2013年02月21日
うまくいかんですね~大谷池で・・
うまくいかん・・と いうのは よくあること
今日にも 仕事中に一本の電話
実は・・また 東京の出版社から・・写真集の話が来てまして・・
ですが なにぶん 実績がないという壁が存在しており
前回よりも 金銭の負担は少ないものも・・高額
ま~仮に それを支払って 出版しても
売れない可能性が高いわけで・・と いうか それは 素材系や雑貨屋さんで 実際に売ってみても
ほとんど売れない・・という 現実を知っているから・・
今回も 諦めました・・・
出版は 自己満足では終わりたくないから・・
ま~実績が出来たら・・と 話すものも・・なんだか 鼻で笑われているような感覚もあり
今に見ておれ~・・と
昔・・人を撮る時 頭をさげてお願いをして・・でしたが
それは 今の撮影に変えてからは・・
人物の場合は 頭を下げて・・ではなくて 撮ってくださいと・言われて 初めて撮る・・という方向に・・
ま~それは ほとんど無いことだけどね~
それと 同じように
わが社で・・と 言われるようになるように・・と
それは ならない確立が大きいけど
用は実績!! フォトコンなどに 積極的に・・自分のスタイルを変えずに・・と
それが 評価されるように気長に頑張る・・
有名な芸能人でも たくさんのオーディションを 受けての結果と同じように・・と
ま~
うまくは いかないとは思うけど 夢は追いかけたいので
さて 前置きが長かったのですが
本題は・・目先の撮影
2月9日綾川町の大谷池で・・

IMGP3708_0209 posted by (C)ぽんた
自分の撮影・・・実は本職とリンクすことがありまして・・
ここに撮りに来る前に 現場でこの付近で仕事をして たまたま ここを知り・・
その後 自分の撮影に来るパターンがありまして

IMGP3699_0209 posted by (C)ぽんた
今回は まさにそれ・・

ほんまは
冷えた早朝に来れば 幻想的かもしれない 大谷池

IMGP3688_0209 posted by (C)ぽんた
しかし ここに来たのが お昼前・・
日差しが強く・・シャボン玉は ただの透明・・

IMGP3686_0209 posted by (C)ぽんた
それに風・・・これでは 理想には程遠い・・
うまくは なかなかいかない

IMGP3675_0209 posted by (C)ぽんた
こんな感じは 単に証拠 足跡写真・・・

IMGP3657_0209 posted by (C)ぽんた
光に反射のピカピカバージョンもありますが・・
これも ひとつの経験
夢というのは 多くの経験の積み重ねで
実現するものと 信じて・・と
それと 夢は大きく持っていないとね~実現するというのは難しくても
とりあえず 頑張ろう!!
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
今日にも 仕事中に一本の電話
実は・・また 東京の出版社から・・写真集の話が来てまして・・
ですが なにぶん 実績がないという壁が存在しており
前回よりも 金銭の負担は少ないものも・・高額
ま~仮に それを支払って 出版しても
売れない可能性が高いわけで・・と いうか それは 素材系や雑貨屋さんで 実際に売ってみても
ほとんど売れない・・という 現実を知っているから・・
今回も 諦めました・・・
出版は 自己満足では終わりたくないから・・
ま~実績が出来たら・・と 話すものも・・なんだか 鼻で笑われているような感覚もあり
今に見ておれ~・・と
昔・・人を撮る時 頭をさげてお願いをして・・でしたが
それは 今の撮影に変えてからは・・
人物の場合は 頭を下げて・・ではなくて 撮ってくださいと・言われて 初めて撮る・・という方向に・・
ま~それは ほとんど無いことだけどね~
それと 同じように
わが社で・・と 言われるようになるように・・と
それは ならない確立が大きいけど
用は実績!! フォトコンなどに 積極的に・・自分のスタイルを変えずに・・と
それが 評価されるように気長に頑張る・・
有名な芸能人でも たくさんのオーディションを 受けての結果と同じように・・と
ま~
うまくは いかないとは思うけど 夢は追いかけたいので
さて 前置きが長かったのですが
本題は・・目先の撮影
2月9日綾川町の大谷池で・・

IMGP3708_0209 posted by (C)ぽんた
自分の撮影・・・実は本職とリンクすことがありまして・・
ここに撮りに来る前に 現場でこの付近で仕事をして たまたま ここを知り・・
その後 自分の撮影に来るパターンがありまして

IMGP3699_0209 posted by (C)ぽんた
今回は まさにそれ・・
ほんまは
冷えた早朝に来れば 幻想的かもしれない 大谷池

IMGP3688_0209 posted by (C)ぽんた
しかし ここに来たのが お昼前・・
日差しが強く・・シャボン玉は ただの透明・・

IMGP3686_0209 posted by (C)ぽんた
それに風・・・これでは 理想には程遠い・・
うまくは なかなかいかない

IMGP3675_0209 posted by (C)ぽんた
こんな感じは 単に証拠 足跡写真・・・

IMGP3657_0209 posted by (C)ぽんた
光に反射のピカピカバージョンもありますが・・
これも ひとつの経験
夢というのは 多くの経験の積み重ねで
実現するものと 信じて・・と
それと 夢は大きく持っていないとね~実現するというのは難しくても
とりあえず 頑張ろう!!
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 00:54│Comments(2)
│綾川町
この記事へのコメント
ぽんたさん、アイドル以外で「写真集」と呼ばれるもの
を買った事有りますか?
多分無いでしょう?大方の人もそうです
元々金にならないジャンルなんですよ
だから出版社は金を出してくれそうな素人カメラマンに
片っ端から連絡して営業かけて来る訳です
フォトコンで常連になろうが、個展開こうが
皆自費出版ですよ
一応値段が付いてるけど、友人、知人に只で配って終わり。
そんなもんです
を買った事有りますか?
多分無いでしょう?大方の人もそうです
元々金にならないジャンルなんですよ
だから出版社は金を出してくれそうな素人カメラマンに
片っ端から連絡して営業かけて来る訳です
フォトコンで常連になろうが、個展開こうが
皆自費出版ですよ
一応値段が付いてるけど、友人、知人に只で配って終わり。
そんなもんです
Posted by 名無し at 2013年02月21日 23:53
名無し様
売れないことは 本文で書いてある通り
身をもって 体験をしております。
ただ・・
この写真集については そもそも 東京の出版社の公募でして
それに応募して 企画書の作成の為に アルバムも作成して
そして 協議の上で 正式に企画が通り・・というながれで ありまして
誰でも彼でも・・電話して・・というのとは 違います!!
ただ・・まだ 実績というのが無いので
費用の発生がおきるわけで・・
それは 宣伝費も含まれますし また 部数も 自費出版数とは違い
何百部・・となり それも全国の書店に・・という 感じでして・・
それなりの 評価は頂けました。
ま~そんな 流れがありまして・・頑張っております。
フォトコンについては 今は 実績作り
それに力を 入れております。
売れないことは 本文で書いてある通り
身をもって 体験をしております。
ただ・・
この写真集については そもそも 東京の出版社の公募でして
それに応募して 企画書の作成の為に アルバムも作成して
そして 協議の上で 正式に企画が通り・・というながれで ありまして
誰でも彼でも・・電話して・・というのとは 違います!!
ただ・・まだ 実績というのが無いので
費用の発生がおきるわけで・・
それは 宣伝費も含まれますし また 部数も 自費出版数とは違い
何百部・・となり それも全国の書店に・・という 感じでして・・
それなりの 評価は頂けました。
ま~そんな 流れがありまして・・頑張っております。
フォトコンについては 今は 実績作り
それに力を 入れております。
Posted by ポンタ
at 2013年02月22日 01:34
