2010年08月14日

花火大会・・風・・風向き・・が 全て

いや~風向き 良くなかったですね~

多分 撮影された方 みんな そう感じたのでは??

風の向きは 自分は良く分かります
風船のおかげで・・
海際に行って撮りたい気持ちはありましたが
邪魔!!といわれるのが オチなんで

噴水の南側の駐車場 トイレの横付近から

あ~迫力感 全く無いです!

同じサンポートで こんなにも花火の差があります。
近くでも・・

これは F地区での打ち上げてた頃よりも
沖に移動したからでしょう~多分
で 船からの見物が多くなったのかも

そして サンポート側にはさらに 風が北風
こちら向き~
だから 花火の煙が こちら方向に飛んできて
連発だと もやってしまい・・

ま~自分の場合 その風で影響が撮影には大きいですから・・ 

で 結果は・・・
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て

え~と 高松祭りの花火の撮影を始めてしての感想

多く打ち上げとも 場所の確保が難しい 迫力を考えたら
海際だけ・・・
海際は当然ですが風の影響が大


花火の数は少なくても
海では 場所が限られて来るから
陸の花火が自分の撮影には適している

普通に撮るのでしたら なんともないのですが
それだと みんな同じ・・だから 面白くない

駐車料金やら 考えたら 高い撮影料とも感じながら・・・

花火の後
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
露店を歩き やきそば たこ焼を 食いながら一人 祭りを楽しいで??

いや~こういう時 1人は 寂しいの~やね


それと 感じたんですが 道とかゴミ みんな捨てすぎ
これは・・ね~
よろしくない・・・印象が良くない

もう一つ 10時まで閉鎖されてた道が解除されても
出れないサンポートの噴水南側の駐車場
機械が止めたまま・・・動いてなく
これは 料金の関係で・・
一番 腹が立つ~ 管理 しっかりしてよ~!!と


ま~いろいろあった 花火の撮影でした~

あ~ついでに・・まんのう公園が一番 撮りやすいとも感じたという事で
花火の戦場はまんのう公園へ??かな
気力次第・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ〜




 




同じカテゴリー(サンポート)の記事画像
11年目になりました(*^_^*)
夏至(*^_^*)
サンポート夕日 それから・・・
サンポートの薔薇園で
噴水が稼働して欲しかった・・・
酔って撮った写真・・・年度末の打ち上げ飲み会の後で・・・
同じカテゴリー(サンポート)の記事
 11年目になりました(*^_^*) (2018-08-17 21:14)
 夏至(*^_^*) (2018-06-21 21:23)
 サンポート夕日 それから・・・ (2017-03-13 23:45)
 サンポートの薔薇園で (2017-02-13 23:58)
 噴水が稼働して欲しかった・・・ (2017-01-17 21:05)
 酔って撮った写真・・・年度末の打ち上げ飲み会の後で・・・ (2016-11-22 22:12)
この記事へのコメント
風船が中心の花火は始めて~拝見・・・

面白い 撮影に感激です・・

カピパラとしてははじめて

花火の写真を撮りに行きました・・
Posted by ,かぴぱら at 2010年08月14日 07:44
追伸 陸花火は14日夜はみろく公園であるそうです。

カピパラは行けませんが・・
Posted by かぴぱら at 2010年08月14日 08:27
お疲れ様でした。。。

娘も海際には行けなかったけど楽しんだようです。
普通じゃない写真を求めて・・高い撮影料だったね。

来週、老人ホームすみれ荘でも花火が上がるようですよ~^^
Posted by ポラリス at 2010年08月14日 10:18
花火と風船・・・どちらも空に浮かぶもの・・・
不思議な空間を感じます。

私は昨日まんのう公園の花火を見てきました。
こちらは打ち上げ数が少なくすぐに終わってしまうので
やはりお客さんが少ないようですね。

その分撮り易いでしょうか?
Posted by STR at 2010年08月14日 11:26
ポンタさん
こんにちは。


花火大会は瀬戸内国際芸術祭を意識してか過去最高の7000発・・・
見物客も多すぎる!


自分は実家に帰っていましたけど・・・
今日商店街からJR高松駅まで歩きましたけど・・・
ゴミが至る所に散乱してました(;゜゜)ウッ!

何だか悲しい気分になりました。。。
Posted by 大地 千春 at 2010年08月14日 18:32
かぴはらさん

実は昨年から挑戦してて なかなか うまくいきません・・
8時の花火開始と言うのが また 微妙でして
夕凪が終わり風の吹き始め・・ですので・・

今年・・みろく 残念ながら行けませんでした・・・。
Posted by ポンタポンタ at 2010年08月15日 09:10
ポラリスさん

いや~高い料金に結果的になってしまいました・・
四国新聞のような写真は 数多くの人が撮られているから
もう 飽きたでしょう??

お祭りの雰囲気は 自分も楽しめました。
露店の多いところには 最近 行って無いから・・
Posted by ポンタポンタ at 2010年08月15日 09:13
STR さん

まんのう公園は 撮りやすいと思いますよ~
花火は 高松祭りの花火大会で気がついたのですが
数多く・・連発 いいのですが
その分 煙が凄いわけで・・・それと 近くでは海際
そして 望遠で峰山・・と 撮影場所が限られているし 人も多い
だから
真下から比較的 じっくり 数少なくても確実に狙いやすいから
撮りやすいと思います。

料金・・は 要りますが
ただ サンポートの方が 料金+疲れが大だとも 言えるでしょうね~
Posted by ポンタポンタ at 2010年08月15日 09:19
大地 千春さん

7000発ですけど 場所が近くでも少し外れると迫力感 無しですよ~
F地区の打ち上げの時が 本当に迫力あったような気がしまた。

ゴミ ひどかったでしょう~!!
あれは 高松祭りの運営の時 大きく言うべきと思います。

それと ゴミといっしょに捨てられた風船・・・あれを見ると いつも切ないです・・。
Posted by ポンタポンタ at 2010年08月15日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
花火大会・・風・・風向き・・が 全て
    コメント(9)