この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月31日

本日 晴天なり

うむむ・・

おはようございます。

休みにあの寒さ

今日は いい天気

複雑な気持ちになります。

でも 頑張っていきます。
  

Posted by ポンタ at 08:40Comments(0)その他 携帯より

2011年01月30日

あしたさぬき音楽祭 ミッフィーも??

スイマセン
自分の趣味に走りました・・

そして 今 余韻に・・と

サンポート シンボルタワー内というのは
久しぶり 港にはよく行ったけど
ここは 約1年ぶり・・




あろうことに・・開演の時間 勘違いしとりまして
30分遅れで・・到着
それまでは 外で いつものように 寒い中 撮ってまして・・

受付でK子さんと 会ったのに 慌ててホールの中へ


うむむ
舞台・・・自分も お正月に神楽であがったものも
雪に阻まれてお客様が居ない・・ですが さすが あしたさぬき
人気の方も出演ということで
お客様 たくさん

自分は 後ろの方の席で 撮影をしながら・・
まんのう公園で 出会ったkanemamaさんとも 再会して
ミッフィーもカメラマン??


インタビューのコーナーで 何度かイベントでお会いした
高松千春さんが近くに来られた時
自分に・・インタビューして・・と オーラを送りましたが 届かず・・

その 千春さんの歌が 音楽祭の大トリ
すごく 光っとりました・・スイマセン


そして 夢幻の会の和太鼓

太鼓は 形は違うのですが自分も叩いているから
みんなの 凄さが伝わりました。自分は超下手なんで・・

フィナーレは 「あしたさぬき。ニナレ」
みんなで合唱♪ 始めて聴いた曲
すごくいい曲 感動をしました。



音楽祭が終わり
お話が出来なかった K子さんともお話して
ペンペンさん コランダーさんとも久しぶりにお会いしたし

やはり 大きな敗因 遅刻したこと
せっかく 沢山来られていた皆様と交流があまり出来なかった事
が 残念だったかな・・

帰る時 kanemamaさんから
誕生日のプレゼント・・ スイマセン


今 ブログを書きながら おいしく 頂きました^^
ありがとうございました。


そして 本日 参加された皆様 お疲れ様でした。


通常撮影版は また 後ほどに・・



おまけ
来年 また あったら
西照神社神楽社中の一員で 参加できたらな~とも 思ったり・・
神迎いの舞にも 唄がありますから・・

それには 今日 練習に行ってないので 今後
もっと練習して・・ですかね~ 







まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

 

  

Posted by ポンタ at 23:28Comments(4)サンポート

2011年01月30日

寒さには・・

やっぱり これです。(^o^)v

身体の中から 温まる(*^。^*)(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 18:22Comments(6)その他 携帯より

2011年01月30日

感動の後は

凍える寒さ・・・


何やってる 自分...
  

Posted by ポンタ at 17:27Comments(0)その他 携帯より

2011年01月30日

感動の

もう (;_;)です。

みんなと 合唱です。

ありがとうございました。

これからも よろしく!
  

Posted by ポンタ at 16:58Comments(0)撮影速報

2011年01月30日

あしたさぬき音楽祭♪

ミッフィーも 感動しとりますよ\(^o^)/

盛り上がっとります。
  

Posted by ポンタ at 15:59Comments(0)撮影速報

2011年01月30日

到着

遅刻した
  

Posted by ポンタ at 13:32Comments(0)その他 携帯より

2011年01月30日

波の谷間に〜♪

これを 今だったら 歌いたい^o^♪

寒い・・・ほんまに・・

アホやな・・自分

雪も 降ってきた(T-T)
  

Posted by ポンタ at 13:13Comments(0)その他 携帯より

2011年01月30日

サンポートから

無茶苦茶 寒い~>_<~


アホですな〜自分(;^_^A)
  

Posted by ポンタ at 12:04Comments(0)その他 携帯より

2011年01月30日

古川で、腹ごしらいして

さて 出撃だ〜v(^o^)

が 強風で また 撮影は無理になりそう(ToT)

さて どうする?(・_・;?

  

Posted by ポンタ at 10:25Comments(0)その他 携帯より

2011年01月30日

夢見るSeason

今晩もまた 寒い・・

毎晩 凍えております

今の季節 不思議といつものように聴きたくなるのが

夢見るSeason・・

昔 確か中学生になる前に 寒い今頃にラジオから聞いたのですが・・
今 思うと この寒さ
あの当時は いつものようにだったような気がします。
学校に行く時 毎日 氷を割ったり・・霜柱を踏んで歩いてたような・・

それを 思うと 地球の温暖化は進んでいるようで・・


今朝は 寒い中
みろく公園へ
ロウバイが もう 見頃かな??と 思い・・
ですが この寒さ・・

満開までは まだ先のようでした。




早く 温かくなって
夢見るSeasonに なればな~と



そう思います。

しかし 今晩もまた 寒いな~マジに・・

身も心も 懐も ほっこりしたいですね~本当に・・



まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

 

  

Posted by ポンタ at 02:19Comments(0)みろく公園

2011年01月29日

坂出商店街での撮影

金曜日 仕事の後
坂出に

というか 迷いも有りました
この日にするかどうか・・・それと 善通寺と両方にしようか・・と

でも もう何年か前から 撮ろうと思ってた
坂出のアーケード

高松のアーケードでは もう見ることの無い
昔の面影
懐かしさが・・と

そして 仕事で歩いた時に もう 今年は絶対に・・と

さて いざ 撮影に・・
 




撮影中に
お酒でいい気分になってた おじさん登場!
不思議そうに 声を掛けて来まして
自分 いつもと同じように 撮影を中断して 喋る
また 質問にはちゃ~んと 答えて
坂出は ええとこやで~と
そんな話で盛り上がり
とても楽しかった 帰る運転が無ければ どこかで酒を飲みたい気分
そのおじさんと 一緒に・・



良く見かけるのですが 撮影に集中している時に 声をかけると
気分悪くしているカメラマンの方・・それとは 全く違い
自分 ほんまに初対面の方と 良く喋る^^

今回も また 同じように・・

B型人間やから・・喋るのは面白い
撮影も面白いけどね。



賑やかに なるのはいいのですが・・
今回は 惹く人が多かったような・・・ま~ それは どちらかがはっきりしてしまいますから・・
特に自分の撮影は

おじさんとの会話の中で
始めは 勇気・・から始まったと 笑い話で
まさに そうでしたから・・


ま~とりあえず 撮影は無事に終了
 


任務完了・・ですが また 機会を見て撮りに行こうかな~





まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

  


  

Posted by ポンタ at 19:51Comments(0)坂出市

2011年01月29日

有言実行! いざ 坂出へ

坂出商店街での撮影

必ずする!と

仕事を終え 高速で坂出に移動して

商店街で 撮ってきました。

エピソード いろいろ・・ですが
只今 写真の整理中でして・・ご報告は後ほどに・・と

先週の坂出での仕事で
駅前も歩いたのですが・・すっかり 普通の空間

イルミネーションの時は 凄く華やいだ感じでしたが


素朴な感じの坂出
今日も夜に歩き ますます 気に入りました

とりあえず
言ったことは やりましたので・・何処かの 嘘つき政党とは違いますからね。

出来ることでしたら 国会議事堂の前でも
撮って見たいです^^

ま~そこに行く時間とお金に余裕がありませんからね
今の世の中では・・

なんで 香川 さぬきが一番!ですよ~やっぱり!

 
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

   

Posted by ポンタ at 02:02Comments(0)JR坂出駅

2011年01月28日

JR宇多津駅

撮影は一週間前の金曜日
撮影の場所は JR宇多津駅

ここでの 撮影も過去何度か来たのですが

いつも 風に悩みながら・・でしたが

今回は 始めて風が弱い日に当たりました^^




駅前の撮影も勇気??
いえ 誰もいなから のんびりと

ですが のんびりしているうちに 風が吹き始めて
撮影は終了

駅前に多量にシャボン玉が飛ぶと 大迷惑

風が吹いてないから 出来たこと

駅前とかは 本当に気を使います。

今年は 冬型天候ばかりで 本当に苦労ばかりです。


課題があるのですが 果たしてできるかどうか 心配です・・・


懐かしいでしょ~
あの時 リアルに高校生でした。

あの時 今 こんな事するとは夢にも思いませんでした・・・。


まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

   

Posted by ポンタ at 01:22Comments(4)宇多津町

2011年01月27日

驚きのランキング

只今 ブログ更新の準備中
で その前に
コメントなど アクセス元などを見ておりましたら・・

ブログ村で 本家の「撮影通信」を登録しておりまして
なんと・・・
香川県ランキング


4位となっておりました



驚きです あまり気にしてというか こだわってもいなく・・
本家は 今の記事
半年も前の事を書いているのですが・・

とりあえず 読んでいただけるだけでも感謝です。

あしたさぬきでも
元日に これもまた 驚きの総合3位・・・でした


最近はいつもの位置におりますが・・

読んで頂き ありがとうございます。

 


兎年ですから ピョンピョンと飛躍できるように これからも頑張ります。

撮影場所 まんのう公園 2011年1月22日撮影


元旦のランキング・・ついでに・・

ね!3位・・元旦早々びっくりでした・・


まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

 
  

Posted by ポンタ at 21:52Comments(2)ランキング

2011年01月27日

春よ来い~

寒い・・・今朝も寒い・・

毎日 ストーブやら電気カーペット
などなど

絶対無いと 凍死しそうなぐらい・・


そんな中
春も 少しですが




狭い田んぼに 菜の花 満開~丸亀市にて・・・

まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

   

Posted by ポンタ at 07:28Comments(2)丸亀市

2011年01月26日

坂出商店街



いつかは ここで
自分流の撮影を・・と 模索しとります

ですが なかなか 行くことが出来てなくて

だから

どんなイメージで・・というのが
できていないのが実情でして


未だに 実現しておりません

高松の商店街 田町から丸亀町 兵庫町のアーケード内でも
撮りましたが
華やかなアーケードや 丸亀町のドーム

だけど・・


なぜか 惹かれますここのアーケードに

先週 仕事ではあったのですが
もう 高校の時 以来でしょうか ここを歩いたのは・・



そろそろ
撮影行動を・・と 考えながら
いつになるか・・

まだ 決行までになっていません・・


ですが 必ず・・と



まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね



  

Posted by ポンタ at 22:26Comments(2)坂出市

2011年01月26日

天気予報

もう 有名ですよね
宇多津のゴールドタワーのイルミネーションの色が明日の天気予報をしているのを

撮影した
21日の金曜日は グリーン

グリーンは 晴れ
雨の場合は 水色になります。

ついでに・・
風の予報があったら・・と
勝手に思ったり



最近は 風の予報も 気象庁や海上保安庁などのHPを見れば
調べることができるから
改めて 
便利な世の中に なったものだな~と
そう思いました。



まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね

  

Posted by ポンタ at 07:33Comments(0)宇多津町

2011年01月25日

小春日和の大惨事??


22日土曜日 まんのう公園で
天気はいいけど 実は風がやや強い日

写真を見ると 穏やかな 小春日和

ですが
この位置にシャボン玉を飛ばすのは難しい
しかも 飛ばして自分で撮る・・というのは 尚更に
今から始まったことでは ないけど

風が強いと あっ!というまに遠くに飛んでしまいますから・・

そんな 夢中に必死に・・な 時に 大惨事???

足元に犬の・・・・が・・・


公園に犬を連れてこられる方は多く見ます
しかも ここ まんのう公園は入園の時 注意書きかなんか見たことはありませんが
一筆記入して・・入園していると思うのですが・・


これもマナー 公園だと尚更に・・

で ま~フォトコンに応募して見に来ての事
運がもしかしたら・・ですが
気分が・・ね~ これは 誰でも同じやと・・


え~と こういうの サンポートや瀬戸大橋公園など 何処でも同じなので
よろしくお願いします。


 
池シリーズもついでに・・飛竜池


まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・

昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね







  

Posted by ポンタ at 23:35Comments(0)まんのう公園

2011年01月25日

ブロガーにとって・・・

更新しようとも 出来ないというのは つらいものです。

特に 記事を書き この画面が 登場 したとき

(T-T)

なんとか お願いいたします。m(_ _)m

かつて ドコイコというサイト こんなトラブルで 突然のように終わってしまった事

あそこでも 交流してた人とも 今は音信不通

そんな 悪夢が無いように よろしくお願いいたします。
  

Posted by ポンタ at 22:54Comments(0)その他 携帯より