2012年12月31日

2012年 ありがとうございました


いいこと わるいこと 

いろいろと ありましたが・・

2012年は 自分に取って いろんな意味で経験を積んだ一年でした

1月にNHKでの ゆうどきかがわで 写真をテレビ採用されて

あしたさぬきさんの推薦で 2月にタウン情報かがわの原稿を書き・・
そして 雑誌としての最終号の4月号に掲載され

そして ここで 宣伝もされている
日本文学館様より 写真集の企画の推薦もいただきました
それは・・自分の資金不足で夢はかなわず・・

徳島県の 花のある風景フォトコンテストでは 奨励賞
サンポート 船のフォトコンテストでは 佳作

最後に JR四国 ほっこりがいいねフォトコンテストでは
10月に ほっこり賞
12月に 入賞

と 頑張ってきた成果もありました

反面
11月下旬より ヘリウムガス不足が直撃して
撮影もできない状態と なってしまいました・・

人との出会い そして 再会などもたくあったけど・・その逆の 嫌な事もありました


でも 2012年は 自分にはいい年だったと 思います。

みなさんは いかがだったでしょうか??

さて もう 2012年は終を迎えますが また 2013年もよろしくお願い致します。

来年も いい風が吹きますように~


ポンタ  
タグ :あいさつ

2012年12月31日

デジブック 春らんまんの時・・・

大晦日・・皆様は どう過ごされているのかな??

自分は・・テレビも見ないで 写真の編集に燃えております??

過ぎ行く2012年・・その・・あの・・4月前半のデジブックできました^^

前回のは1~3月までの3ヶ月間でしたが・・
なんとま・・今回は4月前半のみ・・あらら・・

え~ちょうど 桜の季節でしたので アルバムの制限に入りきらなくて
枚数は多いのですが・・





春らんまんの時・・・

桜の撮影を振り返ると・・アルバムの写真を見てもらえばわかるように
人がほとんど写っていないこと
特に公渕公園などの桜の名所では ものすごいお花見のお客様が来るのですが

撮影は 公園の規制や・・また 場所取りの方が こられる前に・・
まだ夜明け前の早朝から 出かけ・・撮影をしました。

夜桜の撮影では 酒に酔ったお客様から からかわれたり・・
いろんなことが あった撮影でした。


さて・・次も続いて 時間があるので 作成をしていこうと思います。
年が明けてしまいますが・・

たくさんの皆様にみてもらえたら うれしいです。


ポンタ  

Posted by ポンタ at 20:27Comments(2)フォトアルバム

2012年12月31日

また 雪苺娘 今日は紅白

いやいや(;^_^A)

今日も 雪苺娘
なお 今回は 紅白で(*^。^*)

大好きなんで つい買ってしまいます。

フォトアルバム まだ 終わらないし 題名も変えて・・・

ようけ撮りすぎで いかんですね〜 マジに・・
  

Posted by ポンタ at 16:22Comments(0)その他 携帯より

2012年12月31日

元日 上佐山に登ります^^ コスモス特集はまだ続く・・

今朝も寒いですね~
大晦日・・
朝 起きると いい天気 太陽も見れて・・いよいよ明日が楽しみです。
新年 元日 初日の出・・上佐山の山頂でシャボン玉^^

うまくいくかは そのときの運・・なんで・・

さて その上佐山をバックに コスモスの撮影
IMGP1536_1103
IMGP1536_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1538_1103
IMGP1538_1103 posted by (C)ぽんた
撮影は11月3日 上佐山の南側の西植田町から

いや~ いい場所ですが なにぶん電柱が・・・

IMGP1590_1103
IMGP1590_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP1616_1103
IMGP1616_1103 posted by (C)ぽんた
それに 風・・と

あした いい風が吹くかな??と 心配

IMGP1626_1103
IMGP1626_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1640_1103
IMGP1640_1103 posted by (C)ぽんた
南側の 西植田から見る 上佐山は険しい感じで見えます。
ですが こちらから見る上佐山は男らしい山
逆に北側になれば 緩やかな曲線の山
そんなに高くはない山ですが 谷が複雑にいりこみ 見る方向によって いろんな顔があります。
IMGP1649_1103
IMGP1649_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1653_1103
IMGP1653_1103 posted by (C)ぽんた
明日の早朝・・暗い中の登山になりますが・・
ま~昨年・・いえ 2012年の元旦の時 同様に装備して・・と

IMGP1667_1103
IMGP1667_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1709_1103
IMGP1709_1103 posted by (C)ぽんた

いや~それ以上に怖いのが・・朝寝坊・・
ここ最近 朝寝しているので・・
まずは 朝 時間通りに起きないと・・すべては はじまらないので・・

IMGP1748_1103
IMGP1748_1103 posted by (C)ぽんた

え~ちなみに 明日の日の出 7時10分ごろ
たぶん 上佐山からの初日の出は 7時15分ごろを過ぎてからだと

7時には山頂にいれば大丈夫なので それまでには行かないと・・ね~

さて登山道ですが
暗さも考慮して東側の池田児童公園から登るのが一番の安全ルートだと思います。
ただ・・暗いので懐中電灯・・そして 防寒の服装
登山時間 約40分ぐらい・・・これは ゆっくり登るとかかる時間ですので
標高255mと 低い山ですが 山は危険もありますので
もし いかれる場合は 注意してくださいね~


明日 元日が今日のように太陽が見れて 西風でしたら たぶん シャボン玉も大丈夫かな??
あ~もうひとつ 冷えないこと・・氷点下になれば シャボン液が凍る場合もあるから・・

すべては 明日にならないと・・・ですね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 

  

Posted by ポンタ at 09:18Comments(0)西植田・東植田

2012年12月30日

雪苺娘(*^。^*)

年末年始は やっぱり
雪苺娘です(*^。^*)

これを食べながら

デジブック 作成中!


  

Posted by ポンタ at 14:50Comments(0)その他 携帯より

2012年12月30日

年越しの予行演習?

え〜

ただ どん兵衛 天ぷらそば 食った だけなんですけど(;^_^A)

明日は 本番やね♪
大晦日

  

Posted by ポンタ at 12:18Comments(0)その他 携帯より

2012年12月29日

デジブック 春風を探して・・・

今日も寒いですね~

毎日 毎日 寒いと・・ほんまに 春の暖かさを・・と 求めてしまいます。

さてさて・・今回は

デジブックの公開のお知らせです^^


デジブック 春風を探して・・・

もう まもなく終わる 2012年
その 2012年の初日の出~3月・・桜が咲くまでの撮影を まとめ デジブックにしました。
その三ヶ月を振り返ると・・
お花の開花が 遅れ・・また 2月には 雪が積もりました・・

自分のことで言えば・・・題名に使いました写真が
NHKの番組 ゆうどき香川に 採用されて テレビに放映され
そして 
いつも 利用している 写真共有サイト「フォト蔵」で ピックアップされまして
全国の皆様に紹介され 予想以上の反響がありました。

もうひとつは タウン情報かがわ
雑誌としては最終号の4月号に あしたさぬきのブロガーとして記事を書きました


2012年の年明けから いろいろと いつも以上にありましたね~

あれから・・・遅い発表になりましたが ようやく まとめることができました^^


そして・・2013年元日ですが
7時10分ごろの日の出・・初日の出に合わせて 高松市南部にあります 上佐山に登ります
そして 初日の出の時・・また・・シャボン玉を飛ばす予定です。
天候に左右されますが・・・

ちなみに 2012年は 確か・・屋島では初日の出は見れなかったみたいですが
上佐山からは 見ることができました。
さて・・こんどの 初日の出は??


今年は いつもより長~い
お正月休み・・時間もありますので また 桜からのデジブックも作成しようかと思います。


  

Posted by ポンタ at 21:59Comments(0)フォトアルバム

2012年12月29日

城池ナウ

二子山から 下山して・・・

城池から 二子山を・・・

池に 二子山が映り 巨大な 唇やね〜(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 14:26Comments(0)撮影速報

2012年12月29日

二子山 山頂ナウ

運動不足です。

低い山な 二子山

でも バテた・・・

1ヶ月前なら 楽々に登っていたでしょう・・・

やっぱり 現場に行かないと 運動不足になるな〜
  

Posted by ポンタ at 13:23Comments(0)撮影速報

2012年12月28日

秋の紅の滝キャンプ場の風景・・

毎日 寒いですね~ほんまに・・

今朝は 一瞬ですけど・・我が家に雪が・・そして 一部 白くなるところも・・

寒さ・・基本 苦手です・・

ですが 撮影となれば・・寒くても 雪があっても 出かけます・・


11月18日・・三木町の紅の滝キャンプ場
IMGP0009_1118
IMGP0009_1118 posted by (C)ぽんた
IMGP0012_1118
IMGP0012_1118 posted by (C)ぽんた

今年は2度目の撮影
紅葉もとても綺麗な時・・ですが だれもいなく寂しい・・

IMGP0066_1118
IMGP0066_1118 posted by (C)ぽんた
しかし・・風船も紅葉・・撮影には気合が入っています^^

山奥の谷間にあるキャンプ場ですから 冷たい・・ひんやりとした中で・・

でも ある家族の皆さんが訪れ
にぎやかに・・

女の子が 公園のブランコに・・そして 自分が飛ばす シャボン玉に歓声を・・
その かわいい笑顔を お父さんお母さんがさかんに 写真を撮ります

IMGP0076_1118
IMGP0076_1118 posted by (C)ぽんた
IMGP0093_1118
IMGP0093_1118 posted by (C)ぽんた

いい雰囲気・・・自分の撮影では よくあるシーンですが
いつも楽しいですね~

その場面に 邪魔にならないように 協力もできて・・

IMGP0176_1118
IMGP0176_1118 posted by (C)ぽんた
IMGP0182_1118
IMGP0182_1118 posted by (C)ぽんた

きっと いい写真・・いい思い出になったと 思います。
お別れするときに・・ありがとうの一言
本当に 何度あっても うれしいものです。

IMGP0199_1118
IMGP0199_1118 posted by (C)ぽんた
IMGP0201_1118
IMGP0201_1118 posted by (C)ぽんた

いつも こんなシーンの中で撮る事ができたら・・ひとり寂しい中でも ほっこりとします。
しかし・・
そんな シーンもぶち壊すような便乗があったら・・・

IMGP0278_1118
IMGP0278_1118 posted by (C)ぽんた
IMGP0283_1118
IMGP0283_1118 posted by (C)ぽんた

家族やお友達・・みんなで楽しくしている空間には
やっぱり 他人は要りません!!
自分は その空間の中で 会話したりしながら・・そして
お手伝いもします・・邪魔にならないように・・

IMGP0297_1118
IMGP0297_1118 posted by (C)ぽんた

そして 頼まれましたら 皆さんの記念写真も・・もちろん
自分のカメラじゃなくて・・
自分のカメラには 撮ることなく

訪れた お客様が楽しみ そして その中で 自分自身のこだわり写真も撮る・・

やはり これが 自分のスタイル

なかなか うまく取れなくて 苦労の連続ですが・・
これに こだわり続けて 頑張っています^^


ここ最近 ようやくですが 結果が出てきてますけどね~

まだまだ 挑戦は続きます



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   

Posted by ポンタ at 22:46Comments(0)三木町

2012年12月27日

佳作でした^^ サンポート高松 船のフォトコンテスト

今日 自宅に帰ると・・なんやら・・物が送られて来てました・・

はて?? なんぞやと・・

伝票に・・

わお~!!
サンポート船のフォトコンテスト

佳作に選出されました^^




あ~ せめて・・郵送じゃなくて 表彰式に・・と

ですが 入賞の下の佳作では・・こうなるのかな??




え~ 応募した写真・・これも また 実は失敗の中で選んだものでした・・

当日は 朝から行きましたが 風が強くて ・・・


それと やはり 飛鳥Ⅱの入港のときに 撮りにいけなくて・・たぶん
いい賞になると それに偏ってるような気がします。


ま~ 失敗しても いい評価を頂いたので
とてもうれしいですね~


歓迎のとき・・





  

Posted by ポンタ at 22:51Comments(2)撮影成果

2012年12月26日

ひまわりとコスモス ほんで~^^

寒いです・・ほんまに 毎日・・

自分 基本 寒がり・・ですが

撮影となれば・・たとえ 雪の中でも・・と
過去を見れば・・


ここ12月に入り・・その気力も 忘れがち・・と

仕事の忙しさは 精神的にまいり・・また 追い討ちの ヘリウムの無くなる・・という

そのダブルの・・攻撃で・・と


その・・そうなる前の コスモスの撮影のとき
ほんま 活発でした・・

IMGP1334_1103
IMGP1334_1103 posted by (C)ぽんた
撮影は 11月3日文化の日
いわゆる 晴れの得意な日・・文字通り いい天気でした^^


IMGP1340_1103
IMGP1340_1103 posted by (C)ぽんた
自宅に一番近い コスモス畑
夏は ひまわり畑に・・と
そして 秋には うまくいけば ひまわりとコスモスが同時に見ることができます^^

今年は ひまわりが若干 遅れましたけど・・なんとか 見ごろに間に合った感じです。
IMGP1346_1103
IMGP1346_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1352_1103
IMGP1352_1103 posted by (C)ぽんた

すぐ近くに 交通量の多い県道があるので 風の向きに配慮しながらの撮影
北風ぎみでしたので 道路にはシャボン玉が飛ぶことなく・・

IMGP1353_1103
IMGP1353_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1361_1103
IMGP1361_1103 posted by (C)ぽんた

しかし この撮影は目立ちます・・
通行中の車から わき見・・これは・・事故が起きたら・・あわわ

それと 人も集まります

IMGP1377_1103
IMGP1377_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1398_1103
IMGP1398_1103 posted by (C)ぽんた

この日も 午前中の朝 早い時間での撮影でしたが・・
家族の方・・若い女性のグループなどなど・・が

その・・そこに自分以外のカメラマン登場・・
IMGP1402_1103
IMGP1402_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1415_1103
IMGP1415_1103 posted by (C)ぽんた

また・・便乗狙いか・・と 思いきや
若い女性グループに 声を掛けて撮りだす・・という・・

IMGP1457_1103
IMGP1457_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP1462_1103
IMGP1462_1103 posted by (C)ぽんた

なんか それ目的に現れたみたい・・
自分は それには 加わる気もないけど・・ただ 女性も ここのコスモス畑を写真に。。と
友達二人で来ているのに・・なんとも 強引な・・

それも 自分のすぐ横で・・
IMGP1498_1103
IMGP1498_1103 posted by (C)ぽんた

撮ってる本人は良くても・・
結局 満足したら さっさと去りましたが・・その 写真データは??

撮るなら 自分の身元を記して・・じゃないと・・なんか怖いような気がします。

どんなふうに使われるか わからない・・と いうのは・・

なんで 自分は人物をほとんど撮りません。
依頼されたときには 撮っていることもありますが・・そのときは 相手様に必ず
データを持っていくか 送るかを必ずしております。

やっぱり 撮る前提はお互い 知り合って・・ちゃんと住所を交換して・・もしくは
知り合いを通して相手様にお渡しが確実にできるように・・と


そうしております。自分は・・


いい天気でしたが この日の撮影気分は曇りでした・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   

Posted by ポンタ at 22:01Comments(0)西植田・東植田

2012年12月25日

旧新温泉へ続く道

クリスマス~ みなさんは どうでしたか??
自分は・・この三連休
初日は飲み会で・・あと 二日は・・温泉
という具合に いつもなら 撮影でうろうろとするのですが
飲んで 温泉に入り・・と のんびり
一人でしたが
温泉で ほっこりしておりました^^

さて・・温泉で 思い出すのは
塩江に ありました 塩江新温泉
そこには ジャングル風呂に 確か 滑り台もあったり
また 温水プールもあり
子供の頃に よく連れて行ってもらいました。

今は その温泉も無くなって・・確か 老人ホームになったのかな??

でも 昔から変わらないのが そこに続く並木道


IMGP0005_1111
IMGP0005_1111 posted by (C)ぽんた

いつかは ここで撮影したいな~と 思いつつ
一度も無かったのですが・・
今回 初の撮影・・11月11日

IMGP0020_1111
IMGP0020_1111 posted by (C)ぽんた
IMGP0096_1111
IMGP0096_1111 posted by (C)ぽんた

あの時は 紅葉の季節でして
この場所も とてもいい雰囲気・・

自分が撮影中 通りかかった小学生も こんにちわ~と
おば様とも いろいろ会話したりと・・

IMGP0101_1111
IMGP0101_1111 posted by (C)ぽんた
IMGP0121_1111
IMGP0121_1111 posted by (C)ぽんた

そんな中の撮影はとても楽しいものですね~

今は 撮影にヘリウムガスが 手元では枯渇・・という現実で
撮影も12月に入り2回しか行ってなくて・・

IMGP0122_1111
IMGP0122_1111 posted by (C)ぽんた
IMGP0153_1111
IMGP0153_1111 posted by (C)ぽんた

ほんのちょっと前ですが 懐かしくも感じます。

ま~ この場所自体も 自分自身にとって 懐かしい場所でもあるから なおさら 感じるのでは??
と 思うのですよね~


ま~ それは ぼちぼちと 再開しますんで・・ご安心を・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 21:27Comments(0)塩江

2012年12月24日

クリスマスプレゼント

今年も 恒例の ここを読まれている皆さんへのクリスマスプレゼントです^^


クリスマス光の夢航海

今年のイルミネーションの撮影は
まずは 時間が取れなかった事・・仕事の影響もありましたが
なによりも ヘリウムガスが日本中 不足をしておりまして
レンタルしている ボンベが11月中旬に返却しないといけないのを 11月の三連休まで
期間を延ばしてもらい・・
まだまだ クリスマスシーズンも始まってない中で
短い 限られた時間での勝負となりました。

でも 思う通りには・・風があったりもしましたし・・

そして ガスが無くなり・・それ以降は 撮る気力も下降線・・

でも 坂出駅や 冬のまつりでは 浮かない風船ですが 光るようにして・・
これも 屋外では はじめてでして・・

いつも以上の悪い条件の中
また・・足りない部分は 秋の撮影のも交えて なんとか 完成しました。
正直 自分自身では いまひとつ・・ですが

今年も 撮影中 たくさんの笑顔を見ることが出来ました
むしろ 撮影よりも皆さんを楽しませる為に・・たくさん シャボン玉も飛ばしました

ただ 撮るだけはなく みんなと楽しみながら・・

もっと 時間を掛けて・・そして 他の場所でも撮りたかった・・・
でも これで 喜んで頂けたら幸いです。



ポンタ



過去の撮影・・PCで見てくださいね~


2007年~2009年


2010年


2011年



 

   

Posted by ポンタ at 07:22Comments(0)フォトアルバム

2012年12月23日

コスモス ほっこりの後の出来事

みんな 今頃 いろんなところで ほっこりと過ごしているのかな??と

本日は おとなしく 自宅からです。
さすがに 2連ちゃんの飲み会の後ですし ここ数年
2連ちゃんで飲み会で飲むこともなかったので・・


あ~さて~

10月のJRフォトコンで ほっこり賞を後に頂いた時の撮影の続きです。

10月28日
寒川町野間のコスモス畑は北側には山をバックに・・そして 南側ではJR高徳線が通ってまして
はじめは 南側で撮影して・・
そして いつもの北側に・・と いうのが ここの南北の境に 交通量の多い県道があって

どうしても 子供たちが近くにいるから
やっぱり もしものことがあったら いけないから
安全な いつもの場所へ
IMGP0115_1028
IMGP0115_1028 posted by (C)ぽんた

そこだと 安心してシャボン玉遊びもできますからね~

でも・・その ほっこりした楽しい雰囲気が・・壊れる自体が・・

IMGP0450_1028
IMGP0450_1028 posted by (C)ぽんた

それは 突然に現れた わけのわからんカメラマンの為に・・

え~ どんなこと??

自分らと子供たちのところに 一組のカップルさんが 来まして
シャボン玉とコスモス畑の中で写真を・・と いう
ま~ 今年も何度も同じ場面がありました。

そうなると・・子供たちも 喜んでお手伝いを・・
子供たちがお手伝いですから すごく和んで いい表情 彼女
彼氏も一生懸命に・・その姿を・・写真に・・

に・・そこに・・

いいね~!いいね~!!と 言って
突然 あらわれた おじさんカメラマン・・

なんか モデルの撮影と勘違いしているような・・

だから 自分 言ったんです!!
あなたは 関係者ですか??と・・ 一瞬に雰囲気が固まります

でもね~ 赤の他人が 勝手に いいね~いいね~は 無いでしょう!!
せめて 挨拶してから・・が 礼儀じゃないでしょうか??

自分は こんな行為は一番嫌いなんで!!


IMGP0478_1028
IMGP0478_1028 posted by (C)ぽんた
IMGP0493_1028
IMGP0493_1028 posted by (C)ぽんた

モデルさんを撮りたいなら そういう活動をしている団体に入るか 
また 自分自身でモデルになる方を連れて 撮れば・・と 思います!!

状況は違えど
この行為は 夏場の海水浴場なでの盗撮行為と同じレベルと 思います。

そんな人の為に まじめに撮影されている方や 純粋に 家族やカップルの皆さんのように
コスモスを楽しみにしている方々に対しての 迷惑な行為だと思います。


ちなみ そのとき
自分が 指摘してそれを言うと・・逃げるように去っていきました・・

誤りもしないし そのとき 撮った彼女彼氏にも挨拶もなし・・
ほんで データの削除などもしないで・・

いい雰囲気だっただけに ものすごく 腹が立ちました!!


いいかげんにしてほしいものですね~ 本当に・・


 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 19:56Comments(0)寒川町

2012年12月23日

でけた・・とりあえず

おはようございます。

昨日今日と 酔いも覚めない中で 編集して

やっとでけました。

クリスマス恒例のデジブック

さて 公開に向けて 最終チェックしてからになるので まだ しばらくお待ち下さいませ。


  

Posted by ポンタ at 09:58Comments(0)その他 携帯より

2012年12月22日

アサヒビール

今日は アサヒビール(*^。^*)

またまた 飲んだくれ
  

Posted by ポンタ at 19:23Comments(0)その他 携帯より

2012年12月22日

見事に カット されておりました・・・

じっくり見ました・・が
結果は 見事に カット・・となりました


期待していましたが・・ これも しょうがないことですし

え~ま~ 自分の撮影の為にですから
冬のまつりの イベントの正式な物とは まったく違いますから・・

ま~ そんなものだと・・


でも このときのシーンや 今年はあまり撮る事が出来なかった イルミネーション
今日から クリスマス公開に向けて編集作業中!!

デジブックにて 今年も公開しますので お楽しみに~

過去のバージョンもよろしく^^
PCより 見てくださいね~ 

2007年~2009年


2010年


2011年




a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




  

2012年12月22日

本日 夕方のKSB ドリーム百貨店の一シーンに・・


見れるか どうかわからないけど・・

本日 夕方のKSBの番組 ドリーム百貨店
そのワンシーンに
今 行われてる冬のまつりが 放映されるかも知れません

実は・・20日
そのロケ中に 偶然遭遇・・いや~実際のところ
KSBの方が こっちに来まして・・

さかんに 撮影をしておりました^^

いや~逆に 自分自身も たくさん シャボン玉を飛ばしまして・・

いやいや・・

自分自身は映っては いないと思うけど
また・・使われない可能性もありますが・・

もし 見れたら 見たいですね~^^ 

  

Posted by ポンタ at 11:20Comments(0)その他 携帯より

2012年12月21日

忘年会(*^o^*)

久しぶりに ビールが飲める(*^o^*)

今回は モルツだ〜〜〜
  

Posted by ポンタ at 18:39Comments(0)その他 携帯より