2010年09月06日
夏の表紙から 秋へと・・
残暑もまだまだ 厳しいけど
夜になると・・深夜 早朝はもう すっかり秋の空気
先ほど 外に出ると
星も綺麗で もう 冬の星座のオリオン座も見ることが出来ました。
秋の虫の鳴き声・・
う~ん その中で寝てみたい・・が 油断は風邪の元
意外と 寒いから・・
さて 表紙の写真は
夏の海・・から 秋のイメージに バトンタッチ

写真は先月8月に撮影をしたのですが
標高940mぐらいの大滝山西照神社で咲く
高山植物の一種で 秋を感じる彼岸花のようなお花
名前はわからないけど
とりあえず 本番の彼岸花の季節まで・・ということで・・
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
夜になると・・深夜 早朝はもう すっかり秋の空気
先ほど 外に出ると
星も綺麗で もう 冬の星座のオリオン座も見ることが出来ました。
秋の虫の鳴き声・・
う~ん その中で寝てみたい・・が 油断は風邪の元
意外と 寒いから・・
さて 表紙の写真は
夏の海・・から 秋のイメージに バトンタッチ

写真は先月8月に撮影をしたのですが
標高940mぐらいの大滝山西照神社で咲く
高山植物の一種で 秋を感じる彼岸花のようなお花
名前はわからないけど
とりあえず 本番の彼岸花の季節まで・・ということで・・
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
Posted by ポンタ at 03:52│Comments(0)
│表紙写真・ 名刺・年賀状・はがき