2017年07月28日
紫雲出山 紫陽花
今年の紫陽花撮影の心残りは・・・
ここ 紫雲出山に行けなかったこと

2015年7月4日の撮影から
いつも この場所での撮影は 早朝
朝 起きれませんでした

最近は桜と並んで人気な場所となり
もしかしたら 桜と同様に平日に・・・かも 知れません
でも
来年は やっぱり 撮りに行きたいポイントです。
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/
ここ 紫雲出山に行けなかったこと
2015年7月4日の撮影から
いつも この場所での撮影は 早朝
朝 起きれませんでした
最近は桜と並んで人気な場所となり
もしかしたら 桜と同様に平日に・・・かも 知れません
でも
来年は やっぱり 撮りに行きたいポイントです。
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/
2016年12月19日
フラワーパーク浦島^^
2015年のマーガレットにキーセンカの見ごろの時


いつ来ても
この時この季節は 素晴らしい
けど 行くタイミングを間違うと撮影は不可能な状態に・・・

気持ちはもう来年に・・・
ですけど う~ん どうなるのでしょうか??

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
いつ来ても
この時この季節は 素晴らしい
けど 行くタイミングを間違うと撮影は不可能な状態に・・・
気持ちはもう来年に・・・
ですけど う~ん どうなるのでしょうか??

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年05月12日
仁尾支所バレンタインイルミネーション^^

IMGP4218_0221 posted by (C)ぽんた

IMGP4226_0221 posted by (C)ぽんた

IMGP4334_0221 posted by (C)ぽんた
2015年2月21日撮影 仁尾支所バレンタインイルミネーション
ここにイルミネーションの撮影に行く時
いつも自宅に帰るのは23時を過ぎるのを覚悟して・・・遠いんですよね~狭い香川でも

IMGP4353_0221 posted by (C)ぽんた

IMGP4360_0221 posted by (C)ぽんた

IMGP4367_0221 posted by (C)ぽんた
歳を重ねると
遠くに行くのが しんどくなりますし
この時期は年度末に向けて本職も忙しい時期なので

IMGP4383_0221 posted by (C)ぽんた
でも この綺麗な素朴なイルミネーションは
撮影場所としてはこの時期には貴重ですので

IMGP4384_0221 posted by (C)ぽんた
今年は。。。2月より土曜休みというのが無く
残念ながら撮りに行けませんでした・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2015年12月09日
仁尾 父母ヶ浜すごい雲??でした

IMGP7847_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7850_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7853_1123 posted by (C)ぽんた
2014年11月23日撮影 仁尾町父母ヶ浜より
同日 さぬき市大川町の みろく公園から移動して
香川県 東から西へ・・・と

IMGP7884_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7895_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7901_1123 posted by (C)ぽんた
当然 ここに来ると夕日の撮影に
到着して 空の顔はいつもと変わらない・・でしたが・・

IMGP7904_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7910_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7952_1123 posted by (C)ぽんた
なんだか・・だんだん スジ状雲が育ちます
自分がいる 地表は風が弱いのですが・・・

IMGP7964_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7978_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP7986_1123 posted by (C)ぽんた
飛行機が通過したわけでもないし・・・
なんなんですかね~この雲は

IMGP8007_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP8027_1123 posted by (C)ぽんた
これで 夕やけになれば・・最強だったのですが・・・
夕日夕やけは いまひとつ・・・
神様は いい特別なシーンを見せることもなく・・・残念に思いました

IMGP8034_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP8038_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP8053_1123 posted by (C)ぽんた
せめて・・太陽光がもう少し強ければ・・・
そこは 休みの日の巡り合わせ・・・

IMGP8058_1123 posted by (C)ぽんた

IMGP8076_1123 posted by (C)ぽんた
そのうちに 何年先になるかも知れないけど
同じような雲で夕やけ 撮りたいですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年10月09日
ばくち山公園 紅葉
荘内半島を巡り
この日のラストの撮影場所は ばくち山公園


IMGP4418_1103 posted by (C)ぽんた
過去 何度か撮ろうと思いながら通過したポイント
2014年11月3日に初めて ここ ばくち山公園で撮影をしました

IMGP4432_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4445_1103 posted by (C)ぽんた
秋・・・いつも フラワーパーク浦島での コスモスの撮影に行き
そして 帰りに通過していたんですが
今回は ここがメイン^^

IMGP4468_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4514_1103 posted by (C)ぽんた
ようやく 撮れたな~と
この日は 友人が同行しておりまして
この撮影の時に この日初めて・・・手伝おうか??と

IMGP4539_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4542_1103 posted by (C)ぽんた
とりあえず シャボン玉を・・・ですが
過去においても 手伝おうか??というので お願いもしたけど
結果から言うと 自分がしたほうがマシという結論でして 今回も同じでした

IMGP4553_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4559_1103 posted by (C)ぽんた
いつもの一人撮影だと
公園にいた子供たちがよって来て その中で撮影というのが いつものパターンですが
今回は そういうのもありませんでした
ただ 遠目でこっちに来たいな~という 雰囲気はありましたが・・・

IMGP4643_1103 posted by (C)ぽんた
この撮影の時に 二人で・・というのが
やっぱり
厳しいかな~と・・・感じまして
やはり ひとり・・というのは 改めて重要と 気がつきました。

IMGP4662_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4667_1103 posted by (C)ぽんた
いろんなところで 撮り続けると
たくさんの出会いもあり そして お喋りもします
その経験が あるのと無いのでは おおきく違うものだな~と
特に感じた時でもありましたね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
この日のラストの撮影場所は ばくち山公園

IMGP4418_1103 posted by (C)ぽんた
過去 何度か撮ろうと思いながら通過したポイント
2014年11月3日に初めて ここ ばくち山公園で撮影をしました

IMGP4432_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4445_1103 posted by (C)ぽんた
秋・・・いつも フラワーパーク浦島での コスモスの撮影に行き
そして 帰りに通過していたんですが
今回は ここがメイン^^

IMGP4468_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4514_1103 posted by (C)ぽんた
ようやく 撮れたな~と
この日は 友人が同行しておりまして
この撮影の時に この日初めて・・・手伝おうか??と

IMGP4539_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4542_1103 posted by (C)ぽんた
とりあえず シャボン玉を・・・ですが
過去においても 手伝おうか??というので お願いもしたけど
結果から言うと 自分がしたほうがマシという結論でして 今回も同じでした

IMGP4553_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4559_1103 posted by (C)ぽんた
いつもの一人撮影だと
公園にいた子供たちがよって来て その中で撮影というのが いつものパターンですが
今回は そういうのもありませんでした
ただ 遠目でこっちに来たいな~という 雰囲気はありましたが・・・

IMGP4643_1103 posted by (C)ぽんた
この撮影の時に 二人で・・というのが
やっぱり
厳しいかな~と・・・感じまして
やはり ひとり・・というのは 改めて重要と 気がつきました。

IMGP4662_1103 posted by (C)ぽんた

IMGP4667_1103 posted by (C)ぽんた
いろんなところで 撮り続けると
たくさんの出会いもあり そして お喋りもします
その経験が あるのと無いのでは おおきく違うものだな~と
特に感じた時でもありましたね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年10月02日
荘内半島から^^
荘内半島から見る島々
三角山が本当に美しいですね~
2014年11月3日撮影

IMGP4410_1103 posted by (C)ぽんた
この撮影場所の近くには
フラワーパーク浦島があって ここのコスモスがこれから 楽しみですね~
しかし・・・なんなんですか??爆弾低気圧
あの強風で 心配です・・。

IMGP4414_1103 posted by (C)ぽんた
なんやら また 台風が発生したみたいで
も~勘弁して!!
最近 自然・・悪魔になってませんか??
悪魔にならないようにお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年08月04日
父母ケ浜より
夏の日の1ページ
三豊市仁尾町父母ケ浜海水浴場にて
2012年8月25日撮影
もうこの時期には海水浴場には 人 ほとんどいないですね~だから 撮れます^^
でも 空は秋の顔になってるような・・・
2015年07月06日
2年連続の惨敗・・・フラワーパーク浦島・・・
四国新聞 読者のフォトコンテスト春・・で 佳作に選ばれた撮影場所と同じ
普通に撮るには なんも苦労なく撮れたんですが・・・
2014年10月11日・・・ちょうどコスモスの見ごろを迎えたフラワーパーク浦島
ここは 撮影時期を逃すと お花摘みのイベントが行われるので・・それまでに撮らないと・・・
と 言う制限の中
ま~春も 同じ条件ですけど
コスモスの撮影は 本当に条件に恵まれません

IMGP1063_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1082_1011 posted by (C)ぽんた
秋のコスモスは・・・台風の通過との兼ね合いもあるので・・
確か この時も台風接近のとき だったかと思う・・

IMGP1109_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1111_1011 posted by (C)ぽんた
シャボン玉を飛ばすのには風強すぎ・・・
それと その風は風船は使用できないレベル・・でした

IMGP1133_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1137_1011 posted by (C)ぽんた
一応 狙いは風の弱い朝・・でしたが
この前に行った紫雲出山のような風の弱い条件は全く無しで
撮影は ほんま強行でした

IMGP1170_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1182_1011 posted by (C)ぽんた
実は・・・その前の年 2013年も 同じようになりまして・・
2年連続の惨敗・・・
天候に恵まれない・・という 致命的な時に 見ごろ とは・・・
これはもう 週末カメラマンには ほんとうに辛いです

IMGP1193_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1245_1011 posted by (C)ぽんた
頑張ろうにも・・・どうにもならない・・・
で 冷静さも無くします

IMGP1262_1011 posted by (C)ぽんた
レンズも汚れてるのに気がつかないで
とにかく 撮ろうというのばかり・・
春・・マーガレットやキーセンカのときのようにけっしていい条件ではなかったけど
頑張れば撮れるという環境で 今年は撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年05月08日
荘内半島 大浜海水浴場にて^^
竜宮城があっても おかしくないと思う場所
荘内半島^^

IMGP7837_0923 posted by (C)ぽんた
いつ来ても 天気が良ければ最高に気持ちいい場所です^^
撮影したのが2014年9月23日
もう夏も終わってるんで誰も泳いでいない 大浜海水浴場

IMGP7850_0923 posted by (C)ぽんた
こういう時こそ 撮影のチャンスです^^
砂浜までは行かなかったけど ガードレールの隙間から狙いました^^
最後に種明かし^^

IMGP7855_0923 posted by (C)ぽんた
ガードレールが写ってます
たぶん 撮ってる姿みたら・・・妙な人おる~でしょうね^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年05月07日
いや~気が早かった・・・フラワーパークうらしま^^
いや~気が早かった^^
あ~すいません 紛らわしい?言葉で・・・

IMGP7689_0923 posted by (C)ぽんた
2014年9月23日 フラワーパーク浦島へ
もう コスモスが咲いているだろうと 行ってみると・・・
まだ 緑の絨毯・・

IMGP7695_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP7712_0923 posted by (C)ぽんた
もう 何も撮らないで撤退も考えたけど
ここは 狭い香川県でも 高松からは遠い場所

IMGP7741_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP7755_0923 posted by (C)ぽんた
だから チラホラ咲いている数少ないコスモスの撮影に・・・
こりゃ~もう 接近戦勝負

IMGP7777_0923 posted by (C)ぽんた
偶然 逃げない余裕綽綽の蝶蝶がいて 助かりもしながら・・

IMGP7781_0923 posted by (C)ぽんた
いろいろとまた 苦労をしました。
粟島を入れて撮りたいところですが・・なかなか うまくは 行かず・・

IMGP7790_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP7801_0923 posted by (C)ぽんた
ここのコスモスは背の高いコスモスなんで
身長の低い自分は背伸びして 不安定な状態で撮影・・・

IMGP7810_0923 posted by (C)ぽんた

ちなみ 今の季節・・マーガレットの撮影は中腰で・・撮影をしている最中に腰が痛くなりました・・・

IMGP7825_0923 posted by (C)ぽんた
コスモスは背伸び・・・どこか 痛くなったかは 忘れました。
不安定+海際ですので 風・・・
苦労は相変わらず続きます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
あ~すいません 紛らわしい?言葉で・・・

IMGP7689_0923 posted by (C)ぽんた
2014年9月23日 フラワーパーク浦島へ
もう コスモスが咲いているだろうと 行ってみると・・・
まだ 緑の絨毯・・

IMGP7695_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP7712_0923 posted by (C)ぽんた
もう 何も撮らないで撤退も考えたけど
ここは 狭い香川県でも 高松からは遠い場所

IMGP7741_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP7755_0923 posted by (C)ぽんた
だから チラホラ咲いている数少ないコスモスの撮影に・・・
こりゃ~もう 接近戦勝負

IMGP7777_0923 posted by (C)ぽんた
偶然 逃げない余裕綽綽の蝶蝶がいて 助かりもしながら・・

IMGP7781_0923 posted by (C)ぽんた
いろいろとまた 苦労をしました。
粟島を入れて撮りたいところですが・・なかなか うまくは 行かず・・

IMGP7790_0923 posted by (C)ぽんた

IMGP7801_0923 posted by (C)ぽんた
ここのコスモスは背の高いコスモスなんで
身長の低い自分は背伸びして 不安定な状態で撮影・・・

IMGP7810_0923 posted by (C)ぽんた
ちなみ 今の季節・・マーガレットの撮影は中腰で・・撮影をしている最中に腰が痛くなりました・・・

IMGP7825_0923 posted by (C)ぽんた
コスモスは背伸び・・・どこか 痛くなったかは 忘れました。
不安定+海際ですので 風・・・
苦労は相変わらず続きます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年04月13日
フラワーパーク浦島 羽ばたく鳥雲^^

コスモスもまだ成長中で 何もない時のフラワーパーク浦島
撮影は2014年9月14日
誰もいない駐車場から 海を眺めながら・・

DSCF1984_0914 posted by (C)ぽんた
シャボン玉を飛ばす・・・
潮風に乗せて

DSCF1989_0914 posted by (C)ぽんた
すると 上空に不思議な雲

DSCF2010_0914 posted by (C)ぽんた
まるで 鳥が羽ばたいているような雲

DSCF2013.xnbak_0914 posted by (C)ぽんた
なにもない時に奇跡
お花が満開の時だったら すごかったと思う

DSCF2017.xnbak_0914 posted by (C)ぽんた
何もないときに 素敵な出会い
幸せに思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年04月11日
青空が恋しい・・・日々
4月に入り 雨ばかり・・・
なんか こんな天候は4月は初めてのように思う。
そういや~昨年の8月も・・・入ったとたん雨が多くなったと記憶しております。
この雨で 完全にソメヨシノは終わりかな・・・
まだ 標高の高いところですと 楽しめるかも知れないけどね~

DSCF1944_0914 posted by (C)ぽんた
とりあえず・・・空
青空ですよ~・・・写真は2014年9月14日撮影
仁尾町父母ヶ浜

DSCF1953_0914 posted by (C)ぽんた
土曜日 こんな青空になって欲しいと
切実に思う

DSCF1960_0914 posted by (C)ぽんた

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年04月09日
かもめさん^^
仁尾町 父母ヶ浜
遠くにかもめさんの群れ
自分の撮影の前に 頑張って望遠でねらったものも
うまく撮れたのが この一枚のみ・・・
やっぱり慣れない撮影は・・・です。
2014年9月14日の撮影より^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年03月09日
仁尾町の海の近くで^^
仁尾町 かもめさんの撮影の続きです
実は その かもめさん 当初は遠い沖にある砂の島に いたんで
自分の撮影を開始

IMGP0475_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0479_0831 posted by (C)ぽんた
やっぱ
仁尾は海です^^ 撮影した8月31日は もう泳ぐ人もいないので
撮影もできます

IMGP0486_0831 posted by (C)ぽんた
シーズン中だと・・・何されてるんですか??と 言われるのがヲチですから
海での撮影は厳禁です。

IMGP0495_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0498_0831 posted by (C)ぽんた
まだまだ 夏のイメージの撮影も大丈夫^^
そ~言や・・・撮影で使ったビーチボールは100均で購入したもの

IMGP0508_0831 posted by (C)ぽんた

最近は このビーチボールは売られてるの見る事がなくて
なんか模様がいっぱいのビーチボールが売られています。
撮影的には シンプルなオーソドックスのが一番ですね~^^
しかし 風が吹き始めて また シャボン玉オンリーに^^

IMGP0517_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0523_0831 posted by (C)ぽんた
ちょうど満ち潮の時
沖の砂の島が水没し・・かもめさんがだんだんと近くにやってくる

IMGP0527_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0548_0831 posted by (C)ぽんた
こりゃ~かもめさんの生活の場ですので
ここは もう終了して
前に紹介した かもめさんの撮影に移るのでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
実は その かもめさん 当初は遠い沖にある砂の島に いたんで
自分の撮影を開始

IMGP0475_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0479_0831 posted by (C)ぽんた
やっぱ
仁尾は海です^^ 撮影した8月31日は もう泳ぐ人もいないので
撮影もできます

IMGP0486_0831 posted by (C)ぽんた
シーズン中だと・・・何されてるんですか??と 言われるのがヲチですから
海での撮影は厳禁です。

IMGP0495_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0498_0831 posted by (C)ぽんた
まだまだ 夏のイメージの撮影も大丈夫^^
そ~言や・・・撮影で使ったビーチボールは100均で購入したもの

IMGP0508_0831 posted by (C)ぽんた
最近は このビーチボールは売られてるの見る事がなくて
なんか模様がいっぱいのビーチボールが売られています。
撮影的には シンプルなオーソドックスのが一番ですね~^^
しかし 風が吹き始めて また シャボン玉オンリーに^^

IMGP0517_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0523_0831 posted by (C)ぽんた
ちょうど満ち潮の時
沖の砂の島が水没し・・かもめさんがだんだんと近くにやってくる

IMGP0527_0831 posted by (C)ぽんた

IMGP0548_0831 posted by (C)ぽんた
こりゃ~かもめさんの生活の場ですので
ここは もう終了して
前に紹介した かもめさんの撮影に移るのでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2015年03月06日
かもめさん^^
2014年8月31日撮影 仁尾町にて

DSCF8967_0831 posted by (C)ぽんた
8月最後の日 山本町で ひまわりの撮影をしたあと
海で~・と思い しかし 風がやや強く吹く
ちょうど近くに かもめさんの群れ

DSCF8999_0831 posted by (C)ぽんた

DSCF9035_0831 posted by (C)ぽんた
じ~と 眺めながら 撮影をしました

DSCF9046_0831 posted by (C)ぽんた

DSCF9051_0831 posted by (C)ぽんた
たくさんの かもめさん
会話はあるのか??ないのか??

DSCF9056_0831 posted by (C)ぽんた

DSCF9067_0831 posted by (C)ぽんた
一緒にいるから安心なのか・・・
時には 喧嘩??しているようにも

DSCF9070_0831 posted by (C)ぽんた

DSCF9080_0831 posted by (C)ぽんた
ぼ~と 見ておりました。
それと・・・望遠に強いカメラ 忘れたのが痛かった・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年10月30日
フラワーパーク浦島の ひまわり^^
7月12日
梅雨明け直後の猛暑の中 まんのう町帆山での撮影の後
次に行った先は・・・

IMGP8055_0712 posted by (C)ぽんた
フラワーパーク浦島
5月のマーガレットの撮影の時に 世話をしているおじ様から
情報を知りまして この日の撮影となりました

IMGP8073_0712 posted by (C)ぽんた
海際の フラワーパーク浦島
残念ながら ひまわりの咲いた向きは 瀬戸内海の方向に
ですので 海をバックに撮るのは 難しい状態と・・さらに 風・・・

IMGP8130_0712 posted by (C)ぽんた
猛暑の中の風は まだ気持ちいい風なんですが
この撮影は やっぱり無風が一番ですので

ほんま 一瞬の風の止まるチャンスを狙いました

IMGP8197_0712 posted by (C)ぽんた
やっぱり海際で しかも 荘内半島のように海に突き出た地形は
風が普段でもやや強く吹いているので 今年は このあとのコスモスも
その風の影響で泣かされました

IMGP8216_0712 posted by (C)ぽんた
コスモスは もう台風で悲惨な状況でしたが
それほどの風の影響は無い ひまわりの時でしたが
それでも
いい条件とは 程遠い・・・
その時に運があるか・・・ですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
梅雨明け直後の猛暑の中 まんのう町帆山での撮影の後
次に行った先は・・・

IMGP8055_0712 posted by (C)ぽんた
フラワーパーク浦島
5月のマーガレットの撮影の時に 世話をしているおじ様から
情報を知りまして この日の撮影となりました

IMGP8073_0712 posted by (C)ぽんた
海際の フラワーパーク浦島
残念ながら ひまわりの咲いた向きは 瀬戸内海の方向に
ですので 海をバックに撮るのは 難しい状態と・・さらに 風・・・

IMGP8130_0712 posted by (C)ぽんた
猛暑の中の風は まだ気持ちいい風なんですが
この撮影は やっぱり無風が一番ですので
ほんま 一瞬の風の止まるチャンスを狙いました

IMGP8197_0712 posted by (C)ぽんた
やっぱり海際で しかも 荘内半島のように海に突き出た地形は
風が普段でもやや強く吹いているので 今年は このあとのコスモスも
その風の影響で泣かされました

IMGP8216_0712 posted by (C)ぽんた
コスモスは もう台風で悲惨な状況でしたが
それほどの風の影響は無い ひまわりの時でしたが
それでも
いい条件とは 程遠い・・・
その時に運があるか・・・ですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年10月16日
紫雲出山の紫陽花 2014.07.05
7月5日の撮影は 粟井神社から 紫雲出山へ

IMGP9533_0705 posted by (C)ぽんた
ほぼ山頂近くまでは 車で行けるけど そこから 歩き
しばらく行くと 紫陽花のある場所へ

IMGP9538_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9577_0705 posted by (C)ぽんた
もしかしたら 今行くと まだ 咲いているのがあったりして??
と 言うのは 我が家で 紫陽花が咲いておりますので・・^^

IMGP9595_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9601_0705 posted by (C)ぽんた
紫雲出山の紫陽花は 平野部と比べると 開花は遅め
ですが お花は巨大^^

IMGP9631_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9640_0705 posted by (C)ぽんた
かつては 塩江でも見られたんですが・・そちらは 最近 小ぶりになりまして・・
今は 大きな紫陽花は 紫雲出山で・・という感じですね~

IMGP9641_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9654_0705 posted by (C)ぽんた
でも・・ここでの撮影は しんどい・・・
ほんの少しの山歩きでも 荷物があるので・・・まあ この撮影の宿命ですので

IMGP9655_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9666_0705 posted by (C)ぽんた
確か・・2年ぶりのような・・・
なんでも ここに来るタイミングというのが なかなか 情報が少ないのと
ちかくで 気軽に下見・・というわけにも行かず・・

IMGP9682_0705 posted by (C)ぽんた

かと言って 新聞情報では ハズレもあるので・・・
見ごろ=終わってた・・というパターンは 過去何度も経験したんで

IMGP9688_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9690_0705 posted by (C)ぽんた
やはり 情報は重要ですね~
撮影する時間がイッパイあれば やり直しができますが・・
今の立場は週末のみですので 近くだといいのですが・・ここは 狭い香川県といえども
遠いから 行って咲いてない・・というのは 時間がもったいないです

IMGP9729_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9787_0705 posted by (C)ぽんた
それは・・・ここの麓のフラワーパーク浦島でも同じでして・・・
行ったついでに・・は いいのですが 本番と見越して行って まだ 咲いてない・・・
これはコスモスの撮影で 実はもう三度週末に行ったけど
その2度目は・・・正直 来て失敗・・ということになってしまいました・・

IMGP9812_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9816_0705 posted by (C)ぽんた
自然相手ですので 非常に難しいけどね~

IMGP9836_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9864_0705 posted by (C)ぽんた
でも 紫陽花は 比較的に読みやすいので
しかし・・・今年の コスモスは難しかった・・・

IMGP9893_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9907_0705 posted by (C)ぽんた
でも 失敗があって経験して
それが 次があるので^^
今年の ここでの紫陽花の撮影は ビンゴでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

IMGP9533_0705 posted by (C)ぽんた
ほぼ山頂近くまでは 車で行けるけど そこから 歩き
しばらく行くと 紫陽花のある場所へ

IMGP9538_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9577_0705 posted by (C)ぽんた
もしかしたら 今行くと まだ 咲いているのがあったりして??
と 言うのは 我が家で 紫陽花が咲いておりますので・・^^

IMGP9595_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9601_0705 posted by (C)ぽんた
紫雲出山の紫陽花は 平野部と比べると 開花は遅め
ですが お花は巨大^^

IMGP9631_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9640_0705 posted by (C)ぽんた
かつては 塩江でも見られたんですが・・そちらは 最近 小ぶりになりまして・・
今は 大きな紫陽花は 紫雲出山で・・という感じですね~

IMGP9641_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9654_0705 posted by (C)ぽんた
でも・・ここでの撮影は しんどい・・・
ほんの少しの山歩きでも 荷物があるので・・・まあ この撮影の宿命ですので

IMGP9655_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9666_0705 posted by (C)ぽんた
確か・・2年ぶりのような・・・
なんでも ここに来るタイミングというのが なかなか 情報が少ないのと
ちかくで 気軽に下見・・というわけにも行かず・・

IMGP9682_0705 posted by (C)ぽんた
かと言って 新聞情報では ハズレもあるので・・・
見ごろ=終わってた・・というパターンは 過去何度も経験したんで

IMGP9688_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9690_0705 posted by (C)ぽんた
やはり 情報は重要ですね~
撮影する時間がイッパイあれば やり直しができますが・・
今の立場は週末のみですので 近くだといいのですが・・ここは 狭い香川県といえども
遠いから 行って咲いてない・・というのは 時間がもったいないです

IMGP9729_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9787_0705 posted by (C)ぽんた
それは・・・ここの麓のフラワーパーク浦島でも同じでして・・・
行ったついでに・・は いいのですが 本番と見越して行って まだ 咲いてない・・・
これはコスモスの撮影で 実はもう三度週末に行ったけど
その2度目は・・・正直 来て失敗・・ということになってしまいました・・

IMGP9812_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9816_0705 posted by (C)ぽんた
自然相手ですので 非常に難しいけどね~

IMGP9836_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9864_0705 posted by (C)ぽんた
でも 紫陽花は 比較的に読みやすいので
しかし・・・今年の コスモスは難しかった・・・

IMGP9893_0705 posted by (C)ぽんた

IMGP9907_0705 posted by (C)ぽんた
でも 失敗があって経験して
それが 次があるので^^
今年の ここでの紫陽花の撮影は ビンゴでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年09月02日
夏の1ページ 仁尾町父母ケ浜より
通常モードに 戻ります^^
夏の1ページ

仁尾町の父母ケ浜より 撮影は6月8日
梅雨入り前の 海水浴場より

IMGP0003_0901 posted by (C)ぽんた
あの日 粟井神社の紫陽花の撮影の後
天気もいいから 海に行くことにしました
6月ですから 海水浴をする人もなく また ビーチ 砂浜での撮影は
この時しかありません

IMGP0009_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP0017_0901 posted by (C)ぽんた
海水浴シーズンで この場所で撮ると この撮影でも誤解を産みますので
一足先か シーズンの終了後か・・に いつも撮影となります

IMGP0055_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP0042_0901 posted by (C)ぽんた
そういや~昨日 興味深い記事が・・・盗撮関連ですが
服を着た女性を撮って逮捕というのが ありました
それについて ネットでは賛否両論でコメントがいっぱいと

IMGP0059_0901 posted by (C)ぽんた
主点をイメージ系にして撮ってる自分からは
やはり 服を着ようがそうでなくても 黙って撮って 相手に不快を与えた場合は
盗撮と言われても仕方がないと思いますし 自分自身
作品系を撮るカメラマンに撮られまして 無許可でネット公開されて 本当に不快な思いもしたんで

IMGP0060_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP0065_0901 posted by (C)ぽんた
その反面 この実情を理解して選出をしていない フォトコン側にも問題あるかと思う
文面には 被写体となった皆様に許可をもらってくださいと書かれているけど
見れば そうでなさそうなのが あったりもします

IMGP0085_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP9963_0901 posted by (C)ぽんた
それが また・・・人を撮ると入賞しやすいという 間違った考えになって 盗撮意識がなく撮ってるつもりが
逆に 今回の記事のような事態にもなってしまう可能性があります

IMGP9970_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP9981_0901 posted by (C)ぽんた
でも 正直 自分のようなイメージ系の写真は それでも 評価の点で言えば低いような気がします

IMGP9989_0901 posted by (C)ぽんた
ですけど そこは その評価に惑わされることなく
自分流を貫く事・・それが重要と思うし それと 自分のオリジナルですから
それを 外からの意見で変えるのは 好きではないので
頑固一徹で^^頑張ろうと思います^^
この日の撮影・・青空でいい条件でしたが まだ 真夏前
これに入道雲があれば 完璧でしたけどね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
夏の1ページ
仁尾町の父母ケ浜より 撮影は6月8日
梅雨入り前の 海水浴場より

IMGP0003_0901 posted by (C)ぽんた
あの日 粟井神社の紫陽花の撮影の後
天気もいいから 海に行くことにしました
6月ですから 海水浴をする人もなく また ビーチ 砂浜での撮影は
この時しかありません

IMGP0009_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP0017_0901 posted by (C)ぽんた
海水浴シーズンで この場所で撮ると この撮影でも誤解を産みますので
一足先か シーズンの終了後か・・に いつも撮影となります

IMGP0055_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP0042_0901 posted by (C)ぽんた
そういや~昨日 興味深い記事が・・・盗撮関連ですが
服を着た女性を撮って逮捕というのが ありました
それについて ネットでは賛否両論でコメントがいっぱいと

IMGP0059_0901 posted by (C)ぽんた
主点をイメージ系にして撮ってる自分からは
やはり 服を着ようがそうでなくても 黙って撮って 相手に不快を与えた場合は
盗撮と言われても仕方がないと思いますし 自分自身
作品系を撮るカメラマンに撮られまして 無許可でネット公開されて 本当に不快な思いもしたんで

IMGP0060_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP0065_0901 posted by (C)ぽんた
その反面 この実情を理解して選出をしていない フォトコン側にも問題あるかと思う
文面には 被写体となった皆様に許可をもらってくださいと書かれているけど
見れば そうでなさそうなのが あったりもします

IMGP0085_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP9963_0901 posted by (C)ぽんた
それが また・・・人を撮ると入賞しやすいという 間違った考えになって 盗撮意識がなく撮ってるつもりが
逆に 今回の記事のような事態にもなってしまう可能性があります

IMGP9970_0901 posted by (C)ぽんた

IMGP9981_0901 posted by (C)ぽんた
でも 正直 自分のようなイメージ系の写真は それでも 評価の点で言えば低いような気がします

IMGP9989_0901 posted by (C)ぽんた
ですけど そこは その評価に惑わされることなく
自分流を貫く事・・それが重要と思うし それと 自分のオリジナルですから
それを 外からの意見で変えるのは 好きではないので
頑固一徹で^^頑張ろうと思います^^
この日の撮影・・青空でいい条件でしたが まだ 真夏前
これに入道雲があれば 完璧でしたけどね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年06月19日
父母ケ浜・・・風強かった・・・

IMGP5102_0504 posted by (C)ぽんた
5月4日撮影 仁尾町父母ケ浜
GW中ですけど 夏を先取り^^
と 言う具合の目論見でしたが・・・・

IMGP5103_0504 posted by (C)ぽんた
撮影のとき もう風がやや強くて
飛ばしたビーチボール そのあとが最悪・・・風で 転がる転がる
何度も追いかけ・・・こりゃ~もう中止

IMGP5099_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5107_0504 posted by (C)ぽんた
じゃ~砂浜に その風で出来た風紋
これと シャボン玉で 風の見える?撮影に

IMGP5108_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5109_0504 posted by (C)ぽんた
しかし その撮影も難儀でした
風が強い時・・こりゃ~凧あげか キャラクターバージョンで 攻めるしかないですね~

IMGP5129_0504 posted by (C)ぽんた
ま~それでも 空が青いと 頑張りたくなるのですけどね~
やっぱ最悪は 空が黄砂の影響などで白く視界不良 そして風・・こんな時は 晴れてても何もできん
この条件だけは なって欲しくないですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年06月18日
荘内半島南側から瀬戸内海^^
5月4日 フラワーパーク浦島での撮影を終えて
ぐるっと荘内半島を走り 仁尾町に・・

IMGP5039_0504 posted by (C)ぽんた

荘内半島の南側から見た瀬戸内海は また 違った顔ですね~
大海原やね~^^

IMGP5049_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5052_0504 posted by (C)ぽんた
もう少し空気が澄んでたら 伊吹島や四国中央市まで はっきりと見えたんですが・・
ま~黄砂に比べたら 全然いいので・・黄砂は はっきり絵にならんです・・

IMGP5064_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5071_0504 posted by (C)ぽんた
青空ですと 気持ちもいいので
この日も当然 気持ちよく・・・と 言いたいのですが
風の影響が・・・

IMGP5082_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5084_0504 posted by (C)ぽんた
5月・・鯉のぼりが気持ちよく泳ぐ季節ですから
昔から 風の季節だったんでしょうね~きっと

IMGP5087_0504 posted by (C)ぽんた
海の青と空の青 ほんま これがそろうと 気持ちがいいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
ぐるっと荘内半島を走り 仁尾町に・・

IMGP5039_0504 posted by (C)ぽんた
荘内半島の南側から見た瀬戸内海は また 違った顔ですね~
大海原やね~^^

IMGP5049_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5052_0504 posted by (C)ぽんた
もう少し空気が澄んでたら 伊吹島や四国中央市まで はっきりと見えたんですが・・
ま~黄砂に比べたら 全然いいので・・黄砂は はっきり絵にならんです・・

IMGP5064_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5071_0504 posted by (C)ぽんた
青空ですと 気持ちもいいので
この日も当然 気持ちよく・・・と 言いたいのですが
風の影響が・・・

IMGP5082_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP5084_0504 posted by (C)ぽんた
5月・・鯉のぼりが気持ちよく泳ぐ季節ですから
昔から 風の季節だったんでしょうね~きっと

IMGP5087_0504 posted by (C)ぽんた
海の青と空の青 ほんま これがそろうと 気持ちがいいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^