この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2015年11月18日

城山からの夜景と・・・


IMGP2920_1120
IMGP2920_1120 posted by (C)ぽんた
2014年11月20日撮影 城山から

昨年は ほんまに 精力的に撮ってましたね~
クリスマス仕様な撮影

IMGP2944_1120
IMGP2944_1120 posted by (C)ぽんた
IMGP2974_1120
IMGP2974_1120 posted by (C)ぽんた

イルミネーションが 本格的に始まる前に
今日は実は どこかで撮ろうと思っていたんですが あいにくの雨・・・

IMGP2982_1120
IMGP2982_1120 posted by (C)ぽんた
IMGP2988_1120
IMGP2988_1120 posted by (C)ぽんた

この先 どうなるのやら
これからの イルミネーションの撮影は・・・それも 天候次第

IMGP3007_1120
IMGP3007_1120 posted by (C)ぽんた

さて 坂出の城山 ここは・・・夜に撮りに来たのは
何年ぶりだろうか・・・

IMGP3016_1120
IMGP3016_1120 posted by (C)ぽんた

高松と坂出の光の道
昔と変わらず 綺麗でした^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 20:30Comments(0)城山

2015年01月29日

曇りの城山の山頂から 2014.08.17

今回も また 曇り空
IMGP3493_0817
IMGP3493_0817 posted by (C)ぽんた
IMGP3519_0817
IMGP3519_0817 posted by (C)ぽんた
雲のある 白い写真ばかり 毎日見てて
ここは 何処や??と

撮影場所は 城山の山頂
IMGP3530_0817
IMGP3530_0817 posted by (C)ぽんた
IMGP3547_0817
IMGP3547_0817 posted by (C)ぽんた

本来 晴れた時は 素晴らしい見晴らしがあるのですけど・・・
撮影した2014年8月17日は 雲だらけ 見晴らしも悪い

でも この時は天気は回復基調でした

IMGP3619_0817
IMGP3619_0817 posted by (C)ぽんた
IMGP3636_0817
IMGP3636_0817 posted by (C)ぽんた

だんだんと 太陽の明かりも・・・
ですけど なかなか雲は切れません・・・



そのぶん 草の緑
鮮やかでした^^ 目に この緑はいいかも^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 21:47Comments(0)城山

2013年02月24日

城山 風船編~綾北平野展望所

ここ最近
本来 メインでした風船写真・・めっきり少なくなっております
バルーンフォトグラファーと いつからか言われるようになり
昨年の11月の終わりから
ヘリウム不足というのが直撃して

ま~それでも なんとか 撮っていますが・・
今年の週末
風の強い日が多くて・・なかなか 撮ることが出来ず・・

今回は 城山の山頂ではなく 綾北平野展望所から
IMGP3869_0209
IMGP3869_0209 posted by (C)ぽんた

本当は山頂で・・と 思ったのですが・・
風の影響で こちらに 移動して


IMGP3853_0209
IMGP3853_0209 posted by (C)ぽんた

ここだと 風の影響も少なく
ほぼ山頂と同じ展望

IMGP3862_0209
IMGP3862_0209 posted by (C)ぽんた

そうそう いつかの同じここでの撮影で
シャボン玉の道具を忘れて 再びここに取りに来たことも あったな~と

IMGP3875_0209
IMGP3875_0209 posted by (C)ぽんた

浮かばない風船ですけど
とりあえず かっこうだけは 今までと同じように・・

IMGP3879_0209
IMGP3879_0209 posted by (C)ぽんた

バルーンフォトグラファ~ まだまだ 健在ですよ~^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 01:36Comments(2)城山

2013年02月23日

城山に はやぶさ飛ぶ^^

爽やかな空 風景
坂出市城山の山頂は 自分のお気に入りの場所のひとつです

IMGP3738_0209
IMGP3738_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP3739_0209
IMGP3739_0209 posted by (C)ぽんた

今回は 風を求め
城山に向かいました
ここだと はやぶさカイトも 風景にうまく入ると思い

IMGP3778_0209
IMGP3778_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP3779_0209
IMGP3779_0209 posted by (C)ぽんた

風は穏やか
なかなか うまく飛ばないけど そこは 微風対応のバイオカイト
お見事^^

その時の ひらめきが 新たなシーンに・・

IMGP3783_0209
IMGP3783_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP3798_0209
IMGP3798_0209 posted by (C)ぽんた

ですけど はじめは うまくはいきません・・・シャボン玉との競演

ですが だんだんと・・



多分 コレを見ると 助手が居ての撮影と思うかと・・

信じれないかも知れませんが 全て一人で撮影をしました

IMGP3815_0209
IMGP3815_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP3819_0209
IMGP3819_0209 posted by (C)ぽんた
さらに 上空の雲も いい演出^^

はやぶさカイトに シャボン玉

IMGP3829_0209
IMGP3829_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP3832_0209
IMGP3832_0209 posted by (C)ぽんた
IMGP3835_0209
IMGP3835_0209 posted by (C)ぽんた

これで ひとつのスタイルが完成^^

2月9日城山山頂にて



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 02:28Comments(0)城山

2013年02月22日

小春日和~城山山頂から^^

いつも 思うこと
意見をされる コメントで・・名無し・・というのは??
それって せめて 人に意見するんですから 名前 ハンドルネームぐらいは書いてほしいかと思います
それが 礼儀だと思うんですけど・・

ま~ それは おいといて
2月9日の撮影の続きです
IMGP3727_0209
IMGP3727_0209 posted by (C)ぽんた

場所は 城山山頂から
見晴らしのいいところへと・・この日は 小春日和のいい天気でしたんで

IMGP3719_0209
IMGP3719_0209 posted by (C)ぽんた

車でいける 見晴らしのいいところ
城山は いつもいい感じ
風も いい風で気持ちがよかった


IMGP3720_0209
IMGP3720_0209 posted by (C)ぽんた

まだまだ
冬ですから 冷たい風ですが・・

IMGP3729_0209
IMGP3729_0209 posted by (C)ぽんた

澄んだ青空 それに 山々の風景
それに シャボン玉も うまく 合います

IMGP3756_0209
IMGP3756_0209 posted by (C)ぽんた

ところで 同じとき
大きな無線機で お話をされている おじさんがいらしておりまして
どこかの遠くの地方の方と お話しておりました

やっぱり 今の季節 空気が澄んでいるから 感度も良好なのかな??と



IMGP3807_0209
IMGP3807_0209 posted by (C)ぽんた

空に飛行機雲
ここにある 一本の木と一緒に シャボン玉を入れて・・


IMGP3811_0209
IMGP3811_0209 posted by (C)ぽんた

癒しの空間ですね~^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 01:20Comments(0)城山

2012年05月04日

城山山頂から~桜特集!

本日 強風の為に 撮影に出ていなく
自宅に 引きこもっています。

撮影に出ても よかったのですが・・この強風では
いい結果が でないので・・また
撮影のコストも下げないといけないので・・と

車の燃料費が いちばん高くかかっているので
無理に出て いい写真も撮れなくて 無駄になるのでしたら
休養が一番と 思いまして・・・・

でも なんで今の季節に冬型のような風が吹くのでしょうか???
やっぱり あの大地震は地球規模で 気候にも影響しているのでは??と・・

さて 続いております 4月14日・・・ 桜特集 
場所は 城山山頂へ
ここは 駐車場に隣接して 立派な桜の木があったのですが・・・
間伐されてて 3年前に比べたら・・やや 寂しい状態でした
ですけど
山頂にある 1本の桜は見事に満開
青空も 最高でした。

山頂ですから 風はある程度は仕方がないのですが
今日のような強風でもなく

最高にいい環境に近い形で 撮影が出来ました。

IMGP0444_0414b
IMGP0444_0414b posted by (C)ぽんた
IMGP0398_0414b
IMGP0398_0414b posted by (C)ぽんた
IMGP0471_0414b
IMGP0471_0414b posted by (C)ぽんた
この青空・・・これが 今のGWの本来の天気では・・と
感じてしまうのですがね~
IMGP0006_0414b
IMGP0006_0414b posted by (C)ぽんた
せめて 雲がもっと少なければ・・・山登りもしても よかったかな??と・・

撮影中に
2グループの 若い男の方が来られ
自動販売機 ないんですか??と 聞かれまして・・・
こんな山の山頂にあるわけがないでしょう・・と

また 展望台で手すりにぶら下がったり・・落ちたらどうするん??の 行動やら
傍目に ハラハラしておりました・・。

頼むから 事故になったら いかんので そんなんはやめといて ほしいと思いました・・・

さて この後は・・・4月14日は 土曜日・・・ですから
あそこに?行くのでした^^


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/



  

Posted by ポンタ at 13:59Comments(0)城山

2012年05月04日

桜吹雪^0^/ 城山にて・・・・桜特集

公渕公園では タイミングが合わなかった 桜吹雪

撮影の場を移動して

もう3年ぶりだろうか・・・坂出市の城山

山に登る道沿いに ここは沢山 桜があるのですが
標高が高い分 開花も少し遅れ
撮影に行った時 満開の桜が散り ちょうど 風が吹けば桜吹雪

この時ばかりは・・いつも 風が邪魔に思っていたのが・・
適度な風・・・吹いて・・と ま~ 都合のいいように・・と
IMGP0149_0414a
IMGP0149_0414a posted by (C)ぽんた
IMGP0168_0414a
IMGP0168_0414a posted by (C)ぽんた
IMGP0183_0414a
IMGP0183_0414a posted by (C)ぽんた
ハイ! ここまでは 正真正銘の ほんまの桜吹雪・・・
いや~4年前だったろうか・・塩江の奥の相栗峠で 撮って以来・・・

で この日 風吹くばかりではなくて
風が止まると 全くの無風

IMGP0381_0414a
IMGP0381_0414a posted by (C)ぽんた
IMGP0355_0414a
IMGP0355_0414a posted by (C)ぽんた
IMGP0466_0414a
IMGP0466_0414a posted by (C)ぽんた

道には 散ったばかりの桜の花びらが イッパイ
そうだ~ これだ・・・と
散ったばかりの花びらは 水分もあまり含まれてなく
飛ばせば ひらひらと・・・舞い落ちる・・・
考えたら
シャボン玉を使う撮影と 変わらんと・・・で やってしまいました・・

IMGP0306_0414a
IMGP0306_0414a posted by (C)ぽんた
IMGP0310_0414a
IMGP0310_0414a posted by (C)ぽんた
IMGP0317_0414a
IMGP0317_0414a posted by (C)ぽんた
偽装桜吹雪・・・やけど 風船が風に揺られ傾いていないのに桜吹雪はありえん・・・と
バレバレ・・ですよね~

本格的に偽装するなら 助手が居て 脚立に登り
上から ふるいのような物から 多量に花びらを降らしたら
ドラマの一シーンのようになるでしょうね~

城山の撮影は この後 山頂編ですよ~ん




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


  

Posted by ポンタ at 00:54Comments(0)城山

2011年06月01日

坂出 城山から・・

気が付けば 6月
ありゃ~ こっちも 本家の「撮影通信」みたいに
遅れてしまってます・・・

これでは 全く両方が同じようになるので
更新のスピードを早めないと・・・ですが

さて 5月5日
豊浜の一の宮公園から移動して 坂出市の城山へ

時間をかけて移動・・ま この日も 風が強くて
時間をかけたら 少しでも状況が変わると思いまして・・





お~!写真を見ると 状況が変わった!!と
言いたいところですが・・

実は この写真の撮影の場所は 城山の山頂ではなくて
中腹・・風の弱いところを探して・・撮りました

本当 山頂で・・だったのですが・・



先に行った山頂は
風が強くて 見晴らしのいいところまで 行けませんでした・・

見晴らしのいいところ 青空・・風がなければ・・・良かったのですが・・


実は昨日も 道の駅「ながお」で撮っていたのですが・・
この3月からの3ヶ月・・ヘリウムガスのレンタル期間なんですが
風の強い日が多くて 風船も小さめを多く使ったので
かなり 残ってまして・・
返却が6月2日なので 多分 使い切れないと思います。
これも 気象の影響かな~・・

使い切りができない・・・ということは 撮影のコストが高くなる・・
辛いのう・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!

月次祭のお知らせ
6月の月次祭は5日 11時より行われます。
神事 そして 西照神社神楽社中による 神迎いの舞が奉納されます
そして 今回は 自分も舞を昨年の11月の月次祭以来 行います。
神迎いの舞は 久しぶりなので 間違いのないように 精一杯頑張ります。

  

Posted by ポンタ at 05:22Comments(0)城山

2011年03月26日

今 何処にいますか?


今日も 時間があれば 何処かへ

ですが

この曲を聴いたら 自由に動ける事も
なんだか・・それで いいのかな・・とも

ましてや 一週間前に事故をして

相手様に嫌な思いをさしてしまい・・・・

地震の悲しさと そして 自分の罪

動くのにも・・・


でも そればかりを気にして 動かないのもいけないとも 思います。

生きているから まだ 未来を作れるのだから・・

簡単には 行く事はないと思うけど

出来ること それを 精一杯に





みんなと 一緒に・・未来に向かって ・・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。



そして 春祭りのご案内です。





大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

 

  

Posted by ポンタ at 23:31Comments(3)城山

2010年12月10日

はてしない大空と♪


ん~これが 自然と頭の中に流れます。



12月8日 坂出市の城山山頂から
この日は 免許書き換え等の用事があって 仕事はお休み
その用が終わった後
撮影に出かけました。

山に車に・・やや不安はあるものも
なんのトラブルもおこさず
素晴らしい天候の・・青空の下で撮影ができました^^





城山山頂の撮影
実は過去にも何度か来ているのですが・・
この場所は 風がいつも吹いてて
こんな いい条件に恵まれたのは 始めてかも
しかも 冬の空ですから
空気も澄んで
見晴らしも素晴らしく 久しぶりに気分も良く
撮影ができたと思います。




いつも こんな天候で撮影ができたら
いいのですがね~

撮影中 この場所の近くでガサガサ・・ブイブイ・・と
イノシシのいる気配が・・
顔を見せることはなかったのですが・・シャボン玉にでも 驚いたのでしょうか??



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 

 


  

Posted by ポンタ at 01:20Comments(6)城山

2009年07月11日

静かな早朝 鳥の鳴き声

朝 起きた時
いつも 早起きの小鳥の鳴き声
ま~夜明けと同時に 自宅近くでは カラスがなくのですが・・

小鳥の鳴き声 朝の癒しです。

なんか 今でもうぐいすも鳴いてて
おかしいような・・いつも この時期まで鳴いていたっけ??





写真は城山で撮った うぐいす
ホーホケッキョーと 鳴いてるその時でしたが・・

残念ながら逆光で カメラの設定が間に合わず・・・

車の中で じ~とチャンスを狙ってて・・残念

2009年4月5日 城山 桜と、うぐいす

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 06:08Comments(2)城山

2009年07月09日

最近 朝が強いんです~。

昔は 朝・・弱かった・・
完全な夜型人間でした。

でも 今年になって 春の桜の撮影から
週末でしたが いつもより 早起きに
始めは 無理やり でしたが

今や 毎日 朝5時には遅くても 起きてます
習慣になったのかな??

単純に40歳 厄をむかえたからなのか?



写真は 2009年4月11日 坂出市城山からの朝日

朝は 涼しくて気持ちいい
この写真を撮った時は まだ 寒かったんですがね~

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします 


  
タグ :城山朝日

Posted by ポンタ at 07:50Comments(2)城山

2009年06月21日

夜景も見方によって涼しい気分になるのかな?

最近 蒸し暑い・・・これからは 当分こんな日が続くはず!
少しでも涼しさを 気分だけでも・・と

過去の写真を見てたら 夜景もそうなのかな・・と

僕の場合 どうしてもタダの夜景だけ・・は つまらない
だから・・



2009年3月7日 坂出市城山

ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします 
  

Posted by ポンタ at 06:33Comments(2)城山