2013年05月31日
瀬戸の春^^フラワーパーク浦島から
梅雨・・・うっとおしい日々
今年は 5月中に梅雨に入るとは・・想定外でした。
その分 春・・初夏の撮影が またも 天候障害で・・うまいこと いっておりません・・
けど 頑張る
5月5日・・・荘内半島へ
目的は フラワーパーク浦島
今回は 下見・・という気持ちで・・と
しかし
到着して・・これは・・・撮らないと・・・

IMGP0344_0505 posted by (C)ぽんた
今年・・ほんまに 風というのは いつも敵に・・
今回も 風・・・
苦しみました

IMGP0365_0505 posted by (C)ぽんた
荘内半島の海の見える場所
ですから 元々 風の影響を受けやすい場所ですが・・
しかし・・・
どうも 風の神様は 試練を与えることが好きなようで・・今年は特に!!

IMGP0375_0505 posted by (C)ぽんた
苦しみながら・・・
ですが こんな撮影をしてたら・・
過去のどこかで お会いしたり 見かけた皆様から 声を掛けられまして
交流のめんで言えば いつも 楽しい事が 多いです。

IMGP0379_0505 posted by (C)ぽんた
フラワーパーク浦島は この季節が 一番 華やかな時
自分の 意の通りに撮れたら ほんとうに気持ちがいいのですが・・・

なかなかね~
写真は のんびりと・・しているけど
いつもながら 裏事情は・・・

IMGP0397_0505 posted by (C)ぽんた
そればかりで あります。
攻めての撮影ですが・・敗北感が・・・

IMGP0399_0505 posted by (C)ぽんた
風のチャンス・・それを 待つのに
なんか 妙な疲労感が・・・
緊張しすぎているから 精神的に・・

IMGP0400_0505 posted by (C)ぽんた
なんか それから 逃避したいような・・・
でも 逃げませんし これが 自分の写真の道

IMGP0403_0505 posted by (C)ぽんた
しかし・・・以前より 一箇所での撮影で バテバテになっているような・・・・
いかんいかん!!
これからは 暑さもさらに加わるから・・
いや~大変だ!! ^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今年は 5月中に梅雨に入るとは・・想定外でした。
その分 春・・初夏の撮影が またも 天候障害で・・うまいこと いっておりません・・
けど 頑張る
5月5日・・・荘内半島へ
目的は フラワーパーク浦島
今回は 下見・・という気持ちで・・と
しかし
到着して・・これは・・・撮らないと・・・

IMGP0344_0505 posted by (C)ぽんた
今年・・ほんまに 風というのは いつも敵に・・
今回も 風・・・
苦しみました

IMGP0365_0505 posted by (C)ぽんた
荘内半島の海の見える場所
ですから 元々 風の影響を受けやすい場所ですが・・
しかし・・・
どうも 風の神様は 試練を与えることが好きなようで・・今年は特に!!

IMGP0375_0505 posted by (C)ぽんた
苦しみながら・・・
ですが こんな撮影をしてたら・・
過去のどこかで お会いしたり 見かけた皆様から 声を掛けられまして
交流のめんで言えば いつも 楽しい事が 多いです。

IMGP0379_0505 posted by (C)ぽんた
フラワーパーク浦島は この季節が 一番 華やかな時
自分の 意の通りに撮れたら ほんとうに気持ちがいいのですが・・・
なかなかね~
写真は のんびりと・・しているけど
いつもながら 裏事情は・・・

IMGP0397_0505 posted by (C)ぽんた
そればかりで あります。
攻めての撮影ですが・・敗北感が・・・

IMGP0399_0505 posted by (C)ぽんた
風のチャンス・・それを 待つのに
なんか 妙な疲労感が・・・
緊張しすぎているから 精神的に・・

IMGP0400_0505 posted by (C)ぽんた
なんか それから 逃避したいような・・・
でも 逃げませんし これが 自分の写真の道

IMGP0403_0505 posted by (C)ぽんた
しかし・・・以前より 一箇所での撮影で バテバテになっているような・・・・
いかんいかん!!
これからは 暑さもさらに加わるから・・
いや~大変だ!! ^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月30日
春日川の鯉のぼり^^
撮影は5月4日
今年は・・菜の花の咲き方が悪くて
いつもなら・・まだ 菜の花とのコラボが撮れてたんですが・・・

IMGP9033_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP9071_0504 posted by (C)ぽんた
残念ながら・・・
でも リアルナカカシがありまして・・でも それは 撮っていません・・。
自分の撮影では やはり 鯉のぼりとシャボン玉・・を 狙っているわけで

しかも 鯉のぼりが元気に泳ぐということは
風・・・の中
このときの撮影も 戦いでした^^

IMGP9137_0504 posted by (C)ぽんた
風の流れを 鯉のぼりの動きで読み・・
タイミングで シャボン玉を飛ばして 撮る・・
単純ですが これが 何度しても 難しい・・

IMGP9153_0504 posted by (C)ぽんた
こんな撮影・・しかも 自宅から比較的に近い場所・・
格闘中に・・・なんと・・同級生から声を掛けられまして・・
ま~ 彼とは 毎年 初日の出の御来光 上佐山で会ってまして
この撮影も 知っているので・・と

IMGP9195_0504 posted by (C)ぽんた
シャボン玉飛ばし・・彼の子供さんを喜ばしながら~^^
もう 記念写真の手伝いもしました^^

IMGP9256_0504 posted by (C)ぽんた
その パターンは 知り合いとか関係なく いろんなところで ありましたから
そのときと 同じように^^

IMGP9259_0504 posted by (C)ぽんた
風との挌闘の中 楽しい時を過ごしました^^
しかし・・風 強かった・・・
鯉のぼりは 風があって・・ですから
これは なれる・・というしか・・ね~

IMGP9260_0504 posted by (C)ぽんた
しかし・・今の撮影
もう5年と半年以上・・という経験を積みましたが・・・
慣れるというのは・・・

IMGP9284_0504 posted by (C)ぽんた
一瞬の奇跡・・・ですわ~
同じなものは もう 撮れません・・^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今年は・・菜の花の咲き方が悪くて
いつもなら・・まだ 菜の花とのコラボが撮れてたんですが・・・

IMGP9033_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP9071_0504 posted by (C)ぽんた
残念ながら・・・
でも リアルナカカシがありまして・・でも それは 撮っていません・・。
自分の撮影では やはり 鯉のぼりとシャボン玉・・を 狙っているわけで
しかも 鯉のぼりが元気に泳ぐということは
風・・・の中
このときの撮影も 戦いでした^^

IMGP9137_0504 posted by (C)ぽんた
風の流れを 鯉のぼりの動きで読み・・
タイミングで シャボン玉を飛ばして 撮る・・
単純ですが これが 何度しても 難しい・・

IMGP9153_0504 posted by (C)ぽんた
こんな撮影・・しかも 自宅から比較的に近い場所・・
格闘中に・・・なんと・・同級生から声を掛けられまして・・
ま~ 彼とは 毎年 初日の出の御来光 上佐山で会ってまして
この撮影も 知っているので・・と

IMGP9195_0504 posted by (C)ぽんた
シャボン玉飛ばし・・彼の子供さんを喜ばしながら~^^
もう 記念写真の手伝いもしました^^

IMGP9256_0504 posted by (C)ぽんた
その パターンは 知り合いとか関係なく いろんなところで ありましたから
そのときと 同じように^^

IMGP9259_0504 posted by (C)ぽんた
風との挌闘の中 楽しい時を過ごしました^^
しかし・・風 強かった・・・
鯉のぼりは 風があって・・ですから
これは なれる・・というしか・・ね~

IMGP9260_0504 posted by (C)ぽんた
しかし・・今の撮影
もう5年と半年以上・・という経験を積みましたが・・・
慣れるというのは・・・

IMGP9284_0504 posted by (C)ぽんた
一瞬の奇跡・・・ですわ~
同じなものは もう 撮れません・・^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月29日
レンゲ畑^^ 綾歌町
レンゲ畑
子供の頃は 自宅の近くでも普通に見れたのですが・・
最近は それもほとんどなく・・
あっても 小規模に・・
5月4日
撮影場所を探して いつものように うろうろと・・
すると・・

IMGP8900_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8902_0504 posted by (C)ぽんた
見つけました レンゲ畑^^
綾歌町に発見!!
それも 満開
色鮮やか^^

後方に 飯野山さぬき富士
ロケーションもいい^^

IMGP8914_0504 posted by (C)ぽんた
後は・・もう少し 飯野山がはっきりと見えたら もっと最高なんですが・・・
それと この日も 風・・やや強い・・

IMGP8916_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8929_0504 posted by (C)ぽんた
もう そんな風のある日
悪い条件で なんとか ここまで撮れたのは 奇跡

IMGP8933_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8948_0504 posted by (C)ぽんた
もう ど根性で撮りました^^
いつも思うのですが・・のんびりとした写真やのに・・裏事情は・・・と

IMGP8958_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8962_0504 posted by (C)ぽんた
その・・・涙ぐましい努力で 生まれております。
その反面 評価・・という面では
苦労の割には 報われないものでして・・でも
それを続ける事で
認めてもらう・・この ひつこさ^^
やっとの事で その芽が大きくなりつつ あります。

IMGP8980_0504 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
子供の頃は 自宅の近くでも普通に見れたのですが・・
最近は それもほとんどなく・・
あっても 小規模に・・
5月4日
撮影場所を探して いつものように うろうろと・・
すると・・

IMGP8900_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8902_0504 posted by (C)ぽんた
見つけました レンゲ畑^^
綾歌町に発見!!
それも 満開
色鮮やか^^
後方に 飯野山さぬき富士
ロケーションもいい^^

IMGP8914_0504 posted by (C)ぽんた
後は・・もう少し 飯野山がはっきりと見えたら もっと最高なんですが・・・
それと この日も 風・・やや強い・・

IMGP8916_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8929_0504 posted by (C)ぽんた
もう そんな風のある日
悪い条件で なんとか ここまで撮れたのは 奇跡

IMGP8933_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8948_0504 posted by (C)ぽんた
もう ど根性で撮りました^^
いつも思うのですが・・のんびりとした写真やのに・・裏事情は・・・と

IMGP8958_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8962_0504 posted by (C)ぽんた
その・・・涙ぐましい努力で 生まれております。
その反面 評価・・という面では
苦労の割には 報われないものでして・・でも
それを続ける事で
認めてもらう・・この ひつこさ^^
やっとの事で その芽が大きくなりつつ あります。

IMGP8980_0504 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月28日
琴電に通勤快特???
今でこそ バルーンフォトグラファ~ですが・・
それ以前・・のときは
人物の撮影やら それと 鉄道写真
そうそう・・通過時間 わずか数秒 その目的の列車の為に 高知まで行った事も・・
今は
自分の今の撮影ついでに撮ることが 多くなりました。
そして 今回 5月4日
撮影場所を探して 徘徊?しているとき
うむむ・・・
偶然にも 琴電琴平線 岡田駅付近を走る 緑の電車・・
あれ??本来なら 緑の電車は長尾線を走るのでは??と・・・
琴電の電車 うまく行けば 追い越すことも可能
ですので
慌てて・・とりあえず 羽間駅に・・ここなら 車も止めれるから・・と
駅に到着して
まもなく 電車も到着

IMGP8893_0504 posted by (C)ぽんた
すると・・・電車に なんやら ヘッドマークが
通勤快特??おお~ 琴電もJRに対抗して・・と 思ったんですが
電車には普通・・という文字もありまして・・・はて??

謎が深まります・・
そして さらに・・

IMGP8896_0504 posted by (C)ぽんた
後方にも なんやら 違う ヘッドマーク・・・
マリンパーク号??
昔・・庵治にありました マリンパーク
もしかしたら・・琴電が 今の所有者 創価学会から・・・と 思ったり・・

IMGP8898_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8899_0504 posted by (C)ぽんた
いろいろと
想像しながら・・・と いうか
慌てて・・でしたんで 写真 ブレブレやが~・・・
で 後でその 真実を調べました。
ことでんHP
理解できました^^
泉岳寺~横浜~横須賀中央~久里浜~三崎口などを結ぶ 京浜急行電鉄
それとのコラボした企画で・・
いや~ よ~く考えたら
自分 昭和62年の秋から 平成元年頃まで
仕事で 横須賀におりまして 毎日 久里浜~横須賀中央間を通勤に京浜急行を利用しておりまして
その当時に走っていた車両の一部も 琴電に譲渡されていたのも 忘れておりました・・・
そうや~通勤の時 通過する久里浜工場で琴電色の電車も目撃してたんも・・・
京浜急行では赤い8両編成ぐらいの電車でして もちろん 特急・急行やら ほんで快速特急やらもありまして
その快速特急に通勤快特というのがありまして それに過去に使われていたヘッドマークを琴電に付けて走行してた・・と
それと マリンパーク号・・三浦半島に油壺というところに マリンパークが存在しておりまして
それから電車の名前に・・と いうことで・・庵治にあった マリンパークとは関係ないかと・・・
鉄オタなら 多分 この走行について調べて知ってたと思うのですが
最近 自分はあまり調べてなくて 今回 たまたま偶然に遭遇したと・・
琴電はレトロな電車も走るので 今度 久しぶり一日中 その電車を追いかけて撮影しようかと・・
次回は6月23日に走行らしいので・・・あら?紫陽花の撮影と重なるな~これは・・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
それ以前・・のときは
人物の撮影やら それと 鉄道写真
そうそう・・通過時間 わずか数秒 その目的の列車の為に 高知まで行った事も・・
今は
自分の今の撮影ついでに撮ることが 多くなりました。
そして 今回 5月4日
撮影場所を探して 徘徊?しているとき
うむむ・・・
偶然にも 琴電琴平線 岡田駅付近を走る 緑の電車・・
あれ??本来なら 緑の電車は長尾線を走るのでは??と・・・
琴電の電車 うまく行けば 追い越すことも可能
ですので
慌てて・・とりあえず 羽間駅に・・ここなら 車も止めれるから・・と
駅に到着して
まもなく 電車も到着

IMGP8893_0504 posted by (C)ぽんた
すると・・・電車に なんやら ヘッドマークが
通勤快特??おお~ 琴電もJRに対抗して・・と 思ったんですが
電車には普通・・という文字もありまして・・・はて??
謎が深まります・・
そして さらに・・

IMGP8896_0504 posted by (C)ぽんた
後方にも なんやら 違う ヘッドマーク・・・
マリンパーク号??
昔・・庵治にありました マリンパーク
もしかしたら・・琴電が 今の所有者 創価学会から・・・と 思ったり・・

IMGP8898_0504 posted by (C)ぽんた

IMGP8899_0504 posted by (C)ぽんた
いろいろと
想像しながら・・・と いうか
慌てて・・でしたんで 写真 ブレブレやが~・・・
で 後でその 真実を調べました。
ことでんHP
理解できました^^
泉岳寺~横浜~横須賀中央~久里浜~三崎口などを結ぶ 京浜急行電鉄
それとのコラボした企画で・・
いや~ よ~く考えたら
自分 昭和62年の秋から 平成元年頃まで
仕事で 横須賀におりまして 毎日 久里浜~横須賀中央間を通勤に京浜急行を利用しておりまして
その当時に走っていた車両の一部も 琴電に譲渡されていたのも 忘れておりました・・・
そうや~通勤の時 通過する久里浜工場で琴電色の電車も目撃してたんも・・・
京浜急行では赤い8両編成ぐらいの電車でして もちろん 特急・急行やら ほんで快速特急やらもありまして
その快速特急に通勤快特というのがありまして それに過去に使われていたヘッドマークを琴電に付けて走行してた・・と
それと マリンパーク号・・三浦半島に油壺というところに マリンパークが存在しておりまして
それから電車の名前に・・と いうことで・・庵治にあった マリンパークとは関係ないかと・・・
鉄オタなら 多分 この走行について調べて知ってたと思うのですが
最近 自分はあまり調べてなくて 今回 たまたま偶然に遭遇したと・・
琴電はレトロな電車も走るので 今度 久しぶり一日中 その電車を追いかけて撮影しようかと・・
次回は6月23日に走行らしいので・・・あら?紫陽花の撮影と重なるな~これは・・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月27日
門入ダム 噴水^^
いや~今日も 暑かったですね~
自分は朝から 思わぬことで 暑くなり・・
ほんで 夜に・・四国旅マガジンに 自分の写真が載り・・新たに暑くなっとります。
事実を 花椒さんのブログで知り・・・
その時 もう 酒に酔い・・・でも 見たい・・という気分で 友人をチャーターして
いざ~と・・・もちろん 友人には お礼もして・・
どこだどこだ・・と かつてあった 人造人間キカイダー 次郎の ギターの音を 探すかのように・・
確認できました^^
いろんな 思い 感想・・と 友人と美酒・・自分は 生ビール 友人はジュース
また 飲み暑くなりました・・
雑誌系は 二度目になり 小さなことでも うれしいものです。
で・・雑誌の本題は アートが特集となっとりましたんで・・密かに そこにもひとつ・・と 酔っ払いは暑くなっとりました・・
そんな暑い時 やはり涼しくなりたい・・と
今回の紹介は偶然にも 噴水・・・それも 大きい・・門入ダムの噴水
これを 浴びれば きっと 涼しくなるだろうと・・

IMGP8744_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP8801_0505 posted by (C)ぽんた
いや~ 昼間 暑くても 夜はまだ 涼しい・・より やや冷たい風なんで ここで まともに浴びたら
風邪ひきそうな・・気がします。

IMGP8814_0505 posted by (C)ぽんた
さて 門入ダムの噴水 撮影は5月5日
この噴水にも いろんなパターンが ありまして・・ 撮影は まず それを把握すること

IMGP8817_0505 posted by (C)ぽんた
そして 狙いのパターンを決めます。
最後に 最大の難関 風・・
門入ダムには 風の門というアートが あるように 複雑な風が吹きます

IMGP8827_0505 posted by (C)ぽんた
これを 攻略して・・・というか
風の向きが 北風になるタイミングを狙います。

IMGP8850_0505 posted by (C)ぽんた
もし 北風が吹かなければ 撮るのは不可能
複雑な風の中に 短時間 北風が吹くことが わかりまして・・後はタイミング勝負!!

IMGP8864_0505 posted by (C)ぽんた
全てはタイミング 一瞬で勝負は決まります^^

IMGP8866_0505 posted by (C)ぽんた
いろんな複雑な条件をクリアして
世間的には 評価は低いと思うけど・・
無風じゃない中・・めまぐるしく風向が変わる中
こんなの撮るのは 奇跡なような気がします。


IMGP8885_0505 posted by (C)ぽんた
雑誌の記事になら・・・一瞬の奇跡のアート??かな・・と
酔っ払いは ほざくのでした・・・
ですけど・・・どこかの 著名な方が 一言 なんか公の場で・・言って頂けたら・・
自分の人生も変わるかも・・・と
酔っ払いの妄想が 始まるのでした^^
明日は 普通に働きます・・でも 朝 早くから出張・・日帰り・・・
これが 今の現実なのです。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
自分は朝から 思わぬことで 暑くなり・・
ほんで 夜に・・四国旅マガジンに 自分の写真が載り・・新たに暑くなっとります。
事実を 花椒さんのブログで知り・・・
その時 もう 酒に酔い・・・でも 見たい・・という気分で 友人をチャーターして
いざ~と・・・もちろん 友人には お礼もして・・
どこだどこだ・・と かつてあった 人造人間キカイダー 次郎の ギターの音を 探すかのように・・
確認できました^^
いろんな 思い 感想・・と 友人と美酒・・自分は 生ビール 友人はジュース
また 飲み暑くなりました・・
雑誌系は 二度目になり 小さなことでも うれしいものです。
で・・雑誌の本題は アートが特集となっとりましたんで・・密かに そこにもひとつ・・と 酔っ払いは暑くなっとりました・・
そんな暑い時 やはり涼しくなりたい・・と
今回の紹介は偶然にも 噴水・・・それも 大きい・・門入ダムの噴水
これを 浴びれば きっと 涼しくなるだろうと・・

IMGP8744_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP8801_0505 posted by (C)ぽんた
いや~ 昼間 暑くても 夜はまだ 涼しい・・より やや冷たい風なんで ここで まともに浴びたら
風邪ひきそうな・・気がします。

IMGP8814_0505 posted by (C)ぽんた
さて 門入ダムの噴水 撮影は5月5日
この噴水にも いろんなパターンが ありまして・・ 撮影は まず それを把握すること

IMGP8817_0505 posted by (C)ぽんた
そして 狙いのパターンを決めます。
最後に 最大の難関 風・・
門入ダムには 風の門というアートが あるように 複雑な風が吹きます

IMGP8827_0505 posted by (C)ぽんた
これを 攻略して・・・というか
風の向きが 北風になるタイミングを狙います。

IMGP8850_0505 posted by (C)ぽんた
もし 北風が吹かなければ 撮るのは不可能
複雑な風の中に 短時間 北風が吹くことが わかりまして・・後はタイミング勝負!!

IMGP8864_0505 posted by (C)ぽんた
全てはタイミング 一瞬で勝負は決まります^^

IMGP8866_0505 posted by (C)ぽんた
いろんな複雑な条件をクリアして
世間的には 評価は低いと思うけど・・
無風じゃない中・・めまぐるしく風向が変わる中
こんなの撮るのは 奇跡なような気がします。

IMGP8885_0505 posted by (C)ぽんた
雑誌の記事になら・・・一瞬の奇跡のアート??かな・・と
酔っ払いは ほざくのでした・・・
ですけど・・・どこかの 著名な方が 一言 なんか公の場で・・言って頂けたら・・
自分の人生も変わるかも・・・と
酔っ払いの妄想が 始まるのでした^^
明日は 普通に働きます・・でも 朝 早くから出張・・日帰り・・・
これが 今の現実なのです。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月26日
2013年05月26日
2013年05月26日
オイル交換中

オイル交換の時期に来てたんで・・・
さて もう 風も吹き
朝に こんなトラブル
自分自身の原因だったら 諦めも出来ますが・・・ね〜
まだ イライラ しとります。
とりあえず 冷静に・・・
2013年05月26日
怒りの・・

風も弱くて これは チャンスと・・・
しかし 想定外のトラブルに・・・
それは・・噴水南側の駐車場
駐車場の止めるスペースは三台ほど空いてるのにゲート開かん・・
たまたま 自分の前に 一台待っていたから なんで 行かんと思い クラクションを鳴らしてしまった・・・
大方 トラブルになりかかった・・・
ほんで インターホンより 故障してると 電話したら・・・
対応 無茶苦茶悪い
それに 修理には時間がかかる・・・なにより この管理者 場所もなかなか理解しないし 突っ込むと 地形にうといとか・・・
24時間の駐車場
トラブルの時が あるいみ 管理会社の能力が試されると 思うんですけど・・・
そうそう 何年か前の どんどん高松の時は 逆に出るゲートが開かなく 余分に料金を払うはめに・・・あの時も 対応が悪かった・・・
ほんまに 朝から 気が悪いです。
風が無い時間は大変 自分には貴重な時間で それに合わして 朝早く起き 安くは無い駐車場を利用して 撮影しようかと思ったけど
待つことや 地下駐車場など他に行ってもいいのだが なんせ〜気が悪い。
こんな気持ちの時は いいのは撮れません・・・
ほんまに 腹が立つ・・・
しかし 利用はするでしょう〜路駐は 出来ませんから・・・だから 管理する側も ちゃんとした対応が出来るようにして欲しいと思います。
あ〜あ
今日の予定は ボロボロや〜〜〜〜
2013年05月25日
2013年05月25日
2013年05月25日
新緑の時・・大内ダム公園
宮川内ダム公園から 移動して
大内ダム公園へ
撮影は5月3日

IMGP0273_0503 posted by (C)ぽんた
実は・・ここに寄った目的は・・休憩
宮川内ダム公園で イベントのようになり
楽しいけど
流石に 疲れた・・睡魔に襲われ・・

IMGP0281_0503 posted by (C)ぽんた
これは 運転は危険・・と
鵜の田尾峠を越えて 香川に戻り
大内ダム公園で 一眠り・・


IMGP0295_0503 posted by (C)ぽんた
もう 爆睡・・たぶん 大イビキもかいたでは??と
そして 目が覚め
ちょっとばかり 公園を歩きます。

IMGP0307_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0315_0503 posted by (C)ぽんた
新緑の綺麗さ・・で
これは・・・と 目覚めに撮影意欲^^
しかし 相変わらずの 風のやや強さは変わらず・・

IMGP0318_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0321_0503 posted by (C)ぽんた
ですが
ここで 撮らないと・・と
風が強い・・あきらめる・・と、いうのばかりはね~

IMGP0328_0503 posted by (C)ぽんた
ま~ あるいみ 見た目 穏やかな新緑の日
でも 現実は 違う・・・も いいのでは??

IMGP0336_0503 posted by (C)ぽんた
騙す・・わけでは ないのですが
そう見えるのも ひとつの技?でしょうかね~
しかし・・・穏やかな時に なかなか 恵まれんの~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
大内ダム公園へ
撮影は5月3日

IMGP0273_0503 posted by (C)ぽんた
実は・・ここに寄った目的は・・休憩
宮川内ダム公園で イベントのようになり
楽しいけど
流石に 疲れた・・睡魔に襲われ・・

IMGP0281_0503 posted by (C)ぽんた
これは 運転は危険・・と
鵜の田尾峠を越えて 香川に戻り
大内ダム公園で 一眠り・・

IMGP0295_0503 posted by (C)ぽんた
もう 爆睡・・たぶん 大イビキもかいたでは??と
そして 目が覚め
ちょっとばかり 公園を歩きます。

IMGP0307_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0315_0503 posted by (C)ぽんた
新緑の綺麗さ・・で
これは・・・と 目覚めに撮影意欲^^
しかし 相変わらずの 風のやや強さは変わらず・・

IMGP0318_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0321_0503 posted by (C)ぽんた
ですが
ここで 撮らないと・・と
風が強い・・あきらめる・・と、いうのばかりはね~

IMGP0328_0503 posted by (C)ぽんた
ま~ あるいみ 見た目 穏やかな新緑の日
でも 現実は 違う・・・も いいのでは??

IMGP0336_0503 posted by (C)ぽんた
騙す・・わけでは ないのですが
そう見えるのも ひとつの技?でしょうかね~
しかし・・・穏やかな時に なかなか 恵まれんの~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月24日
鯉のぼりとシャボン玉^^ 宮川内ダム公園
宮川内ダム公園での撮影の続きです^^
5月3日GW後半
ツツジ撮影で ここに来て
思った以上に風が強くて 思うようには撮れず・・
じゃ~ダム湖の 鯉のぼり群なら うまく その風を利用したら・・と

IMGP0020_0503 posted by (C)ぽんた
場所を宮川内ダム湖に移して
ちょうど撮影の時
釣りの人が船を浮かべて・・・

そこから・・おお~!!ええ 演出や~ の声が・・
と 釣りをとめて・・船から撮っておりました^^
そして 自転車で来られた方も
一緒に撮りたい・・と 言うことで もちろん 大歓迎して

IMGP0189_0503 posted by (C)ぽんた
風に うまく 乗せれたら いい感じになる鯉のぼり
でも それ・・・ほんまに なかなか いいところに シャボン玉が飛ばなくて
苦労の連続

IMGP0174_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0177_0503 posted by (C)ぽんた
じゃ~ 凧 カイトで・・・これが ね~
鯉のぼりと 絡むと怖いから・・さっさと 断念して
再び シャボン玉で・・

IMGP0189_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0195_0503 posted by (C)ぽんた
GW中・・ここは 道の駅どなり に隣接する公園・・
撮ってる最中 だんだん お客様が増えて・・
この場所でも イベントのような状態に

IMGP0234_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0258_0503 posted by (C)ぽんた
こうなったら・・できるだけ
お客様が 喜んで頂ける様に・・・
そして いつ 引くか・・その 引き際を考えながら・・

IMGP0267_0503 posted by (C)ぽんた
とりあえず・・液が 無くなるまで・・と それと お客様が途切れた時に・・と
鯉のぼりとの撮影・・
今回は 徳島県阿波市土成町の鯉のぼりでしたが
徳島は
大歩危の鯉のぼりや 上勝 月ヶ谷温泉の鯉のぼりなど 他にもいいところがあるので
また 機会があったら 撮りに行きたいな~と・・
しかし・・有名なポイントでの撮影は
イベント状態になるから・・・ま~ その時 皆様が楽しんで頂けたら いいな~と・・そう思うのでした。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
5月3日GW後半
ツツジ撮影で ここに来て
思った以上に風が強くて 思うようには撮れず・・
じゃ~ダム湖の 鯉のぼり群なら うまく その風を利用したら・・と

IMGP0020_0503 posted by (C)ぽんた
場所を宮川内ダム湖に移して
ちょうど撮影の時
釣りの人が船を浮かべて・・・
そこから・・おお~!!ええ 演出や~ の声が・・
と 釣りをとめて・・船から撮っておりました^^
そして 自転車で来られた方も
一緒に撮りたい・・と 言うことで もちろん 大歓迎して

IMGP0189_0503 posted by (C)ぽんた
風に うまく 乗せれたら いい感じになる鯉のぼり
でも それ・・・ほんまに なかなか いいところに シャボン玉が飛ばなくて
苦労の連続

IMGP0174_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0177_0503 posted by (C)ぽんた
じゃ~ 凧 カイトで・・・これが ね~
鯉のぼりと 絡むと怖いから・・さっさと 断念して
再び シャボン玉で・・

IMGP0189_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0195_0503 posted by (C)ぽんた
GW中・・ここは 道の駅どなり に隣接する公園・・
撮ってる最中 だんだん お客様が増えて・・
この場所でも イベントのような状態に

IMGP0234_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP0258_0503 posted by (C)ぽんた
こうなったら・・できるだけ
お客様が 喜んで頂ける様に・・・
そして いつ 引くか・・その 引き際を考えながら・・

IMGP0267_0503 posted by (C)ぽんた
とりあえず・・液が 無くなるまで・・と それと お客様が途切れた時に・・と
鯉のぼりとの撮影・・
今回は 徳島県阿波市土成町の鯉のぼりでしたが
徳島は
大歩危の鯉のぼりや 上勝 月ヶ谷温泉の鯉のぼりなど 他にもいいところがあるので
また 機会があったら 撮りに行きたいな~と・・
しかし・・有名なポイントでの撮影は
イベント状態になるから・・・ま~ その時 皆様が楽しんで頂けたら いいな~と・・そう思うのでした。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月23日
2013年05月22日
フォトコン 応募積極的になった きっかけの場所
かつては まんのう ひまわりフォトコンだけ応募しておりました・・
でも 一年前 徳島県 道の駅どなり・・隣接する 宮川内ダム公園
ここでの出会いで
応募するのを 積極的に・・
それは この場所での撮影の時 出会った おばさまから・・喝!!を 入れられまして・・
それを境に
出品して・・結果に繋がりました。
5月3日 その時 以来 久しぶりに 来ました。

IMGP9924_0503 posted by (C)ぽんた
狙いは ツツジ・・一年前と同じ
ですが・・・

IMGP9926_0503 posted by (C)ぽんた
風が・・・
今年 ほんまに 腹が立つぐらいに 風が悪い影響に・・

仏生山公園から移動して・・・
遠くに来て こうなると・・凹む

IMGP9941_0503 posted by (C)ぽんた
でも 今回は
ツツジだけでなくて・・風・・
これを生かすように・・・ 撮影は 次の段階へ^^
つづく
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
でも 一年前 徳島県 道の駅どなり・・隣接する 宮川内ダム公園
ここでの出会いで
応募するのを 積極的に・・
それは この場所での撮影の時 出会った おばさまから・・喝!!を 入れられまして・・
それを境に
出品して・・結果に繋がりました。
5月3日 その時 以来 久しぶりに 来ました。

IMGP9924_0503 posted by (C)ぽんた
狙いは ツツジ・・一年前と同じ
ですが・・・

IMGP9926_0503 posted by (C)ぽんた
風が・・・
今年 ほんまに 腹が立つぐらいに 風が悪い影響に・・
仏生山公園から移動して・・・
遠くに来て こうなると・・凹む

IMGP9941_0503 posted by (C)ぽんた
でも 今回は
ツツジだけでなくて・・風・・
これを生かすように・・・ 撮影は 次の段階へ^^
つづく
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月21日
仏生山公園 ツツジ其の弐
5月3日 早朝
再び 仏生山公園へ


IMGP9644_0503 posted by (C)ぽんた
もう 凄い満開でして
狙いの ツツジの通りも とても綺麗でした。
この通り・・・狭いので、また 通る人 自転車も多くて

IMGP9650_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9655_0503 posted by (C)ぽんた
だから 早朝の時
毎年のように 撮りに行くのです。
本当は この通りの中で・・と 思うのですが
それは もう少し広ければ 撮る事も可能ですが・・それは
この撮影に こだわれば 難しいと・・でも こだわりは 変えたくもないから

IMGP9659_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9666_0503 posted by (C)ぽんた
ま~ 通りの中に 入らなくても
なんとかなります^^なんとかします^^

IMGP9674_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9692_0503 posted by (C)ぽんた
撮影は 風も無く 穏やかな早朝
朝・・風が通常は弱い無風ですが 今年はそうでもなく
異常な天候が多い・・
でも 今回は通常だったから^^

IMGP9697_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9704_0503 posted by (C)ぽんた
早朝におきて 撮影場所に行き
風・・となれば もう かなり凹みます。
今回は それが無くて 本当に良かった^^

IMGP9712_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9724_0503 posted by (C)ぽんた
朝は 元々 弱いので・・・
ただ・・撮ろうとして起きる時は なんかに 取り付かれたように・・・
気力体力・・使います。
のんびりとした写真ですが・・・

IMGP9742_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9754_0503 posted by (C)ぽんた
それと
朝ですので お会いした皆さんに おはよう~という
挨拶は かかせませんし
そこからの 会話も楽しい・・で 今回 偶然にも

IMGP9758_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9760_0503 posted by (C)ぽんた
親戚のおばちゃんに 会いました^^
こんな撮影なんで 身近な人には実は シークレット
なんですが・・撮影中に会ってしまえば・・じたばたしない!普通に会話と・・

IMGP9772_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9809_0503 posted by (C)ぽんた
そのぐらいの余裕が無くては 大きくなれんので^^
今回 其の他にも
散歩の皆さん 何人ともお話 しとりました

IMGP9819_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9835_0503 posted by (C)ぽんた
何度も 書いておりますが
ただ撮るだけの一般的な目的じゃなく
この撮影を通じて いろんな皆様との交流・・これが大事です。
フォトコンとか 偉い著名な皆さんの評価も大事ですが まずは 地元 地域の皆様からの
評価が 一番と自分は思います。
だから 挨拶 そして それから 始まる話
時には 撮影を中断して。。。
そんな中 今回も いい撮影が出来ました^^
アングル的に いつも同じですが・・今年は 一度だけなんで
それが 写真に記録できたこと とても うれしいですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
再び 仏生山公園へ

IMGP9644_0503 posted by (C)ぽんた
もう 凄い満開でして
狙いの ツツジの通りも とても綺麗でした。
この通り・・・狭いので、また 通る人 自転車も多くて

IMGP9650_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9655_0503 posted by (C)ぽんた
だから 早朝の時
毎年のように 撮りに行くのです。
本当は この通りの中で・・と 思うのですが
それは もう少し広ければ 撮る事も可能ですが・・それは
この撮影に こだわれば 難しいと・・でも こだわりは 変えたくもないから

IMGP9659_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9666_0503 posted by (C)ぽんた
ま~ 通りの中に 入らなくても
なんとかなります^^なんとかします^^

IMGP9674_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9692_0503 posted by (C)ぽんた
撮影は 風も無く 穏やかな早朝
朝・・風が通常は弱い無風ですが 今年はそうでもなく
異常な天候が多い・・
でも 今回は通常だったから^^

IMGP9697_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9704_0503 posted by (C)ぽんた
早朝におきて 撮影場所に行き
風・・となれば もう かなり凹みます。
今回は それが無くて 本当に良かった^^

IMGP9712_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9724_0503 posted by (C)ぽんた
朝は 元々 弱いので・・・
ただ・・撮ろうとして起きる時は なんかに 取り付かれたように・・・
気力体力・・使います。
のんびりとした写真ですが・・・

IMGP9742_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9754_0503 posted by (C)ぽんた
それと
朝ですので お会いした皆さんに おはよう~という
挨拶は かかせませんし
そこからの 会話も楽しい・・で 今回 偶然にも

IMGP9758_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9760_0503 posted by (C)ぽんた
親戚のおばちゃんに 会いました^^
こんな撮影なんで 身近な人には実は シークレット
なんですが・・撮影中に会ってしまえば・・じたばたしない!普通に会話と・・

IMGP9772_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9809_0503 posted by (C)ぽんた
そのぐらいの余裕が無くては 大きくなれんので^^
今回 其の他にも
散歩の皆さん 何人ともお話 しとりました

IMGP9819_0503 posted by (C)ぽんた

IMGP9835_0503 posted by (C)ぽんた
何度も 書いておりますが
ただ撮るだけの一般的な目的じゃなく
この撮影を通じて いろんな皆様との交流・・これが大事です。
フォトコンとか 偉い著名な皆さんの評価も大事ですが まずは 地元 地域の皆様からの
評価が 一番と自分は思います。
だから 挨拶 そして それから 始まる話
時には 撮影を中断して。。。
そんな中 今回も いい撮影が出来ました^^
アングル的に いつも同じですが・・今年は 一度だけなんで
それが 写真に記録できたこと とても うれしいですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月20日
仏生山公園 ツツジ其の壱
4月29日撮影の続きであります^^
休憩の公渕池 堤防で・・無風
じゃ~撮影チャンスとばかりに 仏生山公園に移動

IMGP9206_0429 posted by (C)ぽんた
時期的に このとき ツツジ見ごろの時
今回は 公園の東側から・・

IMGP9254_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9258_0429 posted by (C)ぽんた
無風は いいんですけど・・夕方時・・逆光・・
ここは やはり朝や~・・と
しかし 西側のツツジ通りは 自転車の通行が多いから
撮影は 無理・・・

IMGP9265_0429 posted by (C)ぽんた
強引も・・ですが トラブルは避けたいから
逆光承知で こちらから・・・
なんですが

IMGP9290_0429 posted by (C)ぽんた
こっちでも 難点あり・・
グループで遊ぶ 子供は・・怖い・・・
集団ですから・・対応を誤ると・・・なんで・・この場所はそんな中

IMGP9303_0429 posted by (C)ぽんた
時より・・からかいのような質問も受けながら・・でも
返事はちゃんと 真面目に
これが 重要なんです。

IMGP9343_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9345_0429 posted by (C)ぽんた
過去の経験から 子供は みんな基本的に 利口なんです。
ちゃんと お話をしたら からかいの気分もなくなります。
無視じゃなく 話なんですよね~

IMGP9352_0429 posted by (C)ぽんた
これが いろんな場所での知り合い また 再び合えると 友達の会話もできるから


IMGP9386_0429 posted by (C)ぽんた
そうなるの 楽しいです^^
また 再び合えるという偶然は あるかどうかは わからないけど
この撮影の 印象度は抜群ですから
覚えていてくれるでしょう

IMGP9418_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9425_0429 posted by (C)ぽんた
この場所で撮りながら
心は 次の
ツツジの通り・・・

IMGP9426_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9432_0429 posted by (C)ぽんた
撮りながら 考えておりました。
狙いは やはり早朝・・
でも 最近は 早朝だから撮り易いというのが少なくて・・

IMGP9464_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9543_0429 posted by (C)ぽんた
風の吹き始めの早さが・・異常ですから・・ほんまに
苦しいですね~撮るの・・
ちなみに・・年々 撮る条件 悪くなっています・・・トホホ・・・天候・・元のようになって・・と せつに思います。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
休憩の公渕池 堤防で・・無風
じゃ~撮影チャンスとばかりに 仏生山公園に移動

IMGP9206_0429 posted by (C)ぽんた
時期的に このとき ツツジ見ごろの時
今回は 公園の東側から・・

IMGP9254_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9258_0429 posted by (C)ぽんた
無風は いいんですけど・・夕方時・・逆光・・
ここは やはり朝や~・・と
しかし 西側のツツジ通りは 自転車の通行が多いから
撮影は 無理・・・

IMGP9265_0429 posted by (C)ぽんた
強引も・・ですが トラブルは避けたいから
逆光承知で こちらから・・・
なんですが

IMGP9290_0429 posted by (C)ぽんた
こっちでも 難点あり・・
グループで遊ぶ 子供は・・怖い・・・
集団ですから・・対応を誤ると・・・なんで・・この場所はそんな中

IMGP9303_0429 posted by (C)ぽんた
時より・・からかいのような質問も受けながら・・でも
返事はちゃんと 真面目に
これが 重要なんです。

IMGP9343_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9345_0429 posted by (C)ぽんた
過去の経験から 子供は みんな基本的に 利口なんです。
ちゃんと お話をしたら からかいの気分もなくなります。
無視じゃなく 話なんですよね~

IMGP9352_0429 posted by (C)ぽんた
これが いろんな場所での知り合い また 再び合えると 友達の会話もできるから

IMGP9386_0429 posted by (C)ぽんた
そうなるの 楽しいです^^
また 再び合えるという偶然は あるかどうかは わからないけど
この撮影の 印象度は抜群ですから
覚えていてくれるでしょう

IMGP9418_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9425_0429 posted by (C)ぽんた
この場所で撮りながら
心は 次の
ツツジの通り・・・

IMGP9426_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9432_0429 posted by (C)ぽんた
撮りながら 考えておりました。
狙いは やはり早朝・・
でも 最近は 早朝だから撮り易いというのが少なくて・・

IMGP9464_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9543_0429 posted by (C)ぽんた
風の吹き始めの早さが・・異常ですから・・ほんまに
苦しいですね~撮るの・・
ちなみに・・年々 撮る条件 悪くなっています・・・トホホ・・・天候・・元のようになって・・と せつに思います。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月20日
休憩の地 公渕池
昨日 珍しくブログ お休み
え~実は 試験がありまして・・一日中 学校の教室に・・
昔は なんも感じず日常を過ごした場所ですが
じ~と 一日 机に向かい 試験・・というのは 昔も今も苦痛です
いや~正直・・・疲れた
ここ最近 撮影でも よく疲れて
一日中 過去は動いていたんですが
なんだか 持久力が弱っているような・・
撮影の時
よく休憩しているのが 公渕池の堤防
ここに車を止めて 寝たり ボ~としたり

IMGP9194_0429 posted by (C)ぽんた
4月29日
みろく公園で 最高の条件で 藤の花の撮影した後
なんか 抜け殻状態に
それと 風も出てきたので 撮影意欲がなくなり 公渕池へ
まだ このときは そんなに暑いこと 無かったので
日当たりのいい場所 見晴らしのいい場所で 一眠りZzzz
で 目が覚めると
池が鏡のように・・
つまり 無風状態

IMGP9196_0429 posted by (C)ぽんた
これは・・・やらんと・・と 撮影の意欲復活!!
鏡状態は 長く続かない可能性が高いので・・

IMGP9195_0429 posted by (C)ぽんた

この撮影・・香川はため池が多いから いろんな場所で狙える・・・
シリーズ化も 狙って いいかもと^^

IMGP9200_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9201_0429 posted by (C)ぽんた
と 思いつつ・・この無風ならば・・と
新たに 移動して 撮影の欲が・・・て ことで 公渕公園 公渕池から移動するのでした^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
え~実は 試験がありまして・・一日中 学校の教室に・・
昔は なんも感じず日常を過ごした場所ですが
じ~と 一日 机に向かい 試験・・というのは 昔も今も苦痛です
いや~正直・・・疲れた
ここ最近 撮影でも よく疲れて
一日中 過去は動いていたんですが
なんだか 持久力が弱っているような・・
撮影の時
よく休憩しているのが 公渕池の堤防
ここに車を止めて 寝たり ボ~としたり

IMGP9194_0429 posted by (C)ぽんた
4月29日
みろく公園で 最高の条件で 藤の花の撮影した後
なんか 抜け殻状態に
それと 風も出てきたので 撮影意欲がなくなり 公渕池へ
まだ このときは そんなに暑いこと 無かったので
日当たりのいい場所 見晴らしのいい場所で 一眠りZzzz
で 目が覚めると
池が鏡のように・・
つまり 無風状態

IMGP9196_0429 posted by (C)ぽんた
これは・・・やらんと・・と 撮影の意欲復活!!
鏡状態は 長く続かない可能性が高いので・・

IMGP9195_0429 posted by (C)ぽんた
この撮影・・香川はため池が多いから いろんな場所で狙える・・・
シリーズ化も 狙って いいかもと^^

IMGP9200_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9201_0429 posted by (C)ぽんた
と 思いつつ・・この無風ならば・・と
新たに 移動して 撮影の欲が・・・て ことで 公渕公園 公渕池から移動するのでした^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月18日
みろく公園 藤の花^^
今年は 綺麗な時に 週末が合いまして
本当に 良かったかと^^

IMGP9116_0429 posted by (C)ぽんた
事前に・・一週間前だったかな・・
一応 下見して
そして 本番 ばっちり 天気も良くて

IMGP9127_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9133_0429 posted by (C)ぽんた
本当に 良かった^^ 撮影 4月29日
思えば 昨年は いい時期と 週末が合わず・・撮れなかった
その分 今年は 最高な条件で

IMGP9134_0429 posted by (C)ぽんた

飛んでる ハチさんも なんとなく 気持ちよさそう^^
いや~すんません
仕事の邪魔をして・・・・と

IMGP9152_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9155_0429 posted by (C)ぽんた
撮影中に お花を見に来られた皆様とも 会話しながら
楽しかった^^

IMGP9160_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9174_0429 posted by (C)ぽんた
みろく公園の 藤の花
2年ぶりの撮影は ほんまに最高でした
毎年 こんな形で撮れたら・・と 思うのですが
やっぱり 天候でいい時 悪い時も あるから

IMGP9190_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9193_0429 posted by (C)ぽんた
そして ここの素晴らしさは お気に入りでもあるから
毎年 残したい意気込みもあるから・・・しかし
逆に 今年は・・桜が撮れなかった・・

IMGP9122_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9135_0429 posted by (C)ぽんた
それも また・・一年後かな??と・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
本当に 良かったかと^^

IMGP9116_0429 posted by (C)ぽんた
事前に・・一週間前だったかな・・
一応 下見して
そして 本番 ばっちり 天気も良くて

IMGP9127_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9133_0429 posted by (C)ぽんた
本当に 良かった^^ 撮影 4月29日
思えば 昨年は いい時期と 週末が合わず・・撮れなかった
その分 今年は 最高な条件で

IMGP9134_0429 posted by (C)ぽんた
飛んでる ハチさんも なんとなく 気持ちよさそう^^
いや~すんません
仕事の邪魔をして・・・・と

IMGP9152_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9155_0429 posted by (C)ぽんた
撮影中に お花を見に来られた皆様とも 会話しながら
楽しかった^^

IMGP9160_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9174_0429 posted by (C)ぽんた
みろく公園の 藤の花
2年ぶりの撮影は ほんまに最高でした
毎年 こんな形で撮れたら・・と 思うのですが
やっぱり 天候でいい時 悪い時も あるから

IMGP9190_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9193_0429 posted by (C)ぽんた
そして ここの素晴らしさは お気に入りでもあるから
毎年 残したい意気込みもあるから・・・しかし
逆に 今年は・・桜が撮れなかった・・

IMGP9122_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP9135_0429 posted by (C)ぽんた
それも また・・一年後かな??と・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年05月17日
ボーイング787の 新聞記事について・・
昨日 生で見た ボーイング787

いや~自分は テイクオフのシーン
写真撮影は 自分の機材では無理・・と 判断しまして
動画で・・と なりました。
じゃ~ プロのカメラマンだと・・というのが 興味を持ちまして
新聞社のHPを調べます^^
記事は 地元 四国新聞と そして読売新聞ありました。
もちろん 写真つきで・・
報道ですので 経験豊富なカメラマンさんに そして カメラも高性能
だから その写真も期待大!!
お気に入りは 読売新聞さんの写真
こちらなんですが・・・
テイクオフ直後の ボーイング787
自分らと同じく こどもの国側からの撮影と 思うのですが
光的には こどもの国側は 逆光でして 飛行機は シルエットになるのですが
飛行機自身の明かりで 787の文字も見え そして 地上の光はスジ上になり スピードの迫力感が伝わる 素晴らしい写真
そして 技術も あの暗い条件の中 狙い通りバッチリ ぶれもなく・・・
いや~凄いという 気持ちで 一杯です^^
自分も こんな感じで撮りたい・・と 思う一枚でした。
反面・・地元 四国新聞
こちら・・・
これは・・・合成写真??と・・・
間違いなく 強力なストロボ使用でしょうか・・・??
確かに ストロボを使えば はっきりと写るでしょうけど・・自然光に比べると失うものも大きいわけで・・
写真的に 違和感が大きく感じてしまいます。
それと もうひとつ疑問点・・・と いうのが この場所は飛行場
過去 自分の撮影で 航空機自体には光を当てること無く 使う風船に光を発していたら
空港の警備の車が見に来た事がありまして・・・その時は 注意されることはありませんが
夜間に 自分の撮影を控えるようにはなりました。
たぶん なんかの規制があるのでしょうかね~??
車の明かりは日常ですが・・今回の写真の写り方から 想像するに かなり明るい光を発しているように思えます。
わけのわからん 自分の経験から あれは もしかしたら やってはいけない行為??かも・・・と
現実・・法律とか詳しく読んでみないと わからないのですが・・・・
読売新聞さんのが素晴らしいだけに・・地元は・・・と
少し がっかりしました。
ま~どちらの写真が・・というのは 個人的な価値感で大きく違いますので
いちがいには 言えない事でしょうけどね~
自分は どちらかといえば自然光派 なんで 読売新聞さんの写真のように撮れるように 頑張りたいと思います。
いや~自分は テイクオフのシーン
写真撮影は 自分の機材では無理・・と 判断しまして
動画で・・と なりました。
じゃ~ プロのカメラマンだと・・というのが 興味を持ちまして
新聞社のHPを調べます^^
記事は 地元 四国新聞と そして読売新聞ありました。
もちろん 写真つきで・・
報道ですので 経験豊富なカメラマンさんに そして カメラも高性能
だから その写真も期待大!!
お気に入りは 読売新聞さんの写真
こちらなんですが・・・
テイクオフ直後の ボーイング787
自分らと同じく こどもの国側からの撮影と 思うのですが
光的には こどもの国側は 逆光でして 飛行機は シルエットになるのですが
飛行機自身の明かりで 787の文字も見え そして 地上の光はスジ上になり スピードの迫力感が伝わる 素晴らしい写真
そして 技術も あの暗い条件の中 狙い通りバッチリ ぶれもなく・・・
いや~凄いという 気持ちで 一杯です^^
自分も こんな感じで撮りたい・・と 思う一枚でした。
反面・・地元 四国新聞
こちら・・・
これは・・・合成写真??と・・・
間違いなく 強力なストロボ使用でしょうか・・・??
確かに ストロボを使えば はっきりと写るでしょうけど・・自然光に比べると失うものも大きいわけで・・
写真的に 違和感が大きく感じてしまいます。
それと もうひとつ疑問点・・・と いうのが この場所は飛行場
過去 自分の撮影で 航空機自体には光を当てること無く 使う風船に光を発していたら
空港の警備の車が見に来た事がありまして・・・その時は 注意されることはありませんが
夜間に 自分の撮影を控えるようにはなりました。
たぶん なんかの規制があるのでしょうかね~??
車の明かりは日常ですが・・今回の写真の写り方から 想像するに かなり明るい光を発しているように思えます。
わけのわからん 自分の経験から あれは もしかしたら やってはいけない行為??かも・・・と
現実・・法律とか詳しく読んでみないと わからないのですが・・・・
読売新聞さんのが素晴らしいだけに・・地元は・・・と
少し がっかりしました。
ま~どちらの写真が・・というのは 個人的な価値感で大きく違いますので
いちがいには 言えない事でしょうけどね~
自分は どちらかといえば自然光派 なんで 読売新聞さんの写真のように撮れるように 頑張りたいと思います。