2015年10月12日
2015年10月12日
2015年10月12日
2015年10月12日
2015年10月12日
雨のまんのう公園
ほんま、残念無念です(>_<)
とりあえず、これでは自分の撮影は、できないので、一枚、普通に撮って、撤退・・・
来週まで、コスモスがもてば、いいのですが・・・
2015年10月12日
続いて、東植田のコスモス畑
来ました(;A´▽`A
ここも、残念なことに・・・
風で倒れていました(>_<)
本当は、もっと綺麗な場所なんですけど・・・
自然は 残酷ですが、たくましい、コスモスは元気いっぱいです。(* ̄∇ ̄)ノ
2015年10月12日
2015年10月12日
合子神社の宵祭り
今年も 地元 合子神社の秋祭りが始まりました
思えば 昨年は 本祭りが台風に襲われ・・・縮小した寂しいお祭りになりました
お神輿も担ぐ役目もあったのですが台風の影響で・・・叶わず
でも 今年は大丈夫^^
残念ながら お神輿を担ぐお役目はありませんが・・・
宵祭りの今日
行こうかどうしょうか・・自宅で のんびりとしてたんですが
神社から聞こえる 獅子舞の太鼓と鐘の音に誘われて・・

IMGP1969_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1971_1011 posted by (C)ぽんた
夜の合子神社へ・・・
実に昨年の大晦日以来という・・・

IMGP1973_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1974_1011 posted by (C)ぽんた
秋祭りの合子神社は
やっぱり 一年で一番華やいでいると思います。
昔は・・・見たことないのですが宵祭りだけに 上佐太鼓というのもありました
今から 思うと見ておくべきでした・・・

IMGP1975_1011 posted by (C)ぽんた
伝統を残すというのは大変なこと
以前 神楽をしてた時も それは感じておりました
神社に行ったのが 遅くて
見れた獅子舞は 最後の連の演舞だけに・・・

IMGP1915_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1920_1011 posted by (C)ぽんた
夜の獅子舞を撮るのは難しい・・・
ましてや 普段とは違う撮影ですから

IMGP1950_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1928_1011 posted by (C)ぽんた
そこは なんとか撮りきりました
いい写真かどうかは別にして・・・


IMGP1945_1011 posted by (C)ぽんた
実際 自ら獅子舞でもやってるなら
撮るタイミングもわかるんですが・・・全然 していないもので・・
自分の住む地区には獅子舞が無いから・・全然わからない中で撮っておりました。
獅子舞が終わると

IMGP1981_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1983_1011 posted by (C)ぽんた
もう ひっそりと・・・
風で揺れるのぼり旗の音だけに・・・
明日は本祭り

IMGP1978_1011 posted by (C)ぽんた
昨年・・お神輿担ぎたかったな~と
また 思う

IMGP1986_1011 posted by (C)ぽんた
知り合いの獅子舞の連の方から 明日は??と 聞かれましたが
まだ 決めていませんと・・・
とりあえず 明日は早起きになるのは確実だと^^目標・・午前中に自分の撮影を終えたらな~と 思いました・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
思えば 昨年は 本祭りが台風に襲われ・・・縮小した寂しいお祭りになりました
お神輿も担ぐ役目もあったのですが台風の影響で・・・叶わず
でも 今年は大丈夫^^
残念ながら お神輿を担ぐお役目はありませんが・・・
宵祭りの今日
行こうかどうしょうか・・自宅で のんびりとしてたんですが
神社から聞こえる 獅子舞の太鼓と鐘の音に誘われて・・

IMGP1969_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1971_1011 posted by (C)ぽんた
夜の合子神社へ・・・
実に昨年の大晦日以来という・・・

IMGP1973_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1974_1011 posted by (C)ぽんた
秋祭りの合子神社は
やっぱり 一年で一番華やいでいると思います。
昔は・・・見たことないのですが宵祭りだけに 上佐太鼓というのもありました
今から 思うと見ておくべきでした・・・

IMGP1975_1011 posted by (C)ぽんた
伝統を残すというのは大変なこと
以前 神楽をしてた時も それは感じておりました
神社に行ったのが 遅くて
見れた獅子舞は 最後の連の演舞だけに・・・

IMGP1915_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1920_1011 posted by (C)ぽんた
夜の獅子舞を撮るのは難しい・・・
ましてや 普段とは違う撮影ですから

IMGP1950_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1928_1011 posted by (C)ぽんた
そこは なんとか撮りきりました
いい写真かどうかは別にして・・・

IMGP1945_1011 posted by (C)ぽんた
実際 自ら獅子舞でもやってるなら
撮るタイミングもわかるんですが・・・全然 していないもので・・
自分の住む地区には獅子舞が無いから・・全然わからない中で撮っておりました。
獅子舞が終わると

IMGP1981_1011 posted by (C)ぽんた

IMGP1983_1011 posted by (C)ぽんた
もう ひっそりと・・・
風で揺れるのぼり旗の音だけに・・・
明日は本祭り

IMGP1978_1011 posted by (C)ぽんた
昨年・・お神輿担ぎたかったな~と
また 思う

IMGP1986_1011 posted by (C)ぽんた
知り合いの獅子舞の連の方から 明日は??と 聞かれましたが
まだ 決めていませんと・・・
とりあえず 明日は早起きになるのは確実だと^^目標・・午前中に自分の撮影を終えたらな~と 思いました・・

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^