2012年06月15日
一の宮公園・・続き・・・
え~ どうでした?
普通に 載せました^^
普通に載せる時 思い通りに撮れなかった時
ですけど 案外 インパクトもあったかも??
ですけど
やっぱり コレが 自分には普通

IMGP2193_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2202_0512 posted by (C)ぽんた
5月12日 フラワーパーク浦島の撮影の時は 弱い風で・・
仁尾の父母ヶ浜海水浴場では やや風が吹き始めたけど
瀬戸は 夕凪があるから
この日の天候だと 大丈夫と 思ったんですが・・・

IMGP2227_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2243_0512 posted by (C)ぽんた
風の神様は 味方をしてくれなくて・・・
夕凪どころか・・だんだん 風が強くなる・・・
で 後方に移動したり

IMGP2262_0512 posted by (C)ぽんた

でも やっぱり 海沿いに・・
使った風船は 夕日仕様の透ける風船
でも 空振りのような・・

IMGP2278_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2295_0512 posted by (C)ぽんた
風で 動きまくる 風船・・・
光りをこっちから 発しても 動きすぎで うまいこといかない・・・

IMGP2313_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2319_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2325_0512 posted by (C)ぽんた
近くで夕日狙いの人は ゆうゆうと撮影
自分は てんてこまい・・
風が無く 余裕持って 撮りたかった・・・
ですけど
撮影中に 過去にお会いした方とも 再会でしたし
撮影はうまくいかなかったけど
楽しく交流は出来ました^^

IMGP2342_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2345_0512 posted by (C)ぽんた
ですが・・・帰り際
公園の芝生広場で 風の吹き荒れる様子の撮影・・
ヤケクソ状態・・・
夕暮れの時間でしたので 人は集まることは無かったんですが
早い時間にやってたら また 多くの人を集めてしまうやろな~と・・・
とりあえす こんな感じの撮影でした
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
風船・シャボン玉のカテゴリー 999回目を向かえた記事 掲載しております^^
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
普通に 載せました^^
普通に載せる時 思い通りに撮れなかった時
ですけど 案外 インパクトもあったかも??
ですけど
やっぱり コレが 自分には普通

IMGP2193_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2202_0512 posted by (C)ぽんた
5月12日 フラワーパーク浦島の撮影の時は 弱い風で・・
仁尾の父母ヶ浜海水浴場では やや風が吹き始めたけど
瀬戸は 夕凪があるから
この日の天候だと 大丈夫と 思ったんですが・・・

IMGP2227_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2243_0512 posted by (C)ぽんた
風の神様は 味方をしてくれなくて・・・
夕凪どころか・・だんだん 風が強くなる・・・
で 後方に移動したり

IMGP2262_0512 posted by (C)ぽんた
でも やっぱり 海沿いに・・
使った風船は 夕日仕様の透ける風船
でも 空振りのような・・

IMGP2278_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2295_0512 posted by (C)ぽんた
風で 動きまくる 風船・・・
光りをこっちから 発しても 動きすぎで うまいこといかない・・・

IMGP2313_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2319_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2325_0512 posted by (C)ぽんた
近くで夕日狙いの人は ゆうゆうと撮影
自分は てんてこまい・・
風が無く 余裕持って 撮りたかった・・・
ですけど
撮影中に 過去にお会いした方とも 再会でしたし
撮影はうまくいかなかったけど
楽しく交流は出来ました^^

IMGP2342_0512 posted by (C)ぽんた

IMGP2345_0512 posted by (C)ぽんた
ですが・・・帰り際
公園の芝生広場で 風の吹き荒れる様子の撮影・・
ヤケクソ状態・・・
夕暮れの時間でしたので 人は集まることは無かったんですが
早い時間にやってたら また 多くの人を集めてしまうやろな~と・・・
とりあえす こんな感じの撮影でした
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
風船・シャボン玉のカテゴリー 999回目を向かえた記事 掲載しております^^
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
Posted by ポンタ at 00:04│Comments(4)
│観音寺市
この記事へのコメント
お久しぶりですこんばんは。初めてのコメントになります。
高松市の喫茶店で働いていて、お世話になっていた者です。笑
今週、私も一の宮公園へ行ってみようと思って画像検索していたところ、風船の写真が…
もしやとおもってクリックしたらやはりぽんたさん!
相変わらずお写真好きなようでなんだかホッと安心しました。
あれからいかがお過ごしですか?
写真をみて、更に公園行きたくなりました~
高松市の喫茶店で働いていて、お世話になっていた者です。笑
今週、私も一の宮公園へ行ってみようと思って画像検索していたところ、風船の写真が…
もしやとおもってクリックしたらやはりぽんたさん!
相変わらずお写真好きなようでなんだかホッと安心しました。
あれからいかがお過ごしですか?
写真をみて、更に公園行きたくなりました~
Posted by 棚崎 at 2012年08月05日 22:11
棚崎さま
お~お久しぶりです^^
いやいや びっくりですね~ そして コメントありがとうございます!
あの当時からも 変わらず いえ パワーアップして
撮り続けていますよ~
タウン情報カガワ今年の4月号・・休刊になりましたが 記事も書きましたよ~^^
一の宮公園は 何度も撮っている場所なんですが
とても綺麗な場所ですよ~ロケーションも抜群です^^
ぜひ! 行ってみて下さいね~
では 当ブログともども これからも よろしくお願いします^^
お~お久しぶりです^^
いやいや びっくりですね~ そして コメントありがとうございます!
あの当時からも 変わらず いえ パワーアップして
撮り続けていますよ~
タウン情報カガワ今年の4月号・・休刊になりましたが 記事も書きましたよ~^^
一の宮公園は 何度も撮っている場所なんですが
とても綺麗な場所ですよ~ロケーションも抜群です^^
ぜひ! 行ってみて下さいね~
では 当ブログともども これからも よろしくお願いします^^
Posted by ポンタ
at 2012年08月06日 04:57

先日夕暮れ時に一の宮公園行ってきましたよ~
高松市からだと結構かかりました。。
写真を撮ったものの、なかなか、うまいこといきませんでした…
とくに被写体を交えると、人間か景色どちらかがダメになるというか…(^-^)夕暮れ時は難しいですね…
パワーアップしたぽんたさんには参りました!!
高松市からだと結構かかりました。。
写真を撮ったものの、なかなか、うまいこといきませんでした…
とくに被写体を交えると、人間か景色どちらかがダメになるというか…(^-^)夕暮れ時は難しいですね…
パワーアップしたぽんたさんには参りました!!
Posted by 棚崎 at 2012年08月13日 19:40
棚崎さま
行かれましたか~ 一の宮公園に^^
そうなんです あそこは 高松からだと下道で一時間以上もかかりますし・・
素晴らしい場所ですけど 遠いのが・・ね~
夕陽の撮影は 実は 今も苦労の連続でして・・
風船だと 透ける色とかがあるので その辺をうまいこと使って撮ってます。
ただ 人物だと 逆光線での撮影は どうしても 真っ黒になるから
それに レフを使っても それでも大変で・・なかなか うまく撮れませんよね~
そうなると 最終手段は ストロボ
ストロボの光りを調整して なんとか・・という 具合でやっています。
身近に上手な人もいないので いつも自己流で試行錯誤してますよ~
行かれましたか~ 一の宮公園に^^
そうなんです あそこは 高松からだと下道で一時間以上もかかりますし・・
素晴らしい場所ですけど 遠いのが・・ね~
夕陽の撮影は 実は 今も苦労の連続でして・・
風船だと 透ける色とかがあるので その辺をうまいこと使って撮ってます。
ただ 人物だと 逆光線での撮影は どうしても 真っ黒になるから
それに レフを使っても それでも大変で・・なかなか うまく撮れませんよね~
そうなると 最終手段は ストロボ
ストロボの光りを調整して なんとか・・という 具合でやっています。
身近に上手な人もいないので いつも自己流で試行錯誤してますよ~
Posted by ポンタ
at 2012年08月14日 00:17
