2013年06月03日
凧揚げ~土器川運動公園^^
今日は 仕事の後にサンポートへ
え~撮影する予定では 無かったんで
一眼レフは所持していなく
変わりに・・・一眼には近いけど 限りなくコンデジ機能に近い ネオ一眼で・・
しかし・・なんとま~ いい天気ですが 風・・
狙いは瀬戸の夕凪の時なんですけど
本日は 撮影の夕時は無し・・・
あれれ・・やはり 変な天候を感じて・・・・
さて 一ヶ月ほど前
5月5日は・・・・
やはり 風で苦労しておりました。
もう 仁尾での撮影の後 諦め気分・・
この もやもやな気持ちを 解消できるのが 凧揚げ

IMGP9299_0505 posted by (C)ぽんた
撮影は 苦しいけど 凧揚げにはちょうどいい風^^

土器川運動公園には
いつまでも 少年の心を持つ皆さんが 凧揚げを^^

IMGP9311_0505 posted by (C)ぽんた
凧の密集に恐怖しながら・・・
大空へ^^

IMGP9318_0505 posted by (C)ぽんた
いや~ 気分爽快です^^
自分の凧 鳥型・・・ハヤブサにトンビ そして ミサゴ・・と
入れ替わり 飛ばします

IMGP9319_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9321_0505 posted by (C)ぽんた
いい風でしたんで
糸も めいいっぱい伸ばして・・・長さ50mの糸ですが
初めて 全部 伸ばしきりました^^

IMGP9322_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9327_0505 posted by (C)ぽんた
このときの風の具合だと 一番 いい感じ
それよりも 強ければ・・・あわわわ・・ばんざ~い状態ですけど

IMGP9328_0505 posted by (C)ぽんた
自分の撮影のできない時
楽しめるものが 増えて 良かったな~と^^
さて お知らせを・・
丸亀市のHPに公園の紹介があるのですが・・・ここの公園の写真
仕事で 自分が撮影したのも掲載されております^^でも 自分の撮影は秋でしたんで 本音は春に撮りたかった・・
ちなみに・・業務なんで シャボン玉等々は ありません。
土器川生物公園の芝生広場の写真・・あれは 仕事で訪れ
後に 自分の撮影に何度も足を運ぶきっかけにもなりました。
でも 仕事の時に撮影したアングルで 自分流というのは いつかは撮りたいのですが まだ 実現に至っておりません・・・
本業の仕事を通じての新たな発見で
それに 自分のスタイルを取り入れて・・という パターンというのも
過去も今も続いております^^
え~と
写真が掲載と言っても いわゆる プロカメラマンでは 無いので・・・^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
え~撮影する予定では 無かったんで
一眼レフは所持していなく
変わりに・・・一眼には近いけど 限りなくコンデジ機能に近い ネオ一眼で・・
しかし・・なんとま~ いい天気ですが 風・・
狙いは瀬戸の夕凪の時なんですけど
本日は 撮影の夕時は無し・・・
あれれ・・やはり 変な天候を感じて・・・・
さて 一ヶ月ほど前
5月5日は・・・・
やはり 風で苦労しておりました。
もう 仁尾での撮影の後 諦め気分・・
この もやもやな気持ちを 解消できるのが 凧揚げ

IMGP9299_0505 posted by (C)ぽんた
撮影は 苦しいけど 凧揚げにはちょうどいい風^^
土器川運動公園には
いつまでも 少年の心を持つ皆さんが 凧揚げを^^

IMGP9311_0505 posted by (C)ぽんた
凧の密集に恐怖しながら・・・
大空へ^^

IMGP9318_0505 posted by (C)ぽんた
いや~ 気分爽快です^^
自分の凧 鳥型・・・ハヤブサにトンビ そして ミサゴ・・と
入れ替わり 飛ばします

IMGP9319_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9321_0505 posted by (C)ぽんた
いい風でしたんで
糸も めいいっぱい伸ばして・・・長さ50mの糸ですが
初めて 全部 伸ばしきりました^^

IMGP9322_0505 posted by (C)ぽんた

IMGP9327_0505 posted by (C)ぽんた
このときの風の具合だと 一番 いい感じ
それよりも 強ければ・・・あわわわ・・ばんざ~い状態ですけど

IMGP9328_0505 posted by (C)ぽんた
自分の撮影のできない時
楽しめるものが 増えて 良かったな~と^^
さて お知らせを・・
丸亀市のHPに公園の紹介があるのですが・・・ここの公園の写真
仕事で 自分が撮影したのも掲載されております^^でも 自分の撮影は秋でしたんで 本音は春に撮りたかった・・
ちなみに・・業務なんで シャボン玉等々は ありません。
土器川生物公園の芝生広場の写真・・あれは 仕事で訪れ
後に 自分の撮影に何度も足を運ぶきっかけにもなりました。
でも 仕事の時に撮影したアングルで 自分流というのは いつかは撮りたいのですが まだ 実現に至っておりません・・・
本業の仕事を通じての新たな発見で
それに 自分のスタイルを取り入れて・・という パターンというのも
過去も今も続いております^^
え~と
写真が掲載と言っても いわゆる プロカメラマンでは 無いので・・・^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
Posted by ポンタ at 23:19│Comments(0)
│丸亀市