2022年01月16日

神馬(*^_^*)

コロナ禍 2020年春の緊急事態宣言により
することが無い・・・そんな中で 2000年に止めた競馬
再び始めてしまい・・今に至る
2020年の回収率90%で昨年は70%の回収率で・・・つまり 負けてる
今年に入り 未だ白星が無い状態・・・・あわわ

そんな時・・・いや 塩江に行った時に気になる神社

神馬・・・寄宮天満神社・・・今までは素通りしてたけど
前々から馬・・・競馬してるんだから勝ち負けに関係なくお詣りしなければ・・・と
こころの中では・・・そう思い・・・
でもって 今日はやや風が強く 撮影してもいいのは撮れないので
ここは ひとつ・・・


始めは 綾川まで西の何処かで撮ろうと移動してたんですが
塩江に引き返して 神馬・・・寄宮天満神社へ



素敵 立派な神馬さまに出会いました

そして 本殿の神様にお詣りを
祓い詞・・・お正月に何度も唱えたので
間違う事も無く 気持ちよく唱えることが出来ました

なかなか 行動できなくて
やっと行けた事 それに満足
参拝して お腹がいっぱいになりました。

で 今日の結果 黒星重ねる・・でした
神様からは・・楽をしないで苦労して頑張りなさい・・・のお言葉が聞こえてきました・・・。



  

Posted by ポンタ at 17:01Comments(0)塩江

2021年11月21日

悲しき事実・・・竹あかり・・・

昨日の事

塩江 奥の湯公園でのモミジの撮影の時に
知った事
先週に なんと 竹あかりのイベントが行われていたこと
でも いつもとなんとなく空気が違うのに即 気が付きました
主催が変わって事・・・正直 え??と、思った


写真は2019年11月9日の様子
私は2010年の四国村で行われた四国のあかり展の時 自分自身 初のイベントスタッフとして
活動して その時に知り合った 当時 塩江奥の湯公園にありました もみじ庵のお店の大将から
誘われまして それから 毎年のように竹あかりのイベントへ
当初は撮影者 いつからか いつも楽しいライブ
高松千春さんや香川陽水さんのライブを見るのを撮影よりも楽しくなり
気が付くと スタッフに・・・演出担当になり・・・
2010年の時は ここ あしたさぬきのブロガーの皆様が集まる楽しい
敷居の低い参加型のイベントでした(*^_^*)
あれから9年 立場はイロイロ変われど 毎年 秋になれば対象から連絡があって
塩江郷遊会の一人になり みんなと再会して楽しく過ごす事ができました
でも
コロナ禍の渦は そんな楽しい時間も奪い
そして
私も参加して長く続けていた 竹あかり自身が 知らない所で
様変わりしたようでした
実際 どうなってるのかは見に行っていないので 様子は分かりません・・・
なんとなくイメージでしか言えませんが
敷居が高くなったような 遠くの存在になったような感じです

これも時代の流れ・・の一言で終わってしまえば そうですが・・・

始まりは お客様も数人しか来なかったと 大将から聞いてます
そこから だんだんと少しずつですが 人も訪れるようになりました
私自信も微力ながら撮影者からお手伝いをするようになりました
奥の湯公園の竹あかりの準備 終わった後の片付けは大変な作業でした
それを支えて頂いた大将には大変 お世話になってました。
いつも イベントの週にスタッフの仲間に誕生日もあってイベント後にそれで盛り上がったりと
私自信 いつもひとり行動なのですが この時ばかりはいつもと違い 本当に楽しかった
それが 無い寂しさ
どんなふうに運営が変わったのかは知りません・・・
今年のイベントの中で せめて バトンの受け渡し・・・もしかしたら してたかも知れませんが・・・
そんなふうに感じました・・・。





  

Posted by ポンタ at 21:11Comments(0)塩江

2017年11月13日

塩江もみじまつり前夜祭 奥の湯公園 竹あかり

こんばんわ お疲れ様です^^
11月11日土曜日
塩江もみじまつりの前夜祭 奥の湯公園の竹あかりが
今年も盛大に行われました
その様子は こちらに詳しく^^
https://ameblo.jp/balloons-photographer/




アメブロ 毎日更新中!!
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」

Instagram フォト蔵連動く^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/



  

Posted by ポンタ at 00:08Comments(0)塩江

2017年08月17日

あじさいを今見たら 涼しい気持ちになります


撮影中は 梅雨時ですから
ジメジメ感が強いのですが・・・更に暑い時の今見たら 涼しい感じになります。


2015年7月5日撮影 塩江美術館の紫陽花から

Instagram^0^/
https://www.instagram.com/ponta_balloon/


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/  

Posted by ポンタ at 04:47Comments(0)塩江

2017年08月07日

塩江の紫陽花・・

いや~今日は なんたって台風・・・
駐車場から会社に行く 僅かな距離
そこがほんま 大変でした
ズボンびしょ濡れ・・・傘は骨2本折りながらなんとか・・・会社社屋へ
通勤時間の暴風雨は もう 懲りごりです・・・

自宅付近は 災害もなく とりあえずは 一安心ですが
ほかの地域では まだ どうなるかわからないので
被害が出ないことを祈るばかりです


写真は2015年7月4日撮影の塩江美術館の紫陽花
撮影の時は 確か雨の中で

駐車場で荷物室のドアを屋根にして
撮影は 駐車場に他の車両が来るまで

梅雨の雨は優しい
暴風もないから・・・でも 最近はそうでもなくて
線状降雨帯のような異様に降る雨もあるので・・・
ほんと
優しい雨は どこに??と
降る降らない・・・年々 極端に・・・


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/

  

Posted by ポンタ at 21:21Comments(0)塩江

2017年07月12日

塩江美術館 紫陽花^^

2015年6月27日撮影



塩江美術館の紫陽花^^
塩江の紫陽花は 道の駅と交互で 2015年は塩江美術館の番^^
とても 綺麗でした^^
ちなみに 今年も塩江美術館の番でして とても綺麗でした^^
https://www.instagram.com/p/BWcl7MADJ1F/?taken-by=balloon_sit&hl=ja
Instagramに今年の撮影 公開中^^

アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/  

Posted by ポンタ at 22:12Comments(0)塩江

2017年06月16日

塩江 あじさい^^

今日 仕事を終えてから 下見に行きましたけど
まだ 少しかかりそう・・・な 印象



でも 待ちます^^
2015年6月20日撮影の 塩江のあじさい
この風景を 楽しみにしてます^^

アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします。あしたさぬきで更新ができない時にも こちらでは 必ず更新^0^/  

Posted by ポンタ at 20:54Comments(0)塩江

2016年12月27日

塩江美術館 ツツジ^^


2015年5月3日
いつもながら ツツジの撮影で
仏生山公園の撮影の後に行くのが ここ 塩江美術館

ここは美術館の建物がオシャレですので
なんか いつも 絵本の中のようになるので
お気に入りです^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします  

Posted by ポンタ at 22:02Comments(0)塩江

2016年11月14日

塩江 竹あかり10周年^^

11月11日と12日に塩江町の奥の湯公園で 竹あかりのイベントがありました
今年で10周年^^ そして 2日間も竹あかりが灯されるのは たぶん 始めてだったと思います
初日は撮影者で訪れ そして 12日土曜日はイベント盛り上げ隊^^

今年も 沢山のお客様が来られました
そして いよいよ 生ライブ



高松千春さん 2年ぶりの参加の香川ようすいさんなどなど
いつも楽しいライブに 語りに
その場面の演出に イベントに来られた子供達と一緒に シャボン玉飛ばし


今年は道具も増やしたので
いつも以上にみんなと一緒に 飛ばすことが出来ました^^
普段の撮影の時は こんなふうには出来ないので
とても楽しかったですね~
そして 10周年ということで ず~と10年間 お世話をしてくださった
そして 自分もこのイベントに誘ってもくれました リーダーの方に感謝状の授与式があったり感動的な時もあったり

とても 楽しいイベントでした。

今年も誘って頂きありがとうございました
たくさん来てくださったお客様に 一緒にシャボン玉飛ばしした子供たち ありがとうございました。
ライブに出演された皆様 スタッフの皆様 お疲れ様でした
また来年も よろしくお願いします。






  

Posted by ポンタ at 23:44Comments(0)塩江

2015年11月10日

塩江湯元の紅葉と・・・・^^

IMGP6391_1116
IMGP6391_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP6403_1116
IMGP6403_1116 posted by (C)ぽんた
塩江湯元・・2014年11月16日撮影

ちょうど一年前

IMGP6412_1116
IMGP6412_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP6414_1116
IMGP6414_1116 posted by (C)ぽんた

だから 今ちょうど 同じように紅葉が見ごろです^^
同じ場所では 同じ風景に

IMGP6429_1116
IMGP6429_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP6432_1116
IMGP6432_1116 posted by (C)ぽんた

昨年は この場所での撮影は2度目
今年は まだ撮っておりません

IMGP6433_1116
IMGP6433_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP6442_1116
IMGP6442_1116 posted by (C)ぽんた

この前の日曜日は もみじまつりが行われてもいたので
たぶん 多くのお客様が来られたのでしょうね~


IMGP6453_1116
IMGP6453_1116 posted by (C)ぽんた

そして ここ湯元の硫黄の臭いに驚いたかも??
自分も 昨年のこの撮影の時まで 知らなかったんで

IMGP6457_1116
IMGP6457_1116 posted by (C)ぽんた
IMGP6470_1116
IMGP6470_1116 posted by (C)ぽんた

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 05:15Comments(0)塩江

2015年10月22日

竹あかりの季節が近くなりました^^

今年は あるのかな??
そして 呼ばれるのかな?? 塩江 もみじ祭りの前夜祭 竹あかり


2014年11月8日撮影
イベント演出と兼ねて撮影も・・・
IMGP8148_1108
IMGP8148_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP8150_1108
IMGP8150_1108 posted by (C)ぽんた
気の早いクリスマスな感じで撮ろうと
思ったんですが・・そんな余裕は無し
IMGP8154_1108
IMGP8154_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP8161_1108
IMGP8161_1108 posted by (C)ぽんた
多分 今年は呼ばれたら 風船は使用しないと思います。
なんせ 大変でしたんで・・・
IMGP8167_1108
IMGP8167_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP8172_1108
IMGP8172_1108 posted by (C)ぽんた
ま~とりあえず イベント開始前の紅葉までで 終えて
お手伝いに専念ですね~
あくまでも 呼ばれた場合ですけどね。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 21:24Comments(0)塩江

2015年10月16日

奥の湯公園 紅葉と竹あかりのイベント前に^^

IMGP5303_1108
IMGP5303_1108 posted by (C)ぽんた

2014年11月8日撮影 塩江奥の湯公園より

早いですね~もうすぐ この季節
この日の撮影は 塩江もみじ祭りの前夜祭 竹あかりのイベント前に撮影^^

IMGP5314_1108
IMGP5314_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP5315_1108
IMGP5315_1108 posted by (C)ぽんた
たぶん 今年も突然に電話があるでしょう^^
自分の撮影とイベントには演出担当??

イベント前に紅葉の撮影
IMGP5320_1108
IMGP5320_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP5342_1108
IMGP5342_1108 posted by (C)ぽんた
紅葉の一番綺麗な時だったですね~

古民家前では竹あかりが灯り始めます^^
IMGP5321_1108
IMGP5321_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP5347_1108
IMGP5347_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP5373_1108
IMGP5373_1108 posted by (C)ぽんた
日が暮れ 山はだんだん冷えて来ます・・
紅葉も簡易的にライトアップ^^
IMGP5344_1108
IMGP5344_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP5366_1108
IMGP5366_1108 posted by (C)ぽんた
明かりが足りんのは
懐中電灯のみなもんで・・^^ ほんま 簡易的です
IMGP5381_1108
IMGP5381_1108 posted by (C)ぽんた
IMGP5397_1108
IMGP5397_1108 posted by (C)ぽんた
さ~イベントも ぼちぼち始まるところで
撮影は終了です^^・・・いや~前半は・・・・なんですけどね・・・


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 21:26Comments(0)塩江

2015年09月18日

塩江湯元の銀杏の木と一緒に^^


IMGP0948_1102
IMGP0948_1102 posted by (C)ぽんた
塩江湯元より・・2014年11月2日撮影

実は・・・ここ 始めて来たんです・・。
讃岐に温泉といえば 冷泉で地下から組み上げて ま~温泉の成分がある井戸水を温めてのイメージがあったんですが・・
ここで その印象は変わりました
IMGP0963_1102
IMGP0963_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0965_1102
IMGP0965_1102 posted by (C)ぽんた
ここ なんか匂うです??
火山系の独特な匂い それは 何かと たまたま 居合わせたおじさんに聞いてみると
硫黄の匂いやで~と・・・まさか ここ讃岐で 硫黄の匂いを嗅ぐこととは・・・

IMGP0977_1102
IMGP0977_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP0995_1102
IMGP0995_1102 posted by (C)ぽんた

讃岐で火山というのは 全く関係ないものと思っていたのに・・・
その大昔の火山活動をしていたのは知ってはいたものも 正直 驚きました
IMGP1060_1102
IMGP1060_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP1116_1102
IMGP1116_1102 posted by (C)ぽんた
その湯元の井戸水を汲みに おじさんは来ていて
ええ~温泉やで~と^^
確かに これは いい湯だな~という具合になるでしょうと 思いました^^
IMGP1119_1102
IMGP1119_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP1126_1102
IMGP1126_1102 posted by (C)ぽんた
その場所にある 大きな銀杏の木
もう 真っ黄色に染まっておりました。

IMGP1151_1102
IMGP1151_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP1158_1102
IMGP1158_1102 posted by (C)ぽんた

早い気は 既にかなり散って 地面は黄色い絨毯に
IMGP1228_1102
IMGP1228_1102 posted by (C)ぽんた
IMGP1230_1102
IMGP1230_1102 posted by (C)ぽんた
しかし・・なれない 硫黄の匂いには 長時間の撮影は
無理でして・・・火山活動の活発な地域でガスによる立ち入り禁止というのも 仕方がないかな~と思いました。
今 日本の火山でも多く活発な活動が続いておりますが 少しでも早く沈静化して欲しいと願うばかりです・・・。


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 22:52Comments(0)塩江

2015年07月22日

風は強いけど 空は・・・

2014年10月12日 10月の三連休の中日

塩江の 南部焼却場に続く 新しい道にて

翌日は台風襲来で大雨になるのですが
空はその雰囲気が無し
IMGP2426_1012
IMGP2426_1012 posted by (C)ぽんた
IMGP2437_1012
IMGP2437_1012 posted by (C)ぽんた
先週の台風の前にも
似たような感じがしました。

ただ・・風はもう やや強くなっておりました

IMGP2440_1012
IMGP2440_1012 posted by (C)ぽんた
それでも
シャボン玉を飛ばして撮るのに対応できる程度
いや~ 経験・積み重ねが無いと難しいかも??

IMGP2446_1012
IMGP2446_1012 posted by (C)ぽんた
でも・・どっちにしても
当時は 翌日が秋祭り・・台風来るな~という
気持ちは この7月の三連休前も同じ気持ちでしたね~

台風・・・11号でしたっけ この前のは・・
北東・・北北東の風が特に強くて その風が木も なぎ倒し
我が家の近くでも車庫が倒れたりという被害 そして 農作物や まんのう帆山のように
ひまわりがイイとき その直前の場所でも大きな被害が・・
土器川の橋でも 通行不能に・・そうそう その影響の大渋滞にも巻き込まれました

ほんま・・・こんなのが毎年のように どこかで続いているので もう 本当に驚異です・・・

今年は・・このあとは・・と 思うと不安になります。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

  

Posted by ポンタ at 01:46Comments(0)塩江

2014年11月17日

塩江美術館 紫陽花^^

寒くなった今 なんでΣ(゚д゚;)紫陽花???

ええんです・・単に更新が遅れとるだけなんです

IMGP0823_0713
IMGP0823_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP0844_0713
IMGP0844_0713 posted by (C)ぽんた

でもね 今回は ここでの事 最近に繋がりがが あるんです

この前 行われた 塩江奥の湯公園で行われた 竹あかりのイベントで
であった方に 実は・・・この塩江美術館の紫陽花の撮影の時に 見かけたと声を掛けられ
そして 会話が出来た事


IMGP0875_0713
IMGP0875_0713 posted by (C)ぽんた

いや~ この時には 会話することはなかったけど
それから 時間が経ち 再会でして始めて会話が出来た事
本当に 良かったと思いました

IMGP0926_0713
IMGP0926_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP0931_0713
IMGP0931_0713 posted by (C)ぽんた

今年の塩江の紫陽花
花は残念ながら 多い時に比べると数が少なめでしたが
ここは 隔年でお花の量が違うので 来年は期待大と 思います

IMGP0944_0713
IMGP0944_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP0963_0713
IMGP0963_0713 posted by (C)ぽんた

それと・・・撮影した7月13日という日には まんのう町帆山のひまわりが満開になってた時でも
あるので、いつもより開花が遅い・・というのも原因があったのかも

IMGP0968_0713
IMGP0968_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP0974_0713
IMGP0974_0713 posted by (C)ぽんた

それと・・・この日で紫陽花の撮影も終わりと思ったんですが
我が家でも大川山でも秋に紫陽花が咲くということがあって
天候そのものにも異常があったみたい・・・

IMGP0980_0713
IMGP0980_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP1000_0713
IMGP1000_0713 posted by (C)ぽんた

数が少なくても綺麗な紫陽花が見れたから
そして ここで撮るのも恒例ですので 梅雨の撮影もなんとかノルマ達成ですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



   

Posted by ポンタ at 21:20Comments(0)塩江

2014年10月21日

内場ダムのネムノキ

こちらも もう紅葉の季節
塩江 内場ダム

梅雨の時 この付近にある ネムノキが綺麗に咲きます
IMGP0242_0706
IMGP0242_0706 posted by (C)ぽんた
IMGP0245_0706
IMGP0245_0706 posted by (C)ぽんた

撮影は7月6日 もうすぐ 梅雨明けの時

この毛のようなピンクのお花
IMGP0248_0706
IMGP0248_0706 posted by (C)ぽんた
IMGP0262_0706
IMGP0262_0706 posted by (C)ぽんた

なんとも 癒しです^^
自然の中で このピンク色は ほんとうに自然美の神秘さを感じます


IMGP0267_0706
IMGP0267_0706 posted by (C)ぽんた

ネムノキの撮影は まずは自分の目線の位置で花を咲かす木を探すことから始まります

しかし 雑木として 撮影のポイントの木が伐採されてしまったのもありました

IMGP0277_0706
IMGP0277_0706 posted by (C)ぽんた
IMGP0302_0706
IMGP0302_0706 posted by (C)ぽんた

でも 今年も無事に撮れました
梅雨は紫陽花という代表もいるのですが・・・

IMGP0313_0706
IMGP0313_0706 posted by (C)ぽんた
IMGP0319_0706
IMGP0319_0706 posted by (C)ぽんた

ネムノキの花も忘れないで~^^
という 感じですね


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 21:57Comments(0)塩江

2014年09月25日

塩江 紫陽花ロード^^


塩江 紫陽花ロード

撮影したのが6月28日

IMGP2662_0628
IMGP2662_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2670_0628
IMGP2670_0628 posted by (C)ぽんた

今年は・・・裏年?か・・・紫陽花が若干少なめでしたが
ここも綺麗な紫陽花が咲きました

IMGP2679_0628
IMGP2679_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2686_0628
IMGP2686_0628 posted by (C)ぽんた

撮影を始めた時は 誰もいなかったんですが
開始すると 道の駅からお客様が 突然のように こちらに歩き始めます^^

IMGP2706_0628
IMGP2706_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2710_0628
IMGP2710_0628 posted by (C)ぽんた

やっぱり 目立つ???
から でしょうか??

これは 毎年 ここでの紫陽花の撮影の時に繰り返す・・・

IMGP2785_0628
IMGP2785_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP2792_0628
IMGP2792_0628 posted by (C)ぽんた

行基の湯の足湯のところで 止まってるのが・・・そこから こちらに・・・
紫陽花が綺麗なことと
変わってることしてる・・・それで気になり・・・かな??

IMGP8400_0628
IMGP8400_0628 posted by (C)ぽんた
IMGP8433_0628
IMGP8433_0628 posted by (C)ぽんた

でも ここの紫陽花は綺麗ですから
梅雨の時期には 歩いて楽しんで頂けてたら 嬉しいですね~

そのきっかけの一コマにでも なってたら 自分の撮影も 貢献しているのかな??と 思いました。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
    

Posted by ポンタ at 03:32Comments(0)塩江

2014年08月16日

青空・・どこいった??林道琴南塩江線から

IMGP9398_0531
IMGP9398_0531 posted by (C)ぽんた
IMGP9402_0531
IMGP9402_0531 posted by (C)ぽんた
時間はあるけど なんもできん・・今年のお盆休み
こんな 無茶苦茶 ストレスが溜まる お盆休みも はじめてかも??

お盆休み 晴れたん 一日だけ・・・こんなお盆休みはいらんです・・・かと 言って
ずらして休むことのできる身分でもない・・


IMGP9410_0531
IMGP9410_0531 posted by (C)ぽんた
IMGP9421_0531
IMGP9421_0531 posted by (C)ぽんた

ある ネット系のフォトコンには 沖縄の綺麗な海・・これじゃ 戦えない・・
結局は 時間とお金に余裕有りのところに グランプリ・・・
同じ舞台に立てたら・・・と 思う この頃
しかし 我が香川県 晴れん・・これでは・・・沖縄の海に勝つには瀬戸の海の美しいのも撮れん・・・

青空・・・どこいったんでしょうね~ほんまに・・・

IMGP9422_0531
IMGP9422_0531 posted by (C)ぽんた
IMGP9427_0531
IMGP9427_0531 posted by (C)ぽんた
写真は5月31日撮影の 林道琴南塩江線から・・塩江の天満ケ原の山々に向かって

いや~ この青空 本当に素晴らしい

今だと これに入道雲とかあって 休みで時間があるから狙うこともできるのでしょうけど・・

IMGP9440_0531
IMGP9440_0531 posted by (C)ぽんた
IMGP9454_0531
IMGP9454_0531 posted by (C)ぽんた

なにぶん いまの天候だと・・・
休み中・・どうも 青空は無理のような・・・

IMGP9466_0531
IMGP9466_0531 posted by (C)ぽんた
IMGP9509_0531
IMGP9509_0531 posted by (C)ぽんた

たぶん・・このままでは 個人的なストレスでは すまんような気がします
天候不順はお盆の経済にも影響が少なからずともあるでしょう・・それよりも もっと心配なのが
農作物・・既に値段が上がり始めてますし・・
これって もしかしたら 政治にも打撃があるかも知れませんね~


IMGP9554_0531
IMGP9554_0531 posted by (C)ぽんた
5月31日当時のような こんな青空・・・
まずは これからやと 思うのですが・・梅雨のような・・いや~梅雨でしょうね~これは
早く 過ぎ去って欲しいと思います

IMGP9558_0531
IMGP9558_0531 posted by (C)ぽんた

自分の撮影も 青空が基本ですから・・・早く その舞台で撮りたいですね~

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



 
  

Posted by ポンタ at 21:22Comments(0)塩江

2014年06月30日

塩江美術館 ツツジは綺麗に咲きましたが・・・

昨日 塩江美術館に紫陽花を撮ろうと行ったのですが・・・
異変が????

昨年は 素晴らしかったのが 今年は・・・今で蕾が少ない・・ということは 裏年??なのか・・
IMGP6277_0506
IMGP6277_0506 posted by (C)ぽんた
IMGP6280_0506
IMGP6280_0506 posted by (C)ぽんた
5月6日の塩江美術館
綺麗に満開のツツジ この日偶然に であった皆様との
会話で・・・
IMGP6291_0506
IMGP6291_0506 posted by (C)ぽんた

ここに こんなに綺麗にツツジが咲くのを知らなかった・・と
桜はみんなご存知ですが ツツジの綺麗なのは あまり知られていない

IMGP6309_0506
IMGP6309_0506 posted by (C)ぽんた
IMGP6317_0506
IMGP6317_0506 posted by (C)ぽんた
自分が知ったのは かつて週末に通っていた大滝山
その行く途中に見つけ そして 日曜日は午前中しか撮れなかったんで
寄り道をして 撮ってから大滝山へ・・と

IMGP6333_0506
IMGP6333_0506 posted by (C)ぽんた
IMGP6336_0506
IMGP6336_0506 posted by (C)ぽんた

しかし 撮影者に取っては じっくりと撮りたいものである・・・
桜やひまわりの季節にも行事関連で 一番いい時と重なるので 複雑な気持ちでしたが
それも自分の意志の曖昧から生んだものですので・・・それを反省して・・週末は撮影に専念することに

IMGP6337_0506
IMGP6337_0506 posted by (C)ぽんた
IMGP6405_0506
IMGP6405_0506 posted by (C)ぽんた
そして その時の会話の続きで
紫陽花も綺麗なんですよ~と・・・ですけど 今年は・・・

IMGP6420_0506
IMGP6420_0506 posted by (C)ぽんた
IMGP6424_0506
IMGP6424_0506 posted by (C)ぽんた

昨日・・・駐車場付近は それなりに咲いてはいるのですが・・駐車場ですので車が・・・
強引に撮るか 早朝狙いか・・の感じですが
それ以外にも 例年だと斜面にいっぱい 紫陽花が咲いているのですが・・・残念ながら・・・
蕾が多くあれば まだ 期待できるのですが・・それも少なめ・・・

IMGP6436_0506
IMGP6436_0506 posted by (C)ぽんた
ツツジが満開の時には 想像も出来ませんでした・・
ですけど これも自然・・
いい時もあれば 悪い時もある
だから 紫陽花は また 来年に・・と

そうそう 道の駅の紫陽花も 確か一年おきにだったかと思います。

表と裏・・・それがあるから 表の年は 綺麗だと思う^^
来年は期待大と信じているのと もう一度・・・見に来ようとも思いました。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 23:16Comments(0)塩江

2014年06月28日

緑のトンネル^^塩江にて

5月6日の撮影は 宮川内ダム公園から移動して
塩江美術館前から^^

メイン目標は ツツジですけど
の 前に・・緑 新緑のトンネル^^
IMGP6368_0506
IMGP6368_0506 posted by (C)ぽんた
新緑の木々は ソメヨシノ
今年 ここで桜の撮影ができなくて ・・・
桜の季節の雨と風・・・それも週末に合わしてでしたんで
改めて憎い天気だったです

IMGP6393_0506
IMGP6393_0506 posted by (C)ぽんた

もし撮れてたら 桜のトンネルと新緑のトンネルとが
写真に残り 最近してない デジブックのアルバム作りに大いに使えるんですけどね~

残念・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 04:22Comments(0)塩江