この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年05月31日

池田児童公園 藤の花 満開の時

5月3日の撮影の続きですよ~

前山小学校から 移動して
自宅近くの 池田児童公園へ

ここに 小さい規模だけど藤棚がありまして
ちょうど満開を迎えておりました。

実はこの日 前山小学校に行く前に
みろく公園に行きまして 藤の花を撮ろうかと思っていたのですが・・
いつもと違い 花が少なくて 断念

そして 同じく例年だと 藤尾神社の藤の花も綺麗に咲いている時期ですが
今年は 本当に花が少なかった・・・
やはり 異常気象の為なのでしょうね~

ですが 家からも近い 池田児童公園は 見事!!

IMGP0266_0503
IMGP0266_0503 posted by (C)ぽんた
IMGP0301_0503
IMGP0301_0503 posted by (C)ぽんた

とても綺麗でしたし この時期を逃すのは 勿体無いから・・
ただ・・天気が急激な下り坂でして
風も強かったのですが・・時間が経つにつれて さらに強く・・・

IMGP0321_0503
IMGP0321_0503 posted by (C)ぽんた
IMGP0328_0503
IMGP0328_0503 posted by (C)ぽんた
IMGP0354_0503
IMGP0354_0503 posted by (C)ぽんた

撮影中に この公園の前のお寺の住職さんにお会いしまして
また 色々と会話して・・・
実は 自分が幼い時に 今の住職さんのお父さんが住職の時代に
このお寺で お経を習ってた事がありまして・・
今は熱心な信者では ないけど 不思議なことに
お寺でもお経が読めますし 神社では 御祓いの詞も読めるのです。
普段 暗記能力が0なんですけど・・・

これが 宗教のパワーなのかな??と

IMGP0245-1_0503
IMGP0245-1_0503 posted by (C)ぽんた
この一枚
せっかくお寺と藤の花が 綺麗に写ってましたので
引き伸ばして お寺に寄贈しました。

お寺の中の何処かで 飾られていたら うれしいな~と・・思います。

ちなみに
他で見れるのが 西植田町の カフェジャルダンにも飾られております。

そういのって うれしいですよね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

  

Posted by ポンタ at 23:18Comments(0)自宅周辺

2012年05月31日

朝からラッキー(*^o^*)

自動販売機
コーヒー買ったら 当たりが出たv(^o^)

今日は いいこと ありそうな予感
  

Posted by ポンタ at 08:25Comments(2)その他 携帯より

2012年05月30日

前山小学校 ツツジの咲いた時・・・

道の駅 ながおのすぐ近くの前山小学校
ここの正門に続く道の斜面は ツツジを植えております。
毎年 この場所で撮っていたのですが
昨年は・・
日曜日に あまり動けない事情があって
結局 撮るチャンスを逃してしまいました。

それが 残念で・・

一年待ちました。

そして 今年・・ただ 撮影した5月3日は風が強く
でも 西風でしたので この場所のちょうど西側は山
それが 壁になり前山の谷は無風状態

それも 考慮していたので 想定通り^^
IMGP0026_0503
IMGP0026_0503 posted by (C)ぽんた
IMGP0049_0503
IMGP0049_0503 posted by (C)ぽんた

天気は 下り坂でしたが
まだ 青空も見えて・・しかし 想定外な事も・・
シャボン玉が うまく 飛ばない・・・

IMGP0167_0503
IMGP0167_0503 posted by (C)ぽんた
IMGP0185_0503
IMGP0185_0503 posted by (C)ぽんた
IMGP0197_0503
IMGP0197_0503 posted by (C)ぽんた

なかなか うまくは行かない物で・・・
いつもながらの 根気勝負でした。

・・え~と 何年か前に ここ前山小学校の児童の皆様から
道の駅 ながおで 交通安全のキャンペーンでもらった マスコット
ちなみに・・その時、地元ケーブルテレビの中継中でして
自分 モロに映りました^^
今も大切に 車の中に飾っております^^


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

 



  

Posted by ポンタ at 22:46Comments(0)大窪寺周辺

2012年05月29日

番の州の菜の花~今年の4月29日・・

番の州の菜の花
かつては 四国で一番 広大な菜の花畑でした

それが 塩害などで・・だんだんと
規模が小さくなり
今年は それに 寒さがさらに追い討ち
ごく一部のみに なってしまいました・・。

自分が行った 4月29日
お客様も誰もいなくて・・・過去の雄大な時を知っているだけに
寂しさを感じました。
 
IMGP0026_0429
IMGP0026_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP0039_0429
IMGP0039_0429 posted by (C)ぽんた
当日 善通寺から移動して
情報もなんもわからない状態で もしかしたら
番の州の菜の花を公開しているでは??と 思い行くと
宣伝を まったくしていないような感じでしてて

IMGP0106_0429
IMGP0106_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP0112_0429
IMGP0112_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP0127_0429
IMGP0127_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP0139_0429
IMGP0139_0429 posted by (C)ぽんた
いや・・・世話をしている 皆さんも
たぶん・・今年の寒さで 昨年 やや広くまで復活したのが
また 寂しい状態になってしまったから
したくても できなかったのでしょうか??
IMGP0160_0429
IMGP0160_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP0212_0429
IMGP0212_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP0214_0429
IMGP0214_0429 posted by (C)ぽんた
風も強く 撮影は大変でしたけど
撮りながら 過去のように また いつかは 復活して欲しいと思います。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

 
  

Posted by ポンタ at 23:59Comments(0)沙弥島 番の州周辺

2012年05月28日

善通寺市与北町 レンゲ畑の撮影の時・・

いや~ 今日も 足が痛い・・
現場でなかったのが 救いでしたが・・・

今日 山の現場だと 多分 死んでいたかも??と・・


さて 過去に戻り 4月29日
この日は 撮るのを何にするか・・また 何処へ行くのか決めてなくて・・
気ままに 移動しながら・・・

連休中ですから たまたま 通りかかった山下うどんは すごい行列

そういえば 昼食・・まだ あの時はとっておらず

この辺の他のうどん屋でも・・と 思った矢先に

お~レンゲ畑^^

これは 撮らないかんと・・たまたま 都合よく車を止めるスペースもあって
そうそう せっかく 見つけても車を置くところが無くて
断念することは 何度もあったけど ここは 大丈夫

IMGP4366_0429
IMGP4366_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4326_0429
IMGP4326_0429 posted by (C)ぽんた
早速・・・・ですけど
やはり 風という 大きな壁が・・
昨日もそうでしたが・・今年になって 昨年よりさらに風の影響が大になってるかと・・・

ですが
ここは家が近くなく
遠くに象頭山が見えて いいロケーション
空が青く そして 風さえ無ければ もっと良かったのに・・・と
 
IMGP4427_0429
IMGP4427_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4464_0429
IMGP4464_0429 posted by (C)ぽんた

IMGP4544_0429
IMGP4544_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4570_0429
IMGP4570_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4602_0429
IMGP4602_0429 posted by (C)ぽんた
いつもながら・・・一瞬のスキを狙い・・
しかし 無駄にシャボン玉飛ばし・・・液の消耗も激しい・・
風があると・・コストも高くなります

最後は・・いつぞや NHKの天気予報の写真に使われました
コスモスとシャボン玉
その・・レンゲバージョン
IMGP4713_0429
IMGP4713_0429 posted by (C)ぽんた
IMGP4749_0429
IMGP4749_0429 posted by (C)ぽんた
これを 撮るのは 本当に根性でした・・
風が無いと 楽なんですけど・・・

いや~ この日 次の場所でも・・・・ね 
なんとかならんものですかね~・・・毎度の事ながら・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

   

Posted by ポンタ at 21:29Comments(0)善通寺市

2012年05月28日

今日の夕日も撮りたかったのですが・・・

今日の夕日
とても綺麗でした・・が 撮らなかった・・

何故??

それは 日の入りの時間が もう19時近くになっておりまして
それまで 撮っていたら・・自宅に帰るのが遅くなる・・
門限とかは ありませんが
今日は 特に・・

それは 大河ドラマ 平清盛
今日は 保元の乱でして
とにかく どんなふうになるのか見たい 事実を詳しく知りたい・・と 思い

しかし・・いざ・・ドラマを見たら・・・あれれ
無事を祈る妻たち・・・そのシーンが 多くて・・・

後白河天皇の出陣前の言葉は 良かったけど
対する 崇徳上皇の出番 少なすぎ・・と 率直に感じました。
結局は
事実の資料が少ないのかも知れませんね~


夕日に戻りますが・・

ちょうど 一ヶ月前に 仁尾町の父母ヶ浜海水浴場で 夕日を撮ってまして
今日 同じ場所・・いえ 多分 撮るとしたら
さらに 南の海岸線を狙ったかと・・

IMGP0029_0428
IMGP0029_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP0068_0428
IMGP0068_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP4194_0428
IMGP4194_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP4238_0428
IMGP4238_0428 posted by (C)ぽんた

IMGP0146_0428
IMGP0146_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP4282_0428
IMGP4282_0428 posted by (C)ぽんた
この日の 夕方
本当に 穏やかでした・・今の撮影を始めた頃の5年前
この夕日の時間は ほとんど 夕凪に入り
撮りやすかったと 記憶しておりますが・・

今は なかなか 夕凪にならない・・のと 太陽が沈んだ後に なったりと
考えたら
たった5年で・・気候は変っているのだな~と 思いました。

今日も 夕方の前に高松空港におりましたが
なかなか 風は止まらなかったので もしかしたら 夕凪の時間がずれていたのかも知れないですね~

ただ・・日曜日は 当分 平清盛を見ますから・・夕日は 我慢かな??

ちなみに 我が家
地デジになって それに対応するテレビに録画という機能がありませんから・・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

   

Posted by ポンタ at 00:04Comments(0)仁尾・庄内半島

2012年05月27日

高松空港

風と逆光の中

風向きで やもえず・・・
  

Posted by ポンタ at 17:20Comments(0)撮影速報

2012年05月27日

香川用水記念公園

花畑は 最高ですけど
やっぱり
風がやっかいな状態ですね。
  

Posted by ポンタ at 12:26Comments(0)撮影速報

2012年05月27日

まんのう公園 花巡りの丘

風が吹いて 悪戦苦闘

足も痛い
  

Posted by ポンタ at 10:04Comments(0)撮影速報

2012年05月27日

大川山シャボン玉

大川山ウォーク 皆さんより多い荷物
いったい何ぞや??と

それを知っている スタッフの方から 車で運ぼうか??とも
言っていただいたりも しました。

ですが・・これを 自分で運ばなければ 価値が無い・・と
冗談ふうに言って 笑いを誘い・・

ですが 

それを披露する 大事な舞台の展望台の風が
味方になりませんで・・凄い不完全燃焼でした。

天気予報から 北寄りから風向きが変わるとの事でしたが
みなさんと居た時は 変わらず・・・凄い残念

登山を終え 温泉に入り
その後の行動は・・・


なんと また その大川山の展望台に向かいました。
歩きはもう無理なんで 車で・・

IMGP3742_0526
IMGP3742_0526 posted by (C)ぽんた
IMGP3747_0526
IMGP3747_0526 posted by (C)ぽんた
再び行ったその場所は 風が止み
うむむ・・・みんなと いたときにそういう状態だったらと 思うと複雑な気分でもあった・・

ただ この日の視界がいまひとつというのも 残念

そして 場所を移動して
IMGP3764_0526
IMGP3764_0526 posted by (C)ぽんた
IMGP3761_0526
IMGP3761_0526 posted by (C)ぽんた

IMGP3769_0526
IMGP3769_0526 posted by (C)ぽんた
こちらからだと 少しだけ展望も良かった
けど ここは 登山道から離れた林道から

そして 最後に
登った大川山に向かって・・

IMGP3778_0526
IMGP3778_0526 posted by (C)ぽんた
IMGP3784_0526
IMGP3784_0526 posted by (C)ぽんた

この後 どこかで撮ろうかと 思ったんですが・・
足の状態 そして疲労で やっぱり家に向かいました。


しかし・・・今も 筋肉痛が酷い・・
こんな状態でも 撮影には行くつもりです・・。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

   

Posted by ポンタ at 08:16Comments(0)大川山

2012年05月26日

5度目の大川山ウォーク

あしたさぬきのブログをはじめて もう3年が過ぎ
そして
ここで 出会った かもめさんのブログから 大川山ウォークに参加し始めて
今回から もう 5回目

始めての時は 足を痛め 三時間半かかり 登り

そして あれから 時には 先頭で登り・・

そうそう いつぞや 野良犬くんも一緒に登ったことがありました。


そして 今回は・・・

昨年 11月に大川山に登ってから 正月に2度 自宅近くの上佐山を登ってから
登山というのから 離れておりまして・・・
ほんで 仕事で 現場で山に登る事もしていなく
これは 相当 体力が落ちているから・・初のリタイアもあると・・不安を抱えつつ

いや~ 常連ですから また スタッフの皆様との再会もしたかったので
今回は さらに重くなった体ですけど・・・参加を表明!

朝8時の集合場所の いつもの琴南公民館へ
IMGP2451_0428
IMGP2451_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP2452_0428
IMGP2452_0428 posted by (C)ぽんた
今回も もちろん 山登りの友 ミッフィーも同行^^

ですけど・・・登る前から 今日はキツイ・・と

点呼を取り そして もう顔なじみのスタッフさん そして 同じく常連の皆様とも再会して
8時40分ごろ 公民館をスタート
IMGP2454_0428
IMGP2454_0428 posted by (C)ぽんた

過去 先頭にいたりした経験は あるけど
今回は 初めから 最後尾付近に・・・

途中の 大川神社山門の地点で 早くも 息が・・・
そして 汗も・・・多量に掻き・・
IMGP2455_0428
IMGP2455_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP2456_0428
IMGP2456_0428 posted by (C)ぽんた
まだまだ 先は無い 山頂ですけど・・もう この地点で 終わっておりました・・。
この時の時間は 9時15分

そして バテていても 山頂へは気力で向かいます

IMGP2459_0428
IMGP2459_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP2458_0428
IMGP2458_0428 posted by (C)ぽんた
もう 一人旅~
道は 5度目ですから 1人でも不安も無し
ただ・・・ 始めて登った時と同じように 足の付け根の関節が痛み出し・・それも 両足

これは ヤバイ・・と 思いつつ
それも 越えてきているので なるべく傷めないような 歩き方で・・

ですが 途中のこの地点
先月 徳島側から車ですけど登り行きました 大平地区からの道との合流点の手前の・・
IMGP2461_0428
IMGP2461_0428 posted by (C)ぽんた
この 魔の階段・・・
体力のあった時も この地点は 疲労のピークを向かえたときに この地点に到着して
いつも あった体力を消耗する地点・・・
今回は いつも以上の 魔の階段・・・

一人旅ですから そこは 自分のペースで・・と

そして 山頂に続く尾根道に到着して 綺麗な ツツジの花が迎えてくれました^^
IMGP2463_0428
IMGP2463_0428 posted by (C)ぽんた

そして 最後の難所・・
山頂へ一気に登る階段
IMGP2465_0428
IMGP2465_0428 posted by (C)ぽんた

これが もう 体力の限界の状態で登るから ほんまに死の階段?かな??
足が痛い・・と いや~ 単に運動不足
ですけど
なんとか 約2時間半で 山頂の大川神社に到着^^


今回は お祭り日でもなく 静かな神社

ですけど 宮司さんが来られていて
お神酒を頂きました^^

ま~ これが うまい!!

そして 山登りの時に必ずすることの一つ
今日は 神社が開いていたので 本殿の中に入れて頂きまして
久しぶりに神様の前で
開式太鼓 御祓いの詞 閉式太鼓と お祈りすることが出来ました。
IMGP2468_0428
IMGP2468_0428 posted by (C)ぽんた
ですが・・太鼓を叩くのも久しぶり・・全然 ダメだった・・・
神様 申し訳有りません・・と

その後 宮司さんと長々とお話をして・・気がつけば また 誰も居ない・・状態
お昼 社務所で一緒に・・とも 誘われましたが
そこまでは ずうずうしく出来ないので・・置いて行かれてますので

みんなのいる 大川山キャンプ場の管理事務所へ

もう 皆さんは弁当も食べて終え
山頂散策も終わった感じのときに 1人 弁当を・・

帰りは 車道を主に通り
参加された皆さんと会話しながら・・
これが また 楽しい・・

そして・・・やるべきこと・・自分にはあるのです
アレです・・・シャボン玉・・・

今回は展望台から・・
IMGP3731_0428
IMGP3731_0428 posted by (C)ぽんた
残念ながら 風が北向きでして
もやった平野部ですけど そっちに 飛ばなくて・・・
ですけど
もう 恒例となっておりますので・・
皆さんにも 喜んで頂きました^^??

山を下り 再び琴南公民館に到着して

次の行き先は 道の駅「ことなみ」エピアみかどへ
以前は みかど温泉も営業していたので どちらか選択して行っていたのですが
残念ながら みかど温泉は昨年 閉館

山を登った後は 参加者全員に温泉の無料券を頂いているので
これが また 楽しみ
IMGP2472_0428
IMGP2472_0428 posted by (C)ぽんた 
IMGP2471_0428
IMGP2471_0428 posted by (C)ぽんた
温泉にゆっくり浸かり・・
足も 自分でマッサージ・・
で 最後のショック??
IMGP2469_0428
IMGP2469_0428 posted by (C)ぽんた
あかん・・・ この体重では・・・
足も痛めるわな~・・と
体重を見たら 先頭で歩いた時に比べたら・・はるかに重い・・・
もう一往復・・・・・いや それは無理・・・

で また最後に・・
IMGP2470_0428
IMGP2470_0428 posted by (C)ぽんた
やせないかんのに ソフトクリームを・・
名物の きなことミルクのミックスソフトクリーム
美味しかった~


そんな 今回の大川山ウォークでした。

ただ・・・このまま終わるのでは・・と 今日は完結していないと・・

完結を・・と また 1人 ありえない行動をするのでした・・それは また後ほどに・・


今日は ひじょうに疲れましたけど
偶然的な事もあったり とても楽しい一日でした^^

皆さん お疲れ様でした~

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  


   

Posted by ポンタ at 21:43Comments(2)大川山

2012年05月26日

これに頼ってますw(゜o゜)w

今日の 大川山ウォーク
いや〜厳しかった(>_<)

足が 超筋肉痛(ToT)

これが 手放せません!

歩くのも きつい・・・


  

Posted by ポンタ at 19:54Comments(0)その他 携帯より

2012年05月26日

無事に 下山

足の付け根が 痛い
しかも 両足

想定以上の運動不足を 感じました
  

Posted by ポンタ at 14:46Comments(0)撮影速報

2012年05月26日

大川山ウォーク

今年も 登ります。

体重が増え 体力も 昨年より落ちてるから やや心配ですけどね。
  

Posted by ポンタ at 08:05Comments(0)撮影速報

2012年05月25日

かもめが翔んだ日??

はて? いきなり
渡辺真知子?

いえ~ 歌いたくなく光景が 4月28日にあったので

翠波高原から移動して 仁尾町父母ヶ浜海水浴場へ
IMGP0002_0428
IMGP0002_0428 posted by (C)ぽんた
別に 泳ぐわけでもないけど
海水浴場の撮影は 海開きまでしか 撮れないから

5月6月中に・・と

ちょうど 海辺に かもめの集団
IMGP0015_0428
IMGP0015_0428 posted by (C)ぽんた

おお~いっせいに 飛び立つ^^

IMGP0007_0428
IMGP0007_0428 posted by (C)ぽんた
で やっぱり これでしょう!!


ま~ 落ち着いたオチですけど・・


IMGP0013_0428
IMGP0013_0428 posted by (C)ぽんた

で 何故 いっせいに飛んだかと・・観察をしておりますと
カラスが この集団に入ってきて
それに対して 集団で飛び立ち 威嚇をして カラスを追い払って おりました。

DSCF0295_0428
DSCF0295_0428 posted by (C)ぽんた
で それを 少し離れた所から アオサギが 見つめておりました。


そして 彼らが 飛び去った後 自分の舞台の始まりを迎えるのでした^^
ちなみに 追い払っては おりませんので・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

  

Posted by ポンタ at 22:52Comments(0)仁尾・庄内半島

2012年05月25日

翠波高原 菜の花と・・・

昨年だと
ここに巨大ミッフィーも 連れて来ました
ですが・・今は
小さい子

気にしてたら・・・思う壺ですが
やはり 大切な物ですから
2月のショックから・・・復活できません
DSCF0287_0428
DSCF0287_0428 posted by (C)ぽんた

ただ・・・今までの 積み重ねを辞める気は ない!!
DSCF0287_0428
DSCF0287_0428 posted by (C)ぽんた
DSCF0279_0428
DSCF0279_0428 posted by (C)ぽんた
DSCF0289_0428
DSCF0289_0428 posted by (C)ぽんた
DSCF0294_0428
DSCF0294_0428 posted by (C)ぽんた
すごく 天気のいい 翠波高原4月28日
この日 気分は いまひとつ・・・

やはり・・ 風はあったとはいえ
気持ちだけでも いい感じで居たかったけど
風船・シャボン玉の撮影の時
あの時の事が 尾を引き・・なかなか 気分転換とは 行きませんでした。

人との会話 交流は大好きですけど
人間不信にもなります・・・

多分 これからも その繰り返しかと 思います。


ちなみに キャラクター撮影の時は
小さい子でしたので
変わったこと しよる・・視線だけで おわっとりました。

大きい子だと・・イベントの一部になるのでしょうけどね~








「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 01:55Comments(0)愛媛県 東中予

2012年05月24日

猫にシャボン玉^^!

4月22日の撮影の時に
一匹の野良猫が 現れまして・・
IMGP0023_0422
IMGP0023_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0024_0422
IMGP0024_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0035_0422
IMGP0035_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0036_0422
IMGP0036_0422 posted by (C)ぽんた

いったい・・・これは なんぞや??という感じで

油断したら・・こうなりました



IMGP0027_0422
IMGP0027_0422 posted by (C)ぽんた

ピンボケしているのが 残念で・・・

多分 猫も
変わった 人間やな~ と 思ったでしょう・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/





  

Posted by ポンタ at 21:24Comments(0)公渕公園

2012年05月24日

翠波高原・・スマイルになれんかった撮影・・・

4月28日
前日は 飲み会・・でして 会社に車を取りに行き
ちとばかり 来週の打ち合わせをして
その後に 翠波高原へ


到着が 遅れた分 風の影響で
なかなか うまいこと撮れんのです。
満開の菜の花で青空・・もう 天気は最高なんですけど・・風が・・

それでも イライラ・・・

菜の花に合わして 久しぶりに スマイル風船を使うのですけど
なかなか こっちに顔が向かない・・
IMGP9593_0428
IMGP9593_0428 posted by (C)ぽんた

スマイル・・・微笑みながら いい気分で撮りたいけど
そうでもなくて・・・
と 言うのは
IMGP9578_0428
IMGP9578_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP9548_0428
IMGP9548_0428 posted by (C)ぽんた
自分の撮影に 挨拶も無しに 便乗するカメラマンの多さ・・・
ほんで 多分 何処かのテレビ局でしょうか・・なんも言わず 便乗してカメラを回し続ける・・
ここ 翠波高原では
当然 観光地ですから カメラマンも多く訪れます。
また 連休にも入った日ですから

今回 撮影の陣を取った場所は
翠波高原のメインの撮影ポイントから 離れたところで
邪魔にならないように 後方の端の方から・・それと やはり 風も考慮して

ですが・・
また ようけ 年配のカメラマンが 集まってきました。

誰一人 なんも言わず 便乗・・・
IMGP9549_0428
IMGP9549_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP9537_0428
IMGP9537_0428 posted by (C)ぽんた
いいもんが あるから・・・
シャボン玉飛ばせば 盛んに撮ります・・

当然 そんな会話も聞こえております。

IMGP9493_0428
IMGP9493_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP9578_0428
IMGP9578_0428 posted by (C)ぽんた
風船は スマイル・・ですけど
自分は ほんまにイライラ・・・ ですけど 他に観光のお客様も居るから
言えない・・しね~

ですけど やはり 自分で撮る為に費用も掛けて準備しているから
観光のお客様とは違い 作品を撮りに来ているのならば
一言 
撮らせてもらって かまわないですか??と 言うのが マナーだと・・

ほんで 自分の撮影の場所は メインの所から離れて
後方の邪魔にならない場所を選んでいるのに わざわざ こっちのほうに来て

ここは 過去もそんな事が 何度もあって・・・相変わらず変わらないものだな~と

いつもながら
そんなカメラマンは 残念ながら 年配の方に多いのです。
それと 今回は何処かのテレビ局・・・話題にはいいかも知れませんが
イベントでしているのでなく 個人でしているのですから それは考慮して欲しいかと・・
宣伝にはなるかも知れませんが どうせなら それだったら
自分もテレビに出て取材を・・と 思ったりもするんですけど・・・

天気も風さえ無ければ最高 菜の花も最高で
気分壮快に 撮りたかったんですけどね~本当は・・・

そんな中 観光のお客様とは楽しく会話したり
記念写真を撮ってあげたりと・・・
もちろん サービスで シャボン玉も入れて・・・
すごく 喜んで頂けました^^

ただ・・それも 狙うから・・腹が立ちますよね~
カメラマンの人は・・もうそれは
いくら上手でも 勝手に撮れば 盗撮なんですけど・・・ね

ほんま 困ります・・・これは・・・本当に
特に 年配のカメラマンの方の中の一部の方々に・・・




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/





  

Posted by ポンタ at 03:05Comments(0)愛媛県 東中予

2012年05月23日

サンポート

最高な 天候

これを 待ってました(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 18:49Comments(0)撮影速報

2012年05月23日

公渕公園 本年ラストの桜撮影・・・桜特集

4月22日
ちょうど 一ヶ月前に 公渕公園で 今年 最後の桜の撮影をしました。
当日は 雨・・そして 強風・・で
自分の撮影には 不向きの日でしたが

公園内で いわゆる埃溜まりの場所・・見つけまして
強風も ほとんど影響を受けず
狙い通りでした^^



ちょうど 満開の牡丹桜
自分・・こんなにあるの 実は知りませんでした・・何度も行っているのに・・
偶然 なんとなく 寄ったのが いや~ もしかしたら
引き寄せられたのかも??

IMGP0306_0422
IMGP0306_0422 posted by (C)ぽんた 
IMGP0211_0422
IMGP0211_0422 posted by (C)ぽんた
今年の 桜の撮影は そうそう ここ公渕公園からでした
それから 早朝に動き 
4月の狭い区域では あるけど 長い旅
もう それも 後 一箇所を残すのみ

IMGP0261_0422
IMGP0261_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0284_0422
IMGP0284_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0300_0422
IMGP0300_0422 posted by (C)ぽんた

今年は・・・何処でも 風が強くて
思うように撮れなかった・・と

IMGP0329_0422
IMGP0329_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0345_0422
IMGP0345_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0451_0422
IMGP0451_0422 posted by (C)ぽんた

ま~よ~頑張ったな~と

最後に・・
あの 桜のトンネルは・・
IMGP0010_0422
IMGP0010_0422 posted by (C)ぽんた
IMGP0019_0422
IMGP0019_0422 posted by (C)ぽんた
もう 新緑の季節を迎えておりました。

また 一年後 やね



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


 


  

Posted by ポンタ at 07:52Comments(0)公渕公園