2010年09月03日
石あかりロ~ド その一
8月30日月曜日
やっと 石あかりロ~ドに撮影に行ってきました
お盆明けを予定してたんですが
高知・徳島・愛媛と出張が続きまして・・
ですが この日もピンポイント・・
次の日から 仕事が忙しくなり残業続き
ま 貧乏人には仕事はありがたい事ですけん・・
30日は 仕事はもちろんしてから
牟礼に向かい
もう 暗くなっていたので 風船の準備は明るいマルナカの駐車場で
そして いざ~石あかりロ~ドへ
今年で 自分の撮影も3年目
そして 下見もした
また 風船も合わして準備もした
これで・・なにかもOK
だけど・・・撮影開始のときは風が・・また ネックに
ですが その風もだんだん止んで
一般のお客様には もう 蒸し暑さで嫌な感じだったかと・・
しかし コレが 自分の撮影には最高の環境
もちろん 汗だくにはなりますが・・
さて 今年は・・・ 第一弾ですよ~


ゆっくり のんびり 汗・・だらだら
これぞ・・昭和の灯り・・やね

石あかりロ~ド
意外と車が通る 車からの風に 悩みながら・・
思うのですが・・地元の方 以外は通るの遠慮してほしい・・と
続きは~そのニへ・・・
8月15日より西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ〜
9月の月次祭は 5日に11時より神事が行われます。
やっと 石あかりロ~ドに撮影に行ってきました
お盆明けを予定してたんですが
高知・徳島・愛媛と出張が続きまして・・
ですが この日もピンポイント・・
次の日から 仕事が忙しくなり残業続き
ま 貧乏人には仕事はありがたい事ですけん・・
30日は 仕事はもちろんしてから
牟礼に向かい
もう 暗くなっていたので 風船の準備は明るいマルナカの駐車場で
そして いざ~石あかりロ~ドへ
今年で 自分の撮影も3年目
そして 下見もした
また 風船も合わして準備もした
これで・・なにかもOK
だけど・・・撮影開始のときは風が・・また ネックに
ですが その風もだんだん止んで
一般のお客様には もう 蒸し暑さで嫌な感じだったかと・・
しかし コレが 自分の撮影には最高の環境
もちろん 汗だくにはなりますが・・
さて 今年は・・・ 第一弾ですよ~


ゆっくり のんびり 汗・・だらだら

これぞ・・昭和の灯り・・やね



石あかりロ~ド
意外と車が通る 車からの風に 悩みながら・・
思うのですが・・地元の方 以外は通るの遠慮してほしい・・と
続きは~そのニへ・・・
8月15日より西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ〜
9月の月次祭は 5日に11時より神事が行われます。
Posted by ポンタ at 03:23│Comments(0)
│牟礼町