2010年11月05日
イベントが終わると・・・
大きなイベントが終わると・・
いつも ネットの中を徘徊しております
同じ場所に居た 皆様のブログを見て
他に こんなことがあったんや~とか
やけど
今回は・・というか 今回も
自分のネタ・・何処かにないかな??と
もう一つ 自分 スタッフでしたんで あんまり撮影できてないから
そして あの・・
凄い人を集めてしもた レーザー光線に風船とシャボン玉
誰か 腕自慢のカメラマンさんが
うまく撮ってないのかな??と
じっくり スタッフ特権で撮ればいいけど
やはり 基本はお客様を楽しませる事なんで
もう 諦めて
さ~・・・と いないのですよ・・探しても
あの場で 何人か 我は腕自慢という感じの方はおったんですが・・



合い間に 撮ってたんですが・・
理想には程遠い・・
だから 3日の最終日
一番の条件がいい日 自分があの場にカメラマンでいたら
撮れる可能性が高い日だったから
他の人も・・と 期待はしておりましたが
ありゃ~
撮れない・・と 去ってゆく・・・
確かに 自分も難しいと思う・・これは
だけど
ツワモノ おりました

シャボン玉は無理だった見たいだけど
お見事!!
拍手!!
おら~も じっくりと ・・・いや スタッフですけん
ですが コランダーさんのレーザー光線が あって この演出が成り立ってますので・・
シャボン玉に風船・・
クリスタルのように・・ピカピカ
まるで ダイヤモンドダストのように
それから 読ませて頂いたブログに どっかのなんやら よ~わからん アートよりも素敵とも
書かれた事に うれしく思いました。
現場で シャボン玉 飛ばし やっとって・・
お客様から どっかの海際でやっとった多量シャボン玉のより ず~と素敵とも
言われてもいたんで・・というか
始めから あれを見たときに 勝ったと思っていたので
当然の結果と図々しく思うのでした・・。
やけど 東京の某ホテルのイルミネーションの点灯式に飛ばしょったシャボン玉
やっぱ スケールが違うわ~
ついでに
イルミネーションとシャボン玉
多分 国営のまんのう公園で イルミネーションが始まると何処かで見れると思います。
あれは・・自分のイメージの元祖でもあるし
凄く素敵です^^

コレです
そう!!このイメージで・・四国のあかり展で撮りたかった・・・・
11月7日大滝山西照神社 月次祭
11時より神事
神楽 神迎いの舞
今回は初の二人舞を皆様の前で行います。


また 違った一面をお見せすることになります。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
神楽殿では自分の写真も展示中!
詳しくはこちらで・・
そして
こちらにもお邪魔します~
11月13日 塩江 清流と竹明り

ライブ 昨年は凄く盛り上がり 今年も楽しみです^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
いつも ネットの中を徘徊しております
同じ場所に居た 皆様のブログを見て
他に こんなことがあったんや~とか
やけど
今回は・・というか 今回も
自分のネタ・・何処かにないかな??と
もう一つ 自分 スタッフでしたんで あんまり撮影できてないから
そして あの・・
凄い人を集めてしもた レーザー光線に風船とシャボン玉
誰か 腕自慢のカメラマンさんが
うまく撮ってないのかな??と
じっくり スタッフ特権で撮ればいいけど
やはり 基本はお客様を楽しませる事なんで
もう 諦めて
さ~・・・と いないのですよ・・探しても
あの場で 何人か 我は腕自慢という感じの方はおったんですが・・



合い間に 撮ってたんですが・・
理想には程遠い・・
だから 3日の最終日
一番の条件がいい日 自分があの場にカメラマンでいたら
撮れる可能性が高い日だったから
他の人も・・と 期待はしておりましたが
ありゃ~
撮れない・・と 去ってゆく・・・
確かに 自分も難しいと思う・・これは
だけど
ツワモノ おりました

シャボン玉は無理だった見たいだけど
お見事!!
拍手!!
おら~も じっくりと ・・・いや スタッフですけん
ですが コランダーさんのレーザー光線が あって この演出が成り立ってますので・・
シャボン玉に風船・・
クリスタルのように・・ピカピカ
まるで ダイヤモンドダストのように
それから 読ませて頂いたブログに どっかのなんやら よ~わからん アートよりも素敵とも
書かれた事に うれしく思いました。
現場で シャボン玉 飛ばし やっとって・・
お客様から どっかの海際でやっとった多量シャボン玉のより ず~と素敵とも
言われてもいたんで・・というか
始めから あれを見たときに 勝ったと思っていたので
当然の結果と図々しく思うのでした・・。
やけど 東京の某ホテルのイルミネーションの点灯式に飛ばしょったシャボン玉
やっぱ スケールが違うわ~
ついでに
イルミネーションとシャボン玉
多分 国営のまんのう公園で イルミネーションが始まると何処かで見れると思います。
あれは・・自分のイメージの元祖でもあるし
凄く素敵です^^

コレです
そう!!このイメージで・・四国のあかり展で撮りたかった・・・・
11月7日大滝山西照神社 月次祭
11時より神事
神楽 神迎いの舞
今回は初の二人舞を皆様の前で行います。


また 違った一面をお見せすることになります。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
神楽殿では自分の写真も展示中!
詳しくはこちらで・・
そして
こちらにもお邪魔します~
11月13日 塩江 清流と竹明り

ライブ 昨年は凄く盛り上がり 今年も楽しみです^^
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
Posted by ポンタ at 23:10│Comments(0)
│その他 携帯より