2012年08月30日

牟礼石あかりロード

今年も 真夏の恒例の牟礼石あかりロード
早速 8月初旬の9日に行ってきました^^
IMGP9755_0805
IMGP9755_0805 posted by (C)ぽんた
もう ここも2004年から撮り始めて もう4年
あの時は 撮影の前に
説明して・・許可を貰ってから
あれからというもの この場所以外でも
イベントで お会いしたりしまして
もう スタッフの皆さんとも すっかり 顔なじみになりました^^
IMGP9758_0805
IMGP9758_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9770_0805
IMGP9770_0805 posted by (C)ぽんた
そうそう 昨年 スタッフさんの紹介で
この場所で あるコラボ・・という計画があったのですが
結局 実現せず・・
IMGP9783_0805
IMGP9783_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9788_0805
IMGP9788_0805 posted by (C)ぽんた
今年は・・それが 実現できたら・・と 思います。
ですが 最近 現場仕事が増えまして
撮影するとなると 平日ですから 出張になれば厳しい・・し
バテ気味でも あるから・・
IMGP9799_0805
IMGP9799_0805 posted by (C)ぽんた
さて この日の撮影は 仕事の後での撮影
確か・・この日も現場に行き その後に作業着のまま
IMGP9805_0805
IMGP9805_0805 posted by (C)ぽんた
今年は このパターン ばかりになりそうな・・
それも 気力次第・・と 風次第♪
幸いにも この日は 風は弱くて比較的 撮りやすかったかと
IMGP9828_0805
IMGP9828_0805 posted by (C)ぽんた
ですが
石あかりというのは 毎年ですけど
難しいですね~
自分のLEDの明りが強すぎると 幻想的が奪われ
暗くなれば・・シャボン玉が闇に消え・・
IMGP9834_0805
IMGP9834_0805 posted by (C)ぽんた
毎年 恒例の苦しみ・・
ですが
今年 歩いて一番のお気に入り 提灯のあかり
IMGP9836_0805
IMGP9836_0805 posted by (C)ぽんた
風が吹けば 提灯の下にある風鈴が気持ちのいい音を鳴らします・・
が! 撮影には辛い音・・
ですけど 蒸し暑いこの時は苦しみはしたけど 癒しの音
牟礼石あかりロード 
提灯の光りの色と 風船の色がマッチして それに シャボン玉が加わり
IMGP9853_0805
IMGP9853_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9859_0805
IMGP9859_0805 posted by (C)ぽんた
自分の撮影 過去からだと 一番 合った石あかりかな??と
IMGP9871_0805
IMGP9871_0805 posted by (C)ぽんた
そして 次はガラスの中の気球
これも いい感じに・・・

可愛いのでは これが一番
IMGP9878_0805
IMGP9878_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9887_0805
IMGP9887_0805 posted by (C)ぽんた
ちょっと 使った風船が大きくて・・・
それでも 大きさが9インチの風船なので 小型ですが 次回は さらに小型を使おうかと・・
IMGP9914_0805
IMGP9914_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9917_0805
IMGP9917_0805 posted by (C)ぽんた
そうなれば ここのメインの場所の撮影が 辛いかな・・と
そこは・・遠近法でカバーしないとね~
IMGP9918_0805
IMGP9918_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9919_0805
IMGP9919_0805 posted by (C)ぽんた
ここでの撮影は・・ギャリーも増えまして・・
来られた一般のお客様とお喋りしながら撮影をしました。
いつも 言っている便乗・・・作品撮りじゃなければ ぜんぜんOKですから
IMGP9949_0805
IMGP9949_0805 posted by (C)ぽんた
IMGP9951_0805
IMGP9951_0805 posted by (C)ぽんた
同じ日に あしたさぬきのブロガーさんも来ていたようでしたが
日記で 目撃して・・でも 声を掛けれなかった・・と 記事になったり
IMGP9964_0805
IMGP9964_0805 posted by (C)ぽんた
逆に 時間がズレたのでしょうか 全く記事にもならなかったり・・と
IMGP9968_0805
IMGP9968_0805 posted by (C)ぽんた
ま~ それは ブログですから 個々の自由ですからね~
自分もそうだしね~
でも こんな感じで 目立っておりますので
IMGP9989_0805
IMGP9989_0805 posted by (C)ぽんた
もし 何処かで 見つけたら気軽に声を掛けてくださいね~
ちなみに
石あかりロードは 9月にも撮影に行こうかな~と・・

IMGP9993_0805
IMGP9993_0805 posted by (C)ぽんた
この日の撮影は 消灯の22時まで
というか 案内所で 撮影の後 喋りこんでいたのですけど・・・

とりあえず また 次回が 楽しみです。


「ひまわり」グループ展 youpiyoupiリレー個展・展示会
牟礼石あかりロード
牟礼石あかりロード
8月26日~31日まで
牟礼石あかりロード

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




 


同じカテゴリー(牟礼町)の記事画像
むれ源平石あかりロード最終日・・・
牟礼石あかりロードから
源平むれ石あかりロード 8年目の撮影の時
牟礼石あかりロード 再び・・
牟礼石あかりロード おもてなしの心^^
映画『紲~庵治石の味~』を 見てきました^^
同じカテゴリー(牟礼町)の記事
 むれ源平石あかりロード最終日・・・ (2018-09-16 07:49)
 牟礼石あかりロードから (2015-08-31 23:31)
 源平むれ石あかりロード 8年目の撮影の時 (2015-01-27 23:47)
 牟礼石あかりロード 再び・・ (2013-09-13 23:28)
 牟礼石あかりロード おもてなしの心^^ (2013-09-10 22:36)
 映画『紲~庵治石の味~』を 見てきました^^ (2013-08-15 23:08)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
牟礼石あかりロード
    コメント(0)