2013年07月31日

三谷町 ひまわり^^

6月30日
まんのう町帆山のひまわりは まだ ほとんど開花していなかったんですが

いち早く
同じ日の撮影で・・東植田町のひまわりと こちらの 三谷町のひまわりは 見ごろ
IMGP4766_0630
IMGP4766_0630 posted by (C)ぽんた

種のまいた時期 そして ひまわりの種類もあるから

そして 気象の条件もありますから
開花の時期のズレは あります

IMGP4797_0630
IMGP4797_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4814_0630
IMGP4814_0630 posted by (C)ぽんた

三谷町の場合は
そのひまわりの 下見もなんもしてなくて
通りがかりに 偶然に見つけ
急遽 撮影することにしました。

IMGP4820_0630
IMGP4820_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4823_0630
IMGP4823_0630 posted by (C)ぽんた

三郎池近くでして ここは
よく風の吹く場所・・・
いつも 苦労する場所ですが・・今回も同じように

IMGP4832_0630
IMGP4832_0630 posted by (C)ぽんた

ま~でも 今回は
対応できる程度の風


IMGP4902_0630
IMGP4902_0630 posted by (C)ぽんた

しかし
残念ながら 風船を使うのには やや風があって
断念しました・・・。

気象に 左右されるから 仕方が無いけど
今年は こんなパターンが非常に多いような気がします。

今の驚嘆な 雨・・・それも・・・そして 暑さも

ほんまに 異常ですね~


この撮影も 8月お盆を過ぎると もう 6年目
この6年での気象の変化は ・・・いや 悪化は凄いように感じます。

ですが 自分ひとりでは 大きすぎるから 見るだけ感じるだけ・・・ですね・・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 




   

Posted by ポンタ at 04:45Comments(0)自宅周辺

2013年07月30日

プロローグ まんのう帆山 ひまわり


6月30日
まんのう町帆山にて

ひまわり・・・今年は土讃線線路の西側 郵便局より北側の県道沿い
このときは
まだ ほとんど咲いておらず・・・

でも このとき 来たのは もう三度目ぐらいでしょうか・・・

毎年のように
いち早く 来て そして 歩いて自分のイメージ通りになる場所を探しております。

今年は
線路沿いですから 列車狙いがメインかと・・・

一応 この場所から・・と 思いつつ
当日の人の多いのは承知しているから
後は 運のみ

今年も また 暑い撮影になりそうです・・・え~今 それを終えてますが
ほんまに 暑さ・・参りました・・・
例年以上にしんどかったな~と


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 
  

Posted by ポンタ at 00:45Comments(0)JR四国まんのう町

2013年07月29日

あじさい目指して^^

アップ忘れた写真
6月30日撮影 公渕公園にて

主役は 俺だ~と
カタツムリさん

紫陽花 目指して 頑張っております^^

IMGP4085_0630
IMGP4085_0630 posted by (C)ぽんた
しかし・・・
背負った家・・・重い・・・
これが カタツムリの生きる道を ひしひしと感じて・・・

これは
人間でも 背負った重みに 押しつぶされないように・・と

自分も 頑張る

しかし
無理は禁物です。


いつもと 趣向変えて・・と

 

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 


  

Posted by ポンタ at 22:20Comments(0)公渕公園

2013年07月29日

カフェジャルダンさん アジサイ園

土曜日は ジャルダンさんに 6月30日紫陽花の撮影して
できた写真を持っていきました^^
IMGP4152_0727
IMGP4152_0727 posted by (C)ぽんた
この日
朝早くから出かけたけど 何も撮らず・・
そして 天気もいまひとつ・・で 蒸し暑い

じゃ~こんな日こそ 涼しいところで・・と
できた写真を持って
行きました

IMGP4151_0727
IMGP4151_0727 posted by (C)ぽんた
冷たい
ソフトクリームを食べながら
お店のスタッフさんと長々と お喋り・・・そして
お店の家族の子供たちに囲まれて・・お喋りと・・・


で あじさいの写真は・・・
IMGP4417_0630
IMGP4417_0630 posted by (C)ぽんた

お店は 芝桜が 有名ですが あじさいも綺麗なんです^^
6月30日に撮影
IMGP4466_0630
IMGP4466_0630 posted by (C)ぽんた

食事をして それから撮影に

もうこの時期は 蒸し暑い・・・
けど 風有り
それも やや強い

IMGP4483_0630
IMGP4483_0630 posted by (C)ぽんた

いや~大変でした
風は 敵になる場合が ほんまに多い
それと
今年 風の強い日 多過ぎ

IMGP4513_0630
IMGP4513_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4529_0630
IMGP4529_0630 posted by (C)ぽんた

それと さらなる問題が・・・
暑さ・・・これが シャボン液に影響が・・
透明なシャボン玉が あまり出来ないのです・・曇ったシャボン玉ばかり出来まして・・

この暑さの影響で
液がどうも 変に濁り・・それが影響しているみたい・・・

ちなみに いままで そういうのは ありませんでした。



液の使い分けで なんとか 今回は乗り切りましたが
使えない しゃぼん液も多く抱え込んでおります。

IMGP4591_0630
IMGP4591_0630 posted by (C)ぽんた

自作の限界なのでしょうか・・・
これは・・また 荷物になるけど 大型のクーラーバックも考えないかんみたい・・・


IMGP4611_0630
IMGP4611_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4637_0630
IMGP4637_0630 posted by (C)ぽんた

曇ったシャボン玉では こんな撮影は出来ないし・・ね~
ヘリウム問題は なんとか クリアしたけど
新たに・・・

IMGP4717_0630
IMGP4717_0630 posted by (C)ぽんた

ほんま
今年 こんな異常な天気で 困りますね~

シャボン玉問題のほかに・・・風船にも問題を抱えて・・・
風船は 紫外線の強さの問題で 劣化が早いし・・割れやすい・・・

それと 風・・・これは いつものことですが


撮影の後・・・また お店に帰り
アイスコーヒーを・・・

美味しかった^^

今回も ありがとうございました。
なんとか いろんな条件に耐えながら 撮れましたよ~。




デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 
  

Posted by ポンタ at 04:27Comments(0)西植田・東植田

2013年07月28日

ボーイング787と 風船

高松空港にて

あの5月の 復活以来

で また トラブルがあったから 少し心配ですね〜
  

Posted by ポンタ at 08:04Comments(0)撮影速報

2013年07月28日

西植田 ひまわり(*^o^*)

おはようございます(*^。^*)

只今 撮影中


  

Posted by ポンタ at 05:37Comments(0)撮影速報

2013年07月27日

公渕公園の紫陽花・・・今年 三回目?

でしたっけ??
IMGP4219_0630
IMGP4219_0630 posted by (C)ぽんた

桜の時と比べたら
紫陽花の撮影は楽です^^

比べるもんでは ないけど・・でも 公渕公園の紫陽花も とても綺麗で
今年は三度目
IMGP4234_0630
IMGP4234_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4264_0630
IMGP4264_0630 posted by (C)ぽんた

撮影の場所は芝生広場周辺
なんですが
まだ 他にもアジサイ園もあります。

過去には そちれでも撮ったこともあるけど
ただ 少し駐車場から遠いから
どうしても こちら 芝生広場がメインに

IMGP4287_0630
IMGP4287_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4303_0630
IMGP4303_0630 posted by (C)ぽんた

撮影した6月30日
ひまわりの撮影した後に 移動して
それでも 朝早い

IMGP4308_0630
IMGP4308_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP4325_0630
IMGP4325_0630 posted by (C)ぽんた

自分の撮影は・・朝に適しているから・・でも
早起き 基本的に苦手

どちらかといえば 夜型なんですけど

IMGP4349_0630
IMGP4349_0630 posted by (C)ぽんた

撮影となれば・・・
ですが・・昼間は よく寝ております。
ひとりでの撮影は 楽?いや~しんどいです

のんびりした写真ですが

IMGP4383_0630
IMGP4383_0630 posted by (C)ぽんた

過去に聞いたこと
知り合いの バルーンアートで仕事している方との会話で
バルーン 風船を使う仕事
自分は趣味での撮影ですが・・見た目以上にハード

IMGP4403_0630
IMGP4403_0630 posted by (C)ぽんた

撮影も同じく・・・バルーンの仕事は一度だけ 手伝いに行ったことありますが
確かに ハードでした

IMGP4404_0630
IMGP4404_0630 posted by (C)ぽんた

お客様から撮影の時 お声を掛けて頂いた時には
しんどくても とにかく親しく接する事
趣味でしてても バルーン・風船を扱う時は それは大事だと思います。
もちろん シャボン玉も同じように

公渕公園の紫陽花
今年も 無事に撮り終えました。
開花が遅かった分
梅雨後半の雨も多く とても綺麗でした。

来年は 芝生広場付近だけでなくて アジサイ園の方にも再び撮りに行きたいですね~


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 
  

Posted by ポンタ at 03:48Comments(0)公渕公園

2013年07月26日

東植田町 ひまわり^^

2013年 今年 初のひまわりの撮影です^^

撮影は まだ 梅雨明け前の6月30日
IMGP4209_0630
IMGP4209_0630 posted by (C)ぽんた

ですが・・・ここの撮影も
もう 一週間前から 満開になりそうな時
その時を 狙いまして・・事前に下見をしておりまして

IMGP3780_0630
IMGP3780_0630 posted by (C)ぽんた

狙い通りに 
そのときに 撮影を・・・自宅からは近い場所にある
ひまわり畑ですが
IMGP3815_0630
IMGP3815_0630 posted by (C)ぽんた

すぐ近くに 交通量の多い道がありまして
撮影は 交通量の少ない夜明けに・・・

IMGP3818_0630
IMGP3818_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP3844_0630
IMGP3844_0630 posted by (C)ぽんた

晴れて青空でしたら よかったけど
それは 梅雨の中・・で 曇り空
ですが 風も無く
撮影は好条件

IMGP3863_0630
IMGP3863_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP3882_0630
IMGP3882_0630 posted by (C)ぽんた

ひまわりも このとき
咲いてまだ 間もない頃でしたんで 一番きれいな時

IMGP3889_0630
IMGP3889_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP3891_0630
IMGP3891_0630 posted by (C)ぽんた

やっぱり その時・・撮らないと・・
早朝 誰も居ない中
夢中に

IMGP3947_0630
IMGP3947_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP3986_0630
IMGP3986_0630 posted by (C)ぽんた

時より
雲の間から 強烈な太陽光線を受けながら・・


IMGP4153_0630
IMGP4153_0630 posted by (C)ぽんた

早朝だけど
もう 汗いっぱいかきながら 撮影をしました。

IMGP4173_0630
IMGP4173_0630 posted by (C)ぽんた

ひまわりの撮影・・・
今年も 暑い中での撮影となるけど
短い期間ですが 精一杯 頑張ろうかと 思いました。

IMGP4177_0630
IMGP4177_0630 posted by (C)ぽんた




速報で 携帯からアップした撮影の日
まんのうのひまわり畑と 勘違いして・・まんのうまで 行った 同僚から・・
後で・・騙したな~!!と 言われてしまいました^^


え~と 記事内に 何処で・・というのは たぶん書いているかと思うので
写真だけで判断しないように^0^/



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 





  

Posted by ポンタ at 05:20Comments(0)西植田・東植田

2013年07月25日

塩江美術館 あじさい満開^^

塩江は 隠れた紫陽花の名所である。
道の駅しおのえのあじさいロード そして 塩江美術館にある紫陽花
綺麗に咲きそろった時は 感動的でもある

IMGP0006_0629
IMGP0006_0629 posted by (C)ぽんた

撮影は6月29日
ほんまに 見事でした
IMGP0020_0629
IMGP0020_0629 posted by (C)ぽんた

梅雨の末期に咲いたので
水にも恵まれて
紫陽花も いきいきと・・

IMGP0043_0629
IMGP0043_0629 posted by (C)ぽんた

ちょうど その頃は
やまなみ芸術祭が 終わった後だったかと・・
芸術祭は 賑わったようなんですが
紫陽花のきれいな時・・この場所には自分ひとり

IMGP0095_0629
IMGP0095_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0335_0629
IMGP0335_0629 posted by (C)ぽんた

現代アートも素晴らしいけど・・自然美も忘れないように・・と
そう いいながら・・・
自分の撮影も 分類するなら
現代アートに・・なるのかな??と

IMGP0356_0629
IMGP0356_0629 posted by (C)ぽんた


いつかは・・ここ塩江美術館で 展示でも・・と 妄想しております^^

IMGP0383_0629
IMGP0383_0629 posted by (C)ぽんた

道の駅しおのえでは お客様が多く訪れたけど
ここは・・誰も来ない

でも 近所の方が散歩している時は こんにちわ・・と 挨拶して
撮影だけでなく
やはり 挨拶から始まる出会いは大切なものと 思います

IMGP0392_0629
IMGP0392_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0421_0629
IMGP0421_0629 posted by (C)ぽんた

特に自分のような撮影は大事になります。
挨拶の一言から 次の始まりもありますから・・・

ま~見かけたときは 気軽に声を掛けてくださいね~

IMGP0435_0629
IMGP0435_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0446_0629
IMGP0446_0629 posted by (C)ぽんた


いや~ 塩江美術館の紫陽花
ほんまに良かった^^

IMGP0470_0629
IMGP0470_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0484_0629
IMGP0484_0629 posted by (C)ぽんた

毎年 このときを狙うのですが・・ここは一年周期で いいときそうでないときと・・
と いうことは 来年は・・・
IMGP0495_0629
IMGP0495_0629 posted by (C)ぽんた

裏年になる・・・ですが
同じように咲くことを願って また 一年後が楽しみです。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 


  

Posted by ポンタ at 02:01Comments(0)塩江

2013年07月24日

道の駅しおのえ あじさいロード再び^^

猛暑の予感・・
もしたしたら この日 既に感じてたのかな??


IMGP0151_0629
IMGP0151_0629 posted by (C)ぽんた

梅雨末期
極端な大雨・・その影響も有り
後から咲き始めた あじさいも元気に

IMGP0154_0629
IMGP0154_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0157_0629
IMGP0157_0629 posted by (C)ぽんた

道の駅しおのえ・・その香東川を挟んだ対岸の道の紫陽花も
今年 一番の見ごろに
撮影は6月29日

IMGP0175_0629
IMGP0175_0629 posted by (C)ぽんた

今年 この場所の撮影も2度目
大雨の中休みの日・・・正直 暑い・・・
もう 日差しは夏の日差しに

撮影を始めた頃は 強烈に暑く 強い日差しで
なかなか 理想的には撮れず・・・

時間がたつに連れて
その光も弱まり・・撮影もエンジンがやっとかかってきました

IMGP0199_0629
IMGP0199_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0202_0629
IMGP0202_0629 posted by (C)ぽんた

撮影の当初は 独断の舞台
でしたが・・・涼しくなるに連れて

IMGP0207_0629
IMGP0207_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP0209_0629
IMGP0209_0629 posted by (C)ぽんた

また この撮影に誘われたのでしょうか??いや~そんなことは 無いでしょう
お客様が 沢山 ど~と 押し寄せまして・・・

IMGP0245_0629
IMGP0245_0629 posted by (C)ぽんた

こりゃ~撮影は続行は もう無理になりまして・・・
自分のこの撮影は 基本は人は入れないので・・・
ま~過去に
あるカメラマンの方から言われたこと あるのですが
この撮影で 出会った子供たちなど すごく自然な笑顔を見られるのになんで撮らんの??と

IMGP0313_0629
IMGP0313_0629 posted by (C)ぽんた

確かに 撮影者として 見ればそうなんですが
それは 撮ればいいのですが・・あえて 撮ることはしません
一緒に楽しんで遊ぶ・・子供目線になって思えば ここで撮れば・・なんや~この人 その目的?・・・と思われるかも知れないし
その行為自体が 笑顔から緊張感に変わるから・・

IMGP0329_0629
IMGP0329_0629 posted by (C)ぽんた

いつも 思うこと
その笑顔を撮る資格が あるのは お父さんでありお母さんだと思うのです
それが自然だと思うし
自分も撮るのなら家族・・というのは いつかは・・と 思っています。
今はひとりですから・・・その時は いつになるのやら・・・

とりあえず
お客様が多くなり・・場所を移動して 撮影を続けるのでした。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 


  

Posted by ポンタ at 04:16Comments(0)塩江

2013年07月23日

ゲットだぜ〜(*^o^*)

ローソン

ハローキティ ゲットだぜ〜

ほんで ポイントの貯め方 店員さんに教えてもろた(*^。^*)

次は 300ポイント 狙います(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 22:08Comments(0)その他 携帯より

2013年07月23日

公渕公園 緑・芝生広場・桜通り^^

6月23日 公渕公園での撮影の続きです^^
IMGP1088_0623
IMGP1088_0623 posted by (C)ぽんた
空は梅雨らしい空
そして 芝生広場の緑が鮮やか

誰も居ない 芝生広場
寂しい感じもするけど
IMGP1099_0623
IMGP1099_0623 posted by (C)ぽんた
自分の撮影にでは 理想的
広い空間を いっぱい使えるから

撮影には そんな時 そんな時間をいつも狙います

IMGP1101_0623
IMGP1101_0623 posted by (C)ぽんた

もし ここに多くのお客様がいれば・・
もう 大変な状態・・イベント状態

もう 慣れているから なんとも思わないし そのときは 自分もお客様と けっこう楽しんでいるので

IMGP1104_0623
IMGP1104_0623 posted by (C)ぽんた

そうそう・・以前
ネットで 同じように真似をして撮りたい・・と 相談がありまして
この撮影は・・まずは 恥ずかしさ・・との戦い・・勇気ある撮影
それと もうひとつは
お客様・・子供たちとの会話の重要性

撮影においては 見えない風との戦い・・と

のんびりした写真の裏事情を教えてあげました

すると・・その相談した方は・・ただ撮るだけでしか認識が無くて・・これは・・無理だ~・・と


IMGP1123_0623
IMGP1123_0623 posted by (C)ぽんた


 IMGP1132_0623
IMGP1132_0623 posted by (C)ぽんた

場所を桜のトンネルへ移して・・
今は 緑のトンネル
桜の鮮やかな時もいいけど
案外 今の緑の時が 癒されるというか 気持ちが落ち着くような
気がします

IMGP1138_0623
IMGP1138_0623 posted by (C)ぽんた


緑は 癒し・・やね~
風吹けば 涼しさも感じられますし・・・

IMGP1147_0623
IMGP1147_0623 posted by (C)ぽんた

でも・・・今は
多分 蝉の鳴き声もあり・・暑くて・・・涼しさは 何処や~状態なのかな??

IMGP1151_0623
IMGP1151_0623 posted by (C)ぽんた


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 
  

Posted by ポンタ at 03:25Comments(0)公渕公園

2013年07月22日

公渕公園 紫陽花~その2

公渕公園の紫陽花
今年は三回撮りに行ったんですが その二回目

IMGP0803_0623
IMGP0803_0623 posted by (C)ぽんた

アジサイ園もあるのですが
いつも 芝生広場周辺の紫陽花を撮っています

IMGP0819_0623
IMGP0819_0623 posted by (C)ぽんた

今年は やっぱり 梅雨初期の少雨の影響で 開花が遅く
ようやく 咲きそろった感が・・

ちなみに 撮影は6月23日

IMGP0835_0623
IMGP0835_0623 posted by (C)ぽんた

早くも あれから 一ヶ月過ぎたことに・・・
いや~ほんま 早い

IMGP0877_0623
IMGP0877_0623 posted by (C)ぽんた

公渕公園の芝生広場周辺の紫陽花は 水色の紫陽花が多く
ちょうど 芝生広場の緑と マッチしまして
お気に入りです

IMGP0883_0623
IMGP0883_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0887_0623
IMGP0887_0623 posted by (C)ぽんた

紫陽花の撮影・・実は 今年 気合が入ってまして
使う風船も 紫陽花仕様で 色をそろえております

IMGP0897_0623
IMGP0897_0623 posted by (C)ぽんた

その色選択のベースが ここ公渕公園の紫陽花
自分には 身近な撮影ポイントで ま~ホームグランドでもあるから


IMGP0930_0623
IMGP0930_0623 posted by (C)ぽんた

撮影の時は 風も無く
いい条件の中で

なんか やっと いい条件で撮る事が出来ているような・・
IMGP0948_0623
IMGP0948_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0952_0623
IMGP0952_0623 posted by (C)ぽんた

今年は・・ほんまに 風の吹く日が多くて・・・
苦労の連続
ヘリウムガスを使う状態でしたら さらに難易度に・・

IMGP0970_0623
IMGP0970_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0995_0623
IMGP0995_0623 posted by (C)ぽんた

固定式でも 風の影響もあるけど
揺れる範囲は限られるから・・それと
風対策も・・しているから・・多少の不具合はありましたが

IMGP1036_0623
IMGP1036_0623 posted by (C)ぽんた

それは 回数と共に改善しながら・・と
浮く風船に比べ 準備には時間が掛かるけど
ヘリウムが無くても なんとか なりました。

IMGP1086_0623
IMGP1086_0623 posted by (C)ぽんた

その ヘリウム ようやく流通は かなり改善されて
手に入れ易くなりましたが・・しかし 高値は変わらず・・・

輸入品ですから 円安も影響して・・・アベノミクス・・・昨日の選挙では 多くの皆様が評価しておりましたが
自分の身近の ヘリウム事情を考えると
選挙の結果 この先どうなるか 注意深く 見て・・・そして いつかは
以前のように ヘリウムで浮く風船を使っての撮影を復活したいですね~

ですが 今 自分の経済事情からは 当分 まだ 無理ですね~



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

 
  

Posted by ポンタ at 02:39Comments(0)公渕公園

2013年07月21日

うな丼に バーリアルラガー(*^。^*)

うなぎ 貴重品

そんな中 うな丼 食えた(*^。^*)

うまい!

ほんで バーリアルラガー

いやいや 幸せや〜
  

Posted by ポンタ at 19:50Comments(0)その他 携帯より

2013年07月21日

Googleのように?

壁紙仕様のように 撮影中(*^。^*)

さぬき空港公園より
  

Posted by ポンタ at 16:14Comments(0)撮影速報

2013年07月21日

平帽子小学校跡



只今 撮影中

暑いけど 山の中は 涼しいですね〜





平帽子小学校の場所はこちらです
尚 撮影には お会いした地元の方に許可を頂いております。  

Posted by ポンタ at 11:39Comments(4)撮影速報

2013年07月21日

選挙に行こう(*^。^*)

おはようございます

皆さん 選挙にいきましょう(*^。^*)

自分も 撮影前に 投票して来ました。

無関心は ダメですよ〜

  

Posted by ポンタ at 08:21Comments(0)その他 携帯より

2013年07月21日

勝名寺 紫陽花^^

厳しい暑さ・・昨日は 現場
休日出勤
先週も 日曜日に出たので ま~二週連続
猛暑と並んで 仕事も熱いです^^

その猛暑の前触れ・・は 梅雨の初期に もしかしたら あらわれたのかな??と 思う

梅雨初期の 少雨
それは 梅雨の代表の紫陽花に 影響が出ました・・
花がいつもより小さい・・とか

我が地元の 勝名寺
あじさいで有名なところですが
やはり 少雨の影響で・・・

でも それでも 紫陽花の花は 梅雨の時期に合わせて
綺麗に咲いておりました^^
IMGP0620_0623
IMGP0620_0623 posted by (C)ぽんた
撮影は 6月23日
いつもだと この時期
観音寺の粟井神社と同じように 沢山のお客様が訪れるところですが

IMGP0663_0623
IMGP0663_0623 posted by (C)ぽんた
少雨の影響でしょうか・・人すくなめ

撮影の時は 自分ひとり

IMGP0670_0623
IMGP0670_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0688_0623
IMGP0688_0623 posted by (C)ぽんた

だから 綺麗な 紫陽花を独り占め^^
なんとも 贅沢です

IMGP0700_0623
IMGP0700_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0712_0623
IMGP0712_0623 posted by (C)ぽんた

花は少なめ 小さめでも
探せば 綺麗なところもあるから
ここも 何年も来ているから 大体は どこがいいかは わかります^^

IMGP0722_0623
IMGP0722_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0725_0623
IMGP0725_0623 posted by (C)ぽんた

紫系の紫陽花が とても綺麗でしたね~
最近は
雨水の影響でしょうか・・・青系統の紫陽花が どこも多い中
ここの紫系の紫陽花は 貴重やな~と

IMGP0754_0623
IMGP0754_0623 posted by (C)ぽんた

それと 白い紫陽花
これも 見事でした^^

IMGP0766_0623
IMGP0766_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0770_0623
IMGP0770_0623 posted by (C)ぽんた

風も弱く
撮影には いい環境の中で・・
IMGP0777_0623
IMGP0777_0623 posted by (C)ぽんた
IMGP0786_0623
IMGP0786_0623 posted by (C)ぽんた

うまく撮れるかどうかは 自分しだい
撮れなかったら 後で自分を呪い また 一年待つ

自分の撮影は この繰り返しになります。
今回の撮影・・・??
う~ん ま~満足かな^^

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。





  

Posted by ポンタ at 01:58Comments(0)西植田・東植田

2013年07月20日

白鳥 コスモス

季節を 先取りして
コスモス 撮影中(*^。^*)
いやいや 暑いから コスモスさんも ばてぎやね〜
  

Posted by ポンタ at 15:43Comments(0)撮影速報

2013年07月20日

豊浜 一の宮公園 夕日風船編

自分の撮影
ただ 撮るだけなら ものを準備すれば できるけど

IMGP3682_0622
IMGP3682_0622 posted by (C)ぽんた

テーマを決めて
風船・シャボン玉がある風景・・・やけど
これが 難しい

IMGP3693_0622
IMGP3693_0622 posted by (C)ぽんた

6月22日 豊浜の一の宮公園
時計台の撮影は 満足できたんですが
夕日は・・・

IMGP3711_0622
IMGP3711_0622 posted by (C)ぽんた

11インチの風船を久しぶりに使い
ヘリウムがないので フレームにセットしたら・・
やはり 配置が悪い・・

IMGP3728_0622
IMGP3728_0622 posted by (C)ぽんた

浮かなくても
浮いているイメージ・・で この五個の風船の位置 バランスが重要
それを直すことは 固定式ですから・・撮影の前には無理・・その修理に時間もかかるから・・


今回は
悪いままで 撮影・・・

それと また 夕日の撮影も これが なかなか いい条件に恵まれてなくて
久しぶりのいい条件に恵まれたものも
なんか うまいこといかん・・

IMGP3754_0622
IMGP3754_0622 posted by (C)ぽんた

今の撮影を はじめて5年
そして もうすぐ6年目に・・・単純そうで そうではない
未だに 苦しんでおります。

とりあえず 6月22日の撮影は終了です

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。





  

Posted by ポンタ at 04:21Comments(0)観音寺市