2022年01月31日
公渕森林公園 梅の花
2022年1月29日30日の2日にわたり
公渕森林公園の梅の花を撮影しました(*^_^*)

NHKの7時のニュースの天気予報では気象予報士 山神明理さんが
今年の1月は寒い日が多かったと・・・しかし 何故か??梅の開花が早い・・・
気温より日当たりの影響なのでしょうか??

爽やか青空に飛行機 そして 梅の花
気持ちいい撮影が出来ました(*^_^*)
その2日間の撮影からスライドショーを作成して
YouTubeにUPしました(*^_^*)
公渕森林公園の梅の花を撮影しました(*^_^*)
NHKの7時のニュースの天気予報では気象予報士 山神明理さんが
今年の1月は寒い日が多かったと・・・しかし 何故か??梅の開花が早い・・・
気温より日当たりの影響なのでしょうか??
爽やか青空に飛行機 そして 梅の花
気持ちいい撮影が出来ました(*^_^*)
その2日間の撮影からスライドショーを作成して
YouTubeにUPしました(*^_^*)
2022年01月28日
公渕池 夕日夕やけ
2022年1月22日 公渕森林公園公渕池より

綺麗な夕日 夕やけ
今の季節が いちばん撮りやすい・・・そして
このシーンは 今頃しか見れないシーンです
今回はYouTubeにアップしました
因みに お隣の城池は太陽光パネル設置中
予定では その過程は撮らないで完成した時に撮ろうと思ってます
綺麗な夕日 夕やけ
今の季節が いちばん撮りやすい・・・そして
このシーンは 今頃しか見れないシーンです
今回はYouTubeにアップしました
因みに お隣の城池は太陽光パネル設置中
予定では その過程は撮らないで完成した時に撮ろうと思ってます
2022年01月17日
早春の便り・・・
早春の便り・・・は いつもロウバイかスイセン
ロウバイは県園芸センターで スイセンは公渕公園が いつものパターンですが
今年は違った・・・

1月10日 まんのう公園竜頭の森のスイセン・・・ニホンズイセン
これ・・・同日のイルミネーション最終日 点灯まで暇なんで
下見に行くと こんな状態で急いで撮影に・・・

今年 暖冬では無く寒い・・・
そして例年だと まんのう公園の2月に入って見ごろを向かえるのに・・・
私が知る限りでは過去の最速は1月20日ごろでしたが なんと10日も早い・・・

自然力は謎だらけ・・・で 更に・・・

超早いクリスマスローズも咲いてるのも・・・
クリスマスローズは例年だと2月下旬ごろから3月上旬が見頃ですので
数はまだ少ないけど
コレも驚き・・・・

数は少ないけど 頭を下げる前のタイミングで撮れました

いや~1月の初旬なのに・・・
この調子だと2月からの早春フェスタ・・・が、あるのにフライング過ぎ・・・
早春先取り・・スイセン開花
https://zuiso.net/topic/detail/59578
早い過ぎた目覚め・・クリスマスローズ
https://zuiso.net/topic/detail/59583
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
ロウバイは県園芸センターで スイセンは公渕公園が いつものパターンですが
今年は違った・・・
1月10日 まんのう公園竜頭の森のスイセン・・・ニホンズイセン
これ・・・同日のイルミネーション最終日 点灯まで暇なんで
下見に行くと こんな状態で急いで撮影に・・・
今年 暖冬では無く寒い・・・
そして例年だと まんのう公園の2月に入って見ごろを向かえるのに・・・
私が知る限りでは過去の最速は1月20日ごろでしたが なんと10日も早い・・・
自然力は謎だらけ・・・で 更に・・・
超早いクリスマスローズも咲いてるのも・・・
クリスマスローズは例年だと2月下旬ごろから3月上旬が見頃ですので
数はまだ少ないけど
コレも驚き・・・・
数は少ないけど 頭を下げる前のタイミングで撮れました
いや~1月の初旬なのに・・・
この調子だと2月からの早春フェスタ・・・が、あるのにフライング過ぎ・・・
早春先取り・・スイセン開花
https://zuiso.net/topic/detail/59578
早い過ぎた目覚め・・クリスマスローズ
https://zuiso.net/topic/detail/59583
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
2022年01月16日
神馬(*^_^*)
コロナ禍 2020年春の緊急事態宣言により
することが無い・・・そんな中で 2000年に止めた競馬
再び始めてしまい・・今に至る
2020年の回収率90%で昨年は70%の回収率で・・・つまり 負けてる
今年に入り 未だ白星が無い状態・・・・あわわ
そんな時・・・いや 塩江に行った時に気になる神社

神馬・・・寄宮天満神社・・・今までは素通りしてたけど
前々から馬・・・競馬してるんだから勝ち負けに関係なくお詣りしなければ・・・と
こころの中では・・・そう思い・・・
でもって 今日はやや風が強く 撮影してもいいのは撮れないので
ここは ひとつ・・・


始めは 綾川まで西の何処かで撮ろうと移動してたんですが
塩江に引き返して 神馬・・・寄宮天満神社へ



素敵 立派な神馬さまに出会いました

そして 本殿の神様にお詣りを
祓い詞・・・お正月に何度も唱えたので
間違う事も無く 気持ちよく唱えることが出来ました

なかなか 行動できなくて
やっと行けた事 それに満足
参拝して お腹がいっぱいになりました。
で 今日の結果 黒星重ねる・・でした
神様からは・・楽をしないで苦労して頑張りなさい・・・のお言葉が聞こえてきました・・・。
することが無い・・・そんな中で 2000年に止めた競馬
再び始めてしまい・・今に至る
2020年の回収率90%で昨年は70%の回収率で・・・つまり 負けてる
今年に入り 未だ白星が無い状態・・・・あわわ
そんな時・・・いや 塩江に行った時に気になる神社

神馬・・・寄宮天満神社・・・今までは素通りしてたけど
前々から馬・・・競馬してるんだから勝ち負けに関係なくお詣りしなければ・・・と
こころの中では・・・そう思い・・・
でもって 今日はやや風が強く 撮影してもいいのは撮れないので
ここは ひとつ・・・


始めは 綾川まで西の何処かで撮ろうと移動してたんですが
塩江に引き返して 神馬・・・寄宮天満神社へ



素敵 立派な神馬さまに出会いました

そして 本殿の神様にお詣りを
祓い詞・・・お正月に何度も唱えたので
間違う事も無く 気持ちよく唱えることが出来ました

なかなか 行動できなくて
やっと行けた事 それに満足
参拝して お腹がいっぱいになりました。
で 今日の結果 黒星重ねる・・でした
神様からは・・楽をしないで苦労して頑張りなさい・・・のお言葉が聞こえてきました・・・。
2022年01月12日
蜜柑のお酒
本日 久しぶりに県境を越えて愛媛県新居浜市へ出張
その時 立ち寄ったコンビニで 何故か酒を見て

蜜柑の酒に引き込まれ購入してしまいました
何年か前に 道後で泊まった時にも このお酒だったのか
違うところだったのか 同じ 蜜柑の酒を飲んだくれ・・・あの印象が再びよみがえる

その時は 甘い飲みやすいお酒の印象が強かったけど
その時と違う味
みかん果汁80%で甘さより みかんの酸味が強く
一気飲みのようなのしないで じっくりと味わって飲む
ま~本来のお酒の飲み方
自宅に帰り自室で ひとり酒 しみじみ
美味しい(*^_^*)
今年 新年より いつもより お酒飲む量が増えたような・・・
また 肝臓 悪くしそうな・・・
なので ほどほどに楽しむ(*^_^*)
ちなみに この蜜柑の酒 愛媛の酒造会社の商品かと思ったら 愛つながりで・・・愛知県の酒造会社の製品でした
そこが やっぱコンビニだからか・・・(^_^;)
でも 美味しいから満足(*^_^*)
その時 立ち寄ったコンビニで 何故か酒を見て

蜜柑の酒に引き込まれ購入してしまいました
何年か前に 道後で泊まった時にも このお酒だったのか
違うところだったのか 同じ 蜜柑の酒を飲んだくれ・・・あの印象が再びよみがえる

その時は 甘い飲みやすいお酒の印象が強かったけど
その時と違う味
みかん果汁80%で甘さより みかんの酸味が強く
一気飲みのようなのしないで じっくりと味わって飲む
ま~本来のお酒の飲み方
自宅に帰り自室で ひとり酒 しみじみ
美味しい(*^_^*)
今年 新年より いつもより お酒飲む量が増えたような・・・
また 肝臓 悪くしそうな・・・
なので ほどほどに楽しむ(*^_^*)
ちなみに この蜜柑の酒 愛媛の酒造会社の商品かと思ったら 愛つながりで・・・愛知県の酒造会社の製品でした
そこが やっぱコンビニだからか・・・(^_^;)
でも 美味しいから満足(*^_^*)
2022年01月10日
マルナカの餡餅雑煮
1月10日の朝・・・

なんか 雑煮が食いたくなり
マルナカの雑煮・・・昨年 間違ってるかも知れないけど・・・
たぶん 初めての商品化・・・と いうのを知り
どうせ まずいだろう・・・と 食ったら 想定以上に美味しい(*^_^*)

はじめ この状態で
電子レンジでチン!!したら

あら 不思議 りっぱな雑煮
当然 餡餅雑煮

味といい クオリティーが高い(*^_^*)
ちょっというならば 餅がとけたドロドロが無い
いわゆる あっさり味
私の場合はドロドロしたのが好みですが・・・充分満足しており
今年も購入して そして今朝 頂きました(*^_^*)
とても美味しかったです
ご馳走様でした(*^_^*)

なんか 雑煮が食いたくなり
マルナカの雑煮・・・昨年 間違ってるかも知れないけど・・・
たぶん 初めての商品化・・・と いうのを知り
どうせ まずいだろう・・・と 食ったら 想定以上に美味しい(*^_^*)

はじめ この状態で
電子レンジでチン!!したら

あら 不思議 りっぱな雑煮
当然 餡餅雑煮

味といい クオリティーが高い(*^_^*)
ちょっというならば 餅がとけたドロドロが無い
いわゆる あっさり味
私の場合はドロドロしたのが好みですが・・・充分満足しており
今年も購入して そして今朝 頂きました(*^_^*)
とても美味しかったです
ご馳走様でした(*^_^*)
タグ :餡餅雑煮
2022年01月09日
勘違い?から 満足??(^_^;)
今日は風弱い 穏やか天気
ならば 花があまりない今は海(*^_^*)
で 西を目指します
西・・・海・・・と ならば さぬきの国ではメジャーな父母ヶ浜
思えば その場所 今のブーム前から撮ってます
あの15年ほど前 夕日に風船・・・と 撮ってた時
地元の犬の散歩に来てたおじさんから・・・なにをしてるの??と
なんどか言われたんですけど・・・あの当時 物持って撮る人・・誰もおらんし・・・
人も居ない・・・
今は 傘 風車に風船が普通に使われてる・・・と いう・・・
ですが・・・行先は 父母ヶ浜ではなく 有明浜
干潮狙いは同じですけど・・・
それまでに時間がある
暇つぶしに・・・

どこでもドアの登場・・・
我が車・・・ドラえもんとは ほど遠いけど 四次元ポケットのように 出てくる・・・

海辺のブランコ(*^_^*)
海辺のどこでもドア&ブランコ
https://zuiso.net/topic/detail/59215" target="_blank">https://zuiso.net/topic/detail/59215
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
が、しかし あくまで暇つぶし・・・だったはずが・・・
干潮・・・では なくて 実は満潮の時間
それより 日の入りの時間を干潮と勘違い
最近 目が衰えで老眼気味
完全に間違えた・・・・けど
それでも この暇つぶしが意外と良く 満足となり
ついで写真が 本編写真となりました(^_^;)
ならば 花があまりない今は海(*^_^*)
で 西を目指します
西・・・海・・・と ならば さぬきの国ではメジャーな父母ヶ浜
思えば その場所 今のブーム前から撮ってます
あの15年ほど前 夕日に風船・・・と 撮ってた時
地元の犬の散歩に来てたおじさんから・・・なにをしてるの??と
なんどか言われたんですけど・・・あの当時 物持って撮る人・・誰もおらんし・・・
人も居ない・・・
今は 傘 風車に風船が普通に使われてる・・・と いう・・・
ですが・・・行先は 父母ヶ浜ではなく 有明浜
干潮狙いは同じですけど・・・
それまでに時間がある
暇つぶしに・・・
どこでもドアの登場・・・
我が車・・・ドラえもんとは ほど遠いけど 四次元ポケットのように 出てくる・・・
海辺のブランコ(*^_^*)
海辺のどこでもドア&ブランコ
https://zuiso.net/topic/detail/59215" target="_blank">https://zuiso.net/topic/detail/59215
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
が、しかし あくまで暇つぶし・・・だったはずが・・・
干潮・・・では なくて 実は満潮の時間
それより 日の入りの時間を干潮と勘違い
最近 目が衰えで老眼気味
完全に間違えた・・・・けど
それでも この暇つぶしが意外と良く 満足となり
ついで写真が 本編写真となりました(^_^;)
タグ :有明浜風船シャボン玉がある風景
2022年01月06日
1月5日誕生日まんのう公園にて・・・・
1月5日は仕事始めである(^_^;)
いや わたしは この世に現れた日 つまり 誕生日
あの超有名な 宮崎駿さまと同じ誕生日
ローカルネタでは 高校の担任の先生と同じ誕生日であります
そんな日 仕事を終え・・・高速を飛ばして まんのう公園に

Happy Birthdayの風船を使い撮影
寂しい事に誰も気づかれる事無く・・・でしたが
いるんです・・・偶然

同じ日の誕生日の方に出会いました(*^_^*)
その方の記念写真の場に・・・

そして 更新も見ることも出来ないインスタ・・・
そのフォロアーさんと久しぶりに再会しまして楽しいひと時を過ごせました(*^_^*)

1月5日誕生日なので(*^_^*)
https://zuiso.net/topic/detail/58988
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
いや わたしは この世に現れた日 つまり 誕生日
あの超有名な 宮崎駿さまと同じ誕生日
ローカルネタでは 高校の担任の先生と同じ誕生日であります
そんな日 仕事を終え・・・高速を飛ばして まんのう公園に

Happy Birthdayの風船を使い撮影
寂しい事に誰も気づかれる事無く・・・でしたが
いるんです・・・偶然
同じ日の誕生日の方に出会いました(*^_^*)
その方の記念写真の場に・・・
そして 更新も見ることも出来ないインスタ・・・
そのフォロアーさんと久しぶりに再会しまして楽しいひと時を過ごせました(*^_^*)

1月5日誕生日なので(*^_^*)
https://zuiso.net/topic/detail/58988
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
2022年01月05日
誕生日(*^_^*)
1月5日 またひとつ歳を重ねてしまいました(^_^;)

ええ歳こいて 相変わらずのアホな発想??
でも 止めようとは思わない
誰も来ない道ですから・・・・来てもどうかと思うけどね(^_^;)
取りあえず 隠しても・・・53になりました。
さて 身体も以前よりはタフなのは失われつつあるけど
気長に行きます(*^_^*)
でもって この先も宜しくお願いします(*^_^*)

ええ歳こいて 相変わらずのアホな発想??
でも 止めようとは思わない
誰も来ない道ですから・・・・来てもどうかと思うけどね(^_^;)
取りあえず 隠しても・・・53になりました。
さて 身体も以前よりはタフなのは失われつつあるけど
気長に行きます(*^_^*)
でもって この先も宜しくお願いします(*^_^*)
タグ :誕生日
2022年01月04日
1月のカレンダー特集(*^_^*)
遅くなりました・・・
月初め恒例のカレンダー特集1月編(*^_^*)

まんのう公園の寅(*^_^*)
初日の出バージョンもカレンダー

季節のお花は・・・


ロウバイとスイセンにしました(*^_^*)
掲載以外も作成しているので
とりあえず 初日の出バージョンは年賀状の写真と同じなので
それ以外を・・・ZUISOに公開しております(*^_^*)
1月のカレンダー(*^_^*)
https://zuiso.net/topic/detail/58911
月初め恒例のカレンダー特集1月編(*^_^*)

まんのう公園の寅(*^_^*)
初日の出バージョンもカレンダー

季節のお花は・・・


ロウバイとスイセンにしました(*^_^*)
掲載以外も作成しているので
とりあえず 初日の出バージョンは年賀状の写真と同じなので
それ以外を・・・ZUISOに公開しております(*^_^*)
1月のカレンダー(*^_^*)
https://zuiso.net/topic/detail/58911
Posted by ポンタ at
21:46
│Comments(0)
2022年01月04日
年賀状・・・遅くなりました・・・
大変遅くなりました・・・
年賀状が昨日出来上がりましたんで
公開します





以上 5点
いつものように初日の出バージョンで作成しました
2022年の年賀状(*^_^*)
https://zuiso.net/topic/detail/58874
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
改めまして 本年も宜しくお願い致します
年賀状が昨日出来上がりましたんで
公開します





以上 5点
いつものように初日の出バージョンで作成しました
2022年の年賀状(*^_^*)
https://zuiso.net/topic/detail/58874
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
改めまして 本年も宜しくお願い致します
2022年01月03日
お正月 もう一つのハイライト(*^_^*)
お正月休み
今年は初日の出に行った他は 寝正月
先月 右足ふくらはぎが攣って以来 軽い肉離れを起こしてまして
そのまま 上佐山へご来光登山に行き また悪化しまして
ちょっとだけ 歩くのも辛い状況になりまして・・・・
おとなしく 自宅に閉じこもり・・・酒飲んでました(^_^;)
動かんで こんな感じで飲んで食って
ほんで ネット更新に あけくれる・・という
家に引き込んでも 何かと することイッパイあります
そんな中で・・・

お正月に我が家から見れる
もう一つのハイライト(*^_^*)

上佐山山頂に沈む夕日
これ 何年か前の四国新聞で佳作を頂いた事も有り

今年は元日の夕方は曇りで撮れなくて
翌日2日の撮影となりました(*^_^*)
もうひとつの正月のハイライト
https://zuiso.net/topic/detail/58858
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
今年は初日の出に行った他は 寝正月
先月 右足ふくらはぎが攣って以来 軽い肉離れを起こしてまして
そのまま 上佐山へご来光登山に行き また悪化しまして
ちょっとだけ 歩くのも辛い状況になりまして・・・・
おとなしく 自宅に閉じこもり・・・酒飲んでました(^_^;)
動かんで こんな感じで飲んで食って
ほんで ネット更新に あけくれる・・という
家に引き込んでも 何かと することイッパイあります
そんな中で・・・
お正月に我が家から見れる
もう一つのハイライト(*^_^*)
上佐山山頂に沈む夕日
これ 何年か前の四国新聞で佳作を頂いた事も有り
今年は元日の夕方は曇りで撮れなくて
翌日2日の撮影となりました(*^_^*)
もうひとつの正月のハイライト
https://zuiso.net/topic/detail/58858
ZUISO(随想)にて10枚写真スライドショーで公開中(*^_^*)
2022年01月02日
2022年元日の一日(^_^;)YouToubeに公開
2022年元日の一日・・・
毎年の如く嵐の一日
朝4時半起床で まずはお湯を沸かす・・
その間に着替え 上佐山登山最終準備して
自宅から徒歩で上佐山山頂に向かう

まあ何とかこなす・・・
足は今や筋肉痛
そんな中で やっと完成(*^_^*)
しかし・・・まだ年賀状もしてないし 1月のカレンダーも出来ていない
もう バタバタで疲れてます。正月早々・・・
毎年の如く嵐の一日
朝4時半起床で まずはお湯を沸かす・・
その間に着替え 上佐山登山最終準備して
自宅から徒歩で上佐山山頂に向かう

まあ何とかこなす・・・
足は今や筋肉痛
そんな中で やっと完成(*^_^*)
しかし・・・まだ年賀状もしてないし 1月のカレンダーも出来ていない
もう バタバタで疲れてます。正月早々・・・
2022年01月01日
2022年初日の出
大変遅くなりました・・・
明けましておめでとうございます(*^_^*)

2022年初日の出と トラ風船に おめでとう風船
今年も 初日の出を上佐山の山頂から見ることができました(*^_^*)
しかし
新年早々 バタバタして・・・なんとなく 今年は忙しくなりそうです
本年も どうぞ宜しくお願い致します
明けましておめでとうございます(*^_^*)

2022年初日の出と トラ風船に おめでとう風船
今年も 初日の出を上佐山の山頂から見ることができました(*^_^*)
しかし
新年早々 バタバタして・・・なんとなく 今年は忙しくなりそうです
本年も どうぞ宜しくお願い致します