この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2022年02月26日

明るい日差しが射す時が来ますように・・・

ウクライナへのロシア軍進攻・・・
日々の情報で・・・悲しさを感じます

ロシアに住む有名な皆様が行っている
SNS活動に賛同して・・・
早く 穏やかな日々になりますように・・・祈ります・・・  

2021年12月31日

年末の挨拶

今年 久しぶりにこちらに帰って来ました

でも 見て頂き ありがとうございました(*^_^*)
また 新年も宜しくお願い致します  

2021年10月23日

北海道へ・・・

北海道の然別湖
私は過去2度ほど訪れた場所
自然も環境も素敵な場所で なにより城池と同じように
大きな唇が見れる場所です。

比較写真
なので 同じような似た風景が見れなくなる前に
知って欲しいと思い 北海道の方にメールしました。
今から思うと こんなことになる前に もっと早く 伝えて
姉妹縁組とかできるように行動すればよかったと後悔・・・・

実は その発想が浮かんだ時 公渕森林公園さまに伝えた事もあるんですが
当時は消極的で・・・私が動いても無理・・・と 諦めた・・・そこが 大失敗でした

もう 直前に工事が迫り
今は多くの皆様に この風景が失われる事実と
この風景を写真の残して伝えて欲しい・・・と 感じてます

  

2021年10月21日

大きなクチビル


公渕森林公園にある城池に太陽光発電所が建設されます。
今まで個人行動で関係する県の部署に規制をお願いする活動をしておりました。
あの怪しい多量のポリタンクについても
工事用の掲示板不掲載についても指摘しておりますが
たぶん 都合が悪いところを付くと何も動かない可能性があります。

たぶん 阻止は無理でしょう・・・
だから この風景を失う前に 多くの皆様に訪れて欲しいと願って・・・
公渕森林公園では秋の大きなイベントの菊花祭が行われてもいるので
そのついででもいいので より多くの皆さんが来ていただけるのを信じて・・・

それが大きな奇跡を生む事になりますように・・・・

  

2021年10月21日

見つかった!!と、連絡がありました(*^_^*)

昨日に記載した カヌーの盗難の件で

見つかったと連絡が有りました(*^_^*)
ご協力頂いた皆様に感謝します(*^_^*)
いや~ほんとうに 良かった
  

2021年10月20日

目撃情報をお願いします・・・カヌー盗難

突然になりますが・・・
私のインスタグラムのフォロアーさんで

カヌーが10月16日に盗難にあいました
何とか見つかって欲しいと思い あしたさぬきでも掲載しました。
何か目撃情報が有りましたら 下記のところにお願い致します


https://www.instagram.com/canoe20211016/?hl=ja
https://twitter.com/KTY20211016  

2021年10月16日

慈照寺 お寺のライトアップと読み語り会

10月15日金曜日 仕事帰りに
慈照寺 お寺のライトアップと読み語り会に行ってきました(*^_^*)

このイベントは インスタグラムのほうで 西日本放送ラジオで『杉ノ内柚樹のミュージックさえら』のパーソナリティされている
杉ノ内柚樹さんからの情報で
参加することにしました(*^_^*)

今回のイベントはwave of light 2021・・・毎年 10月15日世界中で行われている 亡くなった赤ちゃんを想いキャンドルを灯す・・・


そのイベントのひとつとして・・・
そして 朗読の会「はな柚」が絵本や詩を語り・・がありました


朗読は久し振りでしたので
なんか 凄く感動しました。

いや~心に 沁みました(*^_^*)素敵な時間 ありがとうございました
夜のお寺も幻想的で いい気分 いい雰囲気に酔いました





  

2018年11月03日

Instagram フォロワー様1000人を始めて超えました(*^_^*)

2016年12月より始めたInstagram
本日 遂にフォロワー様1000人を超えました


波のように 増えたり減ったりしながら・・・・
正直 ここまでになるとは思ってませんでしたが・・・
今で言う インスタ映え…という言葉
まさに それになるような撮影を10年前からしていたからかな??とも 感じてます。

沢山の皆様にフォローして頂きありがとうございました。

また この先もよろしくお願いいたします・・・と 共に

更に フォローして頂けるように頑張ります。


アメブロ 毎日更新中!!
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」

Instagram フォト蔵連動く^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/

  

2015年12月31日

2015年 年末のご挨拶


今年も いろいろとありましたが・・・
一年間 沢山の皆様に見て頂き ありがとうございました。
また これからもよろしくお願い致します。  

2014年11月10日

今日の空~寒川町野間のコスモス・塩江竹あかり・・などなど^^

Amebaブログ 今日の空 更新のお知らせです
http://ameblo.jp/balloons-photographer/entry-11950370693.html
11月8日土曜日バージョン

写真は塩江 奥の湯公園で行われた 竹あかり

この日 一日を通じて 一年ぶりの再会がいっぱいありました

IMGP4839_1108
IMGP4839_1108 posted by (C)ぽんた

竹あかりと 野間のコスモスも自分の中で 特別な場所ですね~



詳しくは こちらに
http://ameblo.jp/balloons-photographer/entry-11950370693.html
  

2012年12月31日

2012年 ありがとうございました


いいこと わるいこと 

いろいろと ありましたが・・

2012年は 自分に取って いろんな意味で経験を積んだ一年でした

1月にNHKでの ゆうどきかがわで 写真をテレビ採用されて

あしたさぬきさんの推薦で 2月にタウン情報かがわの原稿を書き・・
そして 雑誌としての最終号の4月号に掲載され

そして ここで 宣伝もされている
日本文学館様より 写真集の企画の推薦もいただきました
それは・・自分の資金不足で夢はかなわず・・

徳島県の 花のある風景フォトコンテストでは 奨励賞
サンポート 船のフォトコンテストでは 佳作

最後に JR四国 ほっこりがいいねフォトコンテストでは
10月に ほっこり賞
12月に 入賞

と 頑張ってきた成果もありました

反面
11月下旬より ヘリウムガス不足が直撃して
撮影もできない状態と なってしまいました・・

人との出会い そして 再会などもたくあったけど・・その逆の 嫌な事もありました


でも 2012年は 自分にはいい年だったと 思います。

みなさんは いかがだったでしょうか??

さて もう 2012年は終を迎えますが また 2013年もよろしくお願い致します。

来年も いい風が吹きますように~


ポンタ  
タグ :あいさつ

2012年10月08日

サプライズな?? 10月8日

10月8日
この日 自分に取っては いろいろとあった日

2000年10月8日
いや~ なんとま~今は独り身なんですけど
ミレミヤム婚という ブームに便乗して・・・上座におった日

ほんで 自分の撮影では 5年前
花の撮影が 本格的に始まった日

同じ日 今年もなんの偶然だか その舞台だった まんのう公園に・・
IMGP7264_1008
IMGP7264_1008 posted by (C)ぽんた

他に いつものように
IMGP7162_1008
IMGP7162_1008 posted by (C)ぽんた

この撮影に使った 風船を従えたのが・・

Happy Birthdayの 風船

そうそう この風船
何年か前に かもめさんにも渡っていった風船

え~今回は
そうです 花椒さんのです


いつも お世話になって?おるので
なんか せな いかんとな~と 思いまして
こんなんで いかがでしょうか??

IMGP7475_1008
IMGP7475_1008 posted by (C)ぽんた
いつもの外ではなく
珍しく室内
ま~ 倉庫内なんですけど

撮影
以外に難しかった

IMGP7462_1008
IMGP7462_1008 posted by (C)ぽんた

簡単そうで そうでないこと
改めて思い知らされました


ま~ そんな事よりも

いい風が また 吹きますように~
IMGP7399_1008
IMGP7399_1008 posted by (C)ぽんた

お誕生日 おめでとです^^
IMGP3044_1008
IMGP3044_1008 posted by (C)ぽんた

ぎりぎり セーフやね あや! 一日 遅れとるが~

  

2011年07月26日

ポンタの撮影がブログに紹介^^

http://kamatamagohan.blog.fc2.com/?no=94
http://ameblo.jp/hairzizique/entry-10956744571.html

ありがとうございます^^

目立つ宿命ですが 悪い気持ちはありません

遠くで撮影するのでしたら
声を掛けて下さいね

ブログに掲載とか 個人的に話しの話題に使うのは
OKですから

ただ・・・
フォトコン等に応募は 遠慮をお願い致します

自分の撮影も大切
そして 皆さんとの出会いも大切です。

だから お話して 一緒に楽しむ それが 基本です。

これが 写楽・・やから・・

写真を撮って楽しむ
それが 自分のスタイルですからね  

2011年05月04日

小さな命の写真展

本日
ブログの繋がりで 小さな命の写真展さんにお会いする機会がありました。

自分の知らないところでの 悲しいこと
やはり 多くの皆様に知ってもらい
また 知ることによって いろんな対応もできると 思います。

本日の撮影でも公渕公園にも捨てられた猫たちの存在がありました
また 空港公園のこどもの国付近にも 足を失った犬も見かけたことがあります。

命は平等と思いますし やはり 責任を持って欲しいと思います。

そして 今月の28日
サンポート小ホールで そのイベントがあります

自分も参加の予定です。
悲しい写真は見たくはないのですが・・・やはり 見ておきたいと思いました。


辛く 正直 涙を・・かもしれませんが
1人でも多く参加していただけたら・・と 思います。

  

2010年12月12日

携帯のストラップに見る 人の輪?

皆さんも携帯にストラップつけていると思います。

当然 自分の携帯にも

そのストラップ

自分の周りの皆様とのつながりが 見えるのです



神楽の大蛇 まんのう公園のドラ夢 そして 牟礼石あかりロード

4年前 今の撮影のスタイルに変えて
たった一人で始めてから

まずは まんのう公園
4年前に始めて スタッフの方と知り合いになった事
今のシャボン玉撮影を自分に大きく影響を受けた場所

神楽・・シャクナゲの撮影で知り合いになった 西照神社の宮司さん
偶然に出会った 今の西照神社神楽社中のみんな

そして 牟礼石あかりロード
ここでの出会いが 四国のあかり展や塩江の竹あかり また 再会も・・

単に携帯ストラップと言えど
自分にはかけがえの無い物に・・と

今日・・昨日ですが また まんのう公園でいろんな出会いもありました。

4年前は
誰とも喋らず・・1人でやってたことが 本当に遠い昔のように思いますし
よくも ここまで変わることができたな~と

これからも また変わるのでしょうね~

どうなるかわからないけど 行き着く先が見たいので
一歩一歩 進んで行きます。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 

 




 




  

2010年09月12日

古民家cafe おてんとさん

おてんとさん・・・
この言葉 なんだか 懐かしい響き

この夏 たくさんのおてんとさんからの光りも浴びました
そして 今日もまた・・

ブログでの交流をしている KiKiさんが 先月にお店を開店して
偶然でしょうか??ちょうど 一ヶ月に 自分も寄ることに

というか 決めてました。
みろく公園で撮影して お昼は~

水主から日下峠に向かう道
この場所は 2004年に大きな災害があって
これも偶然でしょうか その災害復旧の為に被災した地域の地図
自分が仕事で描きまして・・・

なんだか 偶然だらけ
もう すっかり今は災害の傷跡も無くなったけど
あの時の惨状を知ってるから・・

おてんとさんへの道
ま~大丈夫 道に迷う事も無く





家を見て 懐かしい
自分の自宅も 小学校までは 同じ造りの家
昔は この家も沢山有りましたが 今は 自宅もそうですし・・無くなって
懐かしい~

早速 お店の中へ

なにもかも 懐かしい~


そして 始めての出会い
KiKiさんとの会って 「遠くから来られたんですか??」という一言から
いろいろと お話ができて楽しかったです。

そうそう 今日 注文したのが
オムライス


う~む 深夜の今 写真 見てたら・・・また 腹が減る・・
たまごかけご飯定食も気になりながら・・

でしたが ぽんたの撮影通信 本家の方で
カテゴリーに オムライスがあるので 今回は オムライスにしました。

美味しかった^^
そして 食後に コーヒーといきたいところですが・・
今回は 桃ジュース

メニューの写真見て 美味しそうでしたので
期待通り でしたよ~


そして お店を後にして
外に ヤギさん


角で つつかれました・・でも 優しい子なんで 手加減してくれました

今まで・・ネコに噛まれたり 犬に電柱と間違われてマーキングされたり
くもの巣から助けたトンボに噛まれたり
いろいろと あるから 別になんともないしね~

これから 秋の撮影は さぬき市が舞台の中心ですから
また 近くに来た時には 寄ろうと思います。


某映画解説者じゃ~ないけど
ブログって 本当にいいものですね~




西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 









  

2010年09月07日

一番のお気に入り?

なんと 自分・・・

は? 何?

たまたま 検索で

見つけてしまいました こちらを

7月の瀬戸内国際芸術祭の前夜祭の事



あの時の 海明かりのオブジェより
お気に入りだったと・・・

あ~子供たちですが・・・


ですが ちょうど自分の周りの写真もあって

ね! 人 すごいでしょう!


もう自分の撮影は路上ライブ??かな・・



こんな感じで紹介されるのは うれしいですね~
  

2010年04月18日

コメントを頂いて・・

あしたさぬきのブログを始めて いろんな出会いがありました。
そして 昨日になるのですが

大滝山でのシャボン玉の達人との出会いの日記に コメントを頂いた ひめ太郎さん

もちろん お返事を返して
そして ブログの方にも見に行くと・・


三谷町のうどん屋「わらく」で 働いていることを知って

早速 食べに行って来ました。




お店の前は 何度も通ったことがあるのですが
今回 始めて寄ることに
ま~なんかの縁ですから それに うどんは 大好きで
本家のブログでは 麺類やパスタを食べると ブログにアップもしているから・・

でも 忙しいお昼を避けて ちょっと早い時間に

いつもは かけうどんを食べているのですが
今日は ぶっかけうどん


ぶっかけのダシが 別の器に入ってると なんだか いいものを食べてるような錯覚

そして 美味しく頂きました^^

冷にしないで 暖かいのにしたんですが まだ 暖かいので正解!
美味しかった^^
一撮影の後で 朝 食べてなくハラペコでしたから 特に

支払いの時に
ブログの事を・・お聞きしたら
お会いできまして、お話をする事ができました。

なんと 自宅が近所でして・・・二重の驚き
そして世間の狭さを痛感しました。

でも ブログを通じていろんな出会いがあるって 楽しいですよね~

そう思いました。

また 今度 食べに行きますね~

今日はありがとうございました。




「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 

お祭りまで 後、一週間!!