2013年01月23日
デジブック 春から初夏へ 2013年撮影から
デジブック 2013年の撮影から
春から初夏へ・・が 完成しました^^

ま~ アルバムを作るのは 正直 大変ですが・・・また 苦労の集大成なんですが
ブログほど 閲覧されない・・悲しい現実もあるけど
それは 地道に活動して・・それからだと 信じております。
自分の撮影では 風船とシャボン玉を使い撮っているのですが
基本は 今の風景・・そして そのふるさと香川県の いいところに自分のアレンジを加えて・・なんです。
それは その時だけでしか見る事ができません
それと同時に また その風景は アレンジが無くても素晴らしいから
撮影で手を加えてるけど また 元のまま戻るわけですよね~
自分の撮るとき 試写のときはいつも風景のみ・・
その風景を撮りつつ 設定やイメージを膨らませて・・
なんですが
個人的に思うこと・・ 今の風景が素晴らしいところでも
自分のようにすぐに元の風景に戻る・・ということができない・・という 物ができつつあるのが残念です。
何も無くて いいところは やっぱり その自然や風景は残すべきと思うのです。
なんでもかんでも 新しいもの・・ではないように思います。
それは たとえば 沙弥島だと・・行かれた方は ご存知だと思うのですが
あの学校の近くの砂浜・・そして 一本の木 後方に瀬戸大橋
あの位置バランスが 凄く良くて・・お気に入りなのですが・・・今年 そこに ベンチが新たに現代アートとして加わるとか・・
正直 無いからいいのであって それを壊してほしくないと・・
逆に それは 新しい施設の瀬戸大橋記念公園や与島・・特に 今は閉鎖の第二パーキンにでも いいような気がします。
それと・・屋島・・・
通行料金610円・・・これ 駐車場料金を含んでなんですよね~
正直 サンポートでの撮影のほうが 撮影のコストは高いです!!
屋島は610円で 北の遊鶴亭・・で 北嶺や いろんな場所の展望台 そして レトロな駅
今整備中の 屋島城の門に 屋島寺 水族館 それに 夕日朝日も素晴らしいし 夜景も楽しめます
飲食代はかかりますが・・魅力はいっぱいだと 思います
なんか 新しいものを作らないと人 来ない・・という 考えは違うと思うし
じっさい 屋島は今の自然を案内してくれる皆さんも頑張っていますしね~
生まれて ず~と住んでいる 日本一小さな 香川県ですが
冬に 大滝山や大川山に行けば 北海道並みの寒さも体験できますし・・実際 この目でダイヤモンドダストも見ることが
できました・・それに 海から登る太陽 沈みゆく夕日
両方とも見れますし・・それが 100km圏内・・
うどんは うまい 魚もうまい・・・すごくいいところだと思います。
小さな県でも まだまだ知らないところ・・行ったことのないところもあるから
これからも 撮影を通じていろんなところを行こうかと思います。
デジブック こちらに過去のアルバムも見れますので・・
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
春から初夏へ・・が 完成しました^^

ま~ アルバムを作るのは 正直 大変ですが・・・また 苦労の集大成なんですが
ブログほど 閲覧されない・・悲しい現実もあるけど
それは 地道に活動して・・それからだと 信じております。
自分の撮影では 風船とシャボン玉を使い撮っているのですが
基本は 今の風景・・そして そのふるさと香川県の いいところに自分のアレンジを加えて・・なんです。
それは その時だけでしか見る事ができません
それと同時に また その風景は アレンジが無くても素晴らしいから
撮影で手を加えてるけど また 元のまま戻るわけですよね~
自分の撮るとき 試写のときはいつも風景のみ・・
その風景を撮りつつ 設定やイメージを膨らませて・・
なんですが
個人的に思うこと・・ 今の風景が素晴らしいところでも
自分のようにすぐに元の風景に戻る・・ということができない・・という 物ができつつあるのが残念です。
何も無くて いいところは やっぱり その自然や風景は残すべきと思うのです。
なんでもかんでも 新しいもの・・ではないように思います。
それは たとえば 沙弥島だと・・行かれた方は ご存知だと思うのですが
あの学校の近くの砂浜・・そして 一本の木 後方に瀬戸大橋
あの位置バランスが 凄く良くて・・お気に入りなのですが・・・今年 そこに ベンチが新たに現代アートとして加わるとか・・
正直 無いからいいのであって それを壊してほしくないと・・
逆に それは 新しい施設の瀬戸大橋記念公園や与島・・特に 今は閉鎖の第二パーキンにでも いいような気がします。
それと・・屋島・・・
通行料金610円・・・これ 駐車場料金を含んでなんですよね~
正直 サンポートでの撮影のほうが 撮影のコストは高いです!!
屋島は610円で 北の遊鶴亭・・で 北嶺や いろんな場所の展望台 そして レトロな駅
今整備中の 屋島城の門に 屋島寺 水族館 それに 夕日朝日も素晴らしいし 夜景も楽しめます
飲食代はかかりますが・・魅力はいっぱいだと 思います
なんか 新しいものを作らないと人 来ない・・という 考えは違うと思うし
じっさい 屋島は今の自然を案内してくれる皆さんも頑張っていますしね~
生まれて ず~と住んでいる 日本一小さな 香川県ですが
冬に 大滝山や大川山に行けば 北海道並みの寒さも体験できますし・・実際 この目でダイヤモンドダストも見ることが
できました・・それに 海から登る太陽 沈みゆく夕日
両方とも見れますし・・それが 100km圏内・・
うどんは うまい 魚もうまい・・・すごくいいところだと思います。
小さな県でも まだまだ知らないところ・・行ったことのないところもあるから
これからも 撮影を通じていろんなところを行こうかと思います。
デジブック こちらに過去のアルバムも見れますので・・
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 23:30│Comments(0)
│フォトアルバム