この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2017年07月07日

今年は行けなかった・・・エピアみかどの紫陽花・・・

紫陽花撮影・・・今年は行動範囲が狭まりまして・・・
ここ エピアみかどの紫陽花 行けなかった・・・

2015年6月27日撮影
この日は なんといっても このハートの紫陽花^^
偶然 発見して

もう 近くに偶然に居合わせた 皆さんにも教えて
みんな写真撮影^^
見つけ用にも なかなか見つからないから・・・・
今年は・・ちなみに見つけておりません・・・

今年も綺麗に咲いたのかな??
と 気になる反面 来年は また撮りに行きたい場所です^^

アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/  

Posted by ポンタ at 22:56Comments(0)琴南

2016年10月31日

春霞の大川山の展望台で



2015年4月12日撮影 大川山の展望台から
この前の土曜日にも久しぶりに行ってきましたが・・・春のこの時は
春霞で視界がやや不良
そんな中 標高1000m付近の大川山にもやっと春が^^
桜が咲きました
この春の霞のおかげで幻想的な風景になりました^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 20:23Comments(0)琴南大川山

2016年10月15日

エピアみかど 桜^^



2015年4月11日撮影
道の駅ことなみ エピアみかどより
もう かなり散っていますが まだまだ 綺麗
毎年 桜の季節の後半に撮りにくる場所の一つが ここです^^

過去には 夜にも撮りに来ましたが
この年は 今回の一度だけ
桜の季節は 撮りたい場所も沢山あるので 時間が足りません

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 03:15Comments(0)琴南

2015年12月02日

美霞洞の紅葉^^


IMGP7133_1122
IMGP7133_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP7023_1122
IMGP7023_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP7025_1122
IMGP7025_1122 posted by (C)ぽんた
2014年11月22日撮影 美霞洞の紅葉

昨年は ここに撮りに来たのが出遅れた・・と 思いました
ちなみに 今年は早めに・・
IMGP7053_1122
IMGP7053_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP7069_1122
IMGP7069_1122 posted by (C)ぽんた
いろんなところに 撮りに行くのも
時間的な制限と天候もあるんで
そのタイミングで いい時もあればそうでない時も・・・
IMGP7156_1122
IMGP7156_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP7166_1122
IMGP7166_1122 posted by (C)ぽんた
でも 出遅れ・・でも まだまだ
綺麗でしたんで セーフと思います^^
撮りたい 本命の場所は葉が散った後でしたが・・・
IMGP7184_1122
IMGP7184_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP7126_1122
IMGP7126_1122 posted by (C)ぽんた
その時の巡り合わせで また 新たな発見もあるんで
また その場所も 新たに撮影場所に^^
美霞洞の場合はいつも本命としている場所と この場所とで すぐ近いのですが
紅葉の時期がいつもズレるので・・・2回来れたら両方撮れるし・・・1回しか来れないと どちらかで・・と
そんな感じです^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)琴南

2015年08月13日

最後は展望台から^^


2014年10月19日 撮影の 大川山から

最後は 下山の道中の展望台から^^


IMGP2225_1019
IMGP2225_1019 posted by (C)ぽんた
秋の青空
とても綺麗で 気持ちいい
そして 視界も良好でした^^ この場所は 歩いて登るときも いつも立ち寄り
沢山の皆さんの前で同じような事して 撮っていますが
この日は ひとり

IMGP2238_1019
IMGP2238_1019 posted by (C)ぽんた

ひとり のんびり 大川山の撮影
この日は これで^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 18:15Comments(0)琴南大川山

2015年08月13日

色が凄いヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ


IMGP2132_1019
IMGP2132_1019 posted by (C)ぽんた
2014年10月19日撮影の大川山
たぶん こんなにじっくりと山頂付近を歩いて撮ったのは 始めてだと思います。

想定外の 紫陽花に出会ったり
もう ひまわりでも見れたら ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ状態でしたけど

大川神社の裏側が すごかった^^
IMGP2138_1019
IMGP2138_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2146_1019
IMGP2146_1019 posted by (C)ぽんた
空の青 そして 赤黄色緑の葉
こんなに綺麗なのは はじめて見ました

IMGP2160_1019
IMGP2160_1019 posted by (C)ぽんた
だから 撮るのも必死^^

全部 真っ赤もいいけど その直前も すごく綺麗でした

ただ この場面には自分だけ
でも それが自分の撮影には大事ですので・・・と
いろいろ考えたら複雑になります・・・

今日は 高松祭りでは花火ですが お客様が多く見に来られてますので
そして 撮影ポイントには沢山のカメラマンのみなさんが おられるんで 残念ながら 自分の撮影には不向きなので
撮りに行きません・・・
もし この場所も同じようになれば・・・撮るのも難しいかな~
そうなると また 夜明けと同時に・・・いい場面というのも 最近は難しくなってきましたね~本当に・・・

でも まだ 大川山の撮影は続きます・・・^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 12:49Comments(0)琴南大川山

2015年08月12日

10月に咲いてた 紫陽花^^

紫陽花・・・6月梅雨のイメージが強いのですが・・・
2014年10月19日 紅葉の撮影目的行ったとき
想定外の・・・


紫陽花が綺麗に咲いてました^^

これを 見つけたとき こりゃ~自分の撮影史上 もっとも遅い紫陽花の撮影となりました。

IMGP2109_1019
IMGP2109_1019 posted by (C)ぽんた
紫陽花は お盆 何年か前に剣山に登りに行ったときに目撃はしたことあるし
そして 我が家の紫陽花で 今頃咲く 紫陽花は撮ったことは あるけど

まさか 10月・・もう中旬に・・見れるとは 思いませんでした

IMGP2112_1019
IMGP2112_1019 posted by (C)ぽんた
紅葉している木々の近くだったら
また ありえないコラボも見れたのですが・・それは 残念ながら・・・

今年は この暑さなんで 見れる確率はかなり低いと思うのですが・・・
IMGP2117_1019
IMGP2117_1019 posted by (C)ぽんた
咲いてた 場所はチェックしているので・・
あ~印などはしていませんので・・・
とりあえず
秋に注目しております^^

我が家の真夏に咲く 紫陽花のように 同じDNAがあれば また 見れるかな~と 思っております^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 21:35Comments(0)琴南大川山

2015年08月11日

大川山 紅葉の続き・・・

昨年の大川山
紅葉は 例年より半月も早くから 綺麗になっておりました
その続き・・・
IMGP1963_1019
IMGP1963_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1984_1019
IMGP1984_1019 posted by (C)ぽんた
山頂の大川神社のすぐ近くの広場から・・
多分 今だとキャンプファイヤーなどが しているだろうと・・思う
でも 昔のように キャンプファイヤーって 今でもしているかどうかは疑問??

IMGP2001_1019
IMGP2001_1019 posted by (C)ぽんた
2014年10月19日
この時は キャンプ場にも誰もいなくて ほんま ひっそりとしておりましたし
鳥の声のみが響いておりました
IMGP2006_1019
IMGP2006_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2028_1019
IMGP2028_1019 posted by (C)ぽんた
癒し効果 抜群^^
そして 独占状態
IMGP2038_1019
IMGP2038_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2062_1019
IMGP2062_1019 posted by (C)ぽんた
とても 気持ちいいですね~
この日 山登りのお客様も もう少しいるのかな~と
思ったのですが・・・ほとんど おりませんでしたし また 紅葉を見に来る人は
いつもと早いから 誰もいません
IMGP2078_1019
IMGP2078_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2079_1019
IMGP2079_1019 posted by (C)ぽんた
それは 新聞報道でもされたら 全然 違うと思うけどね~
でも そうなれば ここに来る道は 狭い道が続くので
そんな道に慣れていない方が来るのは 道中が怖いような気がします
IMGP2086_1019
IMGP2086_1019 posted by (C)ぽんた
この前の まんのう ひまわりの撮影の時も
バックも出来ないのに 狭い道に車で入る・・・ああいうのを見てたら
ここの山道で もしも 事故やらがあると 下手すると帰る道が失われるから
逆に この場所を知って来慣れている皆様が来る方が安心かな~とも 思いました・・・。

大川山の
撮影は まだまだ 続きます



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
   

Posted by ポンタ at 05:45Comments(0)琴南大川山

2015年08月07日

大川山 ちょっと早い紅葉シリーズ その2

IMGP1767_1019
IMGP1767_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1772_1019
IMGP1772_1019 posted by (C)ぽんた
大川山シリーズが続きます^^
2014年10月19日の撮影の続きになります^^

IMGP1784_1019
IMGP1784_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1802_1019
IMGP1802_1019 posted by (C)ぽんた
この年は いつもより 半月早い紅葉の始まり・・
場所は 山頂の大川神社側からの撮影です


IMGP1816_1019
IMGP1816_1019 posted by (C)ぽんた
ちょっと 紅葉には早いので
葉の色 3種類^^ これがまた いい具合にコラボして
とても綺麗でした

IMGP1830_1019
IMGP1830_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1832_1019
IMGP1832_1019 posted by (C)ぽんた

ここでの撮影も 実は下見に来ておりまして
やはり 一番信頼できるのは 自分の目だと思います^^

IMGP1842_1019
IMGP1842_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1849_1019
IMGP1849_1019 posted by (C)ぽんた

目で見て 次のスケジュールも・・・ もちろん 明日の予定も決まっています^^
何処になるかは 内緒です^^

IMGP1860_1019
IMGP1860_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1869_1019
IMGP1869_1019 posted by (C)ぽんた

大川神社 この日は宮司さんが来られてなくて
ひっそりと・・・誰もいない中で・・・

IMGP1881_1019
IMGP1881_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1886_1019
IMGP1886_1019 posted by (C)ぽんた

すっかり 顔なじみでもあるんで また お会いできる機会もあると思います。

IMGP1886_1019
IMGP1886_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1944_1019
IMGP1944_1019 posted by (C)ぽんた

撮影は 神社側からのを終えて 次は神社下の広場側からに なります^^

まだまだ つづく・・・^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 22:56Comments(0)琴南大川山

2015年08月06日

大川山 紅葉・・2014年はいつもより早かった・・

2014年 この年は 8月より天候不順
夏の暑さは遠のき・・いや~梅雨に逆戻りの天候
これにより・・翠波高原のコスモスは育たずに残念な事に・・
だから この年は 早くから ここに注目をしておりました。

IMGP1707_1019
IMGP1707_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1736_1019
IMGP1736_1019 posted by (C)ぽんた
香川で2番目に高い山 大川山
いつもなら 11月にある・・そして 自分も参加していた大川山ウオーク その時が
紅葉の見ごろになるのですが・・
この時は・・10月19日にはもう 葉が色付き綺麗になっておりました

IMGP1737_1019
IMGP1737_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP1738_1019
IMGP1738_1019 posted by (C)ぽんた

しかし ここでの撮影は ほかの場所に比べると体力も必要に・・・
車で行けるのはキャンプ場まで そこから 短い距離ですが 歩いて山登り
ただ カメラだけなら 全然 平気ですが しかし この撮影なんで 行く時はすごく慎重になります


IMGP1745_1019
IMGP1745_1019 posted by (C)ぽんた
行く途中に 風船を割らないように・・・
そして 撮影中も・・・
撮影は まずは・・・本当は本命の場所にしたかったんですが・・・
登山のお客様がおられたんで その場所を避けての撮影から はじまりました

IMGP1754_1019
IMGP1754_1019 posted by (C)ぽんた
でも この場所も
思った以上に 良かった^^
紅葉は若干 早めでしたが でも 充分^^

撮影は まだまだ 続く^^ 大川山シリーズの始まりです^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:08Comments(0)琴南大川山

2014年10月20日

エピアみかど あじさい^^

昨日 行きました大川山には 今でも咲く紫陽花がありまして・・・
これまたまだ元気な姿でした

我が家でも 紫陽花が咲いてて・・・ま~たくさんじゃないけど
気候の変なのが ここにあらわれてるのかな??と

7月5日

山本町での満開のひまわりを撮りまして 次は
エピアみかど・・・道の駅ことなみへ

ここは これから紅葉が楽しみな場所 2年前ですかね~その紅葉の見頃の時に
偶然にラジオの取材に合いラジオに出たこと・・あれから・・・早いですね時が過ぎるのは・・

桜も綺麗なところですが・・今年はその季節の天候不順・・爆弾低気圧の影響で撮れなかった・・
撮影するとき やっぱり 一番いい時に・・ですが
サラリーマンをしている身分なんで それが週末の時に合わないと・・さらに天候も
いいのは なかなか撮れません


この時は エピアみかどは 紫陽花の季節
IMGP0168_0706
IMGP0168_0706 posted by (C)ぽんた
IMGP0177_0706
IMGP0177_0706 posted by (C)ぽんた

撮った時は まだ 若干 早いような・・・

IMGP0183_0706
IMGP0183_0706 posted by (C)ぽんた

でも まとまって咲いているところも あったんで 撮ることにしました^^
青い紫陽花が少なく 白い紫陽花が この時は多く咲いておりました。
土の成分で色が変わる紫陽花ですが・・白が先に咲いてて青が少なめ・・というのは
近くでも そんな差が出るのは なんかわかないけど影響があるのかな??と

IMGP0195_0706
IMGP0195_0706 posted by (C)ぽんた

そんな感じで
自分の時間の中で いいのが撮れるように頑張るだけかな~と



努力はいつかは報われる事 それを信じて・・・ですね~

ですけど やっぱ いい時に撮りたいですね~


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


 
  

Posted by ポンタ at 20:59Comments(0)琴南

2014年05月19日

道の駅ことなみ・・エピアみかど 桜満開の時^^

4月12日 この日は カフェジャルダンさんの芝桜の撮影を・・・
流石 カフェジャルダンさんの芝桜 その記事を記載しての アクセスが多い^^
凄い人気を ブログを通じて感じました。

旬な時期は過ぎて いるのにね~^^いや~凄い!!更新が 遅くてすいません・・・

その日 あとに行ったのが 道の駅ことなみ エピアみかどにある桜の撮影に行ってきました
IMGP3308_0412
IMGP3308_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3310_0412
IMGP3310_0412 posted by (C)ぽんた
平地部分の桜は もう 終わりの頃
こちら
琴南の山奥の エピアみかどでは 桜が満開で見ごろの時期をむかえておりました^^

IMGP3321_0412
IMGP3321_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3322_0412
IMGP3322_0412 posted by (C)ぽんた

もちろん この時を 狙っておりまして
皆様は 平地の桜のある公園で 花見をほぼ楽しんだ後の時期になるので
この時になれば 満開の桜でも 花見のお客様は いない・・

IMGP3331_0412
IMGP3331_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3389_0412
IMGP3389_0412 posted by (C)ぽんた

しかし そんな時がなければ・・自分のような撮影をしていると
撮影できる場所も無いので・・・

IMGP3396_0412
IMGP3396_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3411_0412
IMGP3411_0412 posted by (C)ぽんた

独り舞台^^
この日も風はありましたが ここでは 讃岐山脈の山々が壁となり・・
ただ・・土器川・・明神川を逆上る風が 唯一の敵^^


IMGP3454_0412
IMGP3454_0412 posted by (C)ぽんた

この日 青空は見れないけど 風は弱い
充分 対応できる^^

IMGP3457_0412
IMGP3457_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3472_0412
IMGP3472_0412 posted by (C)ぽんた

アピアみかども 考えたら四季の写真が揃ってる^^
そうそう 紅葉の時 ラジオに取材されたのも このすぐ近くの
旧みかど温泉

IMGP3492_0412
IMGP3492_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3510_0412
IMGP3510_0412 posted by (C)ぽんた

桜は・・夜に撮りに来たこともあるしね~・・
本当は 今年も夜にも撮りたかったんですが・・・来れませんでした・・

IMGP3511_0412
IMGP3511_0412 posted by (C)ぽんた
IMGP3518_0412
IMGP3518_0412 posted by (C)ぽんた

いい感じで 撮影してたんですが・・・トラブル発生・・・??

IMGP3533_0412
IMGP3533_0412 posted by (C)ぽんた

トップのピンクのお花模様の風船に穴があきまして・・・
よって 撮影は終了・・・

何年か前に買った風船でしたんで そんなトラブルも想定しておりましたが・・
古い風船の使用の時は 要注意ですね~
それと・・余らないようにその年で使い切る・・これが ベストなんですけどね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^ 
   

Posted by ポンタ at 21:26Comments(0)琴南

2014年03月09日

久しぶりに 琴南の ゆうゆう亭さん^^ 嬉しい事

本日の行動は・・・満濃池森林公園に 枝垂れ梅の下見
香りはイッパイでしたが 咲き始め 約一年ぶりに公園の副所長さんと再会しました
そして 枝垂れ梅の撮影は 来週かな~と 天気に恵まれますように・・・と
そして お隣の まんのう公園
ニホン水仙と梅の花が こちらは見頃
まだ 小さな木ですが 枝垂れ梅も綺麗に咲いておりました。
満濃池を挟んだ だけなんですがこんなに違うのが不思議・・・

そして まんのう公園では撮影をして ちょうどお昼を過ぎたところで公園から移動して
琴南方面に
目的は・・徳島に出て 四国三郎の郷の菜の花と 脇町の菜の花・・

の前に 腹ごしらえを・・・と
IMGP5076_0309
IMGP5076_0309 posted by (C)ぽんた
IMGP5077_0309
IMGP5077_0309 posted by (C)ぽんた
久しぶりに ゆうゆう亭さんに寄りました^^
自分も何度も食べによりましたが 沢山のブロガーさんも ここに寄っておりまして
たくさんの ブログも拝見もしています。

廃校になった小学校の中にある ゆうゆう亭さん
何度 来ても 懐かしさと
まだ 児童のみんなの声が聞こえてきそうな雰囲気

この場所に来れば やはり これです^^
IMGP5081_0309
IMGP5081_0309 posted by (C)ぽんた
イノシシラーメン^^ 今回も ゆうゆうラーメン そして 大盛りにしました^^
ラーメンを待っている間 お店に置いてある本を見てたら 卒業記念の文集があって
読んでたら ほんとに ホッコリした気持ちに
そうそう 自分も 小学校卒業の時には 書きました
夢とか いろいろと・・・それは ここも 時代は変わっても同じやね~と・・しかし
今は その学校が・・と 思うと寂しい気持ちにもなりました

でも 地域の皆様も 学校の建物を利用して
美味しいラーメンも あって 今日は 大盛りでしたんで ボリュームも満点^^
とても 美味しかった^^
それと なにより・・・これです
IMGP5080_0309
IMGP5080_0309 posted by (C)ぽんた
お店の方のメッセージが掲示されておりまして
この ゆうゆう亭を紹介してくださった ブロガーさんへ・・・

自分のブログは写真系でして 食べ物については
もうひとつのブログの アメーバーに書いているのですが
やっぱり このメッセージを読むと 嬉しい気持ちになりました。
あしたさぬきの ブロガーさんも お店の事をブログに書いていましたのでお知らせを・・と

やっぱり ブログを書いてて よかったな~と
そして また ここに寄りたくもなりました。

懐かしさと 美味しいラーメン ゆうゆう亭さん これからも 応援しております^^


そして・・・このあと 徳島に入るのですが
その前に 道の駅ことなみ・・エピアみかどに寄りまして
これまた 久しぶりの再会

なんか いつも 一人行動ですが
知り合いの皆様との再会も あって ほっこりした日曜日でした^^
  

Posted by ポンタ at 21:25Comments(0)琴南食べた物

2014年02月19日

初対面で・・おまえ見かけん顔やの~?琴南河川敷公園で

うむむ ここは私的な公園??
極端やけど この日は そんな感じが・・・
2月2日 晴れの日
この日は 天気もいいので 実は・・巨大なカイトでの空撮も狙っておりました
が・・巨大なカイトを使用となれば
駐車場から・・つまり車の横付けで 運動場などの広い場所が理想的
しかし その一番の理想的な場所 土器川運動公園は 丸亀ハーフマラソンの駐車場の為 不可

じゃ~そこから 上流の琴南河川敷公園へ
ここも 車が横付けできるんで・・

その場に到着して 巨大カイトを組み立て
小型カメラも装着して・・と とりあえず 飛ばしますが・・
うまいこと撮れん・・・あかん・・これは・・・と
そんな場面に
一人の年配の凧あげの人 登場^^

ですが 土器川運動公園で出会った 皆さんとは様子が・・・
初対面でしたんで ま~普通なら こんにちわ~ぐらいから 会話が 始まるのですが・・・

お前 見かけん顔やの~わしは いつもここで凧あげしとるから 大体は知っとる・・・

実は この場所  今回で今年に入り3度目だったんですが 凧あげの人 見かけたことも無しでして・・
それよりも・・

お前・・から 言われたのに なんとなく違和感が・・・
その方 まるでここの主のように語り また・・・うんちくもすごかった・・

なんか ここはその~私的な・・と 感じてしまうぐらいに・・・

ま~それよりも 初対面で お前は ないでしょ~・・と
最近の若い人は・・という言葉はあるけど・・撮影の時も感じるのですが 最近の年配者は・・と 言うのが
今の撮影を初めて もう6年が過ぎ7年目になるのですが その期間に そう感じることが多くなってるような
気がします。いい人も たくさん 出会っているのですが・・・逆に目立つのですよね~
自分もかつては 挨拶は苦手なほうでした・・が
この撮影で 初対面でお話する機会が増えまして だんだんと自然に出来るようになりました。
たった一言ですけど それが大きく変わる分かれ道だと思うのです。

で・・・巨大カイト・・・結局 撮影も出来ず ほんで
自分の心の乱れもあって 糸が絡まって大変な事に・・・

でも
このままで 終わらないのが自分^^
再び 一人になり 本領発揮!!

IMGP5218_0202
IMGP5218_0202 posted by (C)ぽんた
IMGP5220_0202
IMGP5220_0202 posted by (C)ぽんた
凧あげに シャボン玉
今シーズン 初のコラボかと・・・
カイトが 安定した飛行が出来る空域まで飛ばして
そして シャボン玉を飛ばして 撮影^^
IMGP5222_0202
IMGP5222_0202 posted by (C)ぽんた

いつかは・・この逆バージョンも・・
カイト側からも 撮ろうかと^^
IMGP5239_0202
IMGP5239_0202 posted by (C)ぽんた
強風だと シャボン玉がうまくいかないので
弱風でも飛ぶ バイオカイトは重宝します。
カイト前面から向かいの風で 飛行機と同じ揚力で飛ぶから・・
そうそう 今のオリンピックのジャンプも その風で飛距離にも影響してますね~
IMGP5252_0202
IMGP5252_0202 posted by (C)ぽんた

さて その構想も このあとの雪で頓挫してるけど
花の季節の合間でもチャレンジしようかな~と^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



   

2014年02月10日

風を求めて・・・^^

いやいや この週末は雪三昧
ある意味 疲れました・・・

ま~その雪の撮影は また 後ほどということで・・


1月19日
この日 風無し・・土器川運動公園では
この空で雪の積もった直後でしたら最高なんですが・・ま~それも 雪の撮影の話

この日は このまま終わりにしようかと
思ったんですが
過去の撮影の経験から場所を帰れば 風がある場所は必ずあると思い
土器川の上流方向に移動

DSCF7639_0119
DSCF7639_0119 posted by (C)ぽんた
場所は 琴南河川敷公園
この場所は 土器川を上流方向に吹き上がる風がありまして
さならに上流の エピアみかど付近での 紅葉の撮影の時にその風が 敵なったりもした風

DSCF7637_0119
DSCF7637_0119 posted by (C)ぽんた
ちょうど予想通りに いい風が吹いていたので
今回は 巨大トンビカイトで 挑戦^^

DSCF7636_0119
DSCF7636_0119 posted by (C)ぽんた

いや~気持ちよく飛びました^^
本物のトンビが飛んできたら 面白かったのですが
そういうこともなく
この日の凧あげも終了!!

そうそう いつかは・・この巨大カイトで まんのう公園を空撮したいな~と・・ちなみに カメラを装着して
撮影は まだ 一度だけ・・・・


失敗 続きです・・・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真 または 記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 01:19Comments(0)琴南

2014年01月19日

初フライト 巨大なカイト^^凧あげ

1月4日
この日 一宮寺 田村神社のお参りを終えて
2014年の撮影の開始^^

しかし この時期というのは
お花も少なく 撮る狙いもあまりなし

それと・・冬の風・・これが 最大のネック

ですが 2年ほど前は それでも従来通りに撮れていたのですが・・
昨年からは 風のある日が週末に多くて・・・これを なんとか・・と 
風を逆に利用すれば・・との 事で
凧あげの開始となりました。

まだまだ2年目の素人ですけど
風の動きは・・それを見るのは 大丈夫^^

DSCF7521_0104
DSCF7521_0104 posted by (C)ぽんた
B型人間・・・ただの凧あげでは満足しない
でも 自作するという器用なことは苦手で・・手に入る市販品で
巨大な トンビカイト
手前に 置いてるのは 昨年から使用している ハヤブサカイト

見ての通り 親子以上の大きさの差

翼の長さは 両翼の幅 2m
現地での組み立て方式で
飛ばすとなれば・・・やはり 初めてのフライトでしたんで・・
難しい・・・
DSCF7524_0104
DSCF7524_0104 posted by (C)ぽんた
うまく 飛べば 悠々と・・しかし
その安定した フライトまでが ほんま 難儀でした。

あまりの 難儀で・・・
DSCF7527_0104
DSCF7527_0104 posted by (C)ぽんた
昨年から 慣れてる ハヤブサカイトに変更して

DSCF7531_0104
DSCF7531_0104 posted by (C)ぽんた

いや~ほんまに こっちが 楽にフライトできます^^

DSCF7535_0104
DSCF7535_0104 posted by (C)ぽんた

で・・久しぶりに
これ! 自分のカイトあげ・・・昨年よりの元祖
DSCF7536_0104
DSCF7536_0104 posted by (C)ぽんた
100斤で売られてるデルタカイトも・・・
これは 市販品より骨を強化しているので^^

本来の撮影から離れてますが これも 風との会話ですので
そして これは両立して楽しめるので 花が咲いた頃でも 飛ばしているでしょうね~^^

撮影場所 土器川琴南河川敷公園


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 20:34Comments(0)琴南

2013年12月02日

美霞洞 紅葉 ラジオに取材され早 一年・・・

IMGP1319_1109
IMGP1319_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1323_1109
IMGP1323_1109 posted by (C)ぽんた
撮影は11月9日
美霞洞・・・かつて みかど温泉の建物があった場所から・・

大川山ウォークの後の撮影
昨年も同じように 撮っておりました
IMGP1326_1109
IMGP1326_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1336_1109
IMGP1336_1109 posted by (C)ぽんた
あの時
偶然に ラジオの取材 生放送で 
ここ 美霞洞の紅葉の取材で来ておりまして

自分も そのラジオに出てしまいました。
そのラジオの放送は四国四県ネットで放送され
初めてのラジオが・・なんと 四国中に流れるという

IMGP1347_1109
IMGP1347_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1350_1109
IMGP1350_1109 posted by (C)ぽんた

早いですね~一年は
IMGP1351_1109
IMGP1351_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1361_1109
IMGP1361_1109 posted by (C)ぽんた

ま~今も 取材されるんであれば いつでもOKなんですけど^^

その一年前と 同じように
紅葉がとても綺麗でした

IMGP1364_1109
IMGP1364_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1366_1109
IMGP1366_1109 posted by (C)ぽんた

今年も大川山ウォークで 山を登り
そのあと
エピアみかどで温泉に入り
そして 撮影に・・

IMGP1372_1109
IMGP1372_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1374_1109
IMGP1374_1109 posted by (C)ぽんた

山登りで汗をかき
温泉で浸かりそのあとで・・・え~逆にするべきでした

IMGP1377_1109
IMGP1377_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1406_1109
IMGP1406_1109 posted by (C)ぽんた

(^_^;)汗・・また かきました・・・

IMGP1406_1109
IMGP1406_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1415_1109
IMGP1415_1109 posted by (C)ぽんた

動けば 意外と暑かった・・と いうか
この日 このあと 塩江の竹あかりに行くので
長く 撮影もできないので

IMGP1426_1109
IMGP1426_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1428_1109
IMGP1428_1109 posted by (C)ぽんた

急いで 慌てず 正確に・・・
どこぞの アニメのセリフを思い出しつつ 撮影

IMGP1444_1109
IMGP1444_1109 posted by (C)ぽんた
IMGP1488_1109
IMGP1488_1109 posted by (C)ぽんた

山登りで疲れてる思うけど
元気^^

今の背中が痛いのも 無いから・・と 思う。

でも ピンポイントで
いい時に撮れたというのには 感謝ですね~

気持ちよく
このあと塩江に移動できました^^

そのいい流れで 竹あかり 撮影もイベントも大満足と なるのでした^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 02:41Comments(0)琴南

2012年12月14日

ラジオに取材された日・・紅葉 美霞洞渓谷

11月10日の事である。

あの日は 大川山に歩いて登り 下山した後に
美霞洞渓谷・・かつて みかど温泉があった場所で
紅葉の撮影に寄りました。
IMGP1985_1110
IMGP1985_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP1987_1110
IMGP1987_1110 posted by (C)ぽんた
温泉があった場所は今は空き地
ひっそりと・・

ですが ちょうど 紅葉が見ごろ
IMGP1993_1110
IMGP1993_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2012_1110
IMGP2012_1110 posted by (C)ぽんた
誰もいない中で いつものように・・なんですが
撮影中に なんだか
怪しい派手なピンクのジャンパーを着た方が あらわれまして・・・
http://www.rkc-kochi.co.jp/radio/marumaru/
なんと・・それは 高知放送ラジオ
四国四県に放送が流れる・・ラジオアイランド まるしこく・・という番組で
この場所 美霞洞渓谷と エピアみかどの取材に偶然遭遇・・

いや~ 自分の方が先にいたんで・・
IMGP2030_1110
IMGP2030_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2052_1110
IMGP2052_1110 posted by (C)ぽんた
ほんま・・偶然・・
その取材を受けておられました エピアみかどのスタッフさんは・・
実は・・同じ日の自分が参加した大川山ウォークでの 
振る舞い鍋の仕込みをしていた方・・でして また 驚く・・

ま~取材している中でも 自分の撮影を・・

IMGP2055_1110
IMGP2055_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2058_1110
IMGP2058_1110 posted by (C)ぽんた

すると・・これは 打ち合わせ無しで・・
自分の取材が・・・
ピンクの派手なジャンパーを着た方は・・元吉本の芸人さんの 土佐かつおさん
なんとま~ ようけ 自分しゃべりました^^
生放送!!
自分もラジオで聞きたかった・・・

IMGP2065_1110
IMGP2065_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2082_1110
IMGP2082_1110 posted by (C)ぽんた

緊張? 全然無し!!
この撮影は 度胸も必要なんで・・それは 大丈夫!!
ですが 特殊な上 いつかは こんな時も あろうかと想定もしてたんで・・

IMGP2094_1110
IMGP2094_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2117_1110
IMGP2117_1110 posted by (C)ぽんた

そう言いつつ・・重要な事 忘れた・・
ここのブログの宣伝を・・・あああ・・せっかくのチャンスを・・・

IMGP2120_1110
IMGP2120_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2147_1110
IMGP2147_1110 posted by (C)ぽんた

そんなことがありながらの 撮影・・
このとき 本当に 紅葉が綺麗で
それも 感激しながら・・

IMGP2154_1110
IMGP2154_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2192_1110
IMGP2192_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP2245_1110
IMGP2245_1110 posted by (C)ぽんた


ま~ 驚きと偶然と・・・

撮影の後に エピアみかどの温泉に入り・・また
土佐かつおさんと 出会いまして・・
裸のお付き合いも・・

ほんま イロイロ
あった 一日・・でした・・

ちなみにこの日 大川山登山 美霞洞渓谷で撮影して 温泉に入り そして・・夜に塩江奥の湯公園での竹あかり・・
と 休みなのですが 忙しい一日でした。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 03:15Comments(0)琴南

2012年08月16日

紫陽花~2012年最終章~エピアみかど

6月9日粟井神社をスタートして 撮り続けた 紫陽花
その2012年の最終章

最終の撮影の場は 道の駅「ことなみ」となりました。
何年か前には 同じまんのう町のひまわりを撮りに行ったら
まだ咲いてなくて
ここ 道の駅「ことなみエピアみかど」では 綺麗に咲いていた時もありました。
今年の場合は
西植田町のひまわりを撮ってから ここに来たので
ちょうど お花のリレーが出来たのかな??と
IMGP0273_0714
IMGP0273_0714 posted by (C)ぽんた
IMGP0216_0714
IMGP0216_0714 posted by (C)ぽんた
紫陽花は 今年は遠く徳島の那賀川の川口ダムまで撮りに行ったり
遠征もしました。
反面 遠征の大川原高原では強風で思うように撮れなかったり
IMGP0220_0714
IMGP0220_0714 posted by (C)ぽんた
IMGP0225_0714
IMGP0225_0714 posted by (C)ぽんた
また 残念だったのは やはり 道の駅「しおのえ」の紫陽花かな~
あそこは 綺麗に咲くと 紫陽花の花も大きいし そして ネムノ木の花とも
同時に撮れるポイントだから
それが 撮れなかったのが残念でした。
IMGP0227_0714
IMGP0227_0714 posted by (C)ぽんた
IMGP0246_0714
IMGP0246_0714 posted by (C)ぽんた
それと 紫雲出山
メインの通りの大きな紫陽花・・これが 行くのが早く咲き始めの時でして
一番 いい時に行けなかった事・・・

他にも やすらぎ公園の紫陽花や亀鶴公園の紫陽花・・と
行けない所もありました・・。
やっぱり 週末しか動けないから 時間に制限がありますからね~

IMGP0258_0714
IMGP0258_0714 posted by (C)ぽんた
IMGP0236_0714
IMGP0236_0714 posted by (C)ぽんた
でも 昨年よりかは 時間を確保できたから
遠くにも行けたかと・・
やはり 好きな事 限りある時間は それに費やしたいものですよね~

しかし・・・紫陽花シリーズの終わりが お盆を過ぎるとは・・と
まあ~ 多くの場所で撮ったから仕方が無いかな~と・・・

今回で 紫陽花2012年は終焉です。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 01:40Comments(0)琴南

2012年08月12日

エピアみかど あじさい

ひまわりの 次は あじさい

その前に あしたさぬきの皆様のブログを読んでたら
同じような行動をしている方もいるみたい・・
ま~ 以外と身近・・と いうのは
この前の屋島撮影でも 会社の同僚に帰り際にあったり・・と

撮影中
もし 見かけましたら気軽に声を掛けて下さいね~

さて 夏の暑さも若干ですが
朝とか夜中に涼しさも感じますが・・相変わらずの昼の暑さ・・昨日は
雨も降り 梅雨のような天気でした。

その 梅雨の最中に撮影した 紫陽花シリーズも まだ 続いておりますが
今回は7月8日・・
道の駅 ことなみ「エピアみかど」編です。
IMGP0186_0708
IMGP0186_0708 posted by (C)ぽんた
IMGP0188_0708
IMGP0188_0708 posted by (C)ぽんた
ここも 毎年 あじさいの季節には撮りに行く撮影のポイント
桜の木の下のあじさいが 今年も綺麗に咲いておりました^^
 
IMGP0204_0708
IMGP0204_0708 posted by (C)ぽんた
桜の時と比べると
駐車場沿い・・土器川の支流の明神川沿いの遊歩道には
お客様の姿がほとんど見られず・・寂しい状態でしたが
IMGP0211_0708
IMGP0211_0708 posted by (C)ぽんた
IMGP0220_0708
IMGP0220_0708 posted by (C)ぽんた
なにぶん この撮影は 目立つ物で・・・
遊歩道の横・・というか 上
法面の上に駐車場があり その法面の上に平行して歩道があって
眺めれるようになってまして・・
IMGP0231_0708
IMGP0231_0708 posted by (C)ぽんた
IMGP0258_0708
IMGP0258_0708 posted by (C)ぽんた
気が付けば そこに人が・・・ギャラリーが増えてまして・・
いやいや・・もう・・ま~5年・・まもなく 6年目に突入ですので 慣れました
IMGP0298_0708
IMGP0298_0708 posted by (C)ぽんた
IMGP0300_0708
IMGP0300_0708 posted by (C)ぽんた
ですが・・・昨日
まんのう公園に花火を撮りに行ってきたのですが・・
慣れているとは言え お客様の多さがいつも以上でして 流石に疲れました
IMGP0347_0708
IMGP0347_0708 posted by (C)ぽんた
あじさいの 撮影は のんびりと自分のペースで撮れるから
でもね~
イベントのように わいわい 言いながらの撮影も
それは 疲れえますが とても楽しいですね~イッパイの笑顔が見れますから・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



 


    

Posted by ポンタ at 08:14Comments(0)琴南