2012年07月05日
ガソリン道
今日は 阿南市からの更新です^^
いや~やっぱり 更新はパソコンからしたいから
今日のようにホテルの部屋にネット回線があると 本当にありがたいです^^
さて 今日は
塩江の撮影の後の事
県道30号塩江屋島西線のキンケイギクの撮影の後
そのまま 温泉方面に出ないで
細い山道を岩部方面に向かいます。
そして かつて 仏生山から塩江温泉を結んでいた
ガソリンカー(燃料をガソリンで走っていた鉄道)の跡の道を北上しました。
所々に 橋脚の跡とか点在しており

IMGP2477_0603 posted by (C)ぽんた

また この付近にはトンネルが二つ残り 今も車の道として現役で使われております。
トンネルの一つには 鉄道の名残の人の退避場も残っています。
ここを通ると もし 廃止にならないで今も残っていたならば
どんな風景だったのだろうか・・・
香川町付近は駅を中心にまた別の顔が・・・そして 途中 分岐して高松空港への足にもなっていたでしょうし
塩江も観光地として 違った町になっていたでしょうね~
そう思うと ちょっと 残念な気持ちにもなります。
今回はこの道を通り 再び高松空港を目指すのでした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
いや~やっぱり 更新はパソコンからしたいから
今日のようにホテルの部屋にネット回線があると 本当にありがたいです^^
さて 今日は
塩江の撮影の後の事
県道30号塩江屋島西線のキンケイギクの撮影の後
そのまま 温泉方面に出ないで
細い山道を岩部方面に向かいます。
そして かつて 仏生山から塩江温泉を結んでいた
ガソリンカー(燃料をガソリンで走っていた鉄道)の跡の道を北上しました。
所々に 橋脚の跡とか点在しており

IMGP2477_0603 posted by (C)ぽんた
また この付近にはトンネルが二つ残り 今も車の道として現役で使われております。
トンネルの一つには 鉄道の名残の人の退避場も残っています。
ここを通ると もし 廃止にならないで今も残っていたならば
どんな風景だったのだろうか・・・
香川町付近は駅を中心にまた別の顔が・・・そして 途中 分岐して高松空港への足にもなっていたでしょうし
塩江も観光地として 違った町になっていたでしょうね~
そう思うと ちょっと 残念な気持ちにもなります。
今回はこの道を通り 再び高松空港を目指すのでした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 20:59│Comments(0)
│塩江