2011年01月14日
北風~に悩まされて・・・公渕池編
懐かしい・・北風物語♪ チャゲ&飛鳥
確か歌われていた頃 木曜でしたっけ・・西日本放送でラジオしていたな~と・・
あの時は ラジオ族でしたので・・
その北風に 今は撮影者として毎週 悩んどります。
こっちのアングルが・・でも 逆風
または 風の弱い時のタイミングをはかったり・・と
松尾池から公渕池へ・・・池シリーズ??
風がなければ いつぞや撮った新池のように空が山が池に鏡のように写ります。
多分 天気予報だと明日の朝にその確立が高いけど
仕事だから・・うまいこと いかんです。
公渕池も 陣を一度張って 風向き悪く移動して・・
その移動する前に
なんと・・我がブログの読者様から声を掛けられまして
悩みの話を・・楽しく?会話を
その後 移動して
が 今度は風が強い・・・
空に気持ちよくカイトが飛んでるけど 風船シャボン玉には強すぎる・・
でも 凹まないで・・

撮影のポイントこんな感じ そして風の向きも

撮影ポイント②で 撮ったのが なんとか
水面に空が写りまして・・



なんとか・・撮れました^^
この日は この場所でも
春の桜の季節の時にお会いしたと言うおば様とも再会
そして お隣では
なんかのテレビのような感じのロケが・・
お~ 相手にされるのを期待・・が
なんも 無かった・・テレビに写真は使われた事はあるが・・
テレビデビューは・・まだ先やね・・写真では・・
神楽ですと 新聞記事に載ったし・・脇町のケーブルテレビにも映ったみたいだけど・・
まだまだ 地域限定だから・・
今年 もしかしたら・・と ちとばかり期待も
やけど 風に悩む撮影の日々は これからも続くでしょう・・
明日・・休みだったらな~と 夜のニュースを見て
穏やかな晴れの日みたいだから 特に思う・・で
また 週末は荒れるとか・・
うむむ・・明日 仕事の後で どこかで撮ろうかな??寒いけど・・と
また 悩む・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね
Posted by ポンタ at 00:12│Comments(0)
│公渕公園