2013年07月08日

粟井神社 紫陽花

昨日は ひまわり畑
まんのうのひまわりは 今年は昨年より開花が早く
それと
今年は 県道側で 駐車スペースが無い・・という
荷物が多い・・から これがまた 大変・・と アングルの少なさもあり 短期決戦になるかな~

雨はふらなかったけど
雷がJRの施設に落ちたみたいで・・JRが止まり・・狙いのアンパンマン列車撮れず・・
でも 虹が・・出て よかった^^
出会いあり 再会ありの楽しい撮影でした

さて 今回は
ひまわりの前の主役 あじさい
観音寺市にある 粟井神社
あじさい神社ともいわれる 有名なポイント
IMGP0288_0615
IMGP0288_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0296_0615
IMGP0296_0615 posted by (C)ぽんた
撮影は 6月15日
実は この日 雨・・
そして 土曜日仕事の日でして
IMGP0319_0615
IMGP0319_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0329_0615
IMGP0329_0615 posted by (C)ぽんた
天気予報では 夕方には雨は止む・・と
ま~仕事して 高松から観音寺に移動している間に 雨は止むだろうと
仕事を終え いざ 観音寺へ

IMGP0331_0615
IMGP0331_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0336_0615
IMGP0336_0615 posted by (C)ぽんた

観音寺の粟井神社に到着した時 予定通り 雨は止み
撮影開始・・時間が遅いだけに
メインスポットのみでの撮影に

IMGP0355_0615
IMGP0355_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0362_0615
IMGP0362_0615 posted by (C)ぽんた
翌日は あじさい祭りでして
雨の中 会場の準備中・・・撮影中 時より 雨も再び降り・・一時中断はありましたが
天候と時間の遅さで お客様も少なく
メインのところで 撮ることができました。

IMGP0382_0615
IMGP0382_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0396_0615
IMGP0396_0615 posted by (C)ぽんた

今年は 梅雨の初め・・なんたって雨・・少なくて
あじさいも やや元気が無い状態ですが・・この雨で
息を吹き返し
あじさい祭りには なんとか 大丈夫・・と お祭りの関係の方とおしゃべりしたり・・と
IMGP0433_0615
IMGP0433_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0445_0615
IMGP0445_0615 posted by (C)ぽんた

撮影は いつものように
楽しく^^
メインの場所は 日当たりがいいので
今年は 特に・・水が不足していたので・・
この日
雨の後 西からの太陽光がまぶしかったので
もしかしたら 虹も出ていたのかな??と
IMGP0450_0615
IMGP0450_0615 posted by (C)ぽんた
粟井神社 紫陽花

今年・・それと 異変が・・
シャボン玉の液・・これが やたらにごりやすく・・
飛ぶ シャボン玉も透明感の無さ
IMGP0532_0615
IMGP0532_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0559_0615
IMGP0559_0615 posted by (C)ぽんた

これに 悩んでおりまして・・
なぜじゃ~??と 今まで なかったのに・・と

IMGP0594_0615
IMGP0594_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0601_0615
IMGP0601_0615 posted by (C)ぽんた

今日・・気が付きました
この最近二回ほど シャボン玉に使う水
自宅の水道水でして
いつもは 公園などの飲料不可の井戸水と思われる水を使ってて
その影響では???

IMGP0611_0615
IMGP0611_0615 posted by (C)ぽんた
IMGP0616_0615
IMGP0616_0615 posted by (C)ぽんた

今日 父が仏さんの花の水の入れ替えの時
水がよう腐る・・と・・・
多分 シャボン玉の水も腐り気味??

しかし・・これ まだまだ たくさんあって 捨てるわけにはいかないから
にごりシャボン玉も
使い切らなければと・・・只今 しゃぼん液 二種類になっております


そう考えたら
昔 飲んでた井戸水
自然の水だから やはり 強いのかな??と・・

そう感じました。

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




同じカテゴリー(観音寺市)の記事画像
勘違い?から 満足??(^_^;)
年末の挨拶
粟井神社あじさい2015年編^^
早くも紫陽花?いや~昔の・・・
一年で 一番早起きな時^^
粟井神社 紫陽花の下見のつもりが・・・
同じカテゴリー(観音寺市)の記事
 勘違い?から 満足??(^_^;) (2022-01-09 21:38)
 年末の挨拶 (2021-12-31 23:58)
 粟井神社あじさい2015年編^^ (2017-06-06 01:16)
 早くも紫陽花?いや~昔の・・・ (2017-05-08 20:55)
 一年で 一番早起きな時^^ (2017-03-30 21:07)
 粟井神社 紫陽花の下見のつもりが・・・ (2017-03-22 22:32)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
粟井神社 紫陽花
    コメント(0)