2009年10月31日
2009年10月31日
2009年10月31日
2009年10月31日
2009年10月30日
2009年10月30日
2009年10月30日
2009年10月30日
2009年10月30日
大滝山~大川山とくれば 最高峰も・・
香川で忘れたらいけないのが
最高峰の竜王山
実は まだ 山頂まで行ったことないのです。
山頂は2峰あるみたいで
展望台があるのが 阿波竜王 そして 讃岐竜王と・・
夏場に取り合えず楽に・・と 思い
山頂の近くまで車で・・さ~登ろう!としたら 雷で・・
ここは 山の神様に嫌われているのかな??
それとも 楽をするな!!と 怒られているのでしょうか??
撮影では麓の竜王山キャンプ場
思いつきで 細い道のりを行ってみて
その風景を 木々を見て 秋には絶対に来ようと
そして 昨年 秋に・・再び



もう 真っ赤でした・・
今年も もう紅葉の季節
また 再び行こうと思います。
但し 道が狭いからな~・・・
2008年11月16日 竜王山キャンプ場にて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
最高峰の竜王山
実は まだ 山頂まで行ったことないのです。
山頂は2峰あるみたいで
展望台があるのが 阿波竜王 そして 讃岐竜王と・・
夏場に取り合えず楽に・・と 思い
山頂の近くまで車で・・さ~登ろう!としたら 雷で・・
ここは 山の神様に嫌われているのかな??
それとも 楽をするな!!と 怒られているのでしょうか??
撮影では麓の竜王山キャンプ場
思いつきで 細い道のりを行ってみて
その風景を 木々を見て 秋には絶対に来ようと
そして 昨年 秋に・・再び



もう 真っ赤でした・・
今年も もう紅葉の季節
また 再び行こうと思います。
但し 道が狭いからな~・・・
2008年11月16日 竜王山キャンプ場にて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
2009年10月29日
なぜに 寒川コスモス畑から大川山に??
昨日の悩み事の続きです
寒川のコスモス畑の満開はどうしても外したくない
とりあえず 午前中は寒川で撮ろうと
そして 寒川から紅葉の撮影ならば 大窪寺方面に行けば近くの移動ですむのに
なぜ 琴南の大川山??
ここに 行きたい理由があるのです。
3日のここの登山という行事には参加できない為?
いえ そうではなくて・・・




昨年の11月9日 始めて行った時の この風景
また今年も見たい・・と
ちょっと あの時よりも一週間ほど早いけど
あの時の感動を再びという感じで
予定の重なりがなければ 3日の山登りに参加して
自分の足で登れば感動も大だったと思うのですが・・・
25日大滝山に行って紅葉の状況を見て
その気持ちが強くなりました。
後は また天候・・・
31日も なんだか微妙な・・・今のところ かろうじて太陽マークは でてるけど・・
最近のお天気の神様は 味方になってないから・・・
どうか この週末の天気予報
外れて欲しい・・
そう感じます。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
寒川のコスモス畑の満開はどうしても外したくない
とりあえず 午前中は寒川で撮ろうと
そして 寒川から紅葉の撮影ならば 大窪寺方面に行けば近くの移動ですむのに
なぜ 琴南の大川山??
ここに 行きたい理由があるのです。
3日のここの登山という行事には参加できない為?
いえ そうではなくて・・・





昨年の11月9日 始めて行った時の この風景
また今年も見たい・・と
ちょっと あの時よりも一週間ほど早いけど
あの時の感動を再びという感じで
予定の重なりがなければ 3日の山登りに参加して
自分の足で登れば感動も大だったと思うのですが・・・
25日大滝山に行って紅葉の状況を見て
その気持ちが強くなりました。
後は また天候・・・
31日も なんだか微妙な・・・今のところ かろうじて太陽マークは でてるけど・・
最近のお天気の神様は 味方になってないから・・・
どうか この週末の天気予報
外れて欲しい・・
そう感じます。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
2009年10月28日
悩み事・・・??
と 言っても この前の日記の事ではないのです・・。
それは 日曜日のコスモス畑で撮影の後
いつものように 大滝山へ
大滝山に行く道
いろいろとあるのですが
今回は塩江 内場池の横を通り 県民憩いの森キャンプ場を通り
いきましたが 途中の県民憩いの森の駐車場に寄り道した時・・その悩みが・・
それは・・・

紅葉・・・もう こんなになってて
そうなると やはり撮りたくなるわけで・・・
ですが 今週末にゆっくりと撮れるのが31日ぐらいしかないから・・
31日は天気 またもや微妙なのですが
寒川のコスモス畑は多分 満開・・
どちらに 行こうか・・・と 悩んでいます。
とりあえず 午前中は寒川で・・午後は大川山で・・と 予定しております。
で なんで大滝山にしないかという理由
11月1日11時から月次祭 そして 3日に秋祭りが
大滝山山頂の西照神社で、ありまして
その時に撮ろうと計画をしています。



日曜の西照神社の様子です。
ここを見ています 皆様も もし紅葉散策の予定でしたら
ぜひ 大滝山へ
春の西照神社のシャクナゲも素晴らしいけど 秋の紅葉も綺麗ですよ~
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html
こちらが 西照神社のHP
でもね 注意点が一つ・・・

今の大滝山の気温
写真は14時の温度でして・・寒いので服を一枚余分に準備してくださいね。
1日は 神社で 自分はお手伝いしておりますので・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
それは 日曜日のコスモス畑で撮影の後
いつものように 大滝山へ
大滝山に行く道
いろいろとあるのですが
今回は塩江 内場池の横を通り 県民憩いの森キャンプ場を通り
いきましたが 途中の県民憩いの森の駐車場に寄り道した時・・その悩みが・・
それは・・・

紅葉・・・もう こんなになってて
そうなると やはり撮りたくなるわけで・・・
ですが 今週末にゆっくりと撮れるのが31日ぐらいしかないから・・
31日は天気 またもや微妙なのですが
寒川のコスモス畑は多分 満開・・
どちらに 行こうか・・・と 悩んでいます。
とりあえず 午前中は寒川で・・午後は大川山で・・と 予定しております。
で なんで大滝山にしないかという理由
11月1日11時から月次祭 そして 3日に秋祭りが
大滝山山頂の西照神社で、ありまして
その時に撮ろうと計画をしています。



日曜の西照神社の様子です。
ここを見ています 皆様も もし紅葉散策の予定でしたら
ぜひ 大滝山へ
春の西照神社のシャクナゲも素晴らしいけど 秋の紅葉も綺麗ですよ~
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html
こちらが 西照神社のHP
でもね 注意点が一つ・・・

今の大滝山の気温
写真は14時の温度でして・・寒いので服を一枚余分に準備してくださいね。
1日は 神社で 自分はお手伝いしておりますので・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
2009年10月27日
沢山のご訪問 ありがとう
いろいろと心配をかけまして・・
昨日 沢山のご訪問 ありがとうございました。
そして 暖かいコメントも
本当にありがとうございました。
一つの発言から
こんなふうになりまして・・
自分も 気がつかないうちに 誰かを傷つける事も
あるから・・・気配りをして
考え方も それぞれ違うから
その意に反していても 非難は直にしないほうがいいと・・
まずは 相手を立ててから 自分の意見を言う
そうすれば 読んだ相手様も 素直に聞けるというものです。
昨日 いえ 日曜日
寒川のコスモス畑で 近くの子供たちと また 会って喋っていて
たまたま 誰かがちぎってしまったコスモスの花があって
いろいろと話しているうちに おばあちゃまも来られまして・・
その千切られているコスモスを見て
お姉ちゃんに怒りまして・・思わす 自分は お姉ちゃんはしていないよ~と
お姉ちゃんは していないよ~と 言っていたのですが・・
こんな時も やはり まずは聞いてからなのかな~と
怒り方も ひとつで 子供さんを傷つけたりしますから
あの時は 近くにいてましたから・・
寒川のコスモスは 多分 今週末辺りが一番の満開を迎えると思います。
また 行くと思うので その時 また この子供たちと会えるのが楽しみです。
一つの偶然から いろんな事があって いい事ばかりではないけど
この寒川のコスモスの出会いも一年前の事から繋がってて
不思議な ものです。

2008年11月2日
カービィやミッフィーの撮影の後
鉄道写真に集中していたその時に ちょうどこの写真のコスモス畑で
いたときに 男性の方から声を掛けられて
「ここ うちの土地やけんに・・」 その中に入ってたんで謝り・・で 終わると思ったら
「さっき うさぎで撮っりょったん あんたな~?」と 言われまして
「そうですよ~」と返事したら
「うちに今日 孫が来とるけん コスモス畑で写真 今から撮るけん
うさぎ貸してた~」と
もちろん そういうのは 言ってくれたらOKですから
コスモス畑の中 ミッフィーをおいて 記念撮影となりまして
その縁がから 一年後
近くの方々とも知り合いに


こんなエピソードもあるから 仲良くなれたと・・
ですが それを皆様が知ってる訳でもなく
知らないが故に 何あれ!とか 非難めいた事にもなります。
自分の写真には3年前には人(モデルさん)が写ってましたが
コレと同じようにスタッフの皆さんや もちろん モデルさんとも信頼関係ができるように
努力もして 楽しく撮影もできていたのですが そういうのを
知らない人に なれなれしい・・とか 露骨に非難を受けて
そういう人間が嫌になり その場を去り
たまたま そういう時期に

この写真を偶然に撮れまして こっちで行こうと
それから 1人 いろんなところで 撮ってそれの積み重ねで今があるわけで・・
あのコメント 悪気はないとしても あの時の記憶がよみがえり・・・
言葉 文章は本当に難しいと・・
そう感じました。
ですが 気にしていても仕方が無いし やっぱり 前を向かなきゃ~未来は無いから
走ることはできなくても ゆっくり 焦らず一歩一歩 進んで行こうと思います。
ありがとうございました。

明日への扉♪ 川嶋あい
昨日 沢山のご訪問 ありがとうございました。
そして 暖かいコメントも
本当にありがとうございました。
一つの発言から
こんなふうになりまして・・
自分も 気がつかないうちに 誰かを傷つける事も
あるから・・・気配りをして
考え方も それぞれ違うから
その意に反していても 非難は直にしないほうがいいと・・
まずは 相手を立ててから 自分の意見を言う
そうすれば 読んだ相手様も 素直に聞けるというものです。
昨日 いえ 日曜日
寒川のコスモス畑で 近くの子供たちと また 会って喋っていて
たまたま 誰かがちぎってしまったコスモスの花があって
いろいろと話しているうちに おばあちゃまも来られまして・・
その千切られているコスモスを見て
お姉ちゃんに怒りまして・・思わす 自分は お姉ちゃんはしていないよ~と
お姉ちゃんは していないよ~と 言っていたのですが・・
こんな時も やはり まずは聞いてからなのかな~と
怒り方も ひとつで 子供さんを傷つけたりしますから
あの時は 近くにいてましたから・・
寒川のコスモスは 多分 今週末辺りが一番の満開を迎えると思います。
また 行くと思うので その時 また この子供たちと会えるのが楽しみです。
一つの偶然から いろんな事があって いい事ばかりではないけど
この寒川のコスモスの出会いも一年前の事から繋がってて
不思議な ものです。

2008年11月2日
カービィやミッフィーの撮影の後
鉄道写真に集中していたその時に ちょうどこの写真のコスモス畑で
いたときに 男性の方から声を掛けられて
「ここ うちの土地やけんに・・」 その中に入ってたんで謝り・・で 終わると思ったら
「さっき うさぎで撮っりょったん あんたな~?」と 言われまして
「そうですよ~」と返事したら
「うちに今日 孫が来とるけん コスモス畑で写真 今から撮るけん
うさぎ貸してた~」と
もちろん そういうのは 言ってくれたらOKですから
コスモス畑の中 ミッフィーをおいて 記念撮影となりまして
その縁がから 一年後
近くの方々とも知り合いに


こんなエピソードもあるから 仲良くなれたと・・
ですが それを皆様が知ってる訳でもなく
知らないが故に 何あれ!とか 非難めいた事にもなります。
自分の写真には3年前には人(モデルさん)が写ってましたが
コレと同じようにスタッフの皆さんや もちろん モデルさんとも信頼関係ができるように
努力もして 楽しく撮影もできていたのですが そういうのを
知らない人に なれなれしい・・とか 露骨に非難を受けて
そういう人間が嫌になり その場を去り
たまたま そういう時期に

この写真を偶然に撮れまして こっちで行こうと
それから 1人 いろんなところで 撮ってそれの積み重ねで今があるわけで・・
あのコメント 悪気はないとしても あの時の記憶がよみがえり・・・
言葉 文章は本当に難しいと・・
そう感じました。
ですが 気にしていても仕方が無いし やっぱり 前を向かなきゃ~未来は無いから
走ることはできなくても ゆっくり 焦らず一歩一歩 進んで行こうと思います。
ありがとうございました。
明日への扉♪ 川嶋あい
2009年10月26日
やっぱな~・・コメントに関して・・
いろんな意見
今までも いろいろとありました
ですが どうも友好的に判断できないものもあるわけで・・
夜 いろいろと考えました
撮影の場所
周りの様子 いろいろと注意しながら
他の皆様の邪魔にならないように・・と

例えば この場所
昨日は お客様が来られた時に
邪魔になるから移動します と 自分から
ですが 動かさんと置いといて・・と
意見 好みいろいろと 皆さん違うから 気をつかいます。
写真の掲載をしても
好みが いろいろとあるわけで
風船の写真やのに 風船が邪魔とか
桜の撮影時にカービィを木に置いただけで 木が傷むというような
嫌がらせ的と どう考えてもそう判断になってしまう事もありました。

この2枚
昨日の撮影で 条件悪い中で 撮れた納得が行く写真
本来ならば いいの撮れました~と 書きたかったのですが
シャボン玉のシャボン液・・自然破壊の一つとコメントを頂いて
前のような日記となりました。
個人個人 感性もそうだし 意見もいっぱいあると思うのです。
自分の意と反している場合でも せめて その対照になる写真の評価を感想を書いて
意見を述べるのと
いきなりの意見とは印象も違います。
昨日は 後者のいきなりの意見でしたから・・
なかなか うまく書けませんが これが正直な気持ちです・・。
今までも いろいろとありました
ですが どうも友好的に判断できないものもあるわけで・・
夜 いろいろと考えました
撮影の場所
周りの様子 いろいろと注意しながら
他の皆様の邪魔にならないように・・と

例えば この場所
昨日は お客様が来られた時に
邪魔になるから移動します と 自分から
ですが 動かさんと置いといて・・と
意見 好みいろいろと 皆さん違うから 気をつかいます。
写真の掲載をしても
好みが いろいろとあるわけで
風船の写真やのに 風船が邪魔とか
桜の撮影時にカービィを木に置いただけで 木が傷むというような
嫌がらせ的と どう考えてもそう判断になってしまう事もありました。


この2枚
昨日の撮影で 条件悪い中で 撮れた納得が行く写真
本来ならば いいの撮れました~と 書きたかったのですが
シャボン玉のシャボン液・・自然破壊の一つとコメントを頂いて
前のような日記となりました。
個人個人 感性もそうだし 意見もいっぱいあると思うのです。
自分の意と反している場合でも せめて その対照になる写真の評価を感想を書いて
意見を述べるのと
いきなりの意見とは印象も違います。
昨日は 後者のいきなりの意見でしたから・・
なかなか うまく書けませんが これが正直な気持ちです・・。
2009年10月26日
距離感??
ちょっと シャボン玉の事で議論になっているのですが・・
直接 コスモスなどのお花に直接掛けているのでは??と
実際に お会いして見られて皆様なら
距離 離していつも撮っていますよね~実際・・
だから いつも 悪戦苦闘している 姿をお見せしているわけで・・
だから 見かねて 手伝おうか??とも 言われてしまうわけで・・
今まで撮影をしてて 追い風・・好きなアングルでは ほとんどそんな都合のいい風はなくて・・
ほとんど 向かい風 もしくは横に流れる事がほとんで・・
カメラのレンズ おかげでいつも汚れています。
向かい風だと 全部 自分に帰ってくるわけで・・
さて 今日の撮影は また 過酷でして
寒川のコスモス畑では撮影は不能・・で 三木町のコスモス畑では撮る事ができました。

この一枚は ちなみに3m以上離して 飛ばし 望遠で浮遊していく
タイミングを計り撮りました。


これでも 1mは 離れています。
直接 振りかけの如くしても 綺麗には全く撮れなくて
どちらかというと 離して遠近感で撮る方がうまく撮れるのですよね~
しかし 風と明るさ 光りの方向に左右されるのと そのタイミング・・と
今日のように曇りだと 非常に難しいわけで・・
いつも 苦労をしています。
昨日 本家の方でアップした列車の写真

これなんかは 距離を取って撮影の典型的な例なのです。
列車相手ですから 近づけない・・
そして 風船 コスモスを入れるのはかなりの苦労・・
そんな中 なんとか撮れたのがこれでして・・
え~と 余談ですが 線路沿い近くに赤い風船を浮かべると・・
どうなるか・・・列車 止まる可能性があるので
これは 昔 列車見張り員の講習を受けた時に 赤い服等で作業はしてはいけないと・・
だから 赤い服着たとき ちょっと注意が必要かも・・
今日の三木町のコスモス畑は 風の影響が比較的小さいところを選んで
撮りました。
いつもながら 苦労の連続です・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
直接 コスモスなどのお花に直接掛けているのでは??と
実際に お会いして見られて皆様なら
距離 離していつも撮っていますよね~実際・・
だから いつも 悪戦苦闘している 姿をお見せしているわけで・・
だから 見かねて 手伝おうか??とも 言われてしまうわけで・・
今まで撮影をしてて 追い風・・好きなアングルでは ほとんどそんな都合のいい風はなくて・・
ほとんど 向かい風 もしくは横に流れる事がほとんで・・
カメラのレンズ おかげでいつも汚れています。
向かい風だと 全部 自分に帰ってくるわけで・・
さて 今日の撮影は また 過酷でして
寒川のコスモス畑では撮影は不能・・で 三木町のコスモス畑では撮る事ができました。

この一枚は ちなみに3m以上離して 飛ばし 望遠で浮遊していく
タイミングを計り撮りました。


これでも 1mは 離れています。
直接 振りかけの如くしても 綺麗には全く撮れなくて
どちらかというと 離して遠近感で撮る方がうまく撮れるのですよね~
しかし 風と明るさ 光りの方向に左右されるのと そのタイミング・・と
今日のように曇りだと 非常に難しいわけで・・
いつも 苦労をしています。
昨日 本家の方でアップした列車の写真

これなんかは 距離を取って撮影の典型的な例なのです。
列車相手ですから 近づけない・・
そして 風船 コスモスを入れるのはかなりの苦労・・
そんな中 なんとか撮れたのがこれでして・・
え~と 余談ですが 線路沿い近くに赤い風船を浮かべると・・
どうなるか・・・列車 止まる可能性があるので
これは 昔 列車見張り員の講習を受けた時に 赤い服等で作業はしてはいけないと・・
だから 赤い服着たとき ちょっと注意が必要かも・・
今日の三木町のコスモス畑は 風の影響が比較的小さいところを選んで
撮りました。
いつもながら 苦労の連続です・・・。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
2009年10月25日
2009年10月25日
2009年10月25日
2009年10月25日
昨日ことから~
昨日は3箇所で撮影したけど
それぞれにいろいろとありました。
ですが まず一言 天気悪い!!
と 言いたいのです。
金曜日までは物凄く いい天気だったのに・・と
それから、まずは鴨部コスモス畑での事
行った時は カメラマンは自分だけ・・後は 今日のコスモス祭りの為に
草刈をしている地元の皆さんといった具合でして
そんな中 こんな撮影する自分・・・
今回は 倉庫の中に埋もれてたハム太郎が発見され 初登場!
それから いつものように風船・シャボン玉の撮影へ
いつからか 近くの家の犬がよく吼える
自分は家から離れてるのに・・と
見ると その吼えている方向の家の車庫に三脚をすえたカメラマン1人
その家の人ならば犬は吼えない・・し まあ 関係者かな?と見てたら
あとから こちらに来て その人の知り合いのカメラマンさんと雑談
なんだか 勝手によその家から撮ってるような感じで話していました。
あの~それは 不法侵入でしょ!
ですが 確認はしてないから・・・思うに その人 もう定年したいい年の男性
わざわざ 天気が悪い今日に撮らなくても・・と
時間 イッパイあるのだから 平日に来ればいいのに・・と
自分はそれができんから 天気悪くても強行しなくてはいけないのに・・と


ま~気にしても いかんので 自分の撮影に集中
風船にひかれてきた おば様 なんと 動画で風船の横に立ちピース
可愛かったです^^
そして 「ポンタさんですか??」と
今回は 行く前に予定を告知していたので
なんと 来てくれました^^
声を掛けてくれたのが yukiさん あしたさぬきのブログもされてて
http://yuki.ashita-sanuki.jp/
昨日の事もアップされてて
うむむむ・・・有名人???誰???
そういえば 最近 いろんな所のブログに うしろ姿 掲載されてて・・
また 自分と一緒に記念写真・・というのも 少しだけですが
なんと 今回 そのパターン・・
しかし ブログを見てて写真 自分より ず~と上手やのに
こんなんでいいのかな~??とも 少し複雑やけど
写真やブログを通じて いろんな人との出会いは
本当に楽しいから・・
今年に入り 特に出会いが増えたと思います。
これぞ 地域ブログの力かな?
良く行く 大滝山の西照神社は撮影前に宮司さんに挨拶してから・・と
挨拶も もちろん大事だと思います。


ドラえもん カービィ ミッフィーも登場した
賑やかな 撮影の 鴨部のコスモス畑でした^^
しかし 天気さえ良ければ・・と 今年は特にそう思います・・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
それぞれにいろいろとありました。
ですが まず一言 天気悪い!!
と 言いたいのです。
金曜日までは物凄く いい天気だったのに・・と
それから、まずは鴨部コスモス畑での事
行った時は カメラマンは自分だけ・・後は 今日のコスモス祭りの為に
草刈をしている地元の皆さんといった具合でして

そんな中 こんな撮影する自分・・・
今回は 倉庫の中に埋もれてたハム太郎が発見され 初登場!
それから いつものように風船・シャボン玉の撮影へ
いつからか 近くの家の犬がよく吼える
自分は家から離れてるのに・・と
見ると その吼えている方向の家の車庫に三脚をすえたカメラマン1人
その家の人ならば犬は吼えない・・し まあ 関係者かな?と見てたら
あとから こちらに来て その人の知り合いのカメラマンさんと雑談
なんだか 勝手によその家から撮ってるような感じで話していました。
あの~それは 不法侵入でしょ!
ですが 確認はしてないから・・・思うに その人 もう定年したいい年の男性
わざわざ 天気が悪い今日に撮らなくても・・と
時間 イッパイあるのだから 平日に来ればいいのに・・と
自分はそれができんから 天気悪くても強行しなくてはいけないのに・・と


ま~気にしても いかんので 自分の撮影に集中
風船にひかれてきた おば様 なんと 動画で風船の横に立ちピース
可愛かったです^^
そして 「ポンタさんですか??」と
今回は 行く前に予定を告知していたので
なんと 来てくれました^^
声を掛けてくれたのが yukiさん あしたさぬきのブログもされてて
http://yuki.ashita-sanuki.jp/
昨日の事もアップされてて
うむむむ・・・有名人???誰???
そういえば 最近 いろんな所のブログに うしろ姿 掲載されてて・・
また 自分と一緒に記念写真・・というのも 少しだけですが
なんと 今回 そのパターン・・
しかし ブログを見てて写真 自分より ず~と上手やのに
こんなんでいいのかな~??とも 少し複雑やけど
写真やブログを通じて いろんな人との出会いは
本当に楽しいから・・
今年に入り 特に出会いが増えたと思います。
これぞ 地域ブログの力かな?
良く行く 大滝山の西照神社は撮影前に宮司さんに挨拶してから・・と
挨拶も もちろん大事だと思います。


ドラえもん カービィ ミッフィーも登場した
賑やかな 撮影の 鴨部のコスモス畑でした^^
しかし 天気さえ良ければ・・と 今年は特にそう思います・・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中