2015年11月02日

もう見れないのだろうか?寒川町野間のコスモス

IMGP5540_1116
IMGP5540_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP5552_1116
IMGP5552_1116 posted by (C)ぽんた
2014年11月16日撮影 寒川町野間のコスモス
例年なら 今が見ごろですが・・・
今年は・・同じ場所で見る事が出来ません・・・

IMGP5623_1116
IMGP5623_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP5649_1116
IMGP5649_1116 posted by (C)ぽんた
昨年まで 数多くの思い出と
出会いがあった場所

IMGP5669_1116
IMGP5669_1116 posted by (C)ぽんた

でも まだ この場での物語は
終わりません
コスモスが見れなくとも・・・
IMGP5727_1116
IMGP5727_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP5733_1116
IMGP5733_1116 posted by (C)ぽんた
願い叶うなら
一年後に また この風景を見たいです。
IMGP5760_1116
IMGP5760_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP5803_1116
IMGP5803_1116 posted by (C)ぽんた

香川の代表する美しい場所の一つでもありますからね
IMGP5827_1116
IMGP5827_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP5858_1116
IMGP5858_1116 posted by (C)ぽんた

その答えは 一年後
IMGP5921_1116
IMGP5921_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP5960_1116
IMGP5960_1116 posted by (C)ぽんた

気長に その時を待ちます。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 21:44Comments(0)さぬき市寒川町

2015年10月09日

寒川町野間 コスモス

IMGP4818_1108
IMGP4818_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP4839_1108
IMGP4839_1108 posted by (C)ぽんた
2014年11月8日撮影
この年 2度目の撮影でしたね~確か・・・
この場所は 自分の撮影で唯一助手が付きます^^
IMGP4844_1108
IMGP4844_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP4854_1108
IMGP4854_1108 posted by (C)ぽんた
ここに来て 出会った子供たち
みんな もう何年も この時期にだけ会って・・コスモスも綺麗ですが
その再会も いつも楽しみにしております
IMGP4872_1108
IMGP4872_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP4891_1108
IMGP4891_1108 posted by (C)ぽんた
そして 自分の撮影も理解してくれてるもんで^^
シャボン玉飛ばしも上手です^^
しかし この日 風がやや強くて みんな上手でもかなり難度が高かった・・・
IMGP4915_1108
IMGP4915_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP4924_1108
IMGP4924_1108 posted by (C)ぽんた
でも そこは いい助手ですから なんとか^^
このコスモス畑がある限り ず~と こんなふうに・・・と 思ってました・・・

IMGP4928_1108
IMGP4928_1108 posted by (C)ぽんた
残念な事に・・・
今年 この同じ場所には コスモスはありません・・・
もしかしたら 失われた風景になるかも知れないのです・・・
IMGP4931_1108
IMGP4931_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP4959_1108
IMGP4959_1108 posted by (C)ぽんた

これだけ広大で コスモス畑では香川で一番綺麗な場所
IMGP4974_1108
IMGP4974_1108 posted by (C)ぽんた
そして 自分自身に取っても
この場所は 思い入れが強いのですよね~
子供たちとは なんとか ここに咲く彼岸花の撮影で交流は続いているのですけど
やっぱり ここは コスモスです。
いつも、コスモスの旅ので華やかな終着駅でしたから・・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 22:01Comments(0)さぬき市寒川町

2015年09月17日

ついに 到着^^寒川町 野間のコスモス

2014年11月2日
この日 ついに到着 寒川町野間のコスモス

コスモスといえば ここは絶対外せません。
2007年のこの撮影を開始した年より この場所もず~と撮り続けた場所
IMGP0790_1102
IMGP0790_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0803_1102
IMGP0803_1102 posted by (C)ぽんた
そして この場所で 当時から出会った子供たち そして 家族の皆さんとも
1年ぶりに再会しました。

IMGP0806_1102
IMGP0806_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0819_1102
IMGP0819_1102 posted by (C)ぽんた
ここ数年・・もう ここの コスモスも終わりになりそう・・と 言われ続けて来たのですが
この年も無事にコスモスが咲く風景を見る事が出来ました
IMGP0827_1102
IMGP0827_1102 posted by (C)ぽんた
そして 成長した子供たち 一年が経つと 本当に大きくなりました
もう自分の背よりも高い子も

IMGP0845_1102
IMGP0845_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0863_1102
IMGP0863_1102 posted by (C)ぽんた
そして もうすぐ
また この場所にコスモスが咲けば また 確実に会えると思います

IMGP0876_1102
IMGP0876_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0902_1102
IMGP0902_1102 posted by (C)ぽんた
その再会の日 この空が
本当に残念でした・・・意外と なかなか ここで綺麗な青空に巡り会えてないんですよね~
IMGP0919_1102
IMGP0919_1102 posted by (C)ぽんた
今年は 青空の下で
みんなと一緒に楽しみたいな~と 思います。
その前に・・・今年は ここにコスモス植えているのかな??と 少し心配
IMGP0933_1102
IMGP0933_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0939_1102
IMGP0939_1102 posted by (C)ぽんた
いや~絶対に 咲いている風景を見れることを信じております。
まだ 先ですが・・・
そして また 大きくなったみんなと 再会したいですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 22:52Comments(0)寒川町

2015年05月14日

寒川町野間の彼岸花^^

寒川町野間・・・コスモスは 超有名な場所
ですが・・・
DSCF2414_0923
DSCF2414_0923 posted by (C)ぽんた
まず ここに来て この看板を見て ひと安心
今年もコスモスが見れる・・・もう 何度も 辞めるというのを 聞いていたので
また この場所で撮れると・・・

の前に 人知れず・・・実は・・
IMGP8415_0923
IMGP8415_0923 posted by (C)ぽんた
彼岸花も綺麗な場所です。
一昨年は 時期を逃してしまい 撮れなかったので
2014年は 早くから狙ってました


IMGP8420_0923
IMGP8420_0923 posted by (C)ぽんた
前々から みろく公園に彼岸花の撮影に来た時には いつも ここによって 下見を重ね
9月23日に あのコスモスが咲く田んぼと農道のあいだの斜面が 
真っ赤な彼岸花の帯になります。
IMGP8432_0923
IMGP8432_0923 posted by (C)ぽんた
IMGP8443_0923
IMGP8443_0923 posted by (C)ぽんた
そうなるのを知ったのが コスモス・・・
植えているかどうかの下見に来た時に 真っ赤な帯を見て
彼岸花は 自生しているので たとえ コスモスが終わったとしても まだ ここに来れる理由が出来たと思いました。
IMGP8444_0923
IMGP8444_0923 posted by (C)ぽんた
IMGP8461_0923
IMGP8461_0923 posted by (C)ぽんた
この日は 会うことが無かったんですが
この場所は もう何年も会ってる子供たちがいるから
ここに撮りに来る理由ができたから これからも また 再会出来ると
そんな交流は大切な宝ですからね~
だから いつまでも 大切にしたいです。

 
にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 22:52Comments(0)さぬき市寒川町

2014年11月04日

さぬき市寒川町 ひまわり畑満開の時 7.12

まんのう町帆山のひまわりが見頃になった頃
時を同じにして 見頃の場所がありました

7月12日 まんのう町帆山で撮影の後に 荘内半島 フラワーパーク浦島
そして 今回紹介のさぬき市寒川町のひまわり畑


ちょうど 門入の郷へ行く道沿いに
小さな可愛いい ひまわりが満開でした^^

IMGP8229_0712
IMGP8229_0712 posted by (C)ぽんた
ここも 以前に 植えているのを
紫陽花の撮影の時に発見して 狙っていました^^

IMGP8233_0712
IMGP8233_0712 posted by (C)ぽんた

撮影の時 移動するときなど・・今だけじゃなくて
次も 見据えて・・・おります^^

しかし・・・更新 遅すぎていますけどね・・

IMGP8238_0712
IMGP8238_0712 posted by (C)ぽんた
IMGP8250_0712
IMGP8250_0712 posted by (C)ぽんた

そういえば 今年・・ひまわりの撮影の時
夏~と 思える入道雲・・・あまり見んかったような・・

IMGP8253_0712
IMGP8253_0712 posted by (C)ぽんた
IMGP8300_0712
IMGP8300_0712 posted by (C)ぽんた

雷雨も少なかったような・・・よって 虹とのコラボも 無理でした・・
昨年のまんのうでの ひまわりと虹とシャボン玉・・・再現もしたいのですが
そういうチャンスが無かったんで・・

IMGP8304_0712
IMGP8304_0712 posted by (C)ぽんた

でも いつも ひまわりは 元気印ですね~

寒川町は これから コスモスの季節
今から 本当にワクワクしています。そうそう・・紅葉も綺麗ですからね^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 23:17Comments(0)さぬき市寒川町

2014年09月26日

門入の郷 紫陽花 見ごろのとき^^


門入の郷 紫陽花 6月29日の撮影から

IMGP8489_0629
IMGP8489_0629 posted by (C)ぽんた
この時が一番いい時
紫陽花が梅雨空のしたで 生き生きと

IMGP8527_0629
IMGP8527_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8604_0629
IMGP8604_0629 posted by (C)ぽんた

紫陽花の撮影で 今年から新たに ここ
門入の郷も加わりました^^
綺麗というのは 以前から想定はしていたのですが
始めて 時間をかけて撮っていても

IMGP8609_0629
IMGP8609_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8619_0629
IMGP8619_0629 posted by (C)ぽんた

思った以上に 良かったと思います。
思えば・・昨年の紅葉の時に ここでも撮影して

IMGP8688_0629
IMGP8688_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8691_0629
IMGP8691_0629 posted by (C)ぽんた

梅雨の紫陽花の季節にも 必ず撮ると決めまして
それまで 待って やっと撮れたんで
気持ちも高ぶり・・

IMGP8694_0629
IMGP8694_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8706_0629
IMGP8706_0629 posted by (C)ぽんた

だから それ以上に感じたのでは?と 思います。

野良犬の多さは気になりますが
聖域を守っていれば なんもないし・・現に 吠えられることもなく

IMGP8720_0629
IMGP8720_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8724_0629
IMGP8724_0629 posted by (C)ぽんた

全然 問題なく撮れました

不思議そうに見る 野良犬の表情が印象的でした^^

IMGP8730_0629
IMGP8730_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8733_0629
IMGP8733_0629 posted by (C)ぽんた

ところで ここに来るお客様は 
ほとんどいなく やはり 知らないというのが そうなる現象なのかな?と

IMGP8750_0629
IMGP8750_0629 posted by (C)ぽんた
IMGP8760_0629
IMGP8760_0629 posted by (C)ぽんた

新聞で記事になれば ど~とお客様も来られるでしょうね~たぶん ここも

IMGP8804_0629
IMGP8804_0629 posted by (C)ぽんた

ただ・・・新聞の記事で・・となると ピークが過ぎているパターンが多いので
ご注意を・・
やっぱり そうならないように 自分自身の足で見に行き そこでの判断が重要なのかな?とも思いました。

撮影的には 記事の出る前が勝負なんで・・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 23:46Comments(0)さぬき市寒川町

2014年09月25日

野良犬のお昼寝^^門入の郷より


6月29日 再び紫陽花の撮影に門入の郷へ

すると そこは 野良犬くんたちが お昼寝を・・
DSCF7722_0629
DSCF7722_0629 posted by (C)ぽんた
DSCF7725_0629
DSCF7725_0629 posted by (C)ぽんた

現実は・・・撮影をしてたら 野良犬くんたちが集まってきまして
そのまま お昼寝タイムに

DSCF7727_0629
DSCF7727_0629 posted by (C)ぽんた
DSCF7728_0629
DSCF7728_0629 posted by (C)ぽんた
DSCF7730_0629
DSCF7730_0629 posted by (C)ぽんた

寝方にも 個性ある寝方を・・・
見てたら 面白い^^

<DSCF7733_0629
DSCF7733_0629 posted by (C)ぽんた
DSCF7735_0629
DSCF7735_0629 posted by (C)ぽんた

あまりにも気持ちよく寝ているから
邪魔も出来ない・・・

DSCF7739_0629
DSCF7739_0629 posted by (C)ぽんた

でも たまに目を明けて・・・こっちを見ておりました。

空気な撮影だから 野良犬たちも気にならないのかな~と・・・^^



にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 21:26Comments(0)さぬき市寒川町

2014年09月11日

門入の郷 あじさい園より・・・^^

この前の日曜日 門入の郷では よさこいで盛りがっておりました
近くで 撮影をしてたけど その場所には行かず 賑やかな音を聞きながら・・・

その 門入の郷の梅雨の時
ここにある あじさい園 今年 はじめて撮影をしました
IMGP0005_0621
IMGP0005_0621 posted by (C)ぽんた


撮影は6月21日 ちょうど あじさいの見頃になってきた頃
仕事を終えて・・・雨の降りだしそうな時

IMGP0054_0621
IMGP0054_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0056_0621
IMGP0056_0621 posted by (C)ぽんた

ま~梅雨時ですし むしろ こんな天候の時が あじさいは生き生きしているので
実は この場所の存在は 前々から把握していたんですが・・
ここには その時は 生活している人がいたので・・・撮影は控えておりました
それと・・野良犬の多さ・・たぶん その人が餌を与えているような感じだったかな??

IMGP0062_0621
IMGP0062_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0080_0621
IMGP0080_0621 posted by (C)ぽんた

大人の事情と 言うことで その状況が変われば いつかは 撮ろうと・・・
その状況の変化を昨年の秋に知りまして この場所で紅葉の撮影をしてから
待ちました・・梅雨の時を

IMGP0087_0621
IMGP0087_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0104_0621
IMGP0104_0621 posted by (C)ぽんた

そして・・・
やっと 撮影が実現しました^^
いや~これが 本来あるべき公園の場所とも感じました

IMGP0132_0621
IMGP0132_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0145_0621
IMGP0145_0621 posted by (C)ぽんた

ですが・・・まだ 野良犬はおります
悪さはしないで・・・なんか変なことしてる・・というような 顔で 撮影を見ておりました

IMGP0181_0621
IMGP0181_0621 posted by (C)ぽんた
IMGP0192_0621
IMGP0192_0621 posted by (C)ぽんた

それと・・・この撮影で シャボン玉・・・これは マジに対策をしないと・・・と 感じた日
透明度の悪さ・・・確か このあと 保冷パック購入したかと・・

IMGP0240_0621
IMGP0240_0621 posted by (C)ぽんた

今も その温度対策 続けているけど
9月いっぱいは続けたほうが良さそうな気がします。


シャボン玉を使い始めた当初は こんなこと なかったんですけど・・昨年からこの現象がはじまりまして
今年は さらにひどい状況になってきてるので・・

いろいろと苦労が続きます・・・


でも 紫陽花の綺麗さを見てると それを自分流に表現するために そんな苦労も必要かとも思いました^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)さぬき市寒川町

2014年07月11日

黄色い枝垂れ桜のように・・藤の花 門入の郷

IMGP5622_0511
IMGP5622_0511 posted by (C)ぽんた

5月11日撮影 門入の郷の続きです^^

この花を見たとき 驚きました

たぶん 藤の花の仲間と思われる 黄色い花

IMGP5638_0511
IMGP5638_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5644_0511
IMGP5644_0511 posted by (C)ぽんた

あとから 写真を眺めると なんだか まるで 黄色い枝垂れ桜みたい

こりゃ~すごいヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

IMGP5654_0511
IMGP5654_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5664_0511
IMGP5664_0511 posted by (C)ぽんた

ちょうど満開の時に 出会えて 良かったと思うし
これから先も あの堀池の枝垂れ桜と同様に ず~と 撮り続けると思う


IMGP5669_0511
IMGP5669_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5675_0511
IMGP5675_0511 posted by (C)ぽんた

ですけど・・・有名になったら 撮り辛くなるだろうな~とも思う
だから 今回のように ひとりで・・・

IMGP5681_0511
IMGP5681_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5689_0511
IMGP5689_0511 posted by (C)ぽんた

5月でも日差しがきつい中
黄色い藤の花は ポツリ 主役でした^^

IMGP5691_0511
IMGP5691_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5697_0511
IMGP5697_0511 posted by (C)ぽんた

その主役と 一緒に居れたこと
とても 嬉しかったですね~^^

IMGP5698_0511
IMGP5698_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5719_0511
IMGP5719_0511 posted by (C)ぽんた

そして また 一年後も再会したいものですね~^^


5月11日 門入の郷編は これで終了です・・・が この日の撮影は まだ続く・・・^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 21:54Comments(0)さぬき市寒川町

2014年07月11日

門入の郷 新緑のトンネル

IMGP5473_0511
IMGP5473_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5480_0511
IMGP5480_0511 posted by (C)ぽんた
門入の郷の続きです^^
5月11日撮影 場所はあじさい園に移して

もちろん この時期には 紫陽花は まだ 咲いていませんが

IMGP5483_0511
IMGP5483_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5485_0511
IMGP5485_0511 posted by (C)ぽんた

あじさいの上方の楓の木の緑が すごく綺麗

秋・・ここで紅葉を撮って 春の新緑の時も
ここも同じように来ようと思っておりました

IMGP5488_0511
IMGP5488_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5509_0511
IMGP5509_0511 posted by (C)ぽんた

予想以上に 綺麗でした^^

目にもいい保養が・・^^

IMGP5538_0511
IMGP5538_0511 posted by (C)ぽんた
IMGP5541_0511
IMGP5541_0511 posted by (C)ぽんた

気分も最高だし 空気も美味しい
撮影は いつも疲れるのですが リフレッシュできたようにも思います^^


IMGP5576_0511
IMGP5576_0511 posted by (C)ぽんた

緑の木々 青い空 風船にシャボン玉 主役 いっぱいで
いい時に 撮れた・・と 思いました^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

   

Posted by ポンタ at 07:35Comments(0)さぬき市寒川町

2014年07月10日

門入の郷 ギャラリーは^^

IMGP5615_0511
IMGP5615_0511 posted by (C)ぽんた
いい気分で 寝ていたのに・・・

あれは????

IMGP5616_0511
IMGP5616_0511 posted by (C)ぽんた
とりあえず 木に隠れて・・・

かわっとるの~これは・・・


じっくり見よう!!

しかし 撮影中の自分のところには来ないで
じ~と不思議そうに 見ておりました^^


5月11日の 門入の郷での撮影から・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:35Comments(0)さぬき市寒川町

2014年07月09日

門入の郷 新緑の季節その1^^

IMGP5327_0707
IMGP5327_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP5342_0707
IMGP5342_0707 posted by (C)ぽんた
5月11日の門入の郷から

昨年の秋に撮影した場所と 同じ場所で
IMGP5344_0707
IMGP5344_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP5371_0707
IMGP5371_0707 posted by (C)ぽんた
秋の紅葉を見て 新緑の時も
狙うこと もう その時に決めてました^^

緑 新緑も癒し効果抜群^^

IMGP5374_0707
IMGP5374_0707 posted by (C)ぽんた

そして青空にシャボン玉
カラフルな風船も入れて 絵になりますね~

IMGP5398_0707
IMGP5398_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP5406_0707
IMGP5406_0707 posted by (C)ぽんた

そういや~いつかの新聞の記事で
風船は 春の季語と紹介されていました

IMGP5430_0707
IMGP5430_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP5446_0707
IMGP5446_0707 posted by (C)ぽんた

自分には それって????
年がら年中 使ってるので それには疑問も感じます^^


IMGP5456_0707
IMGP5456_0707 posted by (C)ぽんた

その証拠が ここにありますので^^

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^




  

Posted by ポンタ at 19:54Comments(0)さぬき市寒川町

2013年12月29日

門入池 紅葉の綺麗なとき

いや~昨日
まんのう公園のウィンターファンタジー 寒かった・・・
久々に お正月仕様で 撮りました^^

イルミネーションの維持管理は大変だと思うけど 冬の澄んだ空気の中のイルミネーションは
クリスマスだけでなくとも 美しいですね~

さて 今回は・・
12月8日撮影の門入池から

この場所は 門入池にある あじさい園
前々から 知っていたのですが 撮れなかった場所

IMGP3441_1208
IMGP3441_1208 posted by (C)ぽんた

今は 紅葉の美しい時でした
なぜ?撮れなかった・・というのは
公共の地でもある場所ですが ここに住まわれた方がいて
その生活環境の中には 入れませんでした。

IMGP3450_1208
IMGP3450_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3498_1208
IMGP3498_1208 posted by (C)ぽんた

それと・・野良犬の多さ・・
その方が餌を与えていたようで この時の撮影中も たくさんの野良犬の群れに見守られながらの撮影

IMGP3504_1208
IMGP3504_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3509_1208
IMGP3509_1208 posted by (C)ぽんた

犬たちは ただ 不思議そうに じ~と 見ておりました。
見たことも ないものだからかな~

IMGP3574_1208
IMGP3574_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3588_1208
IMGP3588_1208 posted by (C)ぽんた

初めて この場所で撮り
思った以上に いいところでした

来年 6月 梅雨ときのころも すごく楽しみですね~

IMGP3595_1208
IMGP3595_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3607_1208
IMGP3607_1208 posted by (C)ぽんた

紅葉の撮影も この場所で 終着
まだまだ 行きたりなかったけど

IMGP3624_1208
IMGP3624_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3654_1208
IMGP3654_1208 posted by (C)ぽんた

とりあえず 無難に終えたと思います。

IMGP3661_1208
IMGP3661_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3695_1208
IMGP3695_1208 posted by (C)ぽんた

そして この場所も これからの自分の撮影の定番のポイントに一つになりましたよ^^


狭い香川 まだまだ 探せばいいところ ありそうですね~


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 10:01Comments(0)さぬき市寒川町

2013年12月27日

静かな湖畔の・・門入池から^^

いや~今日で 今年の仕事も終了^^

早い・・・ですね~本当に一年が過ぎるのは・・

昨日の忘年会のあと 瓦町駅へ歩いた時 もう 商店街はお正月のように・・・

ですが

我が撮影報告の ここでは クリスマスに向かっている最中です^^

IMGP3168_1208
IMGP3168_1208 posted by (C)ぽんた
と、なると 意識はどうしても イルミネーションに・・

お昼は 暇・・

ですが この日 12月8日は 素晴らしい青空の天気

IMGP3195_1208
IMGP3195_1208 posted by (C)ぽんた
これは 撮らないと もったいないと
自宅を出発
さて・・どこで 撮るかは・・夜の撮影場所 予定の場所に近いところで・・
絵になる場所
IMGP3199_1208
IMGP3199_1208 posted by (C)ぽんた
みろく公園やら いろんな場所に行けども
いいところが 見つからない・・そして 発見!
場所が 門入池
IMGP3220_1208
IMGP3220_1208 posted by (C)ぽんた

ま~実に 今年は 5月の噴水撮影以来・・・

IMGP3226_1208
IMGP3226_1208 posted by (C)ぽんた
IMGP3250_1208
IMGP3250_1208 posted by (C)ぽんた

風は ありましたが 対応できる範囲の風で
気分は 静かな湖畔の・・♫♪
な 感じで^^

IMGP3261_1208
IMGP3261_1208 posted by (C)ぽんた

撮ってても 気持ちよかったですね~

IMGP3268_1208
IMGP3268_1208 posted by (C)ぽんた

これからの 冬場の撮影は 特に 青空が重要
理想は 雪が降り その直後の澄んだ青空・・
IMGP3355_1208
IMGP3355_1208 posted by (C)ぽんた
それが 遠くじゃなくて 近くで・・

雪道は かつて冬場も通いました 大滝山でなれてはいるけど やはり 危険ですから・・
四駆だから 安心と ゆっくり行けば大丈夫とも書かれている方も 毎年 見られますが
とにかく 危険ですから 
やはり 安心して行けるところで・・と 撮ろうかと思います。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 21:33Comments(0)さぬき市寒川町

2013年12月03日

寒川町野間・・もう来年は見れなくなるかも・・

寒川町野間のコスモス
IMGP0010_1110
IMGP0010_1110 posted by (C)ぽんた
ここの コスモス畑は 香川県内では 一番広大で 綺麗なところ
夏の まんのう町帆山のひまわりと 並んで 香川では お花畑の代表的な場所と言っていいでしょうね~きっと

IMGP0013_1110
IMGP0013_1110 posted by (C)ぽんた
今の撮影を 始めたとき
初めて ここを知った時の 驚きと感動
そして ここにコスモスがあったから 知り合いになった 子供達
IMGP0025_1110
IMGP0025_1110 posted by (C)ぽんた

そして コスモスの撮影を 毎年しているのですが
いつも この場所を目指して いろんなコスモス畑を巡り・・・

IMGP0037_1110
IMGP0037_1110 posted by (C)ぽんた

今年は 台風の影響で 一番いい時と比べると コスモスは少なめですが
他にもある さぬき市のコスモス畑に比べると
悪い中でも 綺麗に広大に・・というのは
やはり ここで世話をしている 農家の皆様の技術の凄さを感じます。

IMGP0047_1110
IMGP0047_1110 posted by (C)ぽんた

しかし・・その農家の皆様も年配の方が多いという事実が あって
お話をしてたら・・もう来年は無理かも・・・と
この美しいコスモス畑が もしかしたら 見納めになるかもと・・・

IMGP0078_1110
IMGP0078_1110 posted by (C)ぽんた

今年は いつもなら行われる コスモス祭りも無く
なんか 寂しい感じがしました

でも これだけのコスモスを育てることは 費用も体力も大変だと思います
稲の終わった後から 種まきをして・・ですから

IMGP0088_1110
IMGP0088_1110 posted by (C)ぽんた

香川には かつて 菜の花の広大な場所がありました
番の州 そして 滝宮・・
番の州は 本当に四国一だったでしょうか・・ それは 今は 見ることができない失われた風景

IMGP0131_1110
IMGP0131_1110 posted by (C)ぽんた

もし ここもそうなってしまったら・・本当に寂しいのと
それでいいの??とも 感じます

IMGP0132_1110
IMGP0132_1110 posted by (C)ぽんた

日本一小さな香川県でも こんなに綺麗な風景があるのは 財産だとも思えるのですが・・
そして 自然のこの風景も ある意味 アートでは?と 思う
アート県と名乗るのであるのなら
その風景を守る事も大事では ないでしょうか??

IMGP0136_1110
IMGP0136_1110 posted by (C)ぽんた

今年は・・そうそう さぬき子供の国のコスモス畑も 無かったし・・
どうも 偏りすぎた 補助をしているように感じてしまいます。



なんか すごく勿体無いと思う。
そして 残念でもあります。

IMGP0261_1110
IMGP0261_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP0274_1110
IMGP0274_1110 posted by (C)ぽんた

ここは 撮影の場所でも
特に思い入れが あるから・・・

IMGP0298_1110
IMGP0298_1110 posted by (C)ぽんた
IMGP0328_1110
IMGP0328_1110 posted by (C)ぽんた

できるなら・・毎年 いや~ず~と 残したい風景です。

2013年11月10日撮影 さぬき市寒川町野間 コスモス畑


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 02:48Comments(0)寒川町

2013年11月27日

寒川町野間 コスモス 再び^^


撮影は 11月4日
前日に続いて 二日連続・・・ま~ 3日は雨が降ったんで・・
IMGP1029_1104
IMGP1029_1104 posted by (C)ぽんた
IMGP1049_1104
IMGP1049_1104 posted by (C)ぽんた
しかし・・今年は
開花が 遅いのです。
まだ 満開前・・いつもなら 一番 満開の時期なんですが

IMGP1083_1104
IMGP1083_1104 posted by (C)ぽんた

そして ここの撮影は
風があっても 仲間がいます^^

今回も シャボン玉飛ばしを上手に^^

IMGP1115_1104
IMGP1115_1104 posted by (C)ぽんた
IMGP1128_1104
IMGP1128_1104 posted by (C)ぽんた

後は 満開を待つのみ

IMGP1189_1104
IMGP1189_1104 posted by (C)ぽんた

この一週間後には 満開を迎える時期でしたので
当時は その時が楽しみと・・遅れたぶん 撮ることができるのが 翌週の日曜日のみ
晴れて ほしいと 願うばかりでした。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 20:31Comments(0)寒川町

2013年11月22日

ほっこり~ず? 再会^^ 寒川町野間 コスモス

いや~やっと ここまで来ました コスモスの旅
IMGP0231_1103
IMGP0231_1103 posted by (C)ぽんた
さぬき市寒川町野間にある 広大なコスモス畑^^
いつもなら 一週間ほど前には 満開になるものも 今年は 遅い・・
ですが
コスモスの旅は ここを目指して 毎年 いろんな場所の コスモス畑を巡ります。
IMGP0246_1103
IMGP0246_1103 posted by (C)ぽんた
そして・・昨年は この場所で撮影した写真が
JR四国さまで 行われてた フォトコンで ほっこり賞を頂いた 撮影の舞台^^
IMGP0275_1103
IMGP0275_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP0282_1103
IMGP0282_1103 posted by (C)ぽんた
あの時 シャボン玉を飛ばした ほっこり~ず?の みんなとも 無事再会^^
昨年もそうでしたが 早一年・・・いや~早いものです

IMGP0287_1103
IMGP0287_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP0289_1103
IMGP0289_1103 posted by (C)ぽんた

どうせなら 晴れた秋晴れの日・・が 理想でしたが
もう この日 雨がすぐ近くまで迫ってまして・・・

IMGP0303_1103
IMGP0303_1103 posted by (C)ぽんた
IMGP0315_1103
IMGP0315_1103 posted by (C)ぽんた
やっと ここまで 咲きそろったのに・・・
ここも 何度も下見に来て もう咲く・・と そして 選んだ日が こんな天気では・・・



みんなと 一年ぶりに再会して
楽しくしたいのに・・雨というのが 水をさしてしまいました・・・。


11月3日は 晴れの得意な日 なんですがね~


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は 禁止と致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい。営利目的などでの使用のときは 御相談ください。無断使用は禁止です!

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 22:07Comments(0)寒川町

2013年05月27日

門入ダム 噴水^^

いや~今日も 暑かったですね~
自分は朝から 思わぬことで 暑くなり・・
ほんで 夜に・・四国旅マガジンに 自分の写真が載り・・新たに暑くなっとります。
事実を 花椒さんのブログで知り・・・

その時 もう 酒に酔い・・・でも 見たい・・という気分で 友人をチャーターして
いざ~と・・・もちろん 友人には お礼もして・・
どこだどこだ・・と かつてあった 人造人間キカイダー 次郎の ギターの音を 探すかのように・・

確認できました^^

いろんな 思い 感想・・と 友人と美酒・・自分は 生ビール 友人はジュース
また 飲み暑くなりました・・

雑誌系は 二度目になり 小さなことでも うれしいものです。
で・・雑誌の本題は アートが特集となっとりましたんで・・密かに そこにもひとつ・・と 酔っ払いは暑くなっとりました・・

そんな暑い時 やはり涼しくなりたい・・と

今回の紹介は偶然にも 噴水・・・それも 大きい・・門入ダムの噴水
これを 浴びれば きっと 涼しくなるだろうと・・

IMGP8744_0505
IMGP8744_0505 posted by (C)ぽんた
IMGP8801_0505
IMGP8801_0505 posted by (C)ぽんた

いや~ 昼間 暑くても 夜はまだ 涼しい・・より やや冷たい風なんで ここで まともに浴びたら
風邪ひきそうな・・気がします。

IMGP8814_0505
IMGP8814_0505 posted by (C)ぽんた

さて 門入ダムの噴水 撮影は5月5日
この噴水にも いろんなパターンが ありまして・・ 撮影は まず それを把握すること

IMGP8817_0505
IMGP8817_0505 posted by (C)ぽんた

そして 狙いのパターンを決めます。
最後に 最大の難関 風・・
門入ダムには 風の門というアートが あるように 複雑な風が吹きます

IMGP8827_0505
IMGP8827_0505 posted by (C)ぽんた

これを 攻略して・・・というか
風の向きが 北風になるタイミングを狙います。

IMGP8850_0505
IMGP8850_0505 posted by (C)ぽんた

もし 北風が吹かなければ 撮るのは不可能
複雑な風の中に 短時間 北風が吹くことが わかりまして・・後はタイミング勝負!!

IMGP8864_0505
IMGP8864_0505 posted by (C)ぽんた

全てはタイミング 一瞬で勝負は決まります^^

IMGP8866_0505
IMGP8866_0505 posted by (C)ぽんた

いろんな複雑な条件をクリアして
世間的には 評価は低いと思うけど・・
無風じゃない中・・めまぐるしく風向が変わる中
こんなの撮るのは 奇跡なような気がします。


IMGP8885_0505
IMGP8885_0505 posted by (C)ぽんた

雑誌の記事になら・・・一瞬の奇跡のアート??かな・・と
酔っ払いは ほざくのでした・・・

ですけど・・・どこかの 著名な方が 一言 なんか公の場で・・言って頂けたら・・
自分の人生も変わるかも・・・と
酔っ払いの妄想が 始まるのでした^^

明日は 普通に働きます・・でも 朝 早くから出張・・日帰り・・・
これが 今の現実なのです。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 00:02Comments(4)寒川町

2013年01月08日

ミッフィーとコスモス・・おっちゃんまた来てな~

昨年の夏・・ひまわりの撮影の後
出会った 綾歌のコスモス畑での撮影から なが~く
いろんなところで 撮りました コスモスの撮影

今回でようやくラストです。
IMGP2279_1104
IMGP2279_1104 posted by (C)ぽんた
撮影は11月4日 寒川町野間
この日は ちょうど コスモス祭りの日

イベントですから 久々に ミッフィーの出番

たくさんの 子供たち記念撮影の場に
そして ケーブルテレビのカメラにも 映されておりました
IMGP2280_1104
IMGP2280_1104 posted by (C)ぽんた

ここに 始めてきたとき 同じように撮ってまして・・
そのときに 出会ったこの場所の近くに住む子供たち
IMGP2284_1104
IMGP2284_1104 posted by (C)ぽんた
あれから・・何年も
コスモスが咲くときに 再会して
そして 3年前には赤ちゃんだった 男の子も三歳
もう 今年は 自分にず~と一緒に
IMGP2287_1104
IMGP2287_1104 posted by (C)ぽんた
お姉ちゃんお兄ちゃんに 負けないぐらい シャボン玉飛ばしも上手に・・と
撮影中 4人一緒に という時もありました

ま~ 知らない人には 仲のいい親子・・
よく言われたりしましたね~
そのときは お互い指をさし・・赤の他人です・・・
IMGP2294_1104
IMGP2294_1104 posted by (C)ぽんた
といえば・・一瞬 静かに・・そして笑い声イッパイに・・

ですが この日が この場所での撮影の最後の日
この場所から帰るときに
一番下の 弟くんが
なんども
おっちゃんまた来てな~・・と
IMGP2297_1104
IMGP2297_1104 posted by (C)ぽんた
また 一年後には必ず来るから
元気でね~と
コスモスの咲いているときがあるかぎり
この場所には必ず行くからね~と

IMGP2299_1104
IMGP2299_1104 posted by (C)ぽんた

これが 昨年 なが~く続いた コスモスの撮影の最後の日でした。

今回のコスモスの撮影は 東は鳴門 西は翠波高原と いろんなところを 走りました。
コスモスは 今の撮影を始めて 最初に花と風船で撮った お花でしたので 特に思い入れが 大きいのかな~と 思いました。
2013年秋にも やっぱり 時間が許す限り 撮ると思うので
そのときが 楽しみです。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

   

Posted by ポンタ at 01:36Comments(1)寒川町

2013年01月06日

カメリア温泉で のんびり~^^

例年にはありえない お正月休み9連休
それも とうとう今日で終わり・・

お休み中 遠出というのもしなかったし・・ですが
なんか 疲れております・・

その・・疲れを癒す・・答えは 温泉^^

温泉・・ブログつながりや イベントで知り合ったりとか・・自分の今の撮影で 少しばかりか顔も広くなったな~と

で 今日 行った温泉は


寒川町にある カメリア温泉へ
玄関に 入ると・・熱い視線?が・・・

あしたさぬきでブログをされている かをる(郁)さんとの再会^^
いや~ ここに来るのは 本当に久しぶりでして
話すこともイッパイ^^

ほんでもって いざ~温泉^^

今日は食事つきの日帰りパック^^
とりあえず のんびりしたいから・・と

広い温泉♪ 湯気がすごかったけど
気持ちいい
泡風呂なんかは マッサージ効果があって 特に気持ちよかった^^
ミストサウナ・・・これも気持ちよくて 長く入りすぎで・・・すこし ふらふら・・・
あの~ちなみに 酒は飲んでませんので・・ですが・・温泉の後に 酒が飲みたいのは本音です・・

久々の長風呂・・・そのあとは・・・
恒例の・・・あれ・・体重・・
お正月 食って飲み・・という ぐうたら生活・・・これは危険
おそるおそる・・・
ちなみに 前回 香南楽湯に12月26日に行ったときは・・・75.85kg
さ~今回は・・・

やっぱり・・・ガ~ンですわ・・これは
ぐうたらしすぎ・・・あ・・誕生日クリスマスと ケーキも ようけ食いました・・

しかし
そんなショックもすぐに忘れ・・・
お楽しみの昼食料理^^

ボリューム満点^^
美味しかった・・これに コーヒーも付いてますので 
食事は ゆっくりと楽しめました^^

いや~満腹満腹^^

そして また 帰り際 かをる(郁)さんと会話してから 後にしました。

さ~明日から仕事・・・

また しんどいやろな~と・・そのときは また 疲れを癒しに温泉に行こうかな~と
  

Posted by ポンタ at 19:54Comments(2)寒川町