2011年06月18日
当分の間・・・
こんばんは・・いえ おはようございます・・かな??
昨日 仕事あと
同僚の壮行会で飲んでおりまして・・
目が覚めたのが 先ほど
頭が痛いとかは 無し
ですが 自宅付近まで送ってもらったりと・・
変な酔っ払いを・・
私信ですが ブログを通じてありがとうございます。
で
なんで 「表紙写真・名刺・年賀状・はがき」の カテゴリ??
この前 少し触れた おまけの風船
これを当分 表紙にしようかと思いまして
がんばろうね 日本!
言われなくても 頑張ってる人 たくさんいると思っておりますが
ただ・・この風船は暖かさを感じておりまして
バルーンショップ バルーンズプロ
また 新しいデザインのも作ったみたいですが
風船にはメッセージを伝える事もできます。


前にも書いたのですが
ここのお店は デンマーク製の風船を扱っておりまして
特に透けるクリスタルカラーは ものすごく綺麗です。
難点は 日本の湿気に弱いのですが・・・でも
夕方・・そして 夜の撮影では今でも主力として使っています。
もちろん 短期間になりますが 飾りにもいいと思います。
宣伝になりましたが・・
ついでに・・自分の宣伝も
ポストカード あしたさぬきの沢山の作家の皆様に紛れ込みまして
林町 「youpi youpi」さんで販売中
そして 素材画像として
フォトライブラリー
販売中!
お安くしておりますので よかったら どうぞ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越し大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越し大祓祭 が行われます。
沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
昨日 仕事あと
同僚の壮行会で飲んでおりまして・・
目が覚めたのが 先ほど
頭が痛いとかは 無し
ですが 自宅付近まで送ってもらったりと・・
変な酔っ払いを・・
私信ですが ブログを通じてありがとうございます。
で
なんで 「表紙写真・名刺・年賀状・はがき」の カテゴリ??
この前 少し触れた おまけの風船
これを当分 表紙にしようかと思いまして
がんばろうね 日本!
言われなくても 頑張ってる人 たくさんいると思っておりますが
ただ・・この風船は暖かさを感じておりまして
バルーンショップ バルーンズプロ
また 新しいデザインのも作ったみたいですが
風船にはメッセージを伝える事もできます。
前にも書いたのですが
ここのお店は デンマーク製の風船を扱っておりまして
特に透けるクリスタルカラーは ものすごく綺麗です。
難点は 日本の湿気に弱いのですが・・・でも
夕方・・そして 夜の撮影では今でも主力として使っています。
もちろん 短期間になりますが 飾りにもいいと思います。
宣伝になりましたが・・
ついでに・・自分の宣伝も
ポストカード あしたさぬきの沢山の作家の皆様に紛れ込みまして
林町 「youpi youpi」さんで販売中
そして 素材画像として
フォトライブラリー
販売中!
お安くしておりますので よかったら どうぞ~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越し大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越し大祓祭 が行われます。
沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
Posted by ポンタ at 04:33│Comments(0)
│表紙写真・ 名刺・年賀状・はがき