2013年07月21日
平帽子小学校跡

只今 撮影中
暑いけど 山の中は 涼しいですね〜
平帽子小学校の場所はこちらです
尚 撮影には お会いした地元の方に許可を頂いております。
Posted by ポンタ at 11:39│Comments(4)
│撮影速報
この記事へのコメント
はじめまして!
とっても綺麗な写真ですね!
風船とシャボン玉と風景、ファンタジーと現実が入り雑じって不思議な空間を味わえる感じがします。
平帽子小学校ってどこにあるのですか?
私事ですが、昔、私のおじいちゃんが『塩江の奥にひらぼうしと言うところがあっての~』と話してくれたのを思い出しました。でもちゃんと話を聞かないまま、もうあえなくなってしまったので、もっと詳しく聞いてれば良かったと後悔していました。また教えていただければとても嬉しいです。
とっても綺麗な写真ですね!
風船とシャボン玉と風景、ファンタジーと現実が入り雑じって不思議な空間を味わえる感じがします。
平帽子小学校ってどこにあるのですか?
私事ですが、昔、私のおじいちゃんが『塩江の奥にひらぼうしと言うところがあっての~』と話してくれたのを思い出しました。でもちゃんと話を聞かないまま、もうあえなくなってしまったので、もっと詳しく聞いてれば良かったと後悔していました。また教えていただければとても嬉しいです。
Posted by うーこ☆ at 2013年07月21日 13:49
うーこ☆さん
はじめまして^^そして コメントありがとうございます^^
いつもこんな感じで いろんなところで撮っていますよ~
一応 遅れながらも 毎日 更新しております^^
平帽子小学校
場所は 塩江の奥の湯温泉を越えて 県境の相栗峠越えて 徳島県に
すぐに三叉路が ありまして美馬方面に行かず 左折
その 道沿いの最初の集落が平帽子になります。
小学校もその道沿いにあるのですが
ちょっと 目立たないので 通りすぎてしまうかも・・・
一応 後で 地図を入れときます。
はじめまして^^そして コメントありがとうございます^^
いつもこんな感じで いろんなところで撮っていますよ~
一応 遅れながらも 毎日 更新しております^^
平帽子小学校
場所は 塩江の奥の湯温泉を越えて 県境の相栗峠越えて 徳島県に
すぐに三叉路が ありまして美馬方面に行かず 左折
その 道沿いの最初の集落が平帽子になります。
小学校もその道沿いにあるのですが
ちょっと 目立たないので 通りすぎてしまうかも・・・
一応 後で 地図を入れときます。
Posted by ポンタ
at 2013年07月21日 21:03

ご丁寧に説明を(そして地図まで!)ありがとうございます!
塩江の奥!おじいちゃんが言ってたことは本当やったんですね!もう、半分ボケボケ言ってる頃の話だったので、私も話半分にしか聞いてなくて!確かあの頃、『じーちゃん、ひらぼーしのぼーしってほんまに帽子なん??』って聞き返してました(笑)
本当にありがとうございます。写真とともにほっこりした気持ちを思い出せました。また 平帽子小学校までドライブがてら伺って見たいと思います。
塩江の奥!おじいちゃんが言ってたことは本当やったんですね!もう、半分ボケボケ言ってる頃の話だったので、私も話半分にしか聞いてなくて!確かあの頃、『じーちゃん、ひらぼーしのぼーしってほんまに帽子なん??』って聞き返してました(笑)
本当にありがとうございます。写真とともにほっこりした気持ちを思い出せました。また 平帽子小学校までドライブがてら伺って見たいと思います。
Posted by うーこ☆ at 2013年07月22日 11:06
うーこ☆さん
おじいちゃんとの 思い出にほっこりした気持ちになりました。
ぜひ 行ってみてくださいね~
暑い日が続く中 あそこは標高も高いから 平地に比べると
涼しいから 避暑地にもなりそうですね~
おじいちゃんとの 思い出にほっこりした気持ちになりました。
ぜひ 行ってみてくださいね~
暑い日が続く中 あそこは標高も高いから 平地に比べると
涼しいから 避暑地にもなりそうですね~
Posted by ポンタ
at 2013年07月23日 02:33
