2010年09月12日
古民家cafe おてんとさん
おてんとさん・・・
この言葉 なんだか 懐かしい響き
この夏 たくさんのおてんとさんからの光りも浴びました
そして 今日もまた・・
ブログでの交流をしている KiKiさんが 先月にお店を開店して
偶然でしょうか??ちょうど 一ヶ月に 自分も寄ることに
というか 決めてました。
みろく公園で撮影して お昼は~
水主から日下峠に向かう道
この場所は 2004年に大きな災害があって
これも偶然でしょうか その災害復旧の為に被災した地域の地図
自分が仕事で描きまして・・・
なんだか 偶然だらけ
もう すっかり今は災害の傷跡も無くなったけど
あの時の惨状を知ってるから・・
おてんとさんへの道
ま~大丈夫 道に迷う事も無く



家を見て 懐かしい
自分の自宅も 小学校までは 同じ造りの家
昔は この家も沢山有りましたが 今は 自宅もそうですし・・無くなって
懐かしい~
早速 お店の中へ

なにもかも 懐かしい~
と
そして 始めての出会い
KiKiさんとの会って 「遠くから来られたんですか??」という一言から
いろいろと お話ができて楽しかったです。
そうそう 今日 注文したのが
オムライス


う~む 深夜の今 写真 見てたら・・・また 腹が減る・・
たまごかけご飯定食も気になりながら・・
でしたが ぽんたの撮影通信 本家の方で
カテゴリーに オムライスがあるので 今回は オムライスにしました。
美味しかった^^
そして 食後に コーヒーといきたいところですが・・
今回は 桃ジュース

メニューの写真見て 美味しそうでしたので
期待通り でしたよ~
そして お店を後にして
外に ヤギさん


角で つつかれました・・でも 優しい子なんで 手加減してくれました
今まで・・ネコに噛まれたり 犬に電柱と間違われてマーキングされたり
くもの巣から助けたトンボに噛まれたり
いろいろと あるから 別になんともないしね~
これから 秋の撮影は さぬき市が舞台の中心ですから
また 近くに来た時には 寄ろうと思います。
某映画解説者じゃ~ないけど
ブログって 本当にいいものですね~
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
この言葉 なんだか 懐かしい響き
この夏 たくさんのおてんとさんからの光りも浴びました
そして 今日もまた・・
ブログでの交流をしている KiKiさんが 先月にお店を開店して
偶然でしょうか??ちょうど 一ヶ月に 自分も寄ることに
というか 決めてました。
みろく公園で撮影して お昼は~
水主から日下峠に向かう道
この場所は 2004年に大きな災害があって
これも偶然でしょうか その災害復旧の為に被災した地域の地図
自分が仕事で描きまして・・・
なんだか 偶然だらけ
もう すっかり今は災害の傷跡も無くなったけど
あの時の惨状を知ってるから・・
おてんとさんへの道
ま~大丈夫 道に迷う事も無く



家を見て 懐かしい
自分の自宅も 小学校までは 同じ造りの家
昔は この家も沢山有りましたが 今は 自宅もそうですし・・無くなって
懐かしい~
早速 お店の中へ

なにもかも 懐かしい~
と
そして 始めての出会い
KiKiさんとの会って 「遠くから来られたんですか??」という一言から
いろいろと お話ができて楽しかったです。
そうそう 今日 注文したのが
オムライス


う~む 深夜の今 写真 見てたら・・・また 腹が減る・・
たまごかけご飯定食も気になりながら・・
でしたが ぽんたの撮影通信 本家の方で
カテゴリーに オムライスがあるので 今回は オムライスにしました。
美味しかった^^
そして 食後に コーヒーといきたいところですが・・
今回は 桃ジュース

メニューの写真見て 美味しそうでしたので
期待通り でしたよ~
そして お店を後にして
外に ヤギさん


角で つつかれました・・でも 優しい子なんで 手加減してくれました
今まで・・ネコに噛まれたり 犬に電柱と間違われてマーキングされたり
くもの巣から助けたトンボに噛まれたり
いろいろと あるから 別になんともないしね~
これから 秋の撮影は さぬき市が舞台の中心ですから
また 近くに来た時には 寄ろうと思います。
某映画解説者じゃ~ないけど
ブログって 本当にいいものですね~
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
Posted by ポンタ at 02:30│Comments(0)
│ブログの輪 人の輪 つながり