2016年11月20日
美霞洞渓谷の紅葉(#^.^#)
昨日の、強風の影響?で、
予定ポイントを変えて


本命の、場所じゃなかったけど
なんとか もみじの木さんが 葉を落とさずに
風に、耐えて頑張ってくれたから
撮ることが出来ました


予定ポイントを変えて


本命の、場所じゃなかったけど
なんとか もみじの木さんが 葉を落とさずに
風に、耐えて頑張ってくれたから
撮ることが出来ました


2016年11月20日
まんのう公園 ウィンターファンタジー開幕(^-^)/



今年は、いつもより、
ウィンターファンタジーの開幕(^-^)/


またまた、綺麗です(#^.^#)
どら夢くんも、ウキウキ



イルミネーションを楽しんでましたよ(#^.^#)
2016年11月19日
まんのう公園中央駐車場からの紅葉
まんのう公園 北駐車場から移動して
中央駐車場から


この場所からの紅葉も、なかなか綺麗です(#^.^#)
が、相変わらずの風で それと、曇り空
やっぱり、晴れたいい天候のときに
撮りたいですね(#^.^#)
中央駐車場から


この場所からの紅葉も、なかなか綺麗です(#^.^#)
が、相変わらずの風で それと、曇り空
やっぱり、晴れたいい天候のときに
撮りたいですね(#^.^#)
2016年11月19日
2016年11月19日
2016年11月18日
サンポート 夜景編^^
2015年4月21日
風が弱いので そのまま夜景編へ^^

とりあえず 風が吹き始めるまでに

噴水からシンボルタワーをバックに

風が無いと
撮影に燃えます^^
燃えたら火事になるんで 自分の心の中で^^
久しぶりの夜のサンポートからでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
風が弱いので そのまま夜景編へ^^
とりあえず 風が吹き始めるまでに
噴水からシンボルタワーをバックに
風が無いと
撮影に燃えます^^
燃えたら火事になるんで 自分の心の中で^^
久しぶりの夜のサンポートからでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年11月17日
サンポート 夕やけ空^^
2015年4月21日 サンポート噴水前より
この日も仕事
仕事を終えてから 急いでサンポートへ
噴水が稼動すれば良かったんですけど
残念ながら この時期まだ稼働せず・・・
噴水と絡めるのは まだ 暑くないこの時期だからこそ
思うんですが・・・
残念・・・
でも とても綺麗な 穏やかな 夕日と夕やけでした
夕やけの雲も素敵^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年11月16日
2015年ラストの桜は まんのう公園で^^
2015年4月19日 まんのう公園にて
桜^^意外と知られてないのが まんのう公園の桜
ですが・・
今回 この撮影で 2015年の桜の旅もゴールへ
八重桜が満開の時に まんのう公園でも撮れました
桜の旅は お花見のお客様も多く
正直 平日に撮りに動きたい・・・そんな気分の中で
もっとじっくり・・・また いろんな場所で・・・
時間に限りがあるので いつもながら 難しいな~と 感じております

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年11月15日
遊具とシャボン玉と鯉のぼり^^
風船の形のようになったシャボン玉と遊具^^
2015年4月19日撮影
時より風も強くなり その時は鯉のぼり^^
今回は そんな感じで撮りました^^
大川山より^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
2016年11月14日
塩江 竹あかり10周年^^
11月11日と12日に塩江町の奥の湯公園で 竹あかりのイベントがありました
今年で10周年^^ そして 2日間も竹あかりが灯されるのは たぶん 始めてだったと思います
初日は撮影者で訪れ そして 12日土曜日はイベント盛り上げ隊^^

今年も 沢山のお客様が来られました
そして いよいよ 生ライブ



高松千春さん 2年ぶりの参加の香川ようすいさんなどなど
いつも楽しいライブに 語りに
その場面の演出に イベントに来られた子供達と一緒に シャボン玉飛ばし


今年は道具も増やしたので
いつも以上にみんなと一緒に 飛ばすことが出来ました^^
普段の撮影の時は こんなふうには出来ないので
とても楽しかったですね~
そして 10周年ということで ず~と10年間 お世話をしてくださった
そして 自分もこのイベントに誘ってもくれました リーダーの方に感謝状の授与式があったり感動的な時もあったり

とても 楽しいイベントでした。
今年も誘って頂きありがとうございました
たくさん来てくださったお客様に 一緒にシャボン玉飛ばしした子供たち ありがとうございました。
ライブに出演された皆様 スタッフの皆様 お疲れ様でした
また来年も よろしくお願いします。
今年で10周年^^ そして 2日間も竹あかりが灯されるのは たぶん 始めてだったと思います
初日は撮影者で訪れ そして 12日土曜日はイベント盛り上げ隊^^
今年も 沢山のお客様が来られました
そして いよいよ 生ライブ
高松千春さん 2年ぶりの参加の香川ようすいさんなどなど
いつも楽しいライブに 語りに
その場面の演出に イベントに来られた子供達と一緒に シャボン玉飛ばし
今年は道具も増やしたので
いつも以上にみんなと一緒に 飛ばすことが出来ました^^
普段の撮影の時は こんなふうには出来ないので
とても楽しかったですね~
そして 10周年ということで ず~と10年間 お世話をしてくださった
そして 自分もこのイベントに誘ってもくれました リーダーの方に感謝状の授与式があったり感動的な時もあったり
とても 楽しいイベントでした。
今年も誘って頂きありがとうございました
たくさん来てくださったお客様に 一緒にシャボン玉飛ばしした子供たち ありがとうございました。
ライブに出演された皆様 スタッフの皆様 お疲れ様でした
また来年も よろしくお願いします。
2016年11月13日
まんのう公園 北駐車場(#^.^#)の紅葉
美霞洞から 移動して
まんのう公園内では、今では
たぶん一番美しい場所


北駐車場
撮影は、閉園の一時間前頃から開始
残念ながら また、曇り空
明日が雨らしいから もしかしたら
その後に木枯らしが吹いて見納めに、
なるかも(T_T)
もし、もう一度チャンスがあるなら
来週から始まる、ウィンターファンタジーの前に
青空の下で撮りたいですね(#^.^#)
まんのう公園内では、今では
たぶん一番美しい場所


北駐車場
撮影は、閉園の一時間前頃から開始
残念ながら また、曇り空
明日が雨らしいから もしかしたら
その後に木枯らしが吹いて見納めに、
なるかも(T_T)
もし、もう一度チャンスがあるなら
来週から始まる、ウィンターファンタジーの前に
青空の下で撮りたいですね(#^.^#)
2016年11月13日
美霞洞渓谷の紅葉(#^.^#)
塩江奥の湯公園から移動して
相栗峠経由で美霞洞へ
途中の、相栗峠は、紅葉が、綺麗だったから
これは、期待大でしたが


肝心の美霞洞は、まだ、やや早かった
近い地域なのに
自然相手なんで、難しいと、
改めて感じました。
相栗峠経由で美霞洞へ
途中の、相栗峠は、紅葉が、綺麗だったから
これは、期待大でしたが


肝心の美霞洞は、まだ、やや早かった
近い地域なのに
自然相手なんで、難しいと、
改めて感じました。
2016年11月13日
2016年11月13日
2016年11月12日
2016年11月12日
2016年11月12日
2016年11月12日
銀杏(#^.^#)


銀杏並木が、とても綺麗
田んぼの中の風船は、
所有者の方から許可を頂いて


その、田んぼの所有者の方も過去に
お会いしてまして、すごい偶然(#^.^#)
綺麗な銀杏並木以上に、再会が、出来たことが
嬉しかったですね(#^.^#)
2016年11月11日
塩江 竹あかり(#^.^#)
今年も恒例の
塩江 奥のです公園での
竹あかり(#^.^#)



有難い事に 金曜の、今日も 灯りが照らされ
早速、撮影をしました(#^.^#)
今日は、風も、弱く
竹あかりでは、はじめて最高の、条件で
撮れました(#^.^#)


本番は、明日のイベントですが
撮影の周りでは
子供たちがお祭り騒ぎでした(#^.^#)


塩江 奥のです公園での
竹あかり(#^.^#)



有難い事に 金曜の、今日も 灯りが照らされ
早速、撮影をしました(#^.^#)
今日は、風も、弱く
竹あかりでは、はじめて最高の、条件で
撮れました(#^.^#)


本番は、明日のイベントですが
撮影の周りでは
子供たちがお祭り騒ぎでした(#^.^#)


2016年11月10日
駐車所で撮れば・・・ギャラリーいっぱい^^
はい(^-^)/ もう なれております(#^.^#)

公渕公園 駐車場の満開になった八重桜の前で
2015年4月18日

駐車場ですから
この日 カフェジャルダンと ほたる見公園で使用した風船10個使いまして

だから また 人増える
でも ソメヨシノの時は とても出来ない撮影と思います。
この日 三ヶ所目の撮影場所なんで 撮った時間も夕方近くですので
お客様が多いと言っても まだまだ 少ないほうだと
いつも その場その場で 撮る時間調整もしております
この日は 八重桜満開で それでも ゆっくりと撮れました^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
公渕公園 駐車場の満開になった八重桜の前で
2015年4月18日
駐車場ですから
この日 カフェジャルダンと ほたる見公園で使用した風船10個使いまして
だから また 人増える
でも ソメヨシノの時は とても出来ない撮影と思います。
この日 三ヶ所目の撮影場所なんで 撮った時間も夕方近くですので
お客様が多いと言っても まだまだ 少ないほうだと
いつも その場その場で 撮る時間調整もしております
この日は 八重桜満開で それでも ゆっくりと撮れました^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします