2012年04月30日
満濃森林公園~夜桜編ですよ~^^
今年 はじめて行われたという ライトアップ
自分も ネットで情報を知り
早速 その初日に 撮影に行きました。
4月7日
規模は そんなに広くなかったで 飲食されるお客様が多く入ると
撮れないな・・と 思いつつ・・ですが
その心配は杞憂でした。
ほとんどのお客様は 飲食じゃなく当日は幻想的な桜の鑑賞する人ばかりでしたので
その邪魔にならないように 自分の撮影もすることができました。


IMGP1775_0408b posted by (C)ぽんた
撮影を開始して すぐに 夜のライトアップを企画したスタッフさんと
会話から始まり・・・変ったこと しているから このパターンは慣れたものですが
やっぱり それは説明して理解を頂き

IMGP1784_0408b posted by (C)ぽんた
撮ってますと 次第に他のお客様も集まります。
なかなか うまく撮れない・・と 質問されて
ま~企業秘密?までもは いかないので 教えてあげたり・・と

IMGP1809_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1818_0408b posted by (C)ぽんた
また 家族さんの記念写真を撮ったりと
いつもの感じで・・ただ この日
プロと思えるカメラマンの方が助手付きで撮りに来られておりました。

IMGP1843_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1839_0408b posted by (C)ぽんた
ほとんどのプロの方は 自分のポリシーを追求しているようでしたが
中には 自分の近くにやたら まとわりついて 撮るプロも・・
ちなみに 何の挨拶も無しに・・・

IMGP1902_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1934_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1951_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1893_0408b posted by (C)ぽんた
自分 思うのです いつも・・・この前の翠波高原でも嫌な感じを受けたのですが
一緒に撮るなら 一言 挨拶はあるでしょ・・と
それに 某巨大掲示板では 素人カメラマン・・・なんとかの スレッドで プロと思われる方から
書き込みをされた事も ありますが・・
それよりも 前にすることあるでしょう!!と いつも 思ってしまいます。
風も 全く無く 好条件の撮影で
出会いもあったり 楽しい撮影でしたが・・・・

IMGP2026_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1971_0408b posted by (C)ぽんた
なんとも 複雑な感じでした・・・。
写真では 独占的にも見えますが・・これも 現実は この場所のごく一部の場所だけ・・
それは
自分の好きな遠近法で いつもスケールが大きく見えるように
しています。
それと やはり 風船もシャボン玉も 自分個人の所有物ですから・・・自分の撮影の為に
費用もかけているんですからね~ だから プロ・・とか 作品撮りの方には
凄く敏感になります。
4月8日の撮影は 好条件だったり そうならなかったりと・・
1日安定した天候では なかったけど
なんとか 無事に終了しました・・・
でも まだまだ 桜の撮影は続きます^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
自分も ネットで情報を知り
早速 その初日に 撮影に行きました。
4月7日
規模は そんなに広くなかったで 飲食されるお客様が多く入ると
撮れないな・・と 思いつつ・・ですが
その心配は杞憂でした。
ほとんどのお客様は 飲食じゃなく当日は幻想的な桜の鑑賞する人ばかりでしたので
その邪魔にならないように 自分の撮影もすることができました。

IMGP1775_0408b posted by (C)ぽんた
撮影を開始して すぐに 夜のライトアップを企画したスタッフさんと
会話から始まり・・・変ったこと しているから このパターンは慣れたものですが
やっぱり それは説明して理解を頂き

IMGP1784_0408b posted by (C)ぽんた
撮ってますと 次第に他のお客様も集まります。
なかなか うまく撮れない・・と 質問されて
ま~企業秘密?までもは いかないので 教えてあげたり・・と

IMGP1809_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1818_0408b posted by (C)ぽんた
また 家族さんの記念写真を撮ったりと
いつもの感じで・・ただ この日
プロと思えるカメラマンの方が助手付きで撮りに来られておりました。

IMGP1843_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1839_0408b posted by (C)ぽんた
ほとんどのプロの方は 自分のポリシーを追求しているようでしたが
中には 自分の近くにやたら まとわりついて 撮るプロも・・
ちなみに 何の挨拶も無しに・・・

IMGP1902_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1934_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1951_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1893_0408b posted by (C)ぽんた
自分 思うのです いつも・・・この前の翠波高原でも嫌な感じを受けたのですが
一緒に撮るなら 一言 挨拶はあるでしょ・・と
それに 某巨大掲示板では 素人カメラマン・・・なんとかの スレッドで プロと思われる方から
書き込みをされた事も ありますが・・
それよりも 前にすることあるでしょう!!と いつも 思ってしまいます。
風も 全く無く 好条件の撮影で
出会いもあったり 楽しい撮影でしたが・・・・

IMGP2026_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1971_0408b posted by (C)ぽんた
なんとも 複雑な感じでした・・・。
写真では 独占的にも見えますが・・これも 現実は この場所のごく一部の場所だけ・・
それは
自分の好きな遠近法で いつもスケールが大きく見えるように
しています。
それと やはり 風船もシャボン玉も 自分個人の所有物ですから・・・自分の撮影の為に
費用もかけているんですからね~ だから プロ・・とか 作品撮りの方には
凄く敏感になります。
4月8日の撮影は 好条件だったり そうならなかったりと・・
1日安定した天候では なかったけど
なんとか 無事に終了しました・・・
でも まだまだ 桜の撮影は続きます^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月30日
満濃森林公園へ~桜特集は続く・・・
桜特集・・次は 満濃森林公園
まんのう公園から 満濃池を挟んである 県立の自然公園
実は 今年に入り 始めて撮りに来たのですが
お気に入りの撮影ポイントとなりました^^
隣のまんのう公園での 撮影の時は 風に悩まされて
すぐ隣にある こっちも同じ条件かと 思ったのですが・・・
その様相も無く
無風 快適な状態

ラッキーでした。
桜のトンネルもあって・・夕暮れ前に 急いで 撮りながら

IMGP1598_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1624_0408b posted by (C)ぽんた
同じ森林公園の公渕公園とは 全く違う雰囲気を満喫しながら・・

IMGP1646_0408b posted by (C)ぽんた
広い園内を歩き・・・そして 枝垂れ桜も見事^^

IMGP1671_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1681_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1695_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1707_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1725_0408b posted by (C)ぽんた
枝垂れ梅の階段の隣に 枝垂れ桜の階段
凄くよかったです^^
梅の撮影の時・・風が無かったら 満点でしたのに・・残念・・

IMGP1738_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1745_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1748_0408b posted by (C)ぽんた
讃岐山脈を見ながらの桜の通りも 良かった^^
満濃池の方にも桜の有る場所があるみたいだけど・・そこまでは行くことが出来ませんでした・・
それは また 次に・・ですけど
それはもう 時間との闘いですから・・広いところになると・・大変です・・。
そして 夕日を見ながら・・

IMGP1751_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1761_0408b posted by (C)ぽんた
さ~ 今年 初の試みの森林公園のライトアップ
いよいよです^^
それま また 後ほど・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
まんのう公園から 満濃池を挟んである 県立の自然公園
実は 今年に入り 始めて撮りに来たのですが
お気に入りの撮影ポイントとなりました^^
隣のまんのう公園での 撮影の時は 風に悩まされて
すぐ隣にある こっちも同じ条件かと 思ったのですが・・・
その様相も無く
無風 快適な状態
ラッキーでした。
桜のトンネルもあって・・夕暮れ前に 急いで 撮りながら

IMGP1598_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1624_0408b posted by (C)ぽんた
同じ森林公園の公渕公園とは 全く違う雰囲気を満喫しながら・・

IMGP1646_0408b posted by (C)ぽんた
広い園内を歩き・・・そして 枝垂れ桜も見事^^

IMGP1671_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1681_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1695_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1707_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1725_0408b posted by (C)ぽんた
枝垂れ梅の階段の隣に 枝垂れ桜の階段
凄くよかったです^^
梅の撮影の時・・風が無かったら 満点でしたのに・・残念・・

IMGP1738_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1745_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1748_0408b posted by (C)ぽんた
讃岐山脈を見ながらの桜の通りも 良かった^^
満濃池の方にも桜の有る場所があるみたいだけど・・そこまでは行くことが出来ませんでした・・
それは また 次に・・ですけど
それはもう 時間との闘いですから・・広いところになると・・大変です・・。
そして 夕日を見ながら・・

IMGP1751_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1761_0408b posted by (C)ぽんた
さ~ 今年 初の試みの森林公園のライトアップ
いよいよです^^
それま また 後ほど・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月30日
見事な水仙・・風さえ無ければ・・と
4月8日 まんのう公園での続きです^^
水仙の撮影は2度目なのですが ニホンスイセンの場所は駐車場近くで
風の影響のあまり受けない場所なのですが・・
こちらは・・風が吹きぬける場所で しかも 駐車場からはやや遠い場所・・


IMGP1429_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1434_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1446_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1476_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1480_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1504_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1515_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1566_0408b posted by (C)ぽんた
ちょうど 満開でいちばん いい時
だから 尚更 風が憎い・・ですね~
確か 昨年も 風で撮れんかった記憶が あります。
この日 時間場所によって
風の吹き方が 本当に違っていたように思います。
それは この後 満濃池を挟んだ 満濃森林公園に行くのですが
近くでも こんなに・・と そう感じるのでした・・
4月8日の撮影 次は その満濃森林公園へ・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
水仙の撮影は2度目なのですが ニホンスイセンの場所は駐車場近くで
風の影響のあまり受けない場所なのですが・・
こちらは・・風が吹きぬける場所で しかも 駐車場からはやや遠い場所・・

IMGP1429_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1434_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1446_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1476_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1480_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1504_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1515_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1566_0408b posted by (C)ぽんた
ちょうど 満開でいちばん いい時
だから 尚更 風が憎い・・ですね~
確か 昨年も 風で撮れんかった記憶が あります。
この日 時間場所によって
風の吹き方が 本当に違っていたように思います。
それは この後 満濃池を挟んだ 満濃森林公園に行くのですが
近くでも こんなに・・と そう感じるのでした・・
4月8日の撮影 次は その満濃森林公園へ・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月29日
まんのう公園~桜特集・・と たこ焼?
私・・・心中 複雑であります・・
我がブログ ポンタの撮影通信は 写真のカテゴリー登録をしているのですが・・
たまに書く 食べたこと・・・出張に行けば メインとなってる時もあるのですが
本日は 過去 何度も書いた事のある たこ焼・・
いつもながら 反響がでかい・・・
アクセス数が 増えるのです。
現実 苦労を重ねた 写真の発表の場としているのですけど・・・
だから・・あまり 食べるネタは書くのは 控えているのですけどね~
やっぱり 写真ブログだから
写真中心で・・と 思っとります。 ま~ たまには 食べた事も書く事は
あると思うのですけどね~
さて 今回は まだ 4月8日の事・・あらら
もう5月直前になって 気がつけば もう1ヶ月前になってしまいます・・
このパターン・・・本家の撮影通信もそうなって 今はもう一年以上も送れてしまってるから・・
この調子だと 同じパターン・・・
話しは戻り 8日 四国三郎の郷から 猪鼻峠を越え再び 香川 うどん県へ
そして まんのう公園へ

狙いは 桜・・いえいえ 今回は・・それは 水仙でして
水仙のあるとこは 駐車場から やや離れてまして・・そして 風もまだあったので
風船は中止して・・
水仙畑に行く前に 園内の桜を撮影しました。

IMGP1388_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1401_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1425_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1426_0408b posted by (C)ぽんた
園内の桜は お花見広場にもありますが まだ こちらは 桜の木が小さくて
次回 来年に取っておいて・・
今回は 水仙畑に道中で・・と
そして 帰り道でも

IMGP1578_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1591_0408b posted by (C)ぽんた
まんのう公園での撮影は いつもお客様の通りが途切れたタイミングで
撮っているのですが・・
そのタイミングになったら 風が吹く・・・
やっぱり いつもながらの苦しみは続いております・・。
さて 次は 主の目的である 水仙
さ~これは いかに・・・続く・・・急げ~更新を・・と あ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
我がブログ ポンタの撮影通信は 写真のカテゴリー登録をしているのですが・・
たまに書く 食べたこと・・・出張に行けば メインとなってる時もあるのですが
本日は 過去 何度も書いた事のある たこ焼・・
いつもながら 反響がでかい・・・
アクセス数が 増えるのです。
現実 苦労を重ねた 写真の発表の場としているのですけど・・・
だから・・あまり 食べるネタは書くのは 控えているのですけどね~
やっぱり 写真ブログだから
写真中心で・・と 思っとります。 ま~ たまには 食べた事も書く事は
あると思うのですけどね~
さて 今回は まだ 4月8日の事・・あらら
もう5月直前になって 気がつけば もう1ヶ月前になってしまいます・・
このパターン・・・本家の撮影通信もそうなって 今はもう一年以上も送れてしまってるから・・
この調子だと 同じパターン・・・
話しは戻り 8日 四国三郎の郷から 猪鼻峠を越え再び 香川 うどん県へ
そして まんのう公園へ
狙いは 桜・・いえいえ 今回は・・それは 水仙でして
水仙のあるとこは 駐車場から やや離れてまして・・そして 風もまだあったので
風船は中止して・・
水仙畑に行く前に 園内の桜を撮影しました。

IMGP1388_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1401_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1425_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1426_0408b posted by (C)ぽんた
園内の桜は お花見広場にもありますが まだ こちらは 桜の木が小さくて
次回 来年に取っておいて・・
今回は 水仙畑に道中で・・と
そして 帰り道でも

IMGP1578_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1591_0408b posted by (C)ぽんた
まんのう公園での撮影は いつもお客様の通りが途切れたタイミングで
撮っているのですが・・
そのタイミングになったら 風が吹く・・・
やっぱり いつもながらの苦しみは続いております・・。
さて 次は 主の目的である 水仙
さ~これは いかに・・・続く・・・急げ~更新を・・と あ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月29日
2012年04月29日
2012年04月29日
2012年04月29日
リベンジの四国三郎の郷・・菜の花
4月8日 続きです
次も桜??じゃなく 今回は菜の花
ゆうゆう亭から 三頭トンネルを抜けて徳島県へ
実は・・・前日7日も行ったのですが・・強風で なんも出来ず・・・
撮った前回も 強風・・・どうも 今年 菜の花の撮影は いつも強風に泣かされております・・。
昨日の翠波高原も やっぱり 風・・・
ただ このまま 引き下がれないという なんとも 燃える気持ちが・・・

タイミング勝負!!
この日も 強風ではないものも 風向が定まらない 撮りにくい条件は続いておりまして・・
風も・・と はじめは 鯉のぼりで・・と

IMGP1315_0408b posted by (C)ぽんた
ですが・・・この風だったら 闘える・・と
ですけど
風船は小型・・・やっぱり 風の影響が なるべく少ないように・・と

IMGP1325_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1326_0408b posted by (C)ぽんた
風船の動き
シャボン玉を少し 飛ばして・・風の向きをみます・・
後は 飛ばすタイミング

IMGP1330_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1331_0408b posted by (C)ぽんた
この場所で やっぱり
好条件で 撮りたいのですけど・・ね

IMGP1340_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1342_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1356_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1368_0408b posted by (C)ぽんた
水辺の菜の花~ ここに 桜があったら もっといいのにな~と
しかし ここも 風が なかなか 味方に なってくれません・・・

IMGP1373_0408b posted by (C)ぽんた
ですが 一瞬のチャンスで
これも 失敗する経験から 耐えて 努力・・いえ この日は 気力で・・と
週末 恵まれない天候なら 自分の技?で・・・
ならば 変な念力も 吹き飛ばします^^
自分の思い通りになるのは 難しいけど
やっぱり そうなるように努力します。
今回は やや満足な 撮影でした・・・後は もう 一年後 好条件を待つのみ・・ですかね~と
この後 猪鼻峠を越えて 再び 香川へ・・・8日の撮影は まだ 続きます
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
次も桜??じゃなく 今回は菜の花
ゆうゆう亭から 三頭トンネルを抜けて徳島県へ
実は・・・前日7日も行ったのですが・・強風で なんも出来ず・・・
撮った前回も 強風・・・どうも 今年 菜の花の撮影は いつも強風に泣かされております・・。
昨日の翠波高原も やっぱり 風・・・
ただ このまま 引き下がれないという なんとも 燃える気持ちが・・・
タイミング勝負!!
この日も 強風ではないものも 風向が定まらない 撮りにくい条件は続いておりまして・・
風も・・と はじめは 鯉のぼりで・・と

IMGP1315_0408b posted by (C)ぽんた
ですが・・・この風だったら 闘える・・と
ですけど
風船は小型・・・やっぱり 風の影響が なるべく少ないように・・と

IMGP1325_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1326_0408b posted by (C)ぽんた
風船の動き
シャボン玉を少し 飛ばして・・風の向きをみます・・
後は 飛ばすタイミング

IMGP1330_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1331_0408b posted by (C)ぽんた
この場所で やっぱり
好条件で 撮りたいのですけど・・ね

IMGP1340_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1342_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1356_0408b posted by (C)ぽんた

IMGP1368_0408b posted by (C)ぽんた
水辺の菜の花~ ここに 桜があったら もっといいのにな~と
しかし ここも 風が なかなか 味方に なってくれません・・・

IMGP1373_0408b posted by (C)ぽんた
ですが 一瞬のチャンスで
これも 失敗する経験から 耐えて 努力・・いえ この日は 気力で・・と
週末 恵まれない天候なら 自分の技?で・・・
ならば 変な念力も 吹き飛ばします^^
自分の思い通りになるのは 難しいけど
やっぱり そうなるように努力します。
今回は やや満足な 撮影でした・・・後は もう 一年後 好条件を待つのみ・・ですかね~と
この後 猪鼻峠を越えて 再び 香川へ・・・8日の撮影は まだ 続きます
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月29日
ゆうゆう亭で 出会った猫
昨日は 勤続年数20年以上の 表彰式
それよりも 後の懇親会で 普段 飲むことの無い ビール
そして ワイン^^
美味しかった
そして
本日は 翠波高原・・・ 相変わらず からだ 休めることなく・・・
4月8日 この日も 早朝からの行動でして
いい写真が 撮れようにも撮れなくても 動きます
ほんで

お昼過ぎに出会ったのが この子
野良猫
その日のお昼
琴南の 小学校の跡にある ゆうゆう亭に


いつもながら 懐かしい・・気持ちに

秋 以来でしょうか ゆうゆう亭に来たのは
もう ここは イノシシラーメン

これが 本当に美味しい^^
ほんで おでんは 地元 琴南で取れた
こんにゃく

これも また 美味しい^^
食事の後 お店を出て 校舎の出口に
この子が 行儀良く 座っとりまして・・・その姿 写真撮るの忘れた・・

見た目は・・・気性が激しそうな猫ですけど
すごく なつきます。
可愛い姿を 撮ろうにも 自分にじゃれ付いて・・撮れませんでした

さて 今 家の外で 猫の 怪しい泣き声が 聞こえます。
春恒例の アレの時期だと・・・・
4月8日の撮影は まだまだ 続きます。
つまり また 桜??かな・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
それよりも 後の懇親会で 普段 飲むことの無い ビール
そして ワイン^^
美味しかった
そして
本日は 翠波高原・・・ 相変わらず からだ 休めることなく・・・
4月8日 この日も 早朝からの行動でして
いい写真が 撮れようにも撮れなくても 動きます
ほんで

お昼過ぎに出会ったのが この子
野良猫
その日のお昼
琴南の 小学校の跡にある ゆうゆう亭に


いつもながら 懐かしい・・気持ちに

秋 以来でしょうか ゆうゆう亭に来たのは
もう ここは イノシシラーメン

これが 本当に美味しい^^
ほんで おでんは 地元 琴南で取れた
こんにゃく

これも また 美味しい^^
食事の後 お店を出て 校舎の出口に
この子が 行儀良く 座っとりまして・・・その姿 写真撮るの忘れた・・

見た目は・・・気性が激しそうな猫ですけど
すごく なつきます。
可愛い姿を 撮ろうにも 自分にじゃれ付いて・・撮れませんでした

さて 今 家の外で 猫の 怪しい泣き声が 聞こえます。
春恒例の アレの時期だと・・・・
4月8日の撮影は まだまだ 続きます。
つまり また 桜??かな・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月28日
2012年04月28日
翠波高原 菜の花

でも 風が強い(T-T)
それと ギャラリーが たくさん・・・
カメラマンに いっぱい撮られましたが 誰ひとり挨拶無し
いつもながら ここは そんなんばっかりです。
撮影の場所は ちなみに お客様の撮影ポイントも外してるから
わざわざ こっちに来てですから 尚更 気が悪いです。
2012年04月27日
やっぱり自分の撮影・・桜特集は続く・・
風が吹いても・・・
そして 雲の無い青空ですから
やっぱり 自分の撮影をしなければ・・と

一年前にも ここ やすらぎ公園に撮りに来たのですが
あの時とは 風の向きが逆
風にイライラしながら撮ったのですけど
案外 別アングルになったから よかったのかも??と

IMGP0346_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0403_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0413_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0492_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0014_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0344_0408a posted by (C)ぽんた
撮影したのは お昼頃
ですけど 見ての通り 誰も居ません
撮影には 大切な穴場ポイントですから・・・
桜の撮影は お客様が多くて 早朝・・穴場・・と 気をつかいます
こんな時に 更に風が吹くと・・・ほんまに疲れます
ですけど それでめげてたら 撮れませんからね~
やすらぎ公園での撮影は お腹が空いた時に終了!
この後は 昼食に向かうのでした~
4月8日は まだまだ 続きます・・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
そして 雲の無い青空ですから
やっぱり 自分の撮影をしなければ・・と
一年前にも ここ やすらぎ公園に撮りに来たのですが
あの時とは 風の向きが逆
風にイライラしながら撮ったのですけど
案外 別アングルになったから よかったのかも??と

IMGP0346_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0403_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0413_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0492_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0014_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0344_0408a posted by (C)ぽんた
撮影したのは お昼頃
ですけど 見ての通り 誰も居ません
撮影には 大切な穴場ポイントですから・・・
桜の撮影は お客様が多くて 早朝・・穴場・・と 気をつかいます
こんな時に 更に風が吹くと・・・ほんまに疲れます
ですけど それでめげてたら 撮れませんからね~
やすらぎ公園での撮影は お腹が空いた時に終了!
この後は 昼食に向かうのでした~
4月8日は まだまだ 続きます・・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月27日
メイド喫茶の復活!
2008年10月18日
南新町にあった メイド喫茶「ふぇあり~かふぇ」が閉店して以来
香川のメイド喫茶というのは
イベントの時にだけ 復活しておりました
自分は 2009年のクリスマスに イベント復活したメイド喫茶に行ったのが
最後でして
コレを知ったとき なんか 懐かしさを感じました
http://blog.livedoor.jp/tyatyamusume/
2008年の ふぇあり~かふぇの時代?
末期は 本当にお客様が・・いえ 御主人様が来なくて
自分と ここで知り合った友人たちで なんとか 残そうと
頑張って帰宅してた頃が 本当に懐かしい・・と
そして また 帰宅するか?となれば
今は どうでしょうか?
いや~もしかしたら 当時の仲間との再会もあったりもするかも??と
ですが アレからもう時代は変わって来てるから
あの時の状態は ならないかも??と
あの時 商店街でコスプレのイベントは 考えられなかった時代が
今は 商店街活性化の為の定期的なイベントにもなってますから・・
ですが 2008年の当時も
そういった 話は仲間とも語り合ってもいたので・・・
やっぱり 懐かしい・・
懐かしのチェキの写真でも ながめて思い出しますか??と・・
そういや~商店街
クリスマスの撮影以来 行ってないや~


写真は かつて南新町にあった ふぇあり~かふぇ
そして 2007年1月28日 ふぇあり~かふぇ オープンの時 始めての帰宅の時の
オムライス~
懐かしいのう・・何度も・・・考えたら 風船写真を始めたのが2007年8月だったから
それよりも 前だったんやね~
南新町にあった メイド喫茶「ふぇあり~かふぇ」が閉店して以来
香川のメイド喫茶というのは
イベントの時にだけ 復活しておりました
自分は 2009年のクリスマスに イベント復活したメイド喫茶に行ったのが
最後でして
コレを知ったとき なんか 懐かしさを感じました
http://blog.livedoor.jp/tyatyamusume/
2008年の ふぇあり~かふぇの時代?
末期は 本当にお客様が・・いえ 御主人様が来なくて
自分と ここで知り合った友人たちで なんとか 残そうと
頑張って帰宅してた頃が 本当に懐かしい・・と
そして また 帰宅するか?となれば
今は どうでしょうか?
いや~もしかしたら 当時の仲間との再会もあったりもするかも??と
ですが アレからもう時代は変わって来てるから
あの時の状態は ならないかも??と
あの時 商店街でコスプレのイベントは 考えられなかった時代が
今は 商店街活性化の為の定期的なイベントにもなってますから・・
ですが 2008年の当時も
そういった 話は仲間とも語り合ってもいたので・・・
やっぱり 懐かしい・・
懐かしのチェキの写真でも ながめて思い出しますか??と・・
そういや~商店街
クリスマスの撮影以来 行ってないや~

写真は かつて南新町にあった ふぇあり~かふぇ
そして 2007年1月28日 ふぇあり~かふぇ オープンの時 始めての帰宅の時の
オムライス~
懐かしいのう・・何度も・・・考えたら 風船写真を始めたのが2007年8月だったから
それよりも 前だったんやね~
2012年04月26日
やすらぎ公園 桜特集・・・
GWも もう目の前なんですけど
自分のブログは 4月上旬の桜特集が続いております。
この時間の遅れが 重なり重なり・・本家の撮影通信は
2010年大晦日の記事を書いております・・
撮る事は いいのですが・・・選ぶのが時間が かかり・・・
で 今回は 4月8日の続きです
綾川町西分の堀池の枝垂れ桜の撮影を終えて
場所は 丸亀市綾歌町にある やすらぎ公園
ここも 穴場
お昼が近くなると 撮影の場所は 穴場が主流になります
で・・・ひじょうに 珍しく・・?


IMGP0455_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0451_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0446_0408a posted by (C)ぽんた
ねねねね・・・めずらしいでしょ~^^
こんなふうに撮るの・・
こういうときの 気持ちは・・・実は 超イライラ状態・・あわわ・・怖
そう お昼に近づくにつれて・・風が再び吹き始めます
だから 自分の本来の撮影が苦しくて・・
ですけど やっぱり 自分の撮影に戻るのでした・・撮影は続く・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
自分のブログは 4月上旬の桜特集が続いております。
この時間の遅れが 重なり重なり・・本家の撮影通信は
2010年大晦日の記事を書いております・・
撮る事は いいのですが・・・選ぶのが時間が かかり・・・
で 今回は 4月8日の続きです
綾川町西分の堀池の枝垂れ桜の撮影を終えて
場所は 丸亀市綾歌町にある やすらぎ公園
ここも 穴場
お昼が近くなると 撮影の場所は 穴場が主流になります
で・・・ひじょうに 珍しく・・?

IMGP0455_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0451_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0446_0408a posted by (C)ぽんた
ねねねね・・・めずらしいでしょ~^^
こんなふうに撮るの・・
こういうときの 気持ちは・・・実は 超イライラ状態・・あわわ・・怖
そう お昼に近づくにつれて・・風が再び吹き始めます
だから 自分の本来の撮影が苦しくて・・
ですけど やっぱり 自分の撮影に戻るのでした・・撮影は続く・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月26日
今年も 堀池の枝垂れ桜^0^/
今年も やっぱり会いに来ました
いつもは 先陣をきって華やかに咲くのですが・・
今年は ソメヨシノと一緒に・・

IMGP0207_0408a posted by (C)ぽんた
今回は 運がありました・・この場所は毎年 風に悩みます
でも この撮影をした 4月8日 この場所は風もなし

IMGP0210_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0269_0408a posted by (C)ぽんた
こんなに条件が良かったのは 始めてかも知れない・・
そして 一年ぶりの再会も
ここに住む おじさんおばさんともお会いできまして
自分が来たのが・・いつもは満開直後でしたが
今年は・・風の条件を見て 少し遅れ気味に行ったから
今年はこんかと思ったで~
と
過去 思い出します
自分の撮影が 他のカメラマンさん待ちで なかなか撮れなかったとき
自宅の庭に入ってもいいよ~と 声を掛けてくださったこと
でも 入る事はなかったのですけど・・・
あれから もう 5年・・・

IMGP0282_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0274_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0202_0408a posted by (C)ぽんた
この桜が あったから・・出会えたんですから・・
今の撮影の以前にも撮りに来てたんで・・
そうそう いつぞや・・新聞の写真に写った事もあったな~と
撮影後には 毎年の恒例の募金
やっぱり いつまでも咲いていて 欲しいから・・
でも いつも思うのですが 多くの方が来ているのに 少ないような・・・
ただ 撮るだけ見るだけでなく やっぱり 協力も忘れないで欲しいかと・・

IMGP0299_0408a posted by (C)ぽんた
この場所で 撮り
おば様との会話で また 一年後~に・・と
今年も とても綺麗でした 堀池の枝垂れ桜 また 一年後に再会したいですね~
4月8日
この日の撮影は まだまだ 続く・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月25日
三郎池~桜特集!!
桜の季節は もう今年は山間部の一部と牡丹桜ですよね~
ですけど
我がブログでは しばらくの桜特集が続きます。
飽きてしまうかも 知れませんが・・あわわ
平和公園の撮影の後
場所は 三郎池へ
場所によっては かつては菜の花と撮れるポイントもありましたが・・
その菜の花が昨年より無くなってしまい
今回は メインの堤防で・・

早朝ですけど・・道沿い
ここでのシャボン玉は 短時間で・・の勝負 なのですが・・
運悪く 撮影した時間ごろには 早くも風が吹き始め・・悪戦苦闘

IMGP0141_0408a posted by (C)ぽんた
ですけど この場でも 桜に囲まれた日山が撮れて
お気に入りの場所

IMGP0157_0408a posted by (C)ぽんた
でもね~ 車の通る場所ですから
自己で制限を持って撮らないといけないのと それに 風・・
粘りたい気持ちも やまやま・・
それと 早朝からの花見のお客さんも撮りたいと来ているのでしたが・・
この条件では・・あえなく撤退・・
場所を移したものも・・やっぱり辛い状態

IMGP0174_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0175_0408a posted by (C)ぽんた
三郎池の堤防は風の通り道ですから
いつもながら 難しいところです。
ですけど 撮影した4月8日・・まだ 年末の時より風・・弱かったんですけどね~

IMGP0190_0408a posted by (C)ぽんた
さ~次は あの有名な桜の木?ですよ~ん^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
ですけど
我がブログでは しばらくの桜特集が続きます。
飽きてしまうかも 知れませんが・・あわわ
平和公園の撮影の後
場所は 三郎池へ
場所によっては かつては菜の花と撮れるポイントもありましたが・・
その菜の花が昨年より無くなってしまい
今回は メインの堤防で・・
早朝ですけど・・道沿い
ここでのシャボン玉は 短時間で・・の勝負 なのですが・・
運悪く 撮影した時間ごろには 早くも風が吹き始め・・悪戦苦闘

IMGP0141_0408a posted by (C)ぽんた
ですけど この場でも 桜に囲まれた日山が撮れて
お気に入りの場所

IMGP0157_0408a posted by (C)ぽんた
でもね~ 車の通る場所ですから
自己で制限を持って撮らないといけないのと それに 風・・
粘りたい気持ちも やまやま・・
それと 早朝からの花見のお客さんも撮りたいと来ているのでしたが・・
この条件では・・あえなく撤退・・
場所を移したものも・・やっぱり辛い状態

IMGP0174_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0175_0408a posted by (C)ぽんた
三郎池の堤防は風の通り道ですから
いつもながら 難しいところです。
ですけど 撮影した4月8日・・まだ 年末の時より風・・弱かったんですけどね~

IMGP0190_0408a posted by (C)ぽんた
さ~次は あの有名な桜の木?ですよ~ん^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月24日
日山と桜・・・そして・・・
4月8日の早朝の平和公園
ここは自宅から近い墓地公園でもあるし
上佐山北ルートの登山口でもある場所
4月 桜の季節になると とても綺麗ですが
墓地公園ですので 人は多く来る事はありません・・
写真・・・場所を選ばないと・・お墓が写ります・・
自分は 昨年からここでも撮り始め
それは いいポイントを見つけたので・・

桜に囲まれた日山
昨年 そのポイントを見つけたのですが・・風でいいのが撮れなかった・・
しかし 今年は 早朝朝一番で撮りに行ったので
無風の中で撮ることができました

IMGP0023_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0007_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0068_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0121_0408a posted by (C)ぽんた
一年越しの・・・
そんなのが まだまだ いっぱい・・
7日の お参りした効果があったのかな??と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
ここは自宅から近い墓地公園でもあるし
上佐山北ルートの登山口でもある場所
4月 桜の季節になると とても綺麗ですが
墓地公園ですので 人は多く来る事はありません・・
写真・・・場所を選ばないと・・お墓が写ります・・
自分は 昨年からここでも撮り始め
それは いいポイントを見つけたので・・
桜に囲まれた日山
昨年 そのポイントを見つけたのですが・・風でいいのが撮れなかった・・
しかし 今年は 早朝朝一番で撮りに行ったので
無風の中で撮ることができました

IMGP0023_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0007_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0068_0408a posted by (C)ぽんた

IMGP0121_0408a posted by (C)ぽんた
一年越しの・・・
そんなのが まだまだ いっぱい・・
7日の お参りした効果があったのかな??と
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月24日
2012年04月24日
満濃池神野神社~桜特集は続く・・・
4月7日の撮影のラストは
桜撮影では 始めての満濃池
実は・・四国三郎の郷での菜の花の撮影のリベンジで 行ったもの
逆に また 強風の返り討ちに遭いまして・・・
落ち武者の如く 猪鼻峠を越え
さらに 睡魔との闘いに負け・・満濃池の堤防に落ち延びました・・
堤防から池を眺めながら ぐっすり一眠り・・
そして 目が覚めて・・
せっかく この季節に来たのですから・・と
かりん亭付近で 撮影をすることに
まずは 一番満開な場所 神野神社へ

ここでも まだ 風が強い・・ですから 風船は小型に・・
青空で、いい天気でしたので 風さえなければと・・・悔しい気分に

IMGP0099_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0097_0407 posted by (C)ぽんた
風の無いように 見えるんですけど・・これは
風の止まる一瞬を狙い撃ち!!
強いとはいっても 昨日のような強風注意報ほどの風の強さでなかったので・・
なんとか 経験値でカバー

IMGP0133_0407 posted by (C)ぽんた
風を読む おっさん シャボン玉を飛ばすタイミングも完璧?
いつも そうだったら いいのですが・・・
この場所で 撮影中に訪れました家族さんの記念写真を撮ったりと・・
出会いもありながら・・・
そして 神野神社の境内ですから
竜満池の川東八幡宮と同じように 御祓いの詞を 撮影の後に読んで終了
そうそう 竜満池・・字のごとく 竜もきっと 神社のどこかに祭られていると思うし
ここ 満濃池にも竜・・ですから 神野神社にも・・と
お休みの天気が 穏やかでありますように・・と 竜はおてんとさんの神様のような気がするので・・・
そして 撮影の場所を かりん亭付近に移し
さぬき空港公園で撮れなかった 陽光桜が 咲いていたので

IMGP0148a_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0149a_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0167_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0173_0407 posted by (C)ぽんた
んむむむむ・・・自己評価では 失敗気味・・
何桜か ようわからん 写真・・あわわ
またまた 討ち死にしたような・・・・
ですけど えんです・・こんなんは毎度の事ですから また 気を取り直して
次の日の4月8日の撮影も 早朝から スタートするのでした・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
桜撮影では 始めての満濃池
実は・・四国三郎の郷での菜の花の撮影のリベンジで 行ったもの
逆に また 強風の返り討ちに遭いまして・・・
落ち武者の如く 猪鼻峠を越え
さらに 睡魔との闘いに負け・・満濃池の堤防に落ち延びました・・
堤防から池を眺めながら ぐっすり一眠り・・
そして 目が覚めて・・
せっかく この季節に来たのですから・・と
かりん亭付近で 撮影をすることに
まずは 一番満開な場所 神野神社へ
ここでも まだ 風が強い・・ですから 風船は小型に・・
青空で、いい天気でしたので 風さえなければと・・・悔しい気分に

IMGP0099_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0097_0407 posted by (C)ぽんた
風の無いように 見えるんですけど・・これは
風の止まる一瞬を狙い撃ち!!
強いとはいっても 昨日のような強風注意報ほどの風の強さでなかったので・・
なんとか 経験値でカバー

IMGP0133_0407 posted by (C)ぽんた
風を読む おっさん シャボン玉を飛ばすタイミングも完璧?
いつも そうだったら いいのですが・・・
この場所で 撮影中に訪れました家族さんの記念写真を撮ったりと・・
出会いもありながら・・・
そして 神野神社の境内ですから
竜満池の川東八幡宮と同じように 御祓いの詞を 撮影の後に読んで終了
そうそう 竜満池・・字のごとく 竜もきっと 神社のどこかに祭られていると思うし
ここ 満濃池にも竜・・ですから 神野神社にも・・と
お休みの天気が 穏やかでありますように・・と 竜はおてんとさんの神様のような気がするので・・・
そして 撮影の場所を かりん亭付近に移し
さぬき空港公園で撮れなかった 陽光桜が 咲いていたので

IMGP0148a_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0149a_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0167_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0173_0407 posted by (C)ぽんた
んむむむむ・・・自己評価では 失敗気味・・
何桜か ようわからん 写真・・あわわ
またまた 討ち死にしたような・・・・
ですけど えんです・・こんなんは毎度の事ですから また 気を取り直して
次の日の4月8日の撮影も 早朝から スタートするのでした・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2012年04月23日
飛行機と桜♪
飛行機と桜が同時に撮れるポイント・・
当然 高松空港に飛行機は飛んでくるので
その近くで・・
しかし 隣接のこどもの国には 桜なし・・・さぬき空港公園から桜の有る場所から
飛行機は見えない・・・
ですけど・・・見つけました^0^/
それも 仕事の過程で 偶然に・・・そして 桜の咲く前には現地にて調査も・・
これはプライベートで・・場所的に 風の影響も少ないような気がしたんですけど
それは 甘かった・・
数秒で通過する飛行機を相手に 風のある日には 超難しい事
痛感しました・・

シャボン玉 飛ばす余裕なし・・・

IMGP0065_0407 posted by (C)ぽんた
この撮影のきっかけは この一枚から・・
風船を置く位置関係 そして 飛行機の飛行高度から
撮影の位置を決めて
ひたすら 時を待ちます・・

IMGP0029_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0020_0407 posted by (C)ぽんた
この日は 小型機が 飛行訓練をしているのが如く 飛来します。
自分も この小型機の飛行コースで 位置取りの精度を高めます。
が・・・なにぶん この撮影を邪魔するが如くの風が・・憎い・・
いつぞやからの 何かに取り付かれた呪いは 未だに健在
でも そんなんには 負けません!!
風と呪いに立ち向かいます・・・
で この一枚

IMGP0092_0407 posted by (C)ぽんた
実は この一枚の一部分が 一枚目の写真の正体・・
この角度 位置関係は とりあえず把握したから
来年は 風船は入れず シャボン玉を入れるように狙います。
満開の桜
その上に飛行機 そして シャボン玉と青空・・これが この撮影の完結なのですよね~
一年 そのチャンスを気長に待つことに・・・
4月7日の撮影
この後 菜の花・・四国三郎の郷へ再び向かえど
強風にて 撮影も手も足も出ないという 辛い結果・・でした・・さて 撮影はそれでも続く・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
当然 高松空港に飛行機は飛んでくるので
その近くで・・
しかし 隣接のこどもの国には 桜なし・・・さぬき空港公園から桜の有る場所から
飛行機は見えない・・・
ですけど・・・見つけました^0^/
それも 仕事の過程で 偶然に・・・そして 桜の咲く前には現地にて調査も・・
これはプライベートで・・場所的に 風の影響も少ないような気がしたんですけど
それは 甘かった・・
数秒で通過する飛行機を相手に 風のある日には 超難しい事
痛感しました・・

シャボン玉 飛ばす余裕なし・・・

IMGP0065_0407 posted by (C)ぽんた
この撮影のきっかけは この一枚から・・
風船を置く位置関係 そして 飛行機の飛行高度から
撮影の位置を決めて
ひたすら 時を待ちます・・

IMGP0029_0407 posted by (C)ぽんた

IMGP0020_0407 posted by (C)ぽんた
この日は 小型機が 飛行訓練をしているのが如く 飛来します。
自分も この小型機の飛行コースで 位置取りの精度を高めます。
が・・・なにぶん この撮影を邪魔するが如くの風が・・憎い・・
いつぞやからの 何かに取り付かれた呪いは 未だに健在
でも そんなんには 負けません!!
風と呪いに立ち向かいます・・・
で この一枚

IMGP0092_0407 posted by (C)ぽんた
実は この一枚の一部分が 一枚目の写真の正体・・
この角度 位置関係は とりあえず把握したから
来年は 風船は入れず シャボン玉を入れるように狙います。
満開の桜
その上に飛行機 そして シャボン玉と青空・・これが この撮影の完結なのですよね~
一年 そのチャンスを気長に待つことに・・・
4月7日の撮影
この後 菜の花・・四国三郎の郷へ再び向かえど
強風にて 撮影も手も足も出ないという 辛い結果・・でした・・さて 撮影はそれでも続く・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/