この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年11月30日

琴電 ことひゃく号+レトロ電車 100年のリレー

27日 1089号と1090号のラストランを撮りに行き
偶然に・・
ことひゃく号とレトロ電車が連結した4両編成を撮影することができました^^

IMGP1982_1127
IMGP1982_1127 posted by (C)ぽんた
先頭の120号は 確か 琴電になる前の会社 大正時代 開業した琴平電鉄
その当時に作られた車輌だったようで
今でも 力いっぱい 走っていました。

ことひゃく号・・これは 本当に可愛い電車ですね~
始めて見ました。まさに100年時を越えてのリレーやな~

そういえば きなこ電車・・撮ってないな~と 


IMGP2010_1127
IMGP2010_1127 posted by (C)ぽんた
ことでんのキャラクター
ことちゃん ことみちゃん その100年を記念した結婚の時
披露宴に使われたというのが 黄色い電車 しあわせこんぴらさん号
一宮橋梁から

その橋梁で 可愛い小鳥も見物に?
IMGP1897_1127
IMGP1897_1127 posted by (C)ぽんた

土器川橋梁からは
この電車も 京浜急行電鉄の出身だったような・・
IMGP1896_1127
IMGP1896_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1900_1127
IMGP1900_1127 posted by (C)ぽんた

琴平線は京浜急行電鉄の出身車輌が 多いですね~
IMGP1922_1127
IMGP1922_1127 posted by (C)ぽんた
綾歌支所付近
IMGP1941_1127
IMGP1941_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1944_1127
IMGP1944_1127 posted by (C)ぽんた
滝宮付近

IMGP1952_1127
IMGP1952_1127 posted by (C)ぽんた
羽床付近

いや~久しぶりに 電車 いっぱい撮りました^^

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


  
  

Posted by ポンタ at 08:02Comments(2)琴電

2011年11月29日

ウィンターファンタジー 第一回目の撮影

今年も まんのう公園で ウィンターファンタジーが 始まりました^^

昨年と同様に 初日から撮影に・・と
そして 今年は 日曜日も撮影に出れるから
とても楽しみです。

さて いったい何度 行くことになるのでしょうか??

イルミネーションの撮影
クリスマスバージョンの撮影となると
いつも以上に難しくなります。

イルミネーションをただ撮るだけでなく
使用する風船もクリスマス・・メッセージがあるから それも写らなくては・・と
さらに シャボン玉と・・主役がいっぱいでして
風が少しでもあると うまく撮ることができません。

26日は穏やかな天候でしたが
夕方から風がでまして・・凪になったのが20時ごろに少しだけ・・
悪条件の中での撮影となりましたが
例年だとクリスマス本番は荒れた日が多いから
12月初旬までが 勝負とみておりまして・・闘いは始まったばかりです。



今年は 例年だと点灯の時にセレモニーが あるのですが
それもなく 点灯の時間がくると ジングルベルのオルゴールが園内に流れ
静かに点灯を開始
多くのお客様を魅了していました。

自分の撮影から言うと 今年は
イルミネーションに緑の灯りが多くありまして
暗さでいつもは苦労しているのですが
そのぶん 明るさが確保されていまして
後は 風 次第という感じでした。

IMGP1713_1127
IMGP1713_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1748_1127
IMGP1748_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1554_1127
IMGP1554_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1559_1127
IMGP1559_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1604_1127
IMGP1604_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1624_1127
IMGP1624_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1631_1127
IMGP1631_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1805_1127
IMGP1805_1127 posted by (C)ぽんた
多分・・いろいろ 検索してみたのですが
ここまで 掲載も もしかしたら 初めてになるかも知れませんね

じゃ~今年もやりますか・・これも恒例ですかね~
の 前に・・

2009年のイルミネーションを・・フォト蔵にデータがあるので・・

クリスマスの夜♪ 岡村孝子

このパターン もう 何年目になるのでしょうか??
多分 もう5年間は しているのかな??

で 今年も辞めようと思ったんですけど やっぱり やりますね。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


  
  

Posted by ポンタ at 02:23Comments(4)まんのう公園

2011年11月29日

完成^^ 秋を追いかけて・・フォトアルバム



ラストシーンを再編集

これで ようやく完成をしました
デジブック「秋を追いかけて・・・」
長編になりますが・・・

よかったら 見て下さいね。

デジブック 次は・・塩江をテーマに作成開始です・・
また 編集が大変だ~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


     

Posted by ポンタ at 00:43Comments(0)フォトアルバム

2011年11月28日

さらば・・琴電1089号1090号・・

昨日
琴電の1089号と1090号のラストランがありました。

この電車は 自分に取って 思いがありまして

ちょうど 自分が横須賀での勤務をしていた 約20年ほど前に
京急久里浜~横須賀中央間を毎日 電車に乗り通勤していた時に
途中にある 京浜急行電鉄久里浜工場に
なんだか 見慣れた色の電車がありまして・・

その電車が この日 ラストの走行に・・
自分も偶然 この電車が琴電に来た時
横須賀の勤務から 高松に戻り
数は少ないけど 何度か乗る機会もありました。

琴電に来る前にも 京浜急行電鉄で 特急車輌としての8両編成の
同じ形の電車にも何度も 乗ってまして
最後に どうしても撮らなければと・・

IMGP1908_1127
IMGP1908_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1909_1127
IMGP1909_1127 posted by (C)ぽんた
鉄道のみ撮影は 久しぶり
時刻表を片手に 移動時間を考えて場所を選定して
まずは 土器川橋梁で撮影をして

そして 移動
IMGP1930_1127
IMGP1930_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1933_1127
IMGP1933_1127 posted by (C)ぽんた
綾歌支所の近くで撮影をして
また 移動して
IMGP1990_1127
IMGP1990_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP1998_1127
IMGP1998_1127 posted by (C)ぽんた
羽床駅の近くで・・
撮影をしてて 風になんだか微妙に感じるのは
いつもの撮影のせい・・ですけど
元々 自分は鉄道の写真から始めたから・・その時に・・にも ならんかった

IMGP2014_1127
IMGP2014_1127 posted by (C)ぽんた
IMGP2018_1127
IMGP2018_1127 posted by (C)ぽんた

最後は 香東川橋梁で・・

鉄道写真を撮りに来られてる皆さんはカメラを三脚に固定して
連写をかけて 撮ってますが・・
自分には その三脚は必要がありません

風に影響されることが無いから・・
楽に感じてしまったのは・・撮るスタイルが変わったからでしょうかね~

それでも やはり 最後の走りは寂しいものです。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


   

Posted by ポンタ at 23:01Comments(0)琴電

2011年11月28日

コスモス撮影 今年の終焉の時・・

撮影したのが 今月の13日
夕方の静かな時間

今年は 天気にあまり恵まれなかった
でも 再会もありました。

多分 ここに コスモスが咲いていると
また 一年後に会えることでしょう

その時まで
しばしの 別れ・・


DSCF6187_1113
DSCF6187_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0868_1113
IMGP0868_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0856_1113
IMGP0856_1113 posted by (C)ぽんた

さぬき市寒川町野間 2011年11月13日



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


 


  

Posted by ポンタ at 22:28Comments(0)寒川町

2011年11月28日

なぬ?

昨年の まんのう公園のウィンターファンタジーの写真も 展示とな〜w(゜o゜)w

と 言うことは 自分の写真も もしかしたら 展示されてるかも?

ところで あの地震で消えてしまった その写真の人気投票は どうなったんでしょうかね?

結果を何も知らないから気になります。
  

Posted by ポンタ at 19:43Comments(0)その他 携帯より

2011年11月27日

ウインターファンタジー まんのう公園 いよいよ始まる・・

で 昨日の撮影したイルミネーション・・は
後ほど・・ですよ~^^

美霞洞での紅葉の撮影をしようかと 思ったんですけど
残念ながら・・本命のもみじの木の葉は 見頃を過ぎて
断念・・
そして
お昼過ぎから まんのう公園へ

長い待ち時間でした
合間で また 後の紹介になりますが 公園内のもみじを撮ったり
したけど
やはり 目的は ウインターファンタジー
ですけど
待ちきれなく
点灯前に フライング??

もう イルミネーション まんのう公園ではおなじみの
シャンパーンピラミッド
昨年は 朝 ここで撮影したのが 年賀状になりましたが・・今回は??


朝日みたいですけど 夕日
IMGP1470_1126
IMGP1470_1126 posted by (C)ぽんた
IMGP1501_1126
IMGP1501_1126 posted by (C)ぽんた
IMGP1507_1126
IMGP1507_1126 posted by (C)ぽんた
この時は 穏やかな天候だったんですけど
日が暮れると
嫌な風に襲われ・・・イライラいっぱいの 初日のイルミネーションの撮影となるのでした。

しかし
この時も ようけ周りに集まりました・・・

とりあえず 予告編ですけど
昨年のを・・・これ 昨年の24日の深夜に編集したのを覚えていますけど
それ以上のを撮ろうと意気込みはありますけどね~ さて どうなるやら・・



デジブックの予定です
秋を追いかけては 近日中に再度 更新して いよいよ完成へ

そして 塩江をテーマに編集したのを
昨日 最終のを撮ってきたので
遅くても12月10日までに完成となります。


イルミネーションは クリスマスの25日には 今年の撮影分を発表となります。

あらら
ポストカードの製作が・・・・忙しい・・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


   

Posted by ポンタ at 08:21Comments(0)まんのう公園

2011年11月26日

ウォーミングアップ

今年も いよいよ
まんのう公園のイルミネーション開始です(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 16:27Comments(0)撮影速報

2011年11月26日

やっぱり

遅かった (>_<)
本命のもみじは 残念ながら 見頃を過ぎていました。

せっかくの いい天気やのにね・・・

美霞洞にて
  

Posted by ポンタ at 12:07Comments(0)その他 携帯より

2011年11月26日

美霞洞渓谷へ

もしかしたら 終わってるかもしれないけど
本日は 美霞渓谷へ

あそこは 意外と風が強く吹く場所でして
実は 20日にも行ったのですが
強風で 撮影が中止に・・

その強風の日が23日の深夜にも たぶん あったと思われるから
もしかしたら・・
葉が散って無いかも 知れないのですが・・・

とりあえず 行ってこよう


IMGP0692_1113
IMGP0692_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0705_1113
IMGP0705_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0742_1113
IMGP0742_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0773_1113
IMGP0773_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0802_1113
IMGP0802_1113 posted by (C)ぽんた
IMGP0836_1113
IMGP0836_1113 posted by (C)ぽんた
写真は13日に撮影した 美霞洞の様子です。
撮って すぐ横の みかど温泉へ・・ですが もう それが出来ないのが
寂しいですね~ あ! エピアに行けばいいか・・と

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


   

Posted by ポンタ at 07:21Comments(2)琴南

2011年11月25日

レインボー^^

撮り貯めた 写真を整理 しとったら・・

こんなんを 撮っておりました


2007年10月27日撮影
場所は 五色台白峰展望台から

思わず お~レインボー!!と 言っとりました^^

多分 夕日の撮影に出て 偶然に撮れたものだと・・

今まで気がつかんかった・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


   

Posted by ポンタ at 23:46Comments(0)五色台

2011年11月25日

銀杏・・・大銀杏~岩部神社

23日 午前中は撮影
それから もみじ庵さんに この前の竹あかりの写真を
お渡ししてから
長々と 夜の11時まで 楽しく過ごしておりました。

その時間
この前に 投影できなかった デジブックを見たり
とても楽しかったです。

お喋りをしながら 食べた 一つが 銀杏
これが 美味しくて

そうそう 銀杏といえば いちょう
竹あかりがあった 11月12日
同じ 塩江町内の岩部神社で大銀杏の撮影をしました。

IMGP0365_1112
IMGP0365_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0261_1112
IMGP0261_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0218_1112
IMGP0218_1112 posted by (C)ぽんた
IMGP0157_1112
IMGP0157_1112 posted by (C)ぽんた
この時の撮影でも カメラマンのグループの皆様に囲まれたり
また いろんな皆さんとも会話もして とても楽しかった
大きな 何年も生きている銀杏の木は 多くの皆さんを巡り合わしてくれますよね

季節は違うけど
そして アイドルはあまり興味は無いけど
AKB48の「桜の木になろう」は 歌詞の意味に少し違うところがあるけど
そこで 再び会いましょう・・というのが好きで
良く聞いています。

前に 近くにも涅槃桜があったときも・・でしょうかね


あれは 写真に撮ってないけど 一度だけ見たのを覚えています。



ここを撮り始めて 今年で2年目
これからも 毎年 撮り続けようと思います。

そして 撮り貯めた塩江付近での写真の数々を只今 編集中
コレを また デジブックにしますので お楽しみに^^


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


   

Posted by ポンタ at 07:36Comments(0)塩江

2011年11月24日

栗林公園 22日の事・・

いやいや 寒いです今日は
というより 昨日は 夜の11時過ぎまで 塩江の奥の湯公園の 
もみじ庵さんで みんなと会話しておりまして・・あの時も 寒かった

で 寒い中での撮影は
これからが 本番ですが
秋のライトアップの栗林公園は その前哨戦
 
今年の場合は サンポートに海王丸の入港がありまして
その寒さの準備は 少しだけですが・できてましたんで

栗林公園での撮影の場合は
事前に連絡を取っておりまして 風船の持込は許可を頂いて
からの撮影でして 今年 シャボン玉も場所を限定して許可をお願いしたのですが
それは 禁止ということで 例年と同じ感じで・・・

でも 今週末に ここで なんやら コスプレのイベントがあることを
知ったとき・・・なんか 複雑な思いがいっぱいに なっております。
気持ち的には 紅葉の季節はお客様も多い そして 今は 盆栽の国際大会とかで
いつもとは状況が違う時に するのは・・どんな団体が主催しているのか 知らんけど
やっぱり 違和感があります。
そういうのは お客様が少ない時に・・が 基本のような・・

さて そういう自分
たった一人の 公園内の違和感??
風船を持ち いざ・・

が・・・紅葉しとらん・・というか いろんなところで撮影をしているから覚悟はしていたのですが・・・
そして・・過去 何度も来ているけど ライトアップの質が・・
今年は地震の為に華やかさを自粛しているのでしょうか??

今年は 当初から 撮影のポイントを決めておりまして
三箇所にこだわりました。
もっともこだわったのが 楓岸
IMGP0830_1122
IMGP0830_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP0847_1122
IMGP0847_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP0835_1122
IMGP0835_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP0762_1122
IMGP0762_1122 posted by (C)ぽんた
昨年は ここには 青い光線が道も照らしておりまして
そして 紅葉もしていて 一番 美しいところでしたが・・今年は
肝心の紅葉が遅れておりまして・・・

そして ここでの撮影中に唯一 あしたさぬきのブロガーさんに声を掛けれました^^

でも・・後から ブログの記事の一覧を見ておりましたら
22日 何人か来ておられたみたいですから 目撃されたかな??と

でも・・公園内の違和感
今年は・・・ 例年以上に 何あれ??という 言葉を聞く事に・・
ま~もう5年しておりますから そう言われるのは 慣れていますし
それに 正式に許可も貰ってるので ハイ^^

次は 日暮亭
IMGP0786_1122
IMGP0786_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP0795_1122
IMGP0795_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP0805_1122
IMGP0805_1122 posted by (C)ぽんた
ここも 例年なら 真っ赤な紅葉で美しいところで
撮影もなかなか出来ないポイントですが・・・
やはり 物足りない・・・


そして 最後に もう一つが
IMGP0852_1122
IMGP0852_1122 posted by (C)ぽんた
IMGP0857_1122
IMGP0857_1122 posted by (C)ぽんた
ここは 少し紅葉が すすでおりましたが
本当なら もっと綺麗なのに・・・と

公園のライトアップも 少しばかりか延長されるという事ですが
自分の栗林公園での撮影は この一度きりに・・

また 一年の待ち・・と なります。


これとは 別に デジブックに今年の秋の撮影の総編集も作成しております^^
http://balloons.ashita-sanuki.jp/e489250.html

最後に 今年もまた 栗林公園事務所様 撮影の許可を頂きまして・・
そして 無理なお願いもしましたが・・一応 無事に終えることができました。
紅葉の時期には うまくかみ合いませんでしたが いつも ありがとうございます。
そして これからも よろしくお願い致します。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/

  

Posted by ポンタ at 22:02Comments(2)栗林公園

2011年11月23日

紅の滝 キャンプ場 再び

紅葉が 凄く綺麗

贅沢にも 独占しております(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 11:10Comments(0)撮影速報

2011年11月23日

秋を追いかけて・・・ 



でけた^^・・・とりあえず

本日の栗林公園での撮影をトリで 前回の暫定版を更新しました。

8月のお盆から・・長い道のりでしたが
まだ もう一度、更新をかける予定です。

本音を言うと
塩江の奥の湯公園での 竹あかりのイベントの時
もっと 投影をしたかったけど
あの時・・まだ 暫定版・・・・ 
壁紙が白だったので、竹あかりには、明るすぎで・・
あえなく撤退
機材を借りてるから・・それも 仕方が無いこと

でも・・・残念でした
多くの人に見てもらいたかった・・・それが 自分の気持ち

今は ブログで多くのみんなに見て欲しいと・・・そう思っています。



  

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 02:10Comments(6)フォトアルバム

2011年11月22日

栗林公園

今日は 風も無く

ですが 余り紅葉 しとらん(´o`)

で シャボン玉は ここは禁止です。
  

Posted by ポンタ at 20:30Comments(0)撮影速報

2011年11月22日

海王丸~ラストの撮影の時・・

先週 サンポートに入港しておりました
海王丸
今回の入港は 仕事のかみ合いで
撮影は夜だけしか出来なくて
そして 風もあって 寒かった・・

その風の向きも よくわからん 南風

撮影のラストに日
11月17日
前日の撮影よりも 少しは風が弱くなると
思っていたのが・・・
全然 弱くなくて むしろ
この日のほうが 風が強い・・・

そんな過酷な状態で
撮影の場所で もう 座り込んで
風の弱まるタイミングをと・・風船を睨みながら・・・

本当は そうではなくて
のんびり余裕をもって 撮りたかったのですが・・ね

こればかりは・・全て 風・・・

風さえ無ければ・・もっといいのが撮れるのに・・と
なかなか うまくは いかないものですよね~


IMGP0056_1117
IMGP0056_1117 posted by (C)ぽんた
IMGP0076_1117
IMGP0076_1117 posted by (C)ぽんた
IMGP0114_1117
IMGP0114_1117 posted by (C)ぽんた


次に高松に寄港するときは
風の無い穏やかな中で 撮りたいな~と

次回は・・・何年か後になるのかな??

待ちますよ~その時まで・・^^


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
 
 





  

Posted by ポンタ at 02:19Comments(0)サンポート

2011年11月21日

懐かしの噴水型自動販売機~瓦町駅

昨日のことである
帰り際の会社での上司との会話で・・
ことちゃん ことみちゃんの結婚の話から 始まり
新聞記事での対談の記事のこと・・

そういえば その対談に参加していた
あしたさぬきでは おなじみの るいままさん 
そして 写真家のGABOMIさん
なんとも・・自分と何度かお会いし そして会話もしたことがあるお二人さんが
大きく登場していて 最近 自分とお会いした事のある方々
大活躍しているな~と・・

で 話しは 瓦町駅
今のではなくて 昔のあの古い瓦町駅の話しに
そうなると・・自動販売機の話題に
で あれです
噴水のついていた オレンジの自動販売機
あの・・子供の時に飲んだ事のある ぬるいオレンジジュース・・

これについて 会話が盛り上がりました。
本当は駅構内の写真で アップしたかったのですが・・
何処を探しても無くて
img_153375_4207334_1_11.20
img_153375_4207334_1_11.20 posted by (C)ぽんた
昭和51年の高松琴平電鉄010_11.20
昭和51年の高松琴平電鉄010_11.20 posted by (C)ぽんた
昔の駅の様子などは 画像検索で
お借りしました。
しかし これは 本当に懐かしい・・
そうそう 駅前に噴水もありました 確か

そして 自分の撮影の琴電
IMGP4796_11.20
IMGP4796_11.20 posted by (C)ぽんた
IMGP6881_11.20
IMGP6881_11.20 posted by (C)ぽんた
PICT0046_11.20
PICT0046_11.20 posted by (C)ぽんた
もし デジカメがもっと早く普及してたら
沢山 撮っていたでしょうね

さて その琴電も100年を向かえておりますけど
少し寂しい事も
1089title_01_11.20
1089title_01_11.20 posted by (C)ぽんた
元京浜急行1000系の車輌が引退と・・
この電車は 自分も思い入れがある電車で
琴電に京浜急行から送られれる前の久里浜工場で目撃をしてまして・・
当時は 仕事で横須賀に在住してて 偶然に見て
自分が 高松に帰った時と 合わせた様にこの電車もやってきました。
琴電 初の方向幕の表示電車で 同じ車輌を遠く横須賀で毎日 乗っていたので・・

ですから この週末には
この電車の最後の雄姿を撮りに行こうと思います。
多分 朝早くからになるから大変と思うけどね。

鉄道も長々 撮ってなかったので
とても楽しみです。あとは 当日に晴れることを願うのみですね。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
 
 

  

Posted by ポンタ at 07:31Comments(0)琴電

2011年11月20日

紅の滝キャンプ場 から

只今 撮影中

先客が おりまして
こんなところで コスプレの撮影をしておりまして。


  

Posted by ポンタ at 11:27Comments(0)撮影速報

2011年11月20日

紅の滝キャンプ場

先週の12日
三木町の 紅の滝キャンプ場へ行ってきました。
目的は
やはり 紅葉ですが
今年は・・・まだ それには 程遠い・・

本日 再びこの地に向かいます
IMGP9889_11.12
IMGP9889_11.12 posted by (C)ぽんた
IMGP9830_11.12
IMGP9830_11.12 posted by (C)ぽんた
IMGP9914_11.12
IMGP9914_11.12 posted by (C)ぽんた
ただ・・心配なのは金曜からの雨で葉が落ちてないだろうか・・・
なんか また 天候に悪さをされてるような予感がします。

もう・・いい加減にして・・と 思うばかりです。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
コスモス 紅葉 そして クリスマスなどなど 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
  

Posted by ポンタ at 03:08Comments(0)三木町