2013年04月30日
公渕公園 夜桜~
連休の前半も 終わり
なんか 嵐のように いろいろあって
悪いことも いいことも・・・
例年だと 連休は数多くの撮影になるのですが 今年は その半分
とりあえず それは 後半に・・・
さて 桜特集
まだ 続きます~今回は 公渕公園 夜桜

IMGP8116_0405 posted by (C)ぽんた
撮影は 4月5日 会社帰りに寄り 撮影を・・
平日ですが・・また ここは かなりの暗さなんですけど
夜桜を見に。。また 夕食宴会?に・・と

この時には 桜はだいぶ 散ってまして
道は花びら イッパイ

IMGP8162_0405 posted by (C)ぽんた
今年も ここで 花吹雪に出会えなかった・・・
けど この時は まだ チャンスがあると 思っていたんですが・・

IMGP8178_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8185_0405 posted by (C)ぽんた
何度も 書いてある通り
爆弾低気圧の影響で・・なんもかも 吹き飛びました・・

IMGP8194_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8198_0405 posted by (C)ぽんた
撮影は・・やはり 暗くて
ピントが甘くて・・・もう少し 街灯が・・と
それと
よくあるのですが・・ この撮影のことに関して
意味が無い・・とか 言われつつも・・

IMGP8258_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8267_0405 posted by (C)ぽんた
反面 珍しいから
じ~と 見惚れていたりとか ありつつ
撮影は続きました。

IMGP8274_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8303_0405 posted by (C)ぽんた
公渕公園の夜の撮影
今年に関しては・・・いつもより撮り辛かったようにも感じました。
毎年 うまく行くとは限りませんので・・ね~ やっぱり・・

IMGP8310_0405 posted by (C)ぽんた
しかしね~
この撮影の後の 週末が・・ね~
何度も繰り返すけど あの 爆弾低気圧・・憎いわ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
なんか 嵐のように いろいろあって
悪いことも いいことも・・・
例年だと 連休は数多くの撮影になるのですが 今年は その半分
とりあえず それは 後半に・・・
さて 桜特集
まだ 続きます~今回は 公渕公園 夜桜

IMGP8116_0405 posted by (C)ぽんた
撮影は 4月5日 会社帰りに寄り 撮影を・・
平日ですが・・また ここは かなりの暗さなんですけど
夜桜を見に。。また 夕食宴会?に・・と
この時には 桜はだいぶ 散ってまして
道は花びら イッパイ

IMGP8162_0405 posted by (C)ぽんた
今年も ここで 花吹雪に出会えなかった・・・
けど この時は まだ チャンスがあると 思っていたんですが・・

IMGP8178_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8185_0405 posted by (C)ぽんた
何度も 書いてある通り
爆弾低気圧の影響で・・なんもかも 吹き飛びました・・

IMGP8194_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8198_0405 posted by (C)ぽんた
撮影は・・やはり 暗くて
ピントが甘くて・・・もう少し 街灯が・・と
それと
よくあるのですが・・ この撮影のことに関して
意味が無い・・とか 言われつつも・・

IMGP8258_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8267_0405 posted by (C)ぽんた
反面 珍しいから
じ~と 見惚れていたりとか ありつつ
撮影は続きました。

IMGP8274_0405 posted by (C)ぽんた

IMGP8303_0405 posted by (C)ぽんた
公渕公園の夜の撮影
今年に関しては・・・いつもより撮り辛かったようにも感じました。
毎年 うまく行くとは限りませんので・・ね~ やっぱり・・

IMGP8310_0405 posted by (C)ぽんた
しかしね~
この撮影の後の 週末が・・ね~
何度も繰り返すけど あの 爆弾低気圧・・憎いわ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月29日
2013年04月29日
2013年04月29日
さかいでの四季のフォトコンテスト 表彰式
え~本日・・いや~昨日
坂出美術館にて さかいでの四季 フォトコンテストの表彰式に行って来ました^^

IMGP3884_0428 posted by (C)ぽんた
ま~ 佳作ということで・・
ここ最近 入賞=佳作と なっておりますが
ま~なんであれ 選ばれるというのは うれしいものです

地元のケーブルTVも来ておりまして
また・・坂出市の市長さんや 教育委員会委員長さんも・・・あわわ

IMGP3885_0428 posted by (C)ぽんた

IMGP3886_0428 posted by (C)ぽんた
佳作は・・残念ながら 市長さんから表彰状を頂けなくて・・でも
教育委員会委員長さんから 表彰状の文を全て読んで頂いたことは すごくうれしかったですね~
そして 記念撮影

IMGP3891_0428 posted by (C)ぽんた
その後に 優秀賞までの一枚一枚の講評・・・
佳作はそれはなし・・・
佳作と優秀賞の差は大きいものと 痛感いたしました・・
ですが 我が撮影は 本来の撮影とは違う道・・・ あえて 普通に撮らないスタイルなんで
賞に選ばれることに 大きな意義があります。
大きな賞には かなり難しいのも承知しておりますし まずは このスタイルを知ってもらうこと
誰も 歩いた道とは違うので そこからが 始まりですからね~
さて・・ここで 終わらんのが自分
実は 表彰式の前に 撮影の交渉をしていまして・・ここ坂出美術館に隣接する郷土資料館
ここの敷地内での撮影の交渉もしとりました・・もちろん 自分のスタイルを説明して 許可を頂きました。
坂出の魅力は橋が大きいけど それだけではない・・というのも 独自の視点で・・とも思うので その中で四季を出して行こうとも
これが 次回に向けての作戦になりそうですね~
ほんで 最後に
やりました・・坂出市市長さんとの記念撮影

IMGP3892_0428 posted by (C)ぽんた
これは 重要でして・・香川では まんのう町の町長さんとも記念撮影したので
偉い人 めったにない お話しする機会は とても うれしいことですね~
また こんな機会が来るように 挑戦していきたいと 思います。
坂出美術館にて さかいでの四季 フォトコンテストの表彰式に行って来ました^^

IMGP3884_0428 posted by (C)ぽんた
ま~ 佳作ということで・・
ここ最近 入賞=佳作と なっておりますが
ま~なんであれ 選ばれるというのは うれしいものです
地元のケーブルTVも来ておりまして
また・・坂出市の市長さんや 教育委員会委員長さんも・・・あわわ

IMGP3885_0428 posted by (C)ぽんた

IMGP3886_0428 posted by (C)ぽんた
佳作は・・残念ながら 市長さんから表彰状を頂けなくて・・でも
教育委員会委員長さんから 表彰状の文を全て読んで頂いたことは すごくうれしかったですね~
そして 記念撮影

IMGP3891_0428 posted by (C)ぽんた
その後に 優秀賞までの一枚一枚の講評・・・
佳作はそれはなし・・・
佳作と優秀賞の差は大きいものと 痛感いたしました・・
ですが 我が撮影は 本来の撮影とは違う道・・・ あえて 普通に撮らないスタイルなんで
賞に選ばれることに 大きな意義があります。
大きな賞には かなり難しいのも承知しておりますし まずは このスタイルを知ってもらうこと
誰も 歩いた道とは違うので そこからが 始まりですからね~
さて・・ここで 終わらんのが自分
実は 表彰式の前に 撮影の交渉をしていまして・・ここ坂出美術館に隣接する郷土資料館
ここの敷地内での撮影の交渉もしとりました・・もちろん 自分のスタイルを説明して 許可を頂きました。
坂出の魅力は橋が大きいけど それだけではない・・というのも 独自の視点で・・とも思うので その中で四季を出して行こうとも
これが 次回に向けての作戦になりそうですね~
ほんで 最後に
やりました・・坂出市市長さんとの記念撮影

IMGP3892_0428 posted by (C)ぽんた
これは 重要でして・・香川では まんのう町の町長さんとも記念撮影したので
偉い人 めったにない お話しする機会は とても うれしいことですね~
また こんな機会が来るように 挑戦していきたいと 思います。
2013年04月28日
2013年04月27日
屋島山上 夜景と夜桜・・・
本日
晴れたいい天気 なのですが・・・珍しく 自宅でのんびりとしておりました。
ま~木曜から いろいろあって
あまり 撮る気力もなくて・・・
ですが 更新は続きますよ~と
爆弾低気圧により 桜の撮影はいつもより 少ないかと思うのですが・・
まだ 桜の特集は続いております。
今回は
4月1日撮影の 屋島山上での撮影
前日の31日に続いての屋島山上・・撮影場所の近くの旅館で
その日31日に撮影会ツアーなる団体さんの宿泊というのが 書かれていたので・・
もしかしたら・・鉢合わせになると・・これは 撮れんな~と いう 心配もありながら
通行料兼駐車料金を支払い 屋島山上へ
平日 仕事を終えて 風も無く
これは いい条件・・だけど・・
後は運のみと・・・大荷物を抱え・・獅子の嶺巌展望台へ
目標は 夜桜と夜景

IMGP8108_0401 posted by (C)ぽんた
夜桜・・高松では やはり 栗林公園が有名だけど
屋島では 明かりさえ確保できれば
夜景と桜が同時に見れる 絶景の場所なんで
毎年のように 狙いを定めて 来ております。

IMGP7901_0401 posted by (C)ぽんた

心配していたこと・・それは杞憂だったみたいで
誰もいない・・・しかし 暗い・・・
近くの旅館さんからの 一本の桜のライトアップなし・・
でも
もともと 暗いところと 知っているので
懐中電灯などの明かりは 当初は自前で

IMGP7948_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP7959_0401 posted by (C)ぽんた
風も無く 本当に最高の条件の中
一人 独占して・・・贅沢や~
途中から 旅館さんの明かり
一本の桜の木のライトアップも始まり
泊まってるお客様が 来るのかな~と 思いきや 誰一人来ない・・

IMGP7960_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP7973_0401 posted by (C)ぽんた
毎年 ここに来て
ま~暗いというのが あるのですが
夜は 本当に人いない・・

IMGP7997_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP8016_0401 posted by (C)ぽんた
逆に そうだから 自分の撮影もできるのだと・・
以前は 栗林公園にも行っておりましたが・・凄いお客様で・・平日も街中なんで・・お客様が多くて
残念ながら・・・足が遠のきました。

IMGP8040_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP8052_0401 posted by (C)ぽんた
栗林公園は風船の撮影の持ち込みは許可がおりますが
やはり お客様が多くなれば 難しくなるのは宿命なんで・・・
ですが 屋島は まだ撮れる貴重な場所ですから
毎年 ここに来ます。

IMGP8078_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP8083_0401 posted by (C)ぽんた
そして 暗いということも
幸いして こんな素晴らしい場所で 毎年のように独占して・・
今年は 風も無く ほんとうに 最高の条件でした

IMGP8101_0401 posted by (C)ぽんた
この場所で 風が無く いい環境は なかなか難しいから
こんな いい時があったから・・逆に この週末にあった 爆弾低気圧による大荒れもあったのかな??とも
今になれば そう感じたりもします。
毎年のように いい環境の中で撮れたらいいな~と
そうも 思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
晴れたいい天気 なのですが・・・珍しく 自宅でのんびりとしておりました。
ま~木曜から いろいろあって
あまり 撮る気力もなくて・・・
ですが 更新は続きますよ~と
爆弾低気圧により 桜の撮影はいつもより 少ないかと思うのですが・・
まだ 桜の特集は続いております。
今回は
4月1日撮影の 屋島山上での撮影
前日の31日に続いての屋島山上・・撮影場所の近くの旅館で
その日31日に撮影会ツアーなる団体さんの宿泊というのが 書かれていたので・・
もしかしたら・・鉢合わせになると・・これは 撮れんな~と いう 心配もありながら
通行料兼駐車料金を支払い 屋島山上へ
平日 仕事を終えて 風も無く
これは いい条件・・だけど・・
後は運のみと・・・大荷物を抱え・・獅子の嶺巌展望台へ
目標は 夜桜と夜景

IMGP8108_0401 posted by (C)ぽんた
夜桜・・高松では やはり 栗林公園が有名だけど
屋島では 明かりさえ確保できれば
夜景と桜が同時に見れる 絶景の場所なんで
毎年のように 狙いを定めて 来ております。

IMGP7901_0401 posted by (C)ぽんた
心配していたこと・・それは杞憂だったみたいで
誰もいない・・・しかし 暗い・・・
近くの旅館さんからの 一本の桜のライトアップなし・・
でも
もともと 暗いところと 知っているので
懐中電灯などの明かりは 当初は自前で

IMGP7948_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP7959_0401 posted by (C)ぽんた
風も無く 本当に最高の条件の中
一人 独占して・・・贅沢や~
途中から 旅館さんの明かり
一本の桜の木のライトアップも始まり
泊まってるお客様が 来るのかな~と 思いきや 誰一人来ない・・

IMGP7960_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP7973_0401 posted by (C)ぽんた
毎年 ここに来て
ま~暗いというのが あるのですが
夜は 本当に人いない・・

IMGP7997_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP8016_0401 posted by (C)ぽんた
逆に そうだから 自分の撮影もできるのだと・・
以前は 栗林公園にも行っておりましたが・・凄いお客様で・・平日も街中なんで・・お客様が多くて
残念ながら・・・足が遠のきました。

IMGP8040_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP8052_0401 posted by (C)ぽんた
栗林公園は風船の撮影の持ち込みは許可がおりますが
やはり お客様が多くなれば 難しくなるのは宿命なんで・・・
ですが 屋島は まだ撮れる貴重な場所ですから
毎年 ここに来ます。

IMGP8078_0401 posted by (C)ぽんた

IMGP8083_0401 posted by (C)ぽんた
そして 暗いということも
幸いして こんな素晴らしい場所で 毎年のように独占して・・
今年は 風も無く ほんとうに 最高の条件でした

IMGP8101_0401 posted by (C)ぽんた
この場所で 風が無く いい環境は なかなか難しいから
こんな いい時があったから・・逆に この週末にあった 爆弾低気圧による大荒れもあったのかな??とも
今になれば そう感じたりもします。
毎年のように いい環境の中で撮れたらいいな~と
そうも 思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月26日
自宅に一番近い桜の木
本日 ある見送りをして
疲れております。
自分に近い立場でも無くても それは 寂しいもの・・
長く居て当たり前のことが そうで なくなるのは 本当に辛いものです。
4月1日
自宅に一番近い桜の木も 満開になりました

IMGP7865_0401 posted by (C)ぽんた
でも この木は ここに住んでたおじさんも 既に他界して
空き家の庭に 毎年のように綺麗に咲かせるけど
なんか 切ない気持ちになります。

IMGP7868_0401 posted by (C)ぽんた
ただ 一本
でも 花見というのは ほとんどなくて・・

IMGP7874_0401 posted by (C)ぽんた
でもね~ やはり
自分には 一番身近の桜ですから
毎年のように撮り続けています。

桜の花の命は短いけれど・・でも しゃぼん玉は もっと短い・・・
自分の人生もそう考えたら もしかしたら 短いのかも知れません

IMGP7894_0401 posted by (C)ぽんた
ですが
今 ここに居ること・・それを 悔いの残らないように
無理しない程度で 精一杯 頑張ろうとも思いました。
桜は もう 散りましたが・・でも その次が・・つまり 未来への希望だとも感じてもいますから
自分も・・とも そう 思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
疲れております。
自分に近い立場でも無くても それは 寂しいもの・・
長く居て当たり前のことが そうで なくなるのは 本当に辛いものです。
4月1日
自宅に一番近い桜の木も 満開になりました

IMGP7865_0401 posted by (C)ぽんた
でも この木は ここに住んでたおじさんも 既に他界して
空き家の庭に 毎年のように綺麗に咲かせるけど
なんか 切ない気持ちになります。

IMGP7868_0401 posted by (C)ぽんた
ただ 一本
でも 花見というのは ほとんどなくて・・

IMGP7874_0401 posted by (C)ぽんた
でもね~ やはり
自分には 一番身近の桜ですから
毎年のように撮り続けています。
桜の花の命は短いけれど・・でも しゃぼん玉は もっと短い・・・
自分の人生もそう考えたら もしかしたら 短いのかも知れません

IMGP7894_0401 posted by (C)ぽんた
ですが
今 ここに居ること・・それを 悔いの残らないように
無理しない程度で 精一杯 頑張ろうとも思いました。
桜は もう 散りましたが・・でも その次が・・つまり 未来への希望だとも感じてもいますから
自分も・・とも そう 思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月25日
2013年04月24日
屋島山上の桜・・・
3月31日・・・ありゃ~
気がつけば もう ゴールデンウィークも間近
まだ 桜の特集は続いております^^
今回は 屋島山上の桜

IMGP7724_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7728_0331 posted by (C)ぽんた
残念な事に・・
この日 綺麗な青空は無く・・海も白い・・


IMGP7755_0331 posted by (C)ぽんた
やっぱりここは 青空が必要です!!
ま~ こればかりは・・その時の運なんで・・
でもね~ この日 いい出会いがありました^^

IMGP7778_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7788_0331 posted by (C)ぽんた
女性との出会いじゃなくて
たまたま 居合わせておしゃべりをしていた おじさんが・・・
なんと・・帆船の日本丸の元乗員さん 今は港湾関連の会社の偉い方
広島からの観光で来られ
ここ屋島の 通行料金は 安い^^と・・会話が弾みました
なぜ??
610円駐車料金を含む
ここの風景・・そして 屋島山上を歩くと 本当に眺めが素晴らしく
そのことで イッパイ お話をしました^^

IMGP7794_0331 posted by (C)ぽんた
自分も 何度も来ている場所ですから
知っている限りの情報も・・・
楽しかったな~
そして 今回は・・瀬戸芸関係の観光のお客様も・・
口癖のように・・自分は いっさい関係ございません^^と・・

IMGP7817_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7820_0331 posted by (C)ぽんた
現代アートの見学に来られるから・・この撮影も
そう見えるのでしょう・・・ま~
前回の瀬戸芸の時
サンポートで 撮影してたら えらいことにもなりましたんで・・・

IMGP7838_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7848_0331 posted by (C)ぽんた
しかしね~屋島山上の駐車場のこと
いつも あまり見る事の無い誘導員さん
まるで 全部 瀬戸芸のお客様というような 誘導・・・

IMGP7852_0331 posted by (C)ぽんた
自分は
それの目的じゃなくて・・ほんで 会場の屋島ケーブル山上駅の跡には
行く予定も無く・・でも
その近くへ・・と 誘導されましたけど・・
それを 無視して
目的地 旅館桃太郎さん前の展望台 そして 獅子の霊巌に近いところに駐車して
まあ~多少の考慮も・・とも 感じました・・
ちょっと 強引過ぎたら 運転してたら危険も感じたりしたんで・・スピードは出してはいないけどね~
人それぞれ 目的が違うから・・・ね~やっぱり!!
31日の撮影は 屋島・・三箇所でおしまい・・
今から思うと もっと無理をして 他の場所も行けばよかったと後悔しております。
まさか・・その一週間後に あの爆弾低気圧に 襲われるとは
想像もできなかったんで・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
気がつけば もう ゴールデンウィークも間近
まだ 桜の特集は続いております^^
今回は 屋島山上の桜

IMGP7724_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7728_0331 posted by (C)ぽんた
残念な事に・・
この日 綺麗な青空は無く・・海も白い・・

IMGP7755_0331 posted by (C)ぽんた
やっぱりここは 青空が必要です!!
ま~ こればかりは・・その時の運なんで・・
でもね~ この日 いい出会いがありました^^

IMGP7778_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7788_0331 posted by (C)ぽんた
女性との出会いじゃなくて
たまたま 居合わせておしゃべりをしていた おじさんが・・・
なんと・・帆船の日本丸の元乗員さん 今は港湾関連の会社の偉い方
広島からの観光で来られ
ここ屋島の 通行料金は 安い^^と・・会話が弾みました
なぜ??
610円駐車料金を含む
ここの風景・・そして 屋島山上を歩くと 本当に眺めが素晴らしく
そのことで イッパイ お話をしました^^

IMGP7794_0331 posted by (C)ぽんた
自分も 何度も来ている場所ですから
知っている限りの情報も・・・
楽しかったな~
そして 今回は・・瀬戸芸関係の観光のお客様も・・
口癖のように・・自分は いっさい関係ございません^^と・・

IMGP7817_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7820_0331 posted by (C)ぽんた
現代アートの見学に来られるから・・この撮影も
そう見えるのでしょう・・・ま~
前回の瀬戸芸の時
サンポートで 撮影してたら えらいことにもなりましたんで・・・

IMGP7838_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7848_0331 posted by (C)ぽんた
しかしね~屋島山上の駐車場のこと
いつも あまり見る事の無い誘導員さん
まるで 全部 瀬戸芸のお客様というような 誘導・・・

IMGP7852_0331 posted by (C)ぽんた
自分は
それの目的じゃなくて・・ほんで 会場の屋島ケーブル山上駅の跡には
行く予定も無く・・でも
その近くへ・・と 誘導されましたけど・・
それを 無視して
目的地 旅館桃太郎さん前の展望台 そして 獅子の霊巌に近いところに駐車して
まあ~多少の考慮も・・とも 感じました・・
ちょっと 強引過ぎたら 運転してたら危険も感じたりしたんで・・スピードは出してはいないけどね~
人それぞれ 目的が違うから・・・ね~やっぱり!!
31日の撮影は 屋島・・三箇所でおしまい・・
今から思うと もっと無理をして 他の場所も行けばよかったと後悔しております。
まさか・・その一週間後に あの爆弾低気圧に 襲われるとは
想像もできなかったんで・・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月23日
峰山公園 桜^^
え~
仕事で 荷物を担ぎ 山に登ること
ま~現場に出れば そんな作業もあるわけで
ですが・・
プライベートでも・・荷物抱えて・・
と いうのが 3月31日の撮影の峰山公園

IMGP7651_0331 posted by (C)ぽんた
実は ここも桜の撮影では 初めての場所
芝生広場の駐車場から
桜並木通りへ・・・
ここ 意外と登りがきつい

IMGP7652_0331 posted by (C)ぽんた
この撮影ですから
荷物も多い
従来のヘリウム使用でしたら
多少は少なくはなるのですが・・・

IMGP7677_0331 posted by (C)ぽんた
ま~いいんです
普段 運動不足ぎみなんで
都合がいいと・・いうことで・・

IMGP7691_0331 posted by (C)ぽんた
ほんで撮影は・・・早々 バテ気味で
他にも いいところは あったでしょうけど・・ここで おしまい

ま~あの時 もう一週間後も撮れると 思っていたんで・・・
ね~
そう考えると また あの爆弾低気圧は ほんまに 憎たらしいですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
仕事で 荷物を担ぎ 山に登ること
ま~現場に出れば そんな作業もあるわけで
ですが・・
プライベートでも・・荷物抱えて・・
と いうのが 3月31日の撮影の峰山公園

IMGP7651_0331 posted by (C)ぽんた
実は ここも桜の撮影では 初めての場所
芝生広場の駐車場から
桜並木通りへ・・・
ここ 意外と登りがきつい

IMGP7652_0331 posted by (C)ぽんた
この撮影ですから
荷物も多い
従来のヘリウム使用でしたら
多少は少なくはなるのですが・・・

IMGP7677_0331 posted by (C)ぽんた
ま~いいんです
普段 運動不足ぎみなんで
都合がいいと・・いうことで・・

IMGP7691_0331 posted by (C)ぽんた
ほんで撮影は・・・早々 バテ気味で
他にも いいところは あったでしょうけど・・ここで おしまい
ま~あの時 もう一週間後も撮れると 思っていたんで・・・
ね~
そう考えると また あの爆弾低気圧は ほんまに 憎たらしいですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月22日
仏生山公園 桜満開のとき
いや~ リアルタイム更新でなくて・・
アクセス数伸びず・・・ま~しょうがないのですけどね~
ちょっと前のことが 遠い過去になっとりますが
携帯での速報もいいけど 自分的には じっくりと撮ったもの
うまくいくとき いかないときも ありますが・・・
後から更新になってしまいますが
やっぱり せっかく撮ったんですから 見てほしいと・・・
さ~後から・・桜シリーズは続きます
3月31日 早朝の仏生山公園

IMGP7495_0331 posted by (C)ぽんた
もう ツツジの季節になりますが
その前に 桜を・・・
実は ここでの桜の撮影は はじめてのこと
ツツジは毎年のように来ているけど・・

IMGP7502_0331 posted by (C)ぽんた
そして やっぱり 法然寺の五重塔も

IMGP7532_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7538_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7565_0331 posted by (C)ぽんた
この撮影・・・なんか そぐわないと思うんですけど・・

人は違う道・・
やはり いつも通り 変更なし

IMGP7571_0331 posted by (C)ぽんた
いや~ ここも 早朝
散歩しているお客様と おはよございます~の 挨拶から
会話も^^

IMGP7577_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7588_0331 posted by (C)ぽんた
ムスッと 撮るだけ集中じゃなく
会話して・・これが 自分の道・・信じる道

IMGP7599_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7613_0331 posted by (C)ぽんた
結局
これが いつの間にか 輪に繋がります^^

IMGP7630_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7647_0331 posted by (C)ぽんた
大きくなるには まずは現場から~
そこから なんでも始まります^^
その積み重ねが 今 フォトコンに 目で見える結果に繋がっております^^
しかし・・桜の撮影は 毎年のことですけど
早朝スタートで 疲れとります。でも 毎年 頑張っております^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
アクセス数伸びず・・・ま~しょうがないのですけどね~
ちょっと前のことが 遠い過去になっとりますが
携帯での速報もいいけど 自分的には じっくりと撮ったもの
うまくいくとき いかないときも ありますが・・・
後から更新になってしまいますが
やっぱり せっかく撮ったんですから 見てほしいと・・・
さ~後から・・桜シリーズは続きます
3月31日 早朝の仏生山公園

IMGP7495_0331 posted by (C)ぽんた
もう ツツジの季節になりますが
その前に 桜を・・・
実は ここでの桜の撮影は はじめてのこと
ツツジは毎年のように来ているけど・・

IMGP7502_0331 posted by (C)ぽんた
そして やっぱり 法然寺の五重塔も

IMGP7532_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7538_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7565_0331 posted by (C)ぽんた
この撮影・・・なんか そぐわないと思うんですけど・・
人は違う道・・
やはり いつも通り 変更なし

IMGP7571_0331 posted by (C)ぽんた
いや~ ここも 早朝
散歩しているお客様と おはよございます~の 挨拶から
会話も^^

IMGP7577_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7588_0331 posted by (C)ぽんた
ムスッと 撮るだけ集中じゃなく
会話して・・これが 自分の道・・信じる道

IMGP7599_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7613_0331 posted by (C)ぽんた
結局
これが いつの間にか 輪に繋がります^^

IMGP7630_0331 posted by (C)ぽんた

IMGP7647_0331 posted by (C)ぽんた
大きくなるには まずは現場から~
そこから なんでも始まります^^
その積み重ねが 今 フォトコンに 目で見える結果に繋がっております^^
しかし・・桜の撮影は 毎年のことですけど
早朝スタートで 疲れとります。でも 毎年 頑張っております^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月21日
満濃池森林公園 夜桜^^
本題の前に 今日の撮影・・
藤尾神社の藤棚におりましたが・・まだ 若干早いような・・・ですけど
最近の天候は
風が強くて・・来週が心配・・
今日は なんせ・・風で・・この場所以外は なんか無駄な行動で・・
週末カメラマンの身分には 本当に辛い週末です・・
そう 思うと 三月・・まだ マシなほうのように思えます。
3月30日
撮影は 予定の瀬戸大橋記念公園は まだ 桜が咲いていなかったので
場所を 満濃池森林公園に変更して
坂出からの移動

IMGP7259_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7288_0330 posted by (C)ぽんた
昨年より始まった ライトアップ
その二回目で まだ 明るい時に来れたんで
夜桜見物の飲食派の皆様より先に来れたことがラッキーでした。

IMGP7295_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7299_0330 posted by (C)ぽんた
昨年 仕事の関係で公園のスタッフさんとも知り合いになり
今年は・・自分の姿を見つけると声まで掛けてくださりました。
これも・・続けることで・・あ!そうそう タウン情報かがわの記事を書いたことのほうが 大きかったかも??
でも うれしいものですね~感謝です

IMGP7316_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7374_0330 posted by (C)ぽんた
この夜の撮影は 特に風・・
あの時は ほんまに無風に近く ラッキーでした。

風が無いから 夜でも撮れる
そして ここは ライトが明るいから
本当に いい環境で撮れる貴重な場所です。

IMGP7384_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7393_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7396_0330 posted by (C)ぽんた
人は誰も居ない・・ように見えますが・・
実は 多くの皆様に囲まれながらの撮影でして・・・
また こんな感じで撮れた事は 皆様のおかげです。

IMGP7473_0330 posted by (C)ぽんた
自分の撮影だけでなく
来る子供たちと遊んだり 来るお客様にも撮影の協力をしたりと・・
みんなと会話しながらでしたので 撮ってても とても楽しかった

IMGP7478_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7480_0330 posted by (C)ぽんた
いつも こんな具合に
天候も良く そして 皆さんと会話しながら・・という 具合だといいですよね~
そういう時は いい写真の撮れる確立も良くなるので^^
撮影は 飲食派の人が多く訪れる頃には 自分は撤退
いいタイミング・・来年も このタイミングで 撮りたいものですね~
まずは 風の無い 天候からやね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
藤尾神社の藤棚におりましたが・・まだ 若干早いような・・・ですけど
最近の天候は
風が強くて・・来週が心配・・
今日は なんせ・・風で・・この場所以外は なんか無駄な行動で・・
週末カメラマンの身分には 本当に辛い週末です・・
そう 思うと 三月・・まだ マシなほうのように思えます。
3月30日
撮影は 予定の瀬戸大橋記念公園は まだ 桜が咲いていなかったので
場所を 満濃池森林公園に変更して
坂出からの移動

IMGP7259_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7288_0330 posted by (C)ぽんた
昨年より始まった ライトアップ
その二回目で まだ 明るい時に来れたんで
夜桜見物の飲食派の皆様より先に来れたことがラッキーでした。

IMGP7295_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7299_0330 posted by (C)ぽんた
昨年 仕事の関係で公園のスタッフさんとも知り合いになり
今年は・・自分の姿を見つけると声まで掛けてくださりました。
これも・・続けることで・・あ!そうそう タウン情報かがわの記事を書いたことのほうが 大きかったかも??
でも うれしいものですね~感謝です

IMGP7316_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7374_0330 posted by (C)ぽんた
この夜の撮影は 特に風・・
あの時は ほんまに無風に近く ラッキーでした。
風が無いから 夜でも撮れる
そして ここは ライトが明るいから
本当に いい環境で撮れる貴重な場所です。

IMGP7384_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7393_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7396_0330 posted by (C)ぽんた
人は誰も居ない・・ように見えますが・・
実は 多くの皆様に囲まれながらの撮影でして・・・
また こんな感じで撮れた事は 皆様のおかげです。

IMGP7473_0330 posted by (C)ぽんた
自分の撮影だけでなく
来る子供たちと遊んだり 来るお客様にも撮影の協力をしたりと・・
みんなと会話しながらでしたので 撮ってても とても楽しかった

IMGP7478_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7480_0330 posted by (C)ぽんた
いつも こんな具合に
天候も良く そして 皆さんと会話しながら・・という 具合だといいですよね~
そういう時は いい写真の撮れる確立も良くなるので^^
撮影は 飲食派の人が多く訪れる頃には 自分は撤退
いいタイミング・・来年も このタイミングで 撮りたいものですね~
まずは 風の無い 天候からやね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月20日
土器川生物公園 桜満開のとき
丸亀市・・桜といえば 丸亀城が有名ですが・・
未だに 桜の季節に撮ったことなし・・
いつかは・・と
ま~それは 平日 動ける立場まで ず~と先かな~
いつになることやら・・・
3月30日
桜の撮影は・・・もう バテテおりまして
木の陰の中で休憩を。。と 思い 土器川生物公園へ

IMGP7189_0330 posted by (C)ぽんた
すると・・・ここも 桜満開^^
いや~休憩・・これはできんな~と 撮影開始

IMGP7195_0330 posted by (C)ぽんた
もう 風船の劣化も激しく・・紫外線
強くなったな~と 感じつつ

IMGP7207_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中に もう 割れてもいいや~と
若干 投げやり気分・・

IMGP7212_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 可愛い赤ちゃんを連れて
撮影に来る人も・・^^
天使やね~赤ちゃんの笑顔は


IMGP7230_0330 posted by (C)ぽんた
赤ちゃんが去った後・・撮影に使った風船 一個
力尽きました・・
帰った後で よかった・・と
さて この後 どこへ??
この日は土曜日 とりあえず 瀬戸大橋記念公園へ・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
未だに 桜の季節に撮ったことなし・・
いつかは・・と
ま~それは 平日 動ける立場まで ず~と先かな~
いつになることやら・・・
3月30日
桜の撮影は・・・もう バテテおりまして
木の陰の中で休憩を。。と 思い 土器川生物公園へ

IMGP7189_0330 posted by (C)ぽんた
すると・・・ここも 桜満開^^
いや~休憩・・これはできんな~と 撮影開始

IMGP7195_0330 posted by (C)ぽんた
もう 風船の劣化も激しく・・紫外線
強くなったな~と 感じつつ

IMGP7207_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中に もう 割れてもいいや~と
若干 投げやり気分・・

IMGP7212_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 可愛い赤ちゃんを連れて
撮影に来る人も・・^^
天使やね~赤ちゃんの笑顔は

IMGP7230_0330 posted by (C)ぽんた
赤ちゃんが去った後・・撮影に使った風船 一個
力尽きました・・
帰った後で よかった・・と
さて この後 どこへ??
この日は土曜日 とりあえず 瀬戸大橋記念公園へ・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月19日
桜通り^^ いろんな風景
ここも 仕事中に見つけたポイント
一年前は もう桜は散り・・新緑の季節でしたが
桜の木に気づき・・ここも満開の時は 綺麗だろうと・・と 一年待ちました。
3月30日・・香川県森林センターから移動して

IMGP7091_0330 posted by (C)ぽんた
イメージ通り
同じような公渕公園と 違う点は
車が通る分 木は高いですが・・でも 素晴らしい


IMGP7120_0330 posted by (C)ぽんた
残念だったのが・・
やはり 風・・・
撮影の時 いい風は吹かず・・邪魔な風でした

IMGP7136_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7144_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 この道に大胆に愛車をとめて 愛車と桜・・で撮影する人も いたり
やはり この場所を知ってる皆様が 思い思い楽しんでおられました^^

IMGP7151_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7159_0330 posted by (C)ぽんた
とてもいいところですが
たまに車も通るので
シャボン玉を飛ばす時は
危険が無いように・・・気を使いながら・・

IMGP7176_0330 posted by (C)ぽんた
風と車・・・けっこう 気を使います。
でも ここを訪れる皆さんは
公園などでの花見と違って この 桜のトンネルを歩きながら
いろんな事を語り合い・・・
そんな感じの風景でした。
ただ・・背後から作品撮りと思われる方が なんも語らず・・シャボン玉飛ばすと 盛んにシャッターを切るという・・
短時間でしたが・・やっぱり そんな時・・撮るな~とは 言いませんが・・
一緒に撮らせて下さい・・という 一言があってもいいのでは??と 思いました。
最近 そんな場面が少なくてお話しながら・・というのが多くなり 楽しくしていたのですが・・久しぶりに残念な気持ちです。
とても 綺麗なところでしたが・・この場面にがっかり・・・でした。
でも また一年後 いい風の中 撮りたい場所でもあります。
今回も 初めてここを知り 一年待ちした片思いの場所ですからね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
一年前は もう桜は散り・・新緑の季節でしたが
桜の木に気づき・・ここも満開の時は 綺麗だろうと・・と 一年待ちました。
3月30日・・香川県森林センターから移動して

IMGP7091_0330 posted by (C)ぽんた
イメージ通り
同じような公渕公園と 違う点は
車が通る分 木は高いですが・・でも 素晴らしい

IMGP7120_0330 posted by (C)ぽんた
残念だったのが・・
やはり 風・・・
撮影の時 いい風は吹かず・・邪魔な風でした

IMGP7136_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7144_0330 posted by (C)ぽんた
撮影中 この道に大胆に愛車をとめて 愛車と桜・・で撮影する人も いたり
やはり この場所を知ってる皆様が 思い思い楽しんでおられました^^

IMGP7151_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7159_0330 posted by (C)ぽんた
とてもいいところですが
たまに車も通るので
シャボン玉を飛ばす時は
危険が無いように・・・気を使いながら・・

IMGP7176_0330 posted by (C)ぽんた
風と車・・・けっこう 気を使います。
でも ここを訪れる皆さんは
公園などでの花見と違って この 桜のトンネルを歩きながら
いろんな事を語り合い・・・
そんな感じの風景でした。
ただ・・背後から作品撮りと思われる方が なんも語らず・・シャボン玉飛ばすと 盛んにシャッターを切るという・・
短時間でしたが・・やっぱり そんな時・・撮るな~とは 言いませんが・・
一緒に撮らせて下さい・・という 一言があってもいいのでは??と 思いました。
最近 そんな場面が少なくてお話しながら・・というのが多くなり 楽しくしていたのですが・・久しぶりに残念な気持ちです。
とても 綺麗なところでしたが・・この場面にがっかり・・・でした。
でも また一年後 いい風の中 撮りたい場所でもあります。
今回も 初めてここを知り 一年待ちした片思いの場所ですからね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月18日
あららら・・・香川県森林センター 枝垂れ桜
実は 黒川駅の撮影はオプション
で・・・本命は こちら 香川県森林センターの枝垂れ桜・・

しかし・・・
飛行機 そして アンパンマン列車と うまいこと いっていたのが・・
大ミスを・・・

IMGP7058_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7070_0330 posted by (C)ぽんた
ピント 合っていない・・・・ガ~ン・・・
しかし もう 今は桜は散り・・撮り直しは出来ません・・・

IMGP7072_0330 posted by (C)ぽんた
なんとま~最悪
また 一年 気長に待ちます・・
とりあえず 一年後は いい条件の中で撮りたいな~と・・・

IMGP7080_0330 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
で・・・本命は こちら 香川県森林センターの枝垂れ桜・・
しかし・・・
飛行機 そして アンパンマン列車と うまいこと いっていたのが・・
大ミスを・・・

IMGP7058_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP7070_0330 posted by (C)ぽんた
ピント 合っていない・・・・ガ~ン・・・
しかし もう 今は桜は散り・・撮り直しは出来ません・・・

IMGP7072_0330 posted by (C)ぽんた
なんとま~最悪
また 一年 気長に待ちます・・
とりあえず 一年後は いい条件の中で撮りたいな~と・・・

IMGP7080_0330 posted by (C)ぽんた
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月17日
JR土讃線 黒川駅付近の桜
3月30日 桜の撮影は続きます^^
え~ 目的地は 飛行機と桜の撮影の後は
もう 時間的に 人気の桜のポイントは お花見のお客様がイッパイで
自分の撮影は もう とても無理・・
で 穴場へと・・
飛行機が撮れたところも 穴場
ほんで・・目的地は財田町にある県の施設 森林センター
ですが・・その途中で
お~~~!! ここ ええやん!!と
JR土讃線 黒川駅付近の桜

IMGP6987_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6988_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6989_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6991_0330 posted by (C)ぽんた
桜の上に 1000系の普通列車
ちょうど この場所は 財田川を渡る橋梁がありまして
桜の海の上を列車が通過するポイント
で・・時間を見ると・・・
自分の頭には・・この付近のJR土讃線 アンパンマン列車の通過時間が インプット?されております。
ま~仲南の塩入駅付近のひまわり撮影でも さんざん狙ってもいたので・・

IMGP6995_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6996_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6997_0330 posted by (C)ぽんた


IMGP6999_0330 posted by (C)ぽんた
狙い通りに^^
今回は 普通の鉄チャンで撮りました。
一年後は・・飛行機のように 狙ってみようかな??と・・
ま~もともと 自分の撮影は 人物・鉄道などを撮っておりまして
今の撮影よりも 前から鉄道は撮っておりました。
でも
ここ最近は 回数は減り気味ですけど
前のJRフォトコンで ほっこり賞も頂いたことだし たまにゃ~撮りに行こうかな~と
とりあえず 季節感がある 鉄道写真 今はこれ専門に・・と
そうそう 大歩危の鯉のぼりと・・も 狙いたいですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
え~ 目的地は 飛行機と桜の撮影の後は
もう 時間的に 人気の桜のポイントは お花見のお客様がイッパイで
自分の撮影は もう とても無理・・
で 穴場へと・・
飛行機が撮れたところも 穴場
ほんで・・目的地は財田町にある県の施設 森林センター
ですが・・その途中で
お~~~!! ここ ええやん!!と
JR土讃線 黒川駅付近の桜

IMGP6987_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6988_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6989_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6991_0330 posted by (C)ぽんた
桜の上に 1000系の普通列車
ちょうど この場所は 財田川を渡る橋梁がありまして
桜の海の上を列車が通過するポイント
で・・時間を見ると・・・
自分の頭には・・この付近のJR土讃線 アンパンマン列車の通過時間が インプット?されております。
ま~仲南の塩入駅付近のひまわり撮影でも さんざん狙ってもいたので・・

IMGP6995_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6996_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6997_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6999_0330 posted by (C)ぽんた
狙い通りに^^
今回は 普通の鉄チャンで撮りました。
一年後は・・飛行機のように 狙ってみようかな??と・・
ま~もともと 自分の撮影は 人物・鉄道などを撮っておりまして
今の撮影よりも 前から鉄道は撮っておりました。
でも
ここ最近は 回数は減り気味ですけど
前のJRフォトコンで ほっこり賞も頂いたことだし たまにゃ~撮りに行こうかな~と
とりあえず 季節感がある 鉄道写真 今はこれ専門に・・と
そうそう 大歩危の鯉のぼりと・・も 狙いたいですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月16日
桜と飛行機が見える公園で^^

IMGP6943_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6945_0330 posted by (C)ぽんた
3月30日
塩江美術館の桜の撮影から・・実は 時間を合わせて この場所に
ドンピシャ^^
飛行機と桜が狙い通りに撮れました^^
そして 次の飛行機を待ちます
その間は・・自分の撮影

IMGP6948_0330 posted by (C)ぽんた
新たに・・ミサゴカイト・・今回が初飛行
そして シャボン玉

IMGP6951_0330 posted by (C)ぽんた
空も青い・・そして 満開の桜
いや~気持ちいい
そして なんと 風 止まる

IMGP6957_0330 posted by (C)ぽんた
これは もしかしたら狙えるかも
桜の撮影に苦しんだ今年
神様からの贈り物かも・・と 耳を澄ませ・・飛行機のエンジンの音を・・
そして 来た~飛行機!!

IMGP6981_0330 posted by (C)ぽんた
シャボン玉 飛ばすタイミングも 飛行機の通過に合わせて
たぶん・・これは なかなか撮れないでしょう~
やったね!!

IMGP6983_0330 posted by (C)ぽんた
この場所・・昨年に始めて訪れ そして 昨年 出来なかったこと
とりあえず 一年後に成功^^
この時 春は白い空が多いけど
青い空だったこと すべてに感謝です^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月16日
塩江美術館 桜満開のとき
いや~ 桜の季節
あ~というまに終わってしまいましたね~
ほんの少し前でしたが
遠い昔のように感じてしまいます。

IMGP6830_0330 posted by (C)ぽんた
3月30日 塩江の美術館
ソメヨシノと枝垂れ桜が ほぼ同時に満開を迎え
あのとき 公渕公園から移動して
また 違った 華やかさでした。

IMGP6839_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6868_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6871_0330 posted by (C)ぽんた
しかし・・・残念な事に まだ朝早い時間でしたが
もう・・この場所では風がやや強く吹きまして
撮影は困難な状態の中で・・・

IMGP6888_0330 posted by (C)ぽんた

今年・・今日もそうでしたが・・ほんまに風が強い日が
多いように感じます。

IMGP6906_0330 posted by (C)ぽんた
ヘリウムガスがあれば・・風に揺れ傾く姿も撮れたでしょうが・・・
今はそれは無し・・

IMGP6931_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6935_0330 posted by (C)ぽんた
風の力で・・倒れないように 吹き飛ばされないように・・
耐えながら・・やばいと 思えば撤収したり・・
以前より 大変な状態です。
だから ここ最近 撮影の後の疲れが ひどい・・・なんか 気象の条件に振り回されているようにも感じます。
そうそう
美術館といえば・・坂出美術館で さかいでの四季の写真展示で 自分の写真も展示をされるようなんで
いつかは・・ここ塩江の美術館でも展示される立場になればな~と そう思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
あ~というまに終わってしまいましたね~
ほんの少し前でしたが
遠い昔のように感じてしまいます。

IMGP6830_0330 posted by (C)ぽんた
3月30日 塩江の美術館
ソメヨシノと枝垂れ桜が ほぼ同時に満開を迎え
あのとき 公渕公園から移動して
また 違った 華やかさでした。

IMGP6839_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6868_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6871_0330 posted by (C)ぽんた
しかし・・・残念な事に まだ朝早い時間でしたが
もう・・この場所では風がやや強く吹きまして
撮影は困難な状態の中で・・・

IMGP6888_0330 posted by (C)ぽんた
今年・・今日もそうでしたが・・ほんまに風が強い日が
多いように感じます。

IMGP6906_0330 posted by (C)ぽんた
ヘリウムガスがあれば・・風に揺れ傾く姿も撮れたでしょうが・・・
今はそれは無し・・

IMGP6931_0330 posted by (C)ぽんた

IMGP6935_0330 posted by (C)ぽんた
風の力で・・倒れないように 吹き飛ばされないように・・
耐えながら・・やばいと 思えば撤収したり・・
以前より 大変な状態です。
だから ここ最近 撮影の後の疲れが ひどい・・・なんか 気象の条件に振り回されているようにも感じます。
そうそう
美術館といえば・・坂出美術館で さかいでの四季の写真展示で 自分の写真も展示をされるようなんで
いつかは・・ここ塩江の美術館でも展示される立場になればな~と そう思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年04月15日
夕暮れの三郎池で・・
え~撮影は・・2月24日

当時は 満月も見えて
風も穏やかでしたので 撮ることが出来ました^^

IMGP5808_0224 posted by (C)ぽんた
いつも 穏やかだったら いいのですが・・
そうも いかないわけで

IMGP5809_0224 posted by (C)ぽんた
このときは ラッキーでした。
そして 微風でも飛ぶ バイオカイトの素晴らしさを実感しました。
ほんで 昨日
一人 公渕池で一時間半 友人を待ちましたが
結局 それ以上の遅れということで・・
合うことをやめました。
気長にも限界もあるし また それ以上は今日の仕事にも影響しますんで・・
立場の違いというのも 実感しました。
さて
今週からも 一週間 頑張ろう・・と 思います。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
当時は 満月も見えて
風も穏やかでしたので 撮ることが出来ました^^

IMGP5808_0224 posted by (C)ぽんた
いつも 穏やかだったら いいのですが・・
そうも いかないわけで

IMGP5809_0224 posted by (C)ぽんた
このときは ラッキーでした。
そして 微風でも飛ぶ バイオカイトの素晴らしさを実感しました。
ほんで 昨日
一人 公渕池で一時間半 友人を待ちましたが
結局 それ以上の遅れということで・・
合うことをやめました。
気長にも限界もあるし また それ以上は今日の仕事にも影響しますんで・・
立場の違いというのも 実感しました。
さて
今週からも 一週間 頑張ろう・・と 思います。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。