2014年06月03日
翠波高原 2年ぶりの菜の花満開^^

IMGP3850_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3857_0427 posted by (C)ぽんた
撮影したのが 4月27日
この日 早朝3時 神様のお告げをうけたかのように目が覚めて
2年ぶりに復活をした 翠波高原の菜の花達が こっちに来て~・・というふうな声は聞こえんかったけど
起きたついでに・・行きますか~と・・・
翠波高原へ^^

IMGP3870_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3882_0427 posted by (C)ぽんた
昨年は・・一年を通じ・・菜の花もコスモスも 鹿さんたちのご馳走になり
壊滅・・・
今年 翠波高原に到着して・・まずは オリのようにめぐらされた鹿防止柵
その入口のオリ扉を明けて 菜の花畑の中へ

IMGP3884_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3891_0427 posted by (C)ぽんた
そのオリに守られて 菜の花達が元気に満開^^
撮影も そのオリは気にならない・・が 気になるのが 風と空色

IMGP3892_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3898_0427 posted by (C)ぽんた
撮影を開始した時の空は青空でしたが・・
高原というのは 雲の動きが早い・・・つまり 風も吹く・・

IMGP3900_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3905_0427 posted by (C)ぽんた
その風対策で 早朝に来てるのですが
ここ最近は 朝でも風のある時が多くなっています・・・
気候が・・年々 悪い方向への変化が・・・

IMGP3914_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3926_0427 posted by (C)ぽんた
それと・・謎のカメラマンの姿も・・・
早朝から 同じように現れて 全く撮らない・・・そして 撮影の的の展望台に行けば
また 撮らないで もうひとりの同じ行動をするカメラマンと話し込む・・それも 永遠に・・・

IMGP3929_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP3932_0427 posted by (C)ぽんた
いったい 早朝から なんしに来たんだろうか??
疑問に思いつつ 展望台にいるのやめて・・と 心の中で叫ぶ自分
自分が はるばるここに早朝に来た理由は 風と・・人がいない時狙いですから・・

IMGP3988_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP4005_0427 posted by (C)ぽんた
展望台から距離を取り
その方々がいるのを目立たないように・・と
最近 よく見る 鉄道の撮影風景の大暴言大会のように文句を言う権利は自分には無い

IMGP4016_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP4038_0427 posted by (C)ぽんた
ここは みんなの施設
そこを 借りて撮影しているのだから そういう場合も受け入れて
その条件の中で 納得できるようにと^^

IMGP4066_0427 posted by (C)ぽんた

IMGP4075_0427 posted by (C)ぽんた
ちなみに 今回は ある程度は・・空と風には 恵まれて無いほうでしたが
それなりに 撮れました・・

IMGP4104_0427 posted by (C)ぽんた
ただ・・・心残りは 同じ時に咲く 芝桜やワシントン桜(八重桜)が まだ 咲いていなかった・・
来たついでに一緒に撮ろうと思った目論みは 残念ながら出来ませんでした・・
何度も気軽に来れる距離ではないから・・・一年 また 待ちますか・・・
それと 今年 夏にコスモスも撮れそうですね~この柵のおかげで・・その時が楽しみですね~^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
Posted by ポンタ at 22:43│Comments(0)
│愛媛県 東中予