2017年04月22日
2017年04月21日
梅雨入り前の綺麗な空~公渕公園
2015年6月10日 公渕公園にて
綺麗な空 シャボンに入れた上佐山
野良のワンちゃんもシャボンの中
人でも自分なら充分 入れて撮るのも可能かと^^
この日の 空はとても綺麗でした
春の霞の季節を過ぎると
初夏の綺麗な空 そんな時でした^^
2017年04月20日
巨大唇で遊ぶ^^城池に二子山^^公渕公園
たぶん ここ公渕公園の城池は 世界一だと思う???
だって・・・




この唇 城池に写る二子山
このバランスの良い形が 巨大な美しい唇を生みます^^

自分は 北海道の然別湖でも 似た唇を見たことがあるんですが・・・
ズバリ!!城池の方が 素晴らしいと思います。
ほんと もしかしたら 世界一綺麗な 自然の山でできた 唇だと感じております^^

だから それに 便乗して
遊び心 いっぱいで撮影をしました^^
2015年6月10日 公渕公園にて
だって・・・
この唇 城池に写る二子山
このバランスの良い形が 巨大な美しい唇を生みます^^
自分は 北海道の然別湖でも 似た唇を見たことがあるんですが・・・
ズバリ!!城池の方が 素晴らしいと思います。
ほんと もしかしたら 世界一綺麗な 自然の山でできた 唇だと感じております^^
だから それに 便乗して
遊び心 いっぱいで撮影をしました^^
2015年6月10日 公渕公園にて
2017年04月19日
公渕公園 八重桜(#^.^#)
今日は、仕事が、早く終わり
夕方に公渕公園へ(#^.^#)


八重桜が、満開(#^.^#)
なんか、ここ数日で、お花の開花が
スピードアップ
撮影は、また

暗くなっても、延長戦
ですが、カメラのバッテリーが切れた
ところで終了
綺麗な、八重桜が見れてよかったです(^-^)/
夕方に公渕公園へ(#^.^#)


八重桜が、満開(#^.^#)
なんか、ここ数日で、お花の開花が
スピードアップ
撮影は、また

暗くなっても、延長戦
ですが、カメラのバッテリーが切れた
ところで終了
綺麗な、八重桜が見れてよかったです(^-^)/
2017年04月18日
2017年04月17日
公渕公園 八重桜に、チューリップ(#^.^#)
リフレッシュ休暇、最終の撮影
結局、始まりも終わりも公渕公園(#^.^#)


ソメヨシノは、ほぼ終わり
もう、八重桜が、こんなに咲いてました(#^.^#)
そして、


チューリップ(#^.^#)わずかに残った桜と一緒に
長い休みも終わり また
いつもの生活に戻ります。
結局、始まりも終わりも公渕公園(#^.^#)


ソメヨシノは、ほぼ終わり
もう、八重桜が、こんなに咲いてました(#^.^#)
そして、


チューリップ(#^.^#)わずかに残った桜と一緒に
長い休みも終わり また
いつもの生活に戻ります。
2017年04月17日
2017年04月17日
見晴らしの山展望台 まんのう公園
今日もまた、まんのう公園
今回は、見晴らしの山展望台から


ちょっとばかりの山登り
春霞があるけど とても綺麗でした(#^.^#)
そして

ここにも、オンツツジが、
綺麗に、咲いてました(#^.^#)
今回は、見晴らしの山展望台から


ちょっとばかりの山登り
春霞があるけど とても綺麗でした(#^.^#)
そして

ここにも、オンツツジが、
綺麗に、咲いてました(#^.^#)
2017年04月16日
ソメヨシノ ラストday エピアみかど
今日で、ソメヨシノの、撮影は
たぶん、今年ラストかな??

開花が遅かった、エピアみかどの
ソメヨシノも 散り始め

寂しいけど、また来年
桜は、次は、八重桜に移ります(^-^)/
たぶん、今年ラストかな??

開花が遅かった、エピアみかどの
ソメヨシノも 散り始め

寂しいけど、また来年
桜は、次は、八重桜に移ります(^-^)/
2017年04月15日
クリスマスローズに、オンツツジ まんのう公園
今日もまた、まんのう公園へ
今は、チューリップが、見頃なんですが
その他に


なんと(゜ロ゜)竜頭の森のクリスマスローズが
見頃なんです(#^.^#)
早春フェスタの、主役の お花が

その時以上に、沢山 お花を咲かせていました

正直 これは、気候が変と言うのを
証明しているかと
そして、

オンツツジ(#^.^#)
全体的には、咲き始めなんですが
場所に よっては もうこんなに
咲いてました(#^.^#)
なんか今の竜頭の森は、ふたつの季節を
楽しめるお得な場所ですね(^-^)/
今は、チューリップが、見頃なんですが
その他に


なんと(゜ロ゜)竜頭の森のクリスマスローズが
見頃なんです(#^.^#)
早春フェスタの、主役の お花が

その時以上に、沢山 お花を咲かせていました

正直 これは、気候が変と言うのを
証明しているかと
そして、

オンツツジ(#^.^#)
全体的には、咲き始めなんですが
場所に よっては もうこんなに
咲いてました(#^.^#)
なんか今の竜頭の森は、ふたつの季節を
楽しめるお得な場所ですね(^-^)/
2017年04月15日
屋島 夜桜(#^.^#)
今年も、恒例の屋島 夜桜撮影(^-^)/


心配した桜も残ってまして
通行料金&駐車料金は、無駄にはならなかって
よかったです(#^.^#)
撮影は、また 風が(゜ロ゜)
でも、

携帯撮影は、分かりにくいけど、
桜吹雪も、撮ることが、出来ました(^-^)/
いつも、桜と夜景の、撮影だけしか来てないけど
また、1日中 屋島山頂をウロウロするのも
いいかと思いました(^-^)/
1日いても 通行料金&駐車料金は
変わらないので、サンポートで、駐車して
1日いるのと比べると。
経済的にもお得ですからね(#^.^#)


心配した桜も残ってまして
通行料金&駐車料金は、無駄にはならなかって
よかったです(#^.^#)
撮影は、また 風が(゜ロ゜)
でも、

携帯撮影は、分かりにくいけど、
桜吹雪も、撮ることが、出来ました(^-^)/
いつも、桜と夜景の、撮影だけしか来てないけど
また、1日中 屋島山頂をウロウロするのも
いいかと思いました(^-^)/
1日いても 通行料金&駐車料金は
変わらないので、サンポートで、駐車して
1日いるのと比べると。
経済的にもお得ですからね(#^.^#)
2017年04月14日
2017年04月13日
まんのう公園 桜 ネモフィラ チューリップ
まんのう公園に、移動して、

まずは、しだれ桜(^-^)/
そして、まだまだ ある、竜頭の里の桜(^-^)/


スイセンは、もう、終わりぐらいで
桜は、落花盛ん
そして、ネモフィラ

咲き始めで、これからが楽しみ
次の主役、チューリップ



咲き揃って来ました(#^.^#)
春らんまんフェスタ
お花のバトンリレーは、いい感じで
繋がっております(^-^)/

まずは、しだれ桜(^-^)/
そして、まだまだ ある、竜頭の里の桜(^-^)/


スイセンは、もう、終わりぐらいで
桜は、落花盛ん
そして、ネモフィラ

咲き始めで、これからが楽しみ
次の主役、チューリップ



咲き揃って来ました(#^.^#)
春らんまんフェスタ
お花のバトンリレーは、いい感じで
繋がっております(^-^)/
2017年04月13日
朝日山森林公園(#^.^#)桜
紫雲出山から、移動して、
朝日山森林公園から

だんだん 風が強くなり
花吹雪になるのはいいけど
うまく撮れません(>_<)
ちょっと 強く吹きすぎや(T_T)


桜は、最高に綺麗やけど
悪戦苦闘です(;A´▽`A

朝日山森林公園から

だんだん 風が強くなり
花吹雪になるのはいいけど
うまく撮れません(>_<)
ちょっと 強く吹きすぎや(T_T)


桜は、最高に綺麗やけど
悪戦苦闘です(;A´▽`A

2017年04月13日
早朝から、紫雲出山
今回、リフレッシュ休暇の最大の目的地

ここで、撮る為に(#^.^#)
荘内半島の、先の方の山の、紫雲出山
やっぱり風で悪戦苦闘


でも、そこは、経験値がいきる(^-^)/

撮れてよかったです(#^.^#)
やっぱり綺麗でした(#^.^#)

ここで、撮る為に(#^.^#)
荘内半島の、先の方の山の、紫雲出山
やっぱり風で悪戦苦闘


でも、そこは、経験値がいきる(^-^)/

撮れてよかったです(#^.^#)
やっぱり綺麗でした(#^.^#)
2017年04月13日
2017年04月13日
2017年04月12日
道の駅 ことなみ 桜満開(^-^)/
塩江から、道の駅ことなみに移動して

こちらも満開
まだ、そんなに散っていない(#^.^#)

塩江から、そんなに離れて無いけど
開花の、時は違うみたいですね(#^.^#)

こちらも満開
まだ、そんなに散っていない(#^.^#)

塩江から、そんなに離れて無いけど
開花の、時は違うみたいですね(#^.^#)