2010年05月04日
塩江 物井川の木々たち そして 西照神社
イベント お祭りから一変して
本日は塩江の山の中

自宅近くの散髪屋さんの紹介で
ヒノキや杉を植林されている方の木々の撮影に行ってきました。
普段 人の入る事の無い
山道を歩き
今の季節の山々は そんなに暑くなくて気持ちがいい

50年~100年のヒノキの木々


ま~すぐ伸びて 素敵でした。
そんな 山道でも
歴史のかけらが・・・

山のもう 人がほとんど通らない道に
ひっそりと お地蔵さん

なんと 安政時代のもの・・・
かつては この山道 大滝山への道だったとか
なんか 不思議と 今もこの植林されている皆様が 守って
ごめんなさい 静かにしているところに
眩しい光りを・・・
お参りも もちろんして
今日は いつもと違う撮影でしたが
そして 依頼されて山に案内されて 木々の事
いろんな説明を受けて 本当によかったと思います。
そして 大滝山の西照神社へ一緒にお参りして
また 樹齢約500年の燈明杉を見て また 木々の凄さを感じました
そして いつものように神楽の練習へ
ほとんどの毎週 日曜日には練習しております。
そして 神社の境内は シャクナゲですが
今年はまだ 咲いておらず開花が遅れております。
手水舎の後ろのシャクナゲですが 開花間近な蕾も

ですが まだほとんどの木々は蕾

そして 本殿の後ろの山道沿いには白い小さなお花が咲いております

ただ 残念なことに小さな花を持ち帰る人もおりまして
取るのではなくて 自然に咲く花は見て楽しみましょう。
よろしくお願いします。
もう一つですが 実は3日
自分が西照神社に昨年 始めて訪れた日なのです。
早 一年
この神社で沢山の方々と出会い
偶然・・不思議な出会い・・と
そして 今はみんなで神楽の練習しているのが不思議に感じます。
まだまだ ヘタクソなのですが練習中の見学はOKですので
よかったら また 見に来てくださね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
本日は塩江の山の中

自宅近くの散髪屋さんの紹介で
ヒノキや杉を植林されている方の木々の撮影に行ってきました。
普段 人の入る事の無い
山道を歩き
今の季節の山々は そんなに暑くなくて気持ちがいい

50年~100年のヒノキの木々


ま~すぐ伸びて 素敵でした。
そんな 山道でも
歴史のかけらが・・・

山のもう 人がほとんど通らない道に
ひっそりと お地蔵さん

なんと 安政時代のもの・・・
かつては この山道 大滝山への道だったとか
なんか 不思議と 今もこの植林されている皆様が 守って
ごめんなさい 静かにしているところに
眩しい光りを・・・
お参りも もちろんして
今日は いつもと違う撮影でしたが
そして 依頼されて山に案内されて 木々の事
いろんな説明を受けて 本当によかったと思います。
そして 大滝山の西照神社へ一緒にお参りして
また 樹齢約500年の燈明杉を見て また 木々の凄さを感じました
そして いつものように神楽の練習へ
ほとんどの毎週 日曜日には練習しております。
そして 神社の境内は シャクナゲですが
今年はまだ 咲いておらず開花が遅れております。
手水舎の後ろのシャクナゲですが 開花間近な蕾も

ですが まだほとんどの木々は蕾

そして 本殿の後ろの山道沿いには白い小さなお花が咲いております

ただ 残念なことに小さな花を持ち帰る人もおりまして
取るのではなくて 自然に咲く花は見て楽しみましょう。
よろしくお願いします。
もう一つですが 実は3日
自分が西照神社に昨年 始めて訪れた日なのです。
早 一年
この神社で沢山の方々と出会い
偶然・・不思議な出会い・・と
そして 今はみんなで神楽の練習しているのが不思議に感じます。
まだまだ ヘタクソなのですが練習中の見学はOKですので
よかったら また 見に来てくださね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
Posted by ポンタ at 02:21│Comments(4)
│塩江
この記事へのコメント
あ~、練習あったんですね。
見に行けばよかった。。。
残念。。。
見に行けばよかった。。。
残念。。。
Posted by SATORI☆ at 2010年05月04日 05:35
SATORIさん
今度は9日に練習しますよ~
僕も お昼には神社に行く予定です。
時間がありましたら ぜひ 来て下さいね~
今度は9日に練習しますよ~
僕も お昼には神社に行く予定です。
時間がありましたら ぜひ 来て下さいね~
Posted by ポンタ
at 2010年05月04日 07:31

ポンタさんって
塩江 上西は私より詳しそうです・・ね。
負けないように がんばらないと!!
山野草は そこにあるから きれいなんですよね。
お地蔵さんも そう。
塩江 上西は私より詳しそうです・・ね。
負けないように がんばらないと!!
山野草は そこにあるから きれいなんですよね。
お地蔵さんも そう。
Posted by hal
at 2010年05月04日 11:39

halさん
昨日は 植林されてる持ち主さんの案内で 山に入りましたよ~
だから 知らないことが多いと思いますよ~
上西はいつも大滝山に向かう途中に通っているのですが
緑が綺麗で 大好きですね~
昨日は 植林されてる持ち主さんの案内で 山に入りましたよ~
だから 知らないことが多いと思いますよ~
上西はいつも大滝山に向かう途中に通っているのですが
緑が綺麗で 大好きですね~
Posted by ポンタ
at 2010年05月04日 20:54
