2009年07月25日

最近 石鎚山の話が・・・

かもめさんのブログに 石鎚山の登山の事を書いてまして・・

なんか 最近 石鎚山の話が身近になってきたように感じます。
撮影で訪れた 大滝山の西照神社で
知り会いになった 宮司さん

もう 何度も石鎚山に登山されてて その時の話しは もう何度も聞かされました。
先週・・実は小松町の石鎚神社にお参りもしてまして・・

なんか石鎚の神様に呼ばれてるのか??とも

実は石鎚山 中学校の夏休みに登山した事があるんです
あの時は剣山の登山をした翌年で
石鎚・・ま~剣山よりちょっと高い山やん!と あま~い考えで・・

成就社まではロープーウェイ そしてリフトを使わず歩きで
楽勝~と・・が 成就社から見た石鎚山 はるか先・・・
地獄でした・・神様の道は・・

途中の ためしの鎖「剣山」剣のような岩山に登り
鎖の怖さを知り・・降りる時の恐ろしさ・・今でも・・

だから 石鎚山に登る時は迂回ルートで・・
山頂についたときは・・・もうバテバテ

天狗岳・・行けませんでした・・
あの断崖絶壁の道 恐ろしくて歩けなかった・・

その時の印象が今でも残っています。

あれから 何年後には何度も石鎚のスキー場に滑りに
そうそう 今では当たり前の高速も 無かったし
スキーをしていた頃は まだ 土居~善通寺までしか無かったような・・

今は・・体力・・自信なし
でも たぶん 今すぐではないけど 登る予感がします・・。

最近 石鎚山の話が・・・
最近 石鎚山の話が・・・
最近 石鎚山の話が・・・
2007年3月17日仕事で 石鎚ロープーウェイの真下の道を歩いた時に
撮影を・・・まだ この時は雪がありました・・
こんなところは 普段歩く機会がないから・・

そして黒瀬ダム付近から はるかかなたの石鎚山
最近 石鎚山の話が・・・

さて・・いつに登った事 書けるのかな・・と
もちろん その時は普通の写真だけでは終わらないと・・・でも 風船はしませんよ・・
ボンベ背負ってあそこには行きたくない!が 正直な気持ちです。

ま~行く事になったとしても とりあえず体力作りから・・ですよね。


ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします





同じカテゴリー(愛媛県 東中予)の記事画像
蜜柑のお酒
夕やけ 松山から
松山でも、うどん(#^.^#)
四川飯店 松山にて(#^.^#)
今晩から松山
今朝は、曇り空
同じカテゴリー(愛媛県 東中予)の記事
 蜜柑のお酒 (2022-01-12 21:16)
 夕やけ 松山から (2017-09-13 19:13)
 松山でも、うどん(#^.^#) (2017-09-13 18:26)
 四川飯店 松山にて(#^.^#) (2017-09-12 21:05)
 今晩から松山 (2017-09-12 19:27)
 今朝は、曇り空 (2017-08-30 06:05)
この記事へのコメント
丁度一年前、石鎚山登りました、

大自然の中で自分自身も自然の一部分になるような感覚!?

山を見る度、あの時の心地よさ思い出します(^.^)/
Posted by まっき~ at 2009年07月25日 10:25
まっき~さん

石鎚は神様の山ですから 特に神秘さや自然を感じる事が
できるのでしょうね~

山は本当に何処でも心地いいですよね。
Posted by ポンタポンタ at 2009年07月25日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
最近 石鎚山の話が・・・
    コメント(2)