮影者・・綺麗だから・・と いろんなところで 撮ってて
そのうちに・・知らない・・という中で 栽培してはいけない ケシなんかを撮ったりして・・・と
そう考えたら 不安になったりします。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
同じお花の写真を撮り ブログの記事を書いた時
これは オオキンケイギクじゃないですか??と 指摘を受けました
自分は 専門家じゃないから お花のことはよく分かりません・・

IMGP1194_0525 posted by (C)ぽんた
撮影は5月25日 坂出市の綾川の河口付近
たまたま 撮影した前日に
この場所 付近の現場に来て
来年の坂出の四季・・というフォトコンにも使えるかな??と
仕事中は そんな感じで見ていて 翌日 休みの日に改めて撮りに来ました。

IMGP1202_0525 posted by (C)ぽんた
撮影の場所に到着して
まずは 風・・近くに交通量の多い道があるから 風向きが道側に向いていると
撮影は中止!!
幸い この日は 風向きは大丈夫でしたんで

IMGP1208_0525 posted by (C)ぽんた
しかし・・強い
撮るのは大変・・・と
やはり これは オオキンケイギクのような・・・
昨年 それについて 貴重なコメントを頂き
調べてみました

IMGP1224_0525 posted by (C)ぽんた
北アメリカを原産とする外来種
近年 観賞用で輸入され
繁殖力が強いために 荒地でも綺麗に花を咲かし・・緑化にも利用されていたようです。
たぶん それで 綾川の堤防にも見られるのでしょうか??
そもそも オオキンケイギクか どうかは 見分けがつかんのですが・・季節的に
昨年の事・・同じ時期だから・・・と

IMGP1226_0525 posted by (C)ぽんた
お花は 綺麗・・・
ですが
外来種 問題を見ると・・在来種に悪影響を与えているようです。

IMGP1244_0525 posted by (C)ぽんた
そうそう たんぽぽも 今は在来の種類が減ったとも聞いたことがあり
知らないところで いろんな事がおきているみたいですね~。
蜘蛛も そうですし・・
自分は撮影者・・綺麗だから・・と いろんなところで 撮ってて
そのうちに・・知らない・・という中で 栽培してはいけない ケシなんかを撮ったりして・・・と
そう考えたら 不安になったりします。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。