2011年07月08日
あじさい 塩江美術館
いつかは ここを
表舞台にしようかと 目論む塩江美術館
いつになるかは わからないのですが・・実際
その片隅・・いえ グランドを挟んで北側に
あじさいの綺麗なところが ありまして
そこで 撮影をしました。
道の駅からは北側に離れた場所で
すぐ近くだけど
こちらは まだ 満開ではなかったんです。
同じ6月26日の撮影でしたけど・・




お昼に向かうにつれて
風が吹き始めます
その影響で・・この時は 業務用洗剤が原料でしたので
何度も書いている通り
シャボン玉がうまく飛びません・・・
これで 見切りをつけまして・・シャボン液を作り変える事にしました・・・。
たかがシャボン玉 でも 奥深いです。
そして まもなく
今の撮影を始めて5年となります。
それだから・・塩江美術館では無理と思うけど 何処かで
何かしたいと・・妄想しております・・。
さて どうなるやら・・というか 本当にできるの??が 正直な気持ちです・・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越大祓祭 が行われます。

沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
表舞台にしようかと 目論む塩江美術館
いつになるかは わからないのですが・・実際
その片隅・・いえ グランドを挟んで北側に
あじさいの綺麗なところが ありまして
そこで 撮影をしました。
道の駅からは北側に離れた場所で
すぐ近くだけど
こちらは まだ 満開ではなかったんです。
同じ6月26日の撮影でしたけど・・
お昼に向かうにつれて
風が吹き始めます
その影響で・・この時は 業務用洗剤が原料でしたので
何度も書いている通り
シャボン玉がうまく飛びません・・・
これで 見切りをつけまして・・シャボン液を作り変える事にしました・・・。
たかがシャボン玉 でも 奥深いです。
そして まもなく
今の撮影を始めて5年となります。
それだから・・塩江美術館では無理と思うけど 何処かで
何かしたいと・・妄想しております・・。
さて どうなるやら・・というか 本当にできるの??が 正直な気持ちです・・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越大祓祭 が行われます。

沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
Posted by ポンタ at 01:15│Comments(0)
│塩江