2010年08月02日
冬の祭りも・・・

もう 何年も続いていて
冬の大きなイベントも これだと 縮小になる・・と いうか 現実は そうなっています・・・
その一方 瀬戸内国際芸術祭には 多額の税金が補助金となっているようで・・・
イベントを 沢山の皆様が盛り上げようと 頑張っているけど 不公平感覚
でてしまいます。
地域のイベントは やはり守るようにするのが 本来の姿では?
伝統を守る
大切だと・・・
自分は 今 神楽という伝統のある場に 入り
特に感じています。
また 撮影を通じても
だから 頑張ってる人 瀬戸内国際芸術祭で たくさんいると思うけど・・
その 皆様は悪く無い!
ただ それに便乗した人
そして 異様に報道するマスコミ
やっぱり 公平に・・・
根本は 一企業の成功に便乗した ・・・これは 自分的に どうなん?と 思います。
続くかどうか わからない(゜ω゜?)
そんなんより 長く 伝統を守ってるの そちらが優先だと・・・
そして 地域の為のイベントも同様に
それが 本来の賑わい演出ではないのでしょうか・・・
と 記事を読んでて そう感じました。
Posted by ポンタ at 21:01│Comments(2)
│その他 携帯より
この記事へのコメント
まったく、100%、同感です。
それぞれ事業仕訳された関係者の皆様の言い分、気持ちはあると思います。
でも、冬のまつりが持っている、予算という額面の数百倍のひとたちの繋がりは・・何百人、何千人のひとたちが支えて来たのか・・・・なんて言えばいいのか・・・・
あ、島と海とアートのイベントについては、ノーコメントですが・・・。
それぞれ事業仕訳された関係者の皆様の言い分、気持ちはあると思います。
でも、冬のまつりが持っている、予算という額面の数百倍のひとたちの繋がりは・・何百人、何千人のひとたちが支えて来たのか・・・・なんて言えばいいのか・・・・
あ、島と海とアートのイベントについては、ノーコメントですが・・・。
Posted by rookie at 2010年08月02日 21:18
rookie さん
意見ありがとうございます。
冬の大きなイベントは少ないから 貴重ですし
もう何年も続いていて
そこの舞台を目指して沢山の人が頑張ってる・・
昨年 寂しくなってる常磐街
自分も居まして 町も一緒に頑張ってる
だから 人も集まり賑わう・・それが 賑わいの効果なんですね~
予算・・他に無駄にしてませんか??と
そう問いたいですよね
意見ありがとうございます。
冬の大きなイベントは少ないから 貴重ですし
もう何年も続いていて
そこの舞台を目指して沢山の人が頑張ってる・・
昨年 寂しくなってる常磐街
自分も居まして 町も一緒に頑張ってる
だから 人も集まり賑わう・・それが 賑わいの効果なんですね~
予算・・他に無駄にしてませんか??と
そう問いたいですよね
Posted by ポンタ
at 2010年08月03日 04:48
