2014年05月31日
大麻山 八重桜 2014年版桜撮影 終着駅
2014年の桜の撮影も いよいよ 今回でラストです。
4月26日
最終の桜の撮影ポイントは 大麻山・・・ま~象頭山といえば 場所もわかるかと・・
その山頂の尾根に八重桜の撮影に・・
実は 前々から 知ってはいたんですが 今回 始めて この場所に来ました。

IMGP4376_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4397_0426 posted by (C)ぽんた
山頂の尾根筋に 八重桜のある道
たぶん・・・この場所は 尾根の部分に市町村界が あると思うから
あの場所ならば 善通寺市 三豊市 琴平町の境の上で 撮ってたと思う。

IMGP4403_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4432_0426 posted by (C)ぽんた
なんか・・ラストの桜の撮影で やっと すんなり青空が見れたような・・・
ですが 気温が高くて それで 大麻山の山頂は風が・・・

IMGP4446_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4450_0426 posted by (C)ぽんた
本当に 今年の桜の撮影は・・
はじめから さいごまで すんなりとは いかんですね~

IMGP4459_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4465_0426 posted by (C)ぽんた
ですけど せっかくの青空
風の影響でうまくは いかないけど
花吹雪までは いかないものも 花びらが飛ぶ風情も楽しみながら・・

IMGP4483_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4506_0426 posted by (C)ぽんた
ここに行く計画は 今年は 初めからしていたんですが
調べても調べても 桜の情報が無いので
ここに行く タイミングがよくわからない状態でした
普段は この場所へは車では行けなくて・・いつから公開しているのか
ほぼ情報なしで 八重桜の季節だから 行き当たりばったり状態でしたが・・・

IMGP4508_0426 posted by (C)ぽんた


IMGP4518_0426 posted by (C)ぽんた
とりあえず ビンゴでした^^
山の上ですから・・風の影響も心配も あって
撮れない場合もあると思っていたんですが・・・

IMGP4521_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4545_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4556_0426 posted by (C)ぽんた
撮れて よかった^^
今年は・・・桜の撮影は大変でした
やっぱり 天候が大きく影響して 撮りたい場所が 予定通りに回れず・・

IMGP4564_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4569_0426 posted by (C)ぽんた
また 今年は 年度末を過ぎても 仕事が忙しくて・・
そんな中でも なんとか 撮れたことは 良かったと思いました

IMGP4578_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4588_0426 posted by (C)ぽんた
今年は 3月初旬の寒桜から始まり 4月下旬の八重桜まで 約2ヶ月の桜の旅となりました

IMGP4610_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4743_0426 posted by (C)ぽんた
あ! 翌日に行った翠波高原の八重桜・・ワシントンサクラが 都合よく咲いてたら
そっちが 終着駅だったと思うのですが これも 巡り合わせやから・・・
とりあえず 桜の撮影は終焉です^^
また一年後・・・その時は 荒れない穏やかな春の気候の中で撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
4月26日
最終の桜の撮影ポイントは 大麻山・・・ま~象頭山といえば 場所もわかるかと・・
その山頂の尾根に八重桜の撮影に・・
実は 前々から 知ってはいたんですが 今回 始めて この場所に来ました。

IMGP4376_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4397_0426 posted by (C)ぽんた
山頂の尾根筋に 八重桜のある道
たぶん・・・この場所は 尾根の部分に市町村界が あると思うから
あの場所ならば 善通寺市 三豊市 琴平町の境の上で 撮ってたと思う。

IMGP4403_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4432_0426 posted by (C)ぽんた
なんか・・ラストの桜の撮影で やっと すんなり青空が見れたような・・・
ですが 気温が高くて それで 大麻山の山頂は風が・・・

IMGP4446_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4450_0426 posted by (C)ぽんた
本当に 今年の桜の撮影は・・
はじめから さいごまで すんなりとは いかんですね~

IMGP4459_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4465_0426 posted by (C)ぽんた
ですけど せっかくの青空
風の影響でうまくは いかないけど
花吹雪までは いかないものも 花びらが飛ぶ風情も楽しみながら・・

IMGP4483_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4506_0426 posted by (C)ぽんた
ここに行く計画は 今年は 初めからしていたんですが
調べても調べても 桜の情報が無いので
ここに行く タイミングがよくわからない状態でした
普段は この場所へは車では行けなくて・・いつから公開しているのか
ほぼ情報なしで 八重桜の季節だから 行き当たりばったり状態でしたが・・・

IMGP4508_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4518_0426 posted by (C)ぽんた
とりあえず ビンゴでした^^
山の上ですから・・風の影響も心配も あって
撮れない場合もあると思っていたんですが・・・

IMGP4521_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4545_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4556_0426 posted by (C)ぽんた
撮れて よかった^^
今年は・・・桜の撮影は大変でした
やっぱり 天候が大きく影響して 撮りたい場所が 予定通りに回れず・・

IMGP4564_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4569_0426 posted by (C)ぽんた
また 今年は 年度末を過ぎても 仕事が忙しくて・・
そんな中でも なんとか 撮れたことは 良かったと思いました

IMGP4578_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4588_0426 posted by (C)ぽんた
今年は 3月初旬の寒桜から始まり 4月下旬の八重桜まで 約2ヶ月の桜の旅となりました

IMGP4610_0426 posted by (C)ぽんた

IMGP4743_0426 posted by (C)ぽんた
あ! 翌日に行った翠波高原の八重桜・・ワシントンサクラが 都合よく咲いてたら
そっちが 終着駅だったと思うのですが これも 巡り合わせやから・・・
とりあえず 桜の撮影は終焉です^^
また一年後・・・その時は 荒れない穏やかな春の気候の中で撮りたいですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月31日
2014年05月31日
2014年05月30日
2014年05月29日
桜の次は・・・公渕公園 藤の花
またまた 続いて公渕公園から^^

IMGP2359_0425 posted by (C)ぽんた
桜が 終わっても すぐに次の主役が登場^^
もう何年も撮り続けている公渕公園ですが
今回 始めて ここで藤の花を撮りました^^

IMGP2317_0425 posted by (C)ぽんた

IMGP2322_0425 posted by (C)ぽんた
撮影したのが 4月25日の平日
会社帰りに・・・
そして 見慣れた種類のシャクナゲとは別のシャクナゲ?も・・

IMGP2331_0425 posted by (C)ぽんた

IMGP2347_0425 posted by (C)ぽんた
花の名前 あまり知らないので・・・実は・・・
ま~ついでに・・という具合で

IMGP2349_0425 posted by (C)ぽんた
会社帰りなんで だんだん 暗く・・・
もういきなりの ナイターモードでの撮影


IMGP2429_0425 posted by (C)ぽんた
撮ってて 思ったこと
藤の花の香りの凄さ・・・それより・・早くも蚊が多い・・・
蚊の対策も もう準備せないかんと 思いました。

IMGP2440_0425 posted by (C)ぽんた
それと この暗さまでしたら 蛾もいっぱい飛んできそう・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

IMGP2359_0425 posted by (C)ぽんた
桜が 終わっても すぐに次の主役が登場^^
もう何年も撮り続けている公渕公園ですが
今回 始めて ここで藤の花を撮りました^^

IMGP2317_0425 posted by (C)ぽんた

IMGP2322_0425 posted by (C)ぽんた
撮影したのが 4月25日の平日
会社帰りに・・・
そして 見慣れた種類のシャクナゲとは別のシャクナゲ?も・・

IMGP2331_0425 posted by (C)ぽんた

IMGP2347_0425 posted by (C)ぽんた
花の名前 あまり知らないので・・・実は・・・
ま~ついでに・・という具合で

IMGP2349_0425 posted by (C)ぽんた
会社帰りなんで だんだん 暗く・・・
もういきなりの ナイターモードでの撮影

IMGP2429_0425 posted by (C)ぽんた
撮ってて 思ったこと
藤の花の香りの凄さ・・・それより・・早くも蚊が多い・・・
蚊の対策も もう準備せないかんと 思いました。

IMGP2440_0425 posted by (C)ぽんた
それと この暗さまでしたら 蛾もいっぱい飛んできそう・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月29日
公渕公園 2014桜・・・最終章

IMGP0413_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0417_0420 posted by (C)ぽんた
公渕公園の桜
今回で 2014年版の最終です^^
4月20日 まんのう公園から移動して 夕ときの撮影となりました。

IMGP0460_0420 posted by (C)ぽんた
公渕公園の八重桜は 一番 綺麗でいいところは
駐車場にありまして 前回も そこに車がありまして断念したんですが
今回も その時と同じ車が駐車しておりまして・・・しばらくは また 撮れず・・・

IMGP0478_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0004_0420 posted by (C)ぽんた
ま~駐車場ですから 仕方がないのですが・・・
この場所は 実は広大な駐車場なんですが ほかの場所は がらスキ
わざわざ ここに置く理由も無いのですけどね~
心の中では やはり・・・偶然に同じ車でしたんで 嫌がらせかい!・・とも ありましたが
駐車場ですので 抗議はすることもできないので・・・

IMGP0028_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0043_0420 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
最後の最後で やっと撮る事が出来ました^^
夕ときで もう 暗くなりかけた時間に・・・しかも 風がありまして 撮影の難度も大

IMGP0046_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0059_0420 posted by (C)ぽんた
暗い・・そして 風・・・
いや~ 今年の桜は 最後まで天候に苦しめられてるな~と・・

IMGP0067_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0071_0420 posted by (C)ぽんた
そう思いつつ ラストの撮影を苦しみ楽しみました^^
淡墨桜から始まり ソメヨシノ そして 八重桜と ま~今年もなんとか撮れたんで
良かったかな~と 思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月29日
2014年05月27日
まんのう公園 八重桜満開^^
4月 まんのう公園では チューリップに注目がいくのですが
同じ時に見頃になるのが 八重桜

IMGP0249_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0261_0420 posted by (C)ぽんた
公渕公園の八重桜と同じ時期に満開になりました^^
いつもは 木の下で お弁当・・・ということが多いのですが
行った時間が 閉園の時間に近かったので
今年は 撮る事が出来ました

撮影中に 外国からのお客様が来れれまして
カタコトの日本語でのリクエストに応じながら・・

IMGP0268_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0272_0420 posted by (C)ぽんた
いつも 思うのが そんな時に自分の語学力の無さに・・・
言葉が もっとしゃべれたら~と 思う・・

IMGP0273_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0274_0420 posted by (C)ぽんた
そういや~いつだったでしょうか??
サンポートでの撮影のとき 恐れ多くも 外人さんに英語でしゃべり・・なんと それで
返事を貰い・・答えるのに にっちもさっちもいかなくなり・・・たまたま 居合わせた黒人さんに助けて頂いた
事がありました・・・。

IMGP0282_0420 posted by (C)ぽんた
その時の黒人さんは ほんますごい語学力・・英語にフランス語・・そして 日本語が ペラペラ
あの時 神様に見えました^^
この撮影・・意外と 国際的な面もあったりするので
少しでも英語がしゃべれたらな~と 思います・・が 正直 英語は 昔から苦手なんで・・・・・オロオロ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
同じ時に見頃になるのが 八重桜

IMGP0249_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0261_0420 posted by (C)ぽんた
公渕公園の八重桜と同じ時期に満開になりました^^
いつもは 木の下で お弁当・・・ということが多いのですが
行った時間が 閉園の時間に近かったので
今年は 撮る事が出来ました
撮影中に 外国からのお客様が来れれまして
カタコトの日本語でのリクエストに応じながら・・

IMGP0268_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0272_0420 posted by (C)ぽんた
いつも 思うのが そんな時に自分の語学力の無さに・・・
言葉が もっとしゃべれたら~と 思う・・

IMGP0273_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0274_0420 posted by (C)ぽんた
そういや~いつだったでしょうか??
サンポートでの撮影のとき 恐れ多くも 外人さんに英語でしゃべり・・なんと それで
返事を貰い・・答えるのに にっちもさっちもいかなくなり・・・たまたま 居合わせた黒人さんに助けて頂いた
事がありました・・・。

IMGP0282_0420 posted by (C)ぽんた
その時の黒人さんは ほんますごい語学力・・英語にフランス語・・そして 日本語が ペラペラ
あの時 神様に見えました^^
この撮影・・意外と 国際的な面もあったりするので
少しでも英語がしゃべれたらな~と 思います・・が 正直 英語は 昔から苦手なんで・・・・・オロオロ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月26日
春爛漫フェスタ^^ まんのう公園 チューリップ2度目の撮影

IMGP0020_0420 posted by (C)ぽんた
4月20日 今年2度目の まんのう公園での チューリップの撮影
この日は 満開見頃のときでして・・本当ならば 同じ時に カフェジャルダンさんの芝桜も一番のピークでしたんで
両方の撮影の予定でしたが
法事がありまして・・・それが終わったあと まんのう公園に行くことにしました。

IMGP0034_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0064_0420 posted by (C)ぽんた
あ~お酒ですが・・・法事は午前中で親戚の皆さんとは お昼の食事がありましたが
運転する予定があるので お酒は断りまして・・・ま~飲みたい気持ちもありましたが
それよりも 撮影を・・という気持ちが勝っていたんで
お昼過ぎに まずはジャルダンさんの前をとりあえず通過したんですが
車も駐車出来ないレベルでして やはり まんのう公園へ・・想定はしてたんで・・

IMGP0082_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0094_0420 posted by (C)ぽんた
一週間前に続いて チューリップの撮影へ
もう ほんま 満開で一番いい時に 撮ることが 出来ました^^
撮影中 また 近くでシャボン玉しているカップルの姿が・・・

IMGP0114_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0124_0420 posted by (C)ぽんた
むむむ・・・密かにブーム??かも
最近 目にした記事の中で 紙飛行機も癒し効果で・・というのもありました
ふわり 飛ぶのは 確かに癒しはあるかもしれませんね~

IMGP0146_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0152_0420 posted by (C)ぽんた
実際 撮影をしてても 本当に 素敵な笑顔もいっぱい 見ることがありますから・・・
ただ・・撮って写真として残すとなれば また 別でして・・

IMGP0188_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0200_0420 posted by (C)ぽんた
毎度のことですが ある意味 闘いです^^
静止画に残すというのを リアルにするのは 見えない風 空気との駆け引きでして
最近は技術の進歩で合成・・・グラフィックと出来るのですが・・・個人的に
それは 面白くないし そのソフトを使うのも苦手でもあるので・・・

IMGP0204_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0288_0420 posted by (C)ぽんた
アナログな 勝負で・・・
苦労の割には 認められない また 凄いグラフィックの加工技術や・・とも 言われたりしておりますけど・・
思うに こういう方法もあるんで 少しは脚光も浴びたい気分ですね~

IMGP0325_0420 posted by (C)ぽんた

IMGP0377_0420 posted by (C)ぽんた
とりあえず
地道に続けながら ブログなどで発信して行くことが 大事かな~と 思います。
まんのう公園の撮影は この日 まだまだ 続きます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月25日
公渕公園 八重桜のステージへ^^
今日の公渕公園から見た夕日夕焼け 素敵でした^^
しかし・・その本題は また 後ほどに・・・
今回は 同じ公渕公園から

IMGP0001_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0013_0419 posted by (C)ぽんた
ソメヨシノのトンネルは 有名ですが・・
その次のステージ??
八重桜 撮影したのが4月19日

IMGP0018_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0026_0419 posted by (C)ぽんた
ソメヨシノハ もう・・散ってしまったけど
それに続いて・・八重桜が満開になりました^^

IMGP0029_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0036_0419 posted by (C)ぽんた
ソメヨシノ・・さくらのトンネルはあまりにも有名だから
撮影ができるのは 早朝が中心となるけど
八重桜は ゆっくりと いつも撮れるので 本当に重宝しております^^


IMGP0086_0419 posted by (C)ぽんた
天候は相変わらずの週末の悪い状態からは脱出できていない頃で・・
風の影響も受けて・・なかなか 思うようには撮れないのも相変わらず・・

IMGP0094_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0103_0419 posted by (C)ぽんた
桜の撮影も 最終のステージに 入っても
本当に 条件に恵まれません・・

IMGP0129_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0152_0419 posted by (C)ぽんた
ま~
それに 耐えて なんとか撮れたんで・・・
過去の掛け持ちの時代でしたら ほんまに 撮れんかったと思います。

IMGP0160_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0224_0419 posted by (C)ぽんた
桜の撮影・・それが ひとつに絞った最大の理由でして
この時期は 行事・・また 場合によっては 仕事も忙しい場合もあって
今年は・・仕事が忙しくて 平日の撮影も最低限
ほんで 週末の天候悪が続き・・・もし 掛け持ちを続けていたら
ほんま なんも撮れない・・いや~たぶん それでも 撮ろうとするから

IMGP0239_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0253_0419 posted by (C)ぽんた
無理して 疲れて・・ほんで いいのが残らない・・で さらに疲れ果てる・・
そんな負の連鎖は やっぱり嫌ですからね~
そうなれば きっと仕事にも影響もあるだろうし・・事故もある可能性もある

IMGP0283_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0308_0419 posted by (C)ぽんた
事故は現実に 起こしました・・・
やっぱり それは もう 嫌なんで
今は 休みの日 天候の影響も受けるけど 時間は自由に じっくりとマイペースで撮れるので^^
そして
ここ公渕公園の八重桜の撮影は まったり撮れて お気に入りです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
しかし・・その本題は また 後ほどに・・・
今回は 同じ公渕公園から

IMGP0001_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0013_0419 posted by (C)ぽんた
ソメヨシノのトンネルは 有名ですが・・
その次のステージ??
八重桜 撮影したのが4月19日

IMGP0018_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0026_0419 posted by (C)ぽんた
ソメヨシノハ もう・・散ってしまったけど
それに続いて・・八重桜が満開になりました^^

IMGP0029_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0036_0419 posted by (C)ぽんた
ソメヨシノ・・さくらのトンネルはあまりにも有名だから
撮影ができるのは 早朝が中心となるけど
八重桜は ゆっくりと いつも撮れるので 本当に重宝しております^^

IMGP0086_0419 posted by (C)ぽんた
天候は相変わらずの週末の悪い状態からは脱出できていない頃で・・
風の影響も受けて・・なかなか 思うようには撮れないのも相変わらず・・

IMGP0094_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0103_0419 posted by (C)ぽんた
桜の撮影も 最終のステージに 入っても
本当に 条件に恵まれません・・

IMGP0129_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0152_0419 posted by (C)ぽんた
ま~
それに 耐えて なんとか撮れたんで・・・
過去の掛け持ちの時代でしたら ほんまに 撮れんかったと思います。

IMGP0160_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0224_0419 posted by (C)ぽんた
桜の撮影・・それが ひとつに絞った最大の理由でして
この時期は 行事・・また 場合によっては 仕事も忙しい場合もあって
今年は・・仕事が忙しくて 平日の撮影も最低限
ほんで 週末の天候悪が続き・・・もし 掛け持ちを続けていたら
ほんま なんも撮れない・・いや~たぶん それでも 撮ろうとするから

IMGP0239_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0253_0419 posted by (C)ぽんた
無理して 疲れて・・ほんで いいのが残らない・・で さらに疲れ果てる・・
そんな負の連鎖は やっぱり嫌ですからね~
そうなれば きっと仕事にも影響もあるだろうし・・事故もある可能性もある

IMGP0283_0419 posted by (C)ぽんた

IMGP0308_0419 posted by (C)ぽんた
事故は現実に 起こしました・・・
やっぱり それは もう 嫌なんで
今は 休みの日 天候の影響も受けるけど 時間は自由に じっくりとマイペースで撮れるので^^
そして
ここ公渕公園の八重桜の撮影は まったり撮れて お気に入りです^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月25日
2014年05月24日
2014年05月24日
2014年05月23日
屋島 夜桜&夜景 獅子の霊漄より^^
4月12日の撮影のラストは 二つの選択し・・
土曜日でしたんで 瀬戸大橋イルミネーション夜桜・・・そして 屋島からの夜景と夜桜
いつもなら 平日に屋島の撮影をして それで 土曜日に瀬戸大橋のお決まりのパターンでしたが
今年・・年度末を過ぎても 仕事が忙しく
平日の夜桜が撮れたのは 自宅近くの公渕公園のみ・・
それと もう この時期になると
平地の桜も終わりに近づき・・選んだのは 標高の高い方 屋島にしました。

IMGP4942_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4945_0412 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
屋島でも 桜はかなり散っておりまして ギリギリセーフという感じでした。
撮影は 獅子の霊漄展望台より


IMGP4776_0412 posted by (C)ぽんた
風も弱くて・・ま~それも ここを選んだ理由
しかし 明るさはほとんど無し・・・ですので 自前の明かりのみ・・・

IMGP4771_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4746_0412 posted by (C)ぽんた
でもね
このポイントは 自分は好きなんでいつも狙うのですが
ここ数年 このアングルのど真ん中にゴミ箱というのが存在してて
それを理由にアングルを変えたりもしていたんですが 今年は そのゴミ箱が無い!!

IMGP4745_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4744_0412 posted by (C)ぽんた
いや~ 何年ぶりだろうか このポイントで撮れたの・・・
うれしかったけど・・しかし この前に夕日の撮影で同じところに行ったら また ゴミ箱が復活していた・・・

IMGP4713_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4711_0412 posted by (C)ぽんた
この撮影を始めた頃には 栗林公園の夜桜も撮りに行きました もう7年前 当時の栗林公園にも
巨大なゴミ箱の存在がありましたが 景観を重視して今はありません
屋島でも同じようにするべきだと思います。今年 瀬戸内海国立公園が指定されて80周年だと聞いております
すごく景色もいい場所でもある獅子の霊漄展望台 その ど真ん中にゴミ箱・・・いらんでしょ!!

IMGP4693_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4692_0412 posted by (C)ぽんた
過去に 同じ撮影の時にも この件については書きました
ですが その時には非難も受けました・・・ですけど 香川県は芸術県とも名乗りましたし
やはり 観光地の代表的な場所でもあるところですので 小さなことでも 配慮する気構えが必要のようにも思います。
それで はじめて 芸術県と言えるのでは?と 思うのです。

IMGP4680_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4659_0412 posted by (C)ぽんた
あくまで 個人的な意見ですが・・・
それと 今回の撮影では いつもは静かな中で・・なんですが うるさかった・・・
なんか 大学生グループのような大勢の皆様が肝試し大会をしていたようで・・・

IMGP4558_0412 posted by (C)ぽんた
Σ(゚∀゚ノ)ノキャーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー・・・いや~うるさかったけど
自分のところに通りかかると・・・みんな 幻想的や~と・・・
屋島の桜・・もう終を向かえる前に 夜景と一緒に撮れてよかったな~と 思います。
夜のシャボン玉・・ここまで 撮るのも本当に難しいのですが・・それも 撮れてよかったかと 思います^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
土曜日でしたんで 瀬戸大橋イルミネーション夜桜・・・そして 屋島からの夜景と夜桜
いつもなら 平日に屋島の撮影をして それで 土曜日に瀬戸大橋のお決まりのパターンでしたが
今年・・年度末を過ぎても 仕事が忙しく
平日の夜桜が撮れたのは 自宅近くの公渕公園のみ・・
それと もう この時期になると
平地の桜も終わりに近づき・・選んだのは 標高の高い方 屋島にしました。

IMGP4942_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4945_0412 posted by (C)ぽんた
ですが・・・
屋島でも 桜はかなり散っておりまして ギリギリセーフという感じでした。
撮影は 獅子の霊漄展望台より

IMGP4776_0412 posted by (C)ぽんた
風も弱くて・・ま~それも ここを選んだ理由
しかし 明るさはほとんど無し・・・ですので 自前の明かりのみ・・・

IMGP4771_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4746_0412 posted by (C)ぽんた
でもね
このポイントは 自分は好きなんでいつも狙うのですが
ここ数年 このアングルのど真ん中にゴミ箱というのが存在してて
それを理由にアングルを変えたりもしていたんですが 今年は そのゴミ箱が無い!!

IMGP4745_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4744_0412 posted by (C)ぽんた
いや~ 何年ぶりだろうか このポイントで撮れたの・・・
うれしかったけど・・しかし この前に夕日の撮影で同じところに行ったら また ゴミ箱が復活していた・・・

IMGP4713_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4711_0412 posted by (C)ぽんた
この撮影を始めた頃には 栗林公園の夜桜も撮りに行きました もう7年前 当時の栗林公園にも
巨大なゴミ箱の存在がありましたが 景観を重視して今はありません
屋島でも同じようにするべきだと思います。今年 瀬戸内海国立公園が指定されて80周年だと聞いております
すごく景色もいい場所でもある獅子の霊漄展望台 その ど真ん中にゴミ箱・・・いらんでしょ!!

IMGP4693_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4692_0412 posted by (C)ぽんた
過去に 同じ撮影の時にも この件については書きました
ですが その時には非難も受けました・・・ですけど 香川県は芸術県とも名乗りましたし
やはり 観光地の代表的な場所でもあるところですので 小さなことでも 配慮する気構えが必要のようにも思います。
それで はじめて 芸術県と言えるのでは?と 思うのです。

IMGP4680_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP4659_0412 posted by (C)ぽんた
あくまで 個人的な意見ですが・・・
それと 今回の撮影では いつもは静かな中で・・なんですが うるさかった・・・
なんか 大学生グループのような大勢の皆様が肝試し大会をしていたようで・・・

IMGP4558_0412 posted by (C)ぽんた
Σ(゚∀゚ノ)ノキャーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー・・・いや~うるさかったけど
自分のところに通りかかると・・・みんな 幻想的や~と・・・
屋島の桜・・もう終を向かえる前に 夜景と一緒に撮れてよかったな~と 思います。
夜のシャボン玉・・ここまで 撮るのも本当に難しいのですが・・それも 撮れてよかったかと 思います^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月22日
まんのう公園 チューリップ^^
旬な話題でなくて スンマセン・・・が
それは 撮影中の携帯からの速報で・・・覚えて頂いてたら
携帯での撮影じゃなくて 本当の撮影を見て欲しいかと 思う^^
それまで 待てるか・・今のところ 1ヶ月過ぎ遅れの本撮影の更新ですので・・
ま~ アメーバーの全国発信ブログ ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活
なんぞ それ以上前の事も書いてるんで・・・それよりかは 先に進んでおります^^あしたさぬきでは^^
ですが どちらも更新の時は 一生懸命に頑張っております^^
さて お待ちどう様でした^^
まんのう公園チューリップ編です。

IMGP3729_0412 posted by (C)ぽんた

撮影したのが 4月12日
終りを、むかえている水仙や桜から ちょうど旬の菜の花
そして これから旬をむかえる チューリップ

IMGP3754_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3760_0412 posted by (C)ぽんた
よく考えたら こんなに複数の種類のお花を
まんのう公園で同じ日に撮影したのは たぶん 始めてではないかと・・・
本当に 春爛漫フェスタ その名の通りやね~^^

IMGP3762_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3765_0412 posted by (C)ぽんた
そして 今回の撮影では・・・
いつもと違うことがおきました・・・それは・・・

IMGP3786_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3787_0412 posted by (C)ぽんた
自分の撮影中の後ろから・・あるカップルさんが
シャボン玉を飛ばして来ました^^
さらに・・・当ブログの読者のカメラマンの方も登場^^

IMGP3793_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3801_0412 posted by (C)ぽんた
初対面ですが もう友達^^
チューリップ畑で みんなで 楽しいひと時を過ごすことが出来ました^^

IMGP3803_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3827_0412 posted by (C)ぽんた
そんな時の時間は 本当に早いもの
あ~というまに 閉園の時間
楽しかったぶん お別れするときは寂しいもの
でも この撮影を続けていれば また 何処かで再会出来ると思います。
また その時が楽しみですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
それは 撮影中の携帯からの速報で・・・覚えて頂いてたら
携帯での撮影じゃなくて 本当の撮影を見て欲しいかと 思う^^
それまで 待てるか・・今のところ 1ヶ月過ぎ遅れの本撮影の更新ですので・・
ま~ アメーバーの全国発信ブログ ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活
なんぞ それ以上前の事も書いてるんで・・・それよりかは 先に進んでおります^^あしたさぬきでは^^
ですが どちらも更新の時は 一生懸命に頑張っております^^
さて お待ちどう様でした^^
まんのう公園チューリップ編です。

IMGP3729_0412 posted by (C)ぽんた
撮影したのが 4月12日
終りを、むかえている水仙や桜から ちょうど旬の菜の花
そして これから旬をむかえる チューリップ

IMGP3754_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3760_0412 posted by (C)ぽんた
よく考えたら こんなに複数の種類のお花を
まんのう公園で同じ日に撮影したのは たぶん 始めてではないかと・・・
本当に 春爛漫フェスタ その名の通りやね~^^

IMGP3762_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3765_0412 posted by (C)ぽんた
そして 今回の撮影では・・・
いつもと違うことがおきました・・・それは・・・

IMGP3786_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3787_0412 posted by (C)ぽんた
自分の撮影中の後ろから・・あるカップルさんが
シャボン玉を飛ばして来ました^^
さらに・・・当ブログの読者のカメラマンの方も登場^^

IMGP3793_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3801_0412 posted by (C)ぽんた
初対面ですが もう友達^^
チューリップ畑で みんなで 楽しいひと時を過ごすことが出来ました^^

IMGP3803_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3827_0412 posted by (C)ぽんた
そんな時の時間は 本当に早いもの
あ~というまに 閉園の時間
楽しかったぶん お別れするときは寂しいもの
でも この撮影を続けていれば また 何処かで再会出来ると思います。
また その時が楽しみですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月21日
まんのう公園 菜の花^^
まんのう公園・・・
もう 長年行っておりますが・・・菜の花畑があるのは 実は知りませんでした・・・

IMGP3567_0412 posted by (C)ぽんた
ちょうど 菜の花は満開^^
撮影したのが4月12日 お花の主役が 水仙から桜へそして 菜の花へ
春爛漫フェスタ中でしたんで まさに その言葉通りですね~

IMGP3580_0412 posted by (C)ぽんた

ほんま この日
後・・足りないのが 青空・・・今年の春
週末カメラマンには 本当に残念な天候ばかり・・・

IMGP3597_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3599_0412 posted by (C)ぽんた
でも 黄色の絨毯に酔いながら撮影を・・・
菜の花と言えば・・・自分の鼻・・・これに実は弱いのです・・
あまり近づきますと・・くしゃみがすぐに出る・・

IMGP3626_0412 posted by (C)ぽんた
毎年のように くしゃみをしながら 撮ってます^^
マスクをすれば・・・え~とですね それでは シャボン玉が吹けんので^^

IMGP3645_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3647_0412 posted by (C)ぽんた
でも 大丈夫^^
耐えることには なれておりますので・・・この時も 風が吹き それにも耐えながら撮っていたんで^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
もう 長年行っておりますが・・・菜の花畑があるのは 実は知りませんでした・・・

IMGP3567_0412 posted by (C)ぽんた
ちょうど 菜の花は満開^^
撮影したのが4月12日 お花の主役が 水仙から桜へそして 菜の花へ
春爛漫フェスタ中でしたんで まさに その言葉通りですね~

IMGP3580_0412 posted by (C)ぽんた
ほんま この日
後・・足りないのが 青空・・・今年の春
週末カメラマンには 本当に残念な天候ばかり・・・

IMGP3597_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3599_0412 posted by (C)ぽんた
でも 黄色の絨毯に酔いながら撮影を・・・
菜の花と言えば・・・自分の鼻・・・これに実は弱いのです・・
あまり近づきますと・・くしゃみがすぐに出る・・

IMGP3626_0412 posted by (C)ぽんた
毎年のように くしゃみをしながら 撮ってます^^
マスクをすれば・・・え~とですね それでは シャボン玉が吹けんので^^

IMGP3645_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3647_0412 posted by (C)ぽんた
でも 大丈夫^^
耐えることには なれておりますので・・・この時も 風が吹き それにも耐えながら撮っていたんで^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月20日
まんのう公園 水仙と枝垂れ桜^^
の前に^^
嫌いなこと 誰でもありますよね~
自分の一番嫌いなこと・・・それは・・・最近 サンポートでありました
いわゆる便乗さん その存在は感付いていましたが そこで 一喝すれば 周りの皆様のほんわかした空気も
壊してしまいますので 静観を・・・
ですが・・・
ヒートアップ・・・その撮影している様子の写真や 便乗の写真のネット掲載・・・
さらに これが一番 腹立たしい・・可愛い子供が風船持ってシャボン玉で遊ぶ姿が撮りたかった・・という文章
この最後の文章は ほんまに腹が立ちましたし・・基本 ネットに掲載についてはOKとしているのですが・・
それは 会話した皆さんや 携帯などで撮る皆様にはどうぞどうぞ~ですけど
カメラマンに面白おかしく こんな人いました・・と掲載されるのは しかも無断ですから・・気分が悪い
目立ってる撮影なんで リスクはありますが・・特にカメラマンの皆様はネット掲載に関しては
一言 ネットに使ってもいいですか??と 言うべきでは ないでしょうか・・
夕日は 他でもすぐ離れたら撮れるのに・・・別に こんな おっさん撮らんでもいいのでは?と思う
そう考えたら・・・吠えたほうが良かったのかな~と 思ったりもしました・・
さて 本題^^です 今回は まんのう公園
4月12日撮影の続きです^^
エピアみかどでの撮影を終えて まんのう公園へ

IMGP3550_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3552_0412 posted by (C)ぽんた
チューリップ満開には少し早いのですが・・・
他にも 何か咲いているだろうと・・・思い・・・空は今ひとつ
時期を過ぎてしまったけど 水仙や枝垂れ桜を なんとか 撮る事が出来ました

IMGP3561_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3656_0412 posted by (C)ぽんた
本当は・・・お隣の満濃池森林公園の桜の撮影とセットで狙っていたんですが・・
例によっての週末の天候の悪さと強風で 旬な時に撮る事が出来ませんでした・・

IMGP3659_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3674_0412 posted by (C)ぽんた
でも ギリギリになんとか 間に合ったという感じでした。
う~これが 青空で枝垂れ桜と水仙がコラボで来てたら・・・と 思うと 非常に残念・・


IMGP3703_0412 posted by (C)ぽんた
一年 また 気長に待つことに・・・
しかし 一年後のイメージはできとりますので
後は いい条件で 残すこと

IMGP3717_0412 posted by (C)ぽんた
そう考えたら またひとつ 歳を重ねますが 楽しみですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
嫌いなこと 誰でもありますよね~
自分の一番嫌いなこと・・・それは・・・最近 サンポートでありました
いわゆる便乗さん その存在は感付いていましたが そこで 一喝すれば 周りの皆様のほんわかした空気も
壊してしまいますので 静観を・・・
ですが・・・
ヒートアップ・・・その撮影している様子の写真や 便乗の写真のネット掲載・・・
さらに これが一番 腹立たしい・・可愛い子供が風船持ってシャボン玉で遊ぶ姿が撮りたかった・・という文章
この最後の文章は ほんまに腹が立ちましたし・・基本 ネットに掲載についてはOKとしているのですが・・
それは 会話した皆さんや 携帯などで撮る皆様にはどうぞどうぞ~ですけど
カメラマンに面白おかしく こんな人いました・・と掲載されるのは しかも無断ですから・・気分が悪い
目立ってる撮影なんで リスクはありますが・・特にカメラマンの皆様はネット掲載に関しては
一言 ネットに使ってもいいですか??と 言うべきでは ないでしょうか・・
夕日は 他でもすぐ離れたら撮れるのに・・・別に こんな おっさん撮らんでもいいのでは?と思う
そう考えたら・・・吠えたほうが良かったのかな~と 思ったりもしました・・
さて 本題^^です 今回は まんのう公園
4月12日撮影の続きです^^
エピアみかどでの撮影を終えて まんのう公園へ

IMGP3550_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3552_0412 posted by (C)ぽんた
チューリップ満開には少し早いのですが・・・
他にも 何か咲いているだろうと・・・思い・・・空は今ひとつ
時期を過ぎてしまったけど 水仙や枝垂れ桜を なんとか 撮る事が出来ました

IMGP3561_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3656_0412 posted by (C)ぽんた
本当は・・・お隣の満濃池森林公園の桜の撮影とセットで狙っていたんですが・・
例によっての週末の天候の悪さと強風で 旬な時に撮る事が出来ませんでした・・

IMGP3659_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3674_0412 posted by (C)ぽんた
でも ギリギリになんとか 間に合ったという感じでした。
う~これが 青空で枝垂れ桜と水仙がコラボで来てたら・・・と 思うと 非常に残念・・

IMGP3703_0412 posted by (C)ぽんた
一年 また 気長に待つことに・・・
しかし 一年後のイメージはできとりますので
後は いい条件で 残すこと

IMGP3717_0412 posted by (C)ぽんた
そう考えたら またひとつ 歳を重ねますが 楽しみですね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月19日
道の駅ことなみ・・エピアみかど 桜満開の時^^
4月12日 この日は カフェジャルダンさんの芝桜の撮影を・・・
流石 カフェジャルダンさんの芝桜 その記事を記載しての アクセスが多い^^
凄い人気を ブログを通じて感じました。
旬な時期は過ぎて いるのにね~^^いや~凄い!!更新が 遅くてすいません・・・
その日 あとに行ったのが 道の駅ことなみ エピアみかどにある桜の撮影に行ってきました

IMGP3308_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3310_0412 posted by (C)ぽんた
平地部分の桜は もう 終わりの頃
こちら
琴南の山奥の エピアみかどでは 桜が満開で見ごろの時期をむかえておりました^^

IMGP3321_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3322_0412 posted by (C)ぽんた
もちろん この時を 狙っておりまして
皆様は 平地の桜のある公園で 花見をほぼ楽しんだ後の時期になるので
この時になれば 満開の桜でも 花見のお客様は いない・・

IMGP3331_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3389_0412 posted by (C)ぽんた
しかし そんな時がなければ・・自分のような撮影をしていると
撮影できる場所も無いので・・・

IMGP3396_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3411_0412 posted by (C)ぽんた
独り舞台^^
この日も風はありましたが ここでは 讃岐山脈の山々が壁となり・・
ただ・・土器川・・明神川を逆上る風が 唯一の敵^^


IMGP3454_0412 posted by (C)ぽんた
この日 青空は見れないけど 風は弱い
充分 対応できる^^

IMGP3457_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3472_0412 posted by (C)ぽんた
アピアみかども 考えたら四季の写真が揃ってる^^
そうそう 紅葉の時 ラジオに取材されたのも このすぐ近くの
旧みかど温泉

IMGP3492_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3510_0412 posted by (C)ぽんた
桜は・・夜に撮りに来たこともあるしね~・・
本当は 今年も夜にも撮りたかったんですが・・・来れませんでした・・

IMGP3511_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3518_0412 posted by (C)ぽんた
いい感じで 撮影してたんですが・・・トラブル発生・・・??

IMGP3533_0412 posted by (C)ぽんた
トップのピンクのお花模様の風船に穴があきまして・・・
よって 撮影は終了・・・
何年か前に買った風船でしたんで そんなトラブルも想定しておりましたが・・
古い風船の使用の時は 要注意ですね~
それと・・余らないようにその年で使い切る・・これが ベストなんですけどね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
流石 カフェジャルダンさんの芝桜 その記事を記載しての アクセスが多い^^
凄い人気を ブログを通じて感じました。
旬な時期は過ぎて いるのにね~^^いや~凄い!!更新が 遅くてすいません・・・
その日 あとに行ったのが 道の駅ことなみ エピアみかどにある桜の撮影に行ってきました

IMGP3308_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3310_0412 posted by (C)ぽんた
平地部分の桜は もう 終わりの頃
こちら
琴南の山奥の エピアみかどでは 桜が満開で見ごろの時期をむかえておりました^^

IMGP3321_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3322_0412 posted by (C)ぽんた
もちろん この時を 狙っておりまして
皆様は 平地の桜のある公園で 花見をほぼ楽しんだ後の時期になるので
この時になれば 満開の桜でも 花見のお客様は いない・・

IMGP3331_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3389_0412 posted by (C)ぽんた
しかし そんな時がなければ・・自分のような撮影をしていると
撮影できる場所も無いので・・・

IMGP3396_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3411_0412 posted by (C)ぽんた
独り舞台^^
この日も風はありましたが ここでは 讃岐山脈の山々が壁となり・・
ただ・・土器川・・明神川を逆上る風が 唯一の敵^^

IMGP3454_0412 posted by (C)ぽんた
この日 青空は見れないけど 風は弱い
充分 対応できる^^

IMGP3457_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3472_0412 posted by (C)ぽんた
アピアみかども 考えたら四季の写真が揃ってる^^
そうそう 紅葉の時 ラジオに取材されたのも このすぐ近くの
旧みかど温泉

IMGP3492_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3510_0412 posted by (C)ぽんた
桜は・・夜に撮りに来たこともあるしね~・・
本当は 今年も夜にも撮りたかったんですが・・・来れませんでした・・

IMGP3511_0412 posted by (C)ぽんた

IMGP3518_0412 posted by (C)ぽんた
いい感じで 撮影してたんですが・・・トラブル発生・・・??

IMGP3533_0412 posted by (C)ぽんた
トップのピンクのお花模様の風船に穴があきまして・・・
よって 撮影は終了・・・
何年か前に買った風船でしたんで そんなトラブルも想定しておりましたが・・
古い風船の使用の時は 要注意ですね~
それと・・余らないようにその年で使い切る・・これが ベストなんですけどね~

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2014年05月18日
尾瀬神社へ^^
香川で二人暮らし。さんのブログを読みまして・・
シャクナゲがある^^
これは 行かなければ・・と 尾瀬神社へ
シャクナゲと言えば かつて 2年ほど 日曜日に行っておりました
大滝山西照神社
そちらで 撮影したのが もう2年前・・・例年なら西照神社のシャクナゲも綺麗に咲きそろってる頃だと・・
さて 今回は尾瀬神社へ
実は 何年か前に この神社の駐車場までは行ったことはあるのですが
さの先は 未踏の地
とりあえず 駐車場まで行き
そこから コンデジだけ持ち 尾瀬神社へ
近いと思ったら 駐車場から案外遠い・・・それと 靴が普段の靴・・いや~こりゃ~軽登山スタイルで・・というか
出会った方 みんな登山スタイルでした。
道もよくわからなかったので とりあえずコンクリート舗装の道を進みます^^
どこに?シャクナゲが・・・無い・・・
道が違うのか・・・コンクリート舗装の道の途中に合流する木の階段道が・・・でもこの道には
送電線の巡視道の案内プレートが・・これは違うと・・
ま~とりあえず そのまま進んだ先に・・

IMGP5284_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5285_0518 posted by (C)ぽんた
尾瀬神社の鳥居が・・・
目標の シャクナゲ まだ 発見できず・・ですが・・
しまった!! お祓いの詞の本 車に置いて来てしまった・・・

IMGP5286_0518 posted by (C)ぽんた
取りに帰るのは・・・また 再度 ここまで登って来なければ・・・
神社の神様の前でお祓いの詞を読むのは また 次回に・・ということで
境内を散策

IMGP5288_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5289_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5287_0518 posted by (C)ぽんた
神泉に へえ~
平安時代からですが・・・なんか 泉にパワーも感じつつ

いよいよ 本殿へ
本殿の前に大きな御神木

IMGP5294_0518 posted by (C)ぽんた
いや~ こちらも パワーを感じます
なんか 神秘的な気持ちに

IMGP5293_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5292_0518 posted by (C)ぽんた
お賽銭を入れて 二礼二拍手一礼
いや~気持ちのいい お参りが出来ました。
本当は お祓いの詞・・・読みたかった・・丸暗記はできていないので
神様の前で 適当は失礼なので それは また 改めて・・

IMGP5290_0518 posted by (C)ぽんた
この場所 その昔はお寺・・・真言宗の尾背寺で数百年栄えたみたい・・・
今は その面影もなく 神社としてひっそりと・・
ただ当時の パワーというか なんでしょうか そんな気を感じました。
だが・・シャクナゲは???
帰り道
二箇所ほどの別れ道があったので そちらを偵察
その一つ目に 展望台が・・

IMGP5296_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5297_0518 posted by (C)ぽんた
今日は 霞がかかり・・・見晴らしが今ひとつでしたが
また ここに来る目的が 出来たと 思いました
空気の澄んだ晴れの日 また 来たいですね~
そして・・もうひとつの 送電線巡視道 木の階段を下ります
ありました^^

IMGP5301_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5300_0518 posted by (C)ぽんた
シャクナゲ
最後の最後に 到着^^
行く時 コンクリートの舗装道を曲がらず 進めば ここに着けたと・・

IMGP5300_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5299_0518 posted by (C)ぽんた
しかも
駐車場から 比較的 近い^^
これで いつもの撮影ができると・・
二年ぶりの シャクナゲの本撮影と なるのでした^^
本撮影は また・・・しばらく お待ちを・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
シャクナゲがある^^
これは 行かなければ・・と 尾瀬神社へ
シャクナゲと言えば かつて 2年ほど 日曜日に行っておりました
大滝山西照神社
そちらで 撮影したのが もう2年前・・・例年なら西照神社のシャクナゲも綺麗に咲きそろってる頃だと・・
さて 今回は尾瀬神社へ
実は 何年か前に この神社の駐車場までは行ったことはあるのですが
さの先は 未踏の地
とりあえず 駐車場まで行き
そこから コンデジだけ持ち 尾瀬神社へ
近いと思ったら 駐車場から案外遠い・・・それと 靴が普段の靴・・いや~こりゃ~軽登山スタイルで・・というか
出会った方 みんな登山スタイルでした。
道もよくわからなかったので とりあえずコンクリート舗装の道を進みます^^
どこに?シャクナゲが・・・無い・・・
道が違うのか・・・コンクリート舗装の道の途中に合流する木の階段道が・・・でもこの道には
送電線の巡視道の案内プレートが・・これは違うと・・
ま~とりあえず そのまま進んだ先に・・

IMGP5284_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5285_0518 posted by (C)ぽんた
尾瀬神社の鳥居が・・・
目標の シャクナゲ まだ 発見できず・・ですが・・
しまった!! お祓いの詞の本 車に置いて来てしまった・・・

IMGP5286_0518 posted by (C)ぽんた
取りに帰るのは・・・また 再度 ここまで登って来なければ・・・
神社の神様の前でお祓いの詞を読むのは また 次回に・・ということで
境内を散策

IMGP5288_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5289_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5287_0518 posted by (C)ぽんた
神泉に へえ~
平安時代からですが・・・なんか 泉にパワーも感じつつ
いよいよ 本殿へ
本殿の前に大きな御神木

IMGP5294_0518 posted by (C)ぽんた
いや~ こちらも パワーを感じます
なんか 神秘的な気持ちに

IMGP5293_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5292_0518 posted by (C)ぽんた
お賽銭を入れて 二礼二拍手一礼
いや~気持ちのいい お参りが出来ました。
本当は お祓いの詞・・・読みたかった・・丸暗記はできていないので
神様の前で 適当は失礼なので それは また 改めて・・

IMGP5290_0518 posted by (C)ぽんた
この場所 その昔はお寺・・・真言宗の尾背寺で数百年栄えたみたい・・・
今は その面影もなく 神社としてひっそりと・・
ただ当時の パワーというか なんでしょうか そんな気を感じました。
だが・・シャクナゲは???
帰り道
二箇所ほどの別れ道があったので そちらを偵察
その一つ目に 展望台が・・

IMGP5296_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5297_0518 posted by (C)ぽんた
今日は 霞がかかり・・・見晴らしが今ひとつでしたが
また ここに来る目的が 出来たと 思いました
空気の澄んだ晴れの日 また 来たいですね~
そして・・もうひとつの 送電線巡視道 木の階段を下ります
ありました^^

IMGP5301_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5300_0518 posted by (C)ぽんた
シャクナゲ
最後の最後に 到着^^
行く時 コンクリートの舗装道を曲がらず 進めば ここに着けたと・・

IMGP5300_0518 posted by (C)ぽんた

IMGP5299_0518 posted by (C)ぽんた
しかも
駐車場から 比較的 近い^^
これで いつもの撮影ができると・・
二年ぶりの シャクナゲの本撮影と なるのでした^^
本撮影は また・・・しばらく お待ちを・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^