2011年06月07日
風に恵まれなかった 仏生山公園
毎年の恒例のツツジの撮影
今年も 5月8日に訪れた仏生山公園
前回も風に悩み
また 今回も・・



さらに このメインのツツジの通りは
自転車で通過する方も多いので さらに 難しい・・
今回の撮影もいろんな方と お話したり
記念写真を・・演出も・・
印象に残ってるのは
近くのちきり神社へお参りに行く途中だったかな??
ここに 綺麗な服を来た家族の皆さんと
会話したり そして 子供たちの記念写真を撮るのを手伝ったりと
とても 楽しかった
そして


e-トピアのブロガーさんで ランクが上位の方と出会ったりと
人との出会いは
自分の撮影でも 大切な事で
会話して また どこかで再会できたら・・と
そう 思います。
しかし・・今年は・・風に、恵まれないな~と・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
今年も 5月8日に訪れた仏生山公園
前回も風に悩み
また 今回も・・
さらに このメインのツツジの通りは
自転車で通過する方も多いので さらに 難しい・・
今回の撮影もいろんな方と お話したり
記念写真を・・演出も・・
印象に残ってるのは
近くのちきり神社へお参りに行く途中だったかな??
ここに 綺麗な服を来た家族の皆さんと
会話したり そして 子供たちの記念写真を撮るのを手伝ったりと
とても 楽しかった
そして
e-トピアのブロガーさんで ランクが上位の方と出会ったりと
人との出会いは
自分の撮影でも 大切な事で
会話して また どこかで再会できたら・・と
そう 思います。
しかし・・今年は・・風に、恵まれないな~と・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
Posted by ポンタ at 04:15│Comments(2)
│仏生山・香川町・一宮町・香東川
この記事へのコメント
仏生山公園のツツジ 綺麗ですね
ポンタさんの写真は 心を和ませる力が
あるのかも
ポンタさんの写真は 心を和ませる力が
あるのかも
Posted by アヒル at 2011年06月07日 11:54
アヒルさん
ちょうどこの時期は ツツジ 本当に綺麗でしたよ~
ツツジの通り抜けして あれ?シャボン玉・・と 現場でも 皆さん和んで おりましたよ~
写真も その時の気持ちが入っているから・・かな~??
ちょうどこの時期は ツツジ 本当に綺麗でしたよ~
ツツジの通り抜けして あれ?シャボン玉・・と 現場でも 皆さん和んで おりましたよ~
写真も その時の気持ちが入っているから・・かな~??
Posted by ポンタ
at 2011年06月07日 22:28
