2012年02月08日
石鎚山・・
今朝の事
父との会話で・・昨日の朝
石鎚山のいろんな写真がNHKのニュースで紹介された と
ほんで
おまえも あんなん撮らんと・・
で
自分は そのニュースを 見ていなく
ですが 頭から そんなふうに言われると 腹が立ちます。
自分自身も
過去に いろんな石鎚山の写真を見てるから
だいたいは 想像ができるんですけど
ただ それを撮るためには 時間・体力・根気・・なによりも お金
そして 気象条件と
と 余裕と 偶然がなければ 撮る事はできません。
ですけど
自分は 2年前
登りに行った時 その ワンチャンスで
たぶん 誰も撮った事 無いでしょう


2010年3月22日
偶然に 凄くいい天気
その下で・・・
夜明峠からの石鎚山 あれは本当に綺麗でした
ただ 多くの人は 風景で・・ですけど
自分は 大きなテーマ こだわりが ありますから
そして 山登りは シャボン玉をする為・・と わけのわからん
目的もありますからね~
しかし コレも運まかせ・・でしたから
結局は 時間・体力・根気・お金 そして 偶然の天候
に なるんですよね~
ですけど
そんな余裕がある人には 負けたくもないので^0^/
さて 今日も撮りたいけど 仕事・・・これが 庶民の現実です
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
父との会話で・・昨日の朝
石鎚山のいろんな写真がNHKのニュースで紹介された と
ほんで
おまえも あんなん撮らんと・・
で
自分は そのニュースを 見ていなく
ですが 頭から そんなふうに言われると 腹が立ちます。
自分自身も
過去に いろんな石鎚山の写真を見てるから
だいたいは 想像ができるんですけど
ただ それを撮るためには 時間・体力・根気・・なによりも お金
そして 気象条件と
と 余裕と 偶然がなければ 撮る事はできません。
ですけど
自分は 2年前
登りに行った時 その ワンチャンスで
たぶん 誰も撮った事 無いでしょう


2010年3月22日
偶然に 凄くいい天気
その下で・・・
夜明峠からの石鎚山 あれは本当に綺麗でした
ただ 多くの人は 風景で・・ですけど
自分は 大きなテーマ こだわりが ありますから
そして 山登りは シャボン玉をする為・・と わけのわからん
目的もありますからね~
しかし コレも運まかせ・・でしたから
結局は 時間・体力・根気・お金 そして 偶然の天候
に なるんですよね~
ですけど
そんな余裕がある人には 負けたくもないので^0^/
さて 今日も撮りたいけど 仕事・・・これが 庶民の現実です
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
2011年11月08日
2011年11月08日
2011年09月28日
四国中央市 具定展望台~あっというまに・・
ほんの一ヶ月前
翠波高原など 四国中央市をうろうろと したのが
遠い昔のように 感じます。
あの時とは 空気も変わり

IMGP3309_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3312_0827 posted by (C)ぽんた
もう すっかり 秋の空気に
でも 変わらないのが 撮影の時の風に悩む事です。
写真の撮影場所
四国中央市 具定展望台は翠波高原などに向かう道沿いに あって
晴れた日や 夜景が特に綺麗だとか・・
ま~ 夜景は遠いから なかなか 行く機会はないと思うけど
そ~思いつつ
9月は あっというまに・・・
2個の巨大台風が来て そして 仕事は出張が多く
また みかど温泉の閉館など いろんな事がありました。
でも なんか 自分の撮影に久しぶりに集中して
なんか充実感があります。
仕事も忙しく・・なんだか よくわからないけどね。
ちなみに 残りの9月は
明日は また 現場・・・台風被害関連の・・そして あさっては また 松山へ
忙しい日々が続きます。
撮影のほうは・・ブログの更新が遅れ気味になっているけど
気長に お待ちくださいね~
とりあえず 急ぐは 彼岸花関連かな・・・でも
まだまだ 彼岸花も撮る予定だから・・・ね
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月24日
平野橋と朝霧橋とミッフィー
四国中央市富郷まで行った帰り道
金砂湖 湖畔公園で撮り忘れで
再び・・・

朝霧橋を仲良く・・ミッフィー
後方に赤いアーチの鉄橋は 平野橋
そう言えば・・・
ここに水車が・・・あ・・・まだ・・撮り忘れてる
ま それも 次回の宿題で また来ればいい・・と 思う。
そうなりゃ~ マインドピア別子にもミッフィー連れて行きますかな~今度は・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
金砂湖 湖畔公園で撮り忘れで
再び・・・
朝霧橋を仲良く・・ミッフィー
後方に赤いアーチの鉄橋は 平野橋
そう言えば・・・
ここに水車が・・・あ・・・まだ・・撮り忘れてる
ま それも 次回の宿題で また来ればいい・・と 思う。
そうなりゃ~ マインドピア別子にもミッフィー連れて行きますかな~今度は・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月23日
懐かしい 夏の空?
台風の通過で
一気に秋へと進んだように思います。
風の匂い 空の雲
ようやく 夏の暑さから開放されたような気がします。
そんな 夏の空も
少し前の事ですが 季節が進むと
懐かしさを感じます。


IMGP3211_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3274_0827 posted by (C)ぽんた
撮影は8月27日 四国中央市法皇湖にて
ほんの一ヶ月前ですが・・遠い過去のように・・
お知らせです。
3ヶ月ぶりに フォトカード 林町の「youpiyoupi」さんに納品しました。
今回は コスモスと彼岸花を中心に作成をしました。
お店に行った時 良かったら見て下さいね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
一気に秋へと進んだように思います。
風の匂い 空の雲
ようやく 夏の暑さから開放されたような気がします。
そんな 夏の空も
少し前の事ですが 季節が進むと
懐かしさを感じます。

IMGP3211_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3274_0827 posted by (C)ぽんた
撮影は8月27日 四国中央市法皇湖にて
ほんの一ヶ月前ですが・・遠い過去のように・・
お知らせです。
3ヶ月ぶりに フォトカード 林町の「youpiyoupi」さんに納品しました。
今回は コスモスと彼岸花を中心に作成をしました。
お店に行った時 良かったら見て下さいね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月22日
台風の被害は・・・
大雨でした・・昨晩は
でも 前回のような被害は おきませんでした。
ですけど
まだ その前回の傷跡は痛々しい状態です。
しかし
仕事においては いろいろと交通規制の影響が出ております。
高速道路の通行止めとか・・
金砂湖の近くの現場によく行くのですが
そこに行くにも通行止めの箇所がありまして
いつもの道は 通れなくて
物凄い遠回りな道を通らないといけなくなりました。
ただ 問い合わせをした時の
愛媛県の職員さんの対応が すごく丁寧で
好印象でした。
担当の皆様も多分 疲労いっぱいだと 思うのですが
金砂湖より富郷・法皇湖への道は被害が起きてなく
そちら方面は大丈夫と
災害の前に行った所で また 働く場所にもなりますから
やはり 心配でした。


IMGP3139_0926 posted by (C)ぽんた

IMGP3152_0926 posted by (C)ぽんた
写真は 法皇湖で8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
でも 前回のような被害は おきませんでした。
ですけど
まだ その前回の傷跡は痛々しい状態です。
しかし
仕事においては いろいろと交通規制の影響が出ております。
高速道路の通行止めとか・・
金砂湖の近くの現場によく行くのですが
そこに行くにも通行止めの箇所がありまして
いつもの道は 通れなくて
物凄い遠回りな道を通らないといけなくなりました。
ただ 問い合わせをした時の
愛媛県の職員さんの対応が すごく丁寧で
好印象でした。
担当の皆様も多分 疲労いっぱいだと 思うのですが
金砂湖より富郷・法皇湖への道は被害が起きてなく
そちら方面は大丈夫と
災害の前に行った所で また 働く場所にもなりますから
やはり 心配でした。

IMGP3139_0926 posted by (C)ぽんた

IMGP3152_0926 posted by (C)ぽんた
写真は 法皇湖で8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月21日
なんだ これは??? 撮影の奇跡?
ときたまに
奇跡がおきます。
普段 見れないもの・・この前は
巨大カエル・・で 直接な公開は 好みがあると思うので見送りましたが
今回は大丈夫
小鳥さんの ドアップ

撮影中のギャラリーが 小鳥さん
逃げません ちなみに 餌は持っていませんでしたが
カメラは 小鳥さんの目の前から
この表情は なんだこれ??と
カメラとはべつな物を見上げているようでした。
これも また奇跡かと・・・
ちなみに・・わたくしは以前 作業中に お犬さまから 足元にマーキングもされておりまして
会社では 今でも伝説?と なっております・・・。

なんか もしかしたら もっているのかな??動物たちを呼ぶ・・・・
そうなりゃ~もう アニメですね~
写真は 四国中央市 法皇湖湖畔で・・8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
奇跡がおきます。
普段 見れないもの・・この前は
巨大カエル・・で 直接な公開は 好みがあると思うので見送りましたが
今回は大丈夫
小鳥さんの ドアップ
撮影中のギャラリーが 小鳥さん
逃げません ちなみに 餌は持っていませんでしたが
カメラは 小鳥さんの目の前から
この表情は なんだこれ??と
カメラとはべつな物を見上げているようでした。
これも また奇跡かと・・・
ちなみに・・わたくしは以前 作業中に お犬さまから 足元にマーキングもされておりまして
会社では 今でも伝説?と なっております・・・。
なんか もしかしたら もっているのかな??動物たちを呼ぶ・・・・
そうなりゃ~もう アニメですね~
写真は 四国中央市 法皇湖湖畔で・・8月27日撮影
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月21日
いろんなところが心配・・・
只今 大雨中
県の防災情報を見てたら・・東かがわ市が
特に・・・
自分にとっては ちょうど さぬき市との境に位置する
古民家Cafe「おてんと」さんのある付近が とても心配です。
あの付近は
2004年の台風に寄る災害で
大きな被害が出たところで 自分も災害復旧の仕事で携わって いたから・・
我が家 付近も凄い雨でして・・
春日川 またも危険な状態に
のどかな 風景も一瞬に失われるのは 本当に怖いと思います。
まだ 自宅の近くに痛々しい災害の跡があって
やはり
早く 荒れた天気が治まって 優しい秋のおてんとさんの下で
のんびりと したいです。

IMGP3119_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3113_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3145_0827 posted by (C)ぽんた
細川家の前の ミッフィー
穏やかな日の 旧家は 本当に癒されます。
台風が過ぎたら のんびり いろんなところに行きたいけど
それが 出来るのも 災害が起きてないからの事
とにかく
何も起きないで 欲しいと・・そう思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
県の防災情報を見てたら・・東かがわ市が
特に・・・
自分にとっては ちょうど さぬき市との境に位置する
古民家Cafe「おてんと」さんのある付近が とても心配です。
あの付近は
2004年の台風に寄る災害で
大きな被害が出たところで 自分も災害復旧の仕事で携わって いたから・・
我が家 付近も凄い雨でして・・
春日川 またも危険な状態に
のどかな 風景も一瞬に失われるのは 本当に怖いと思います。
まだ 自宅の近くに痛々しい災害の跡があって
やはり
早く 荒れた天気が治まって 優しい秋のおてんとさんの下で
のんびりと したいです。

IMGP3119_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3113_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3145_0827 posted by (C)ぽんた
細川家の前の ミッフィー
穏やかな日の 旧家は 本当に癒されます。
台風が過ぎたら のんびり いろんなところに行きたいけど
それが 出来るのも 災害が起きてないからの事
とにかく
何も起きないで 欲しいと・・そう思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月20日
翻弄される日々・・
今回の台風でも
またも 翻弄されっぱなしです・・
昨日の石あかりロード最終日といい・・
今日の仕事いい・・
雨・・風に
本当に やられっぱなしです。
それと 予定では 本日
フォトカードを 3ヶ月ぶりに 「Youpi Youpi」さんに納品と
やっと 開いた時間で作成したのですが・・
この台風で・・本業の仕事も忙しくなり
納品ができませんでした・・ちょうど 彼岸に合わせて
昨日のみろく公園で撮ったものなどで
作ったのですが・・・
しかし もう3ケ月も仕事などで行けてないから
今までのも どうなっているやら・・と
どうも この台風で また 現地の作業が入りそうだから
自分の撮影自体 ヤバイかも・・
本当に・・困り者です
困り者は 自然だけでなくて
今日の新聞を見ていたら
どう見ても同一人物が犯している 防犯の記事が目に入りました
実は・・防犯の域にはいかないけど
先月 8月27日
翠波高原で撮影の後
金砂湖で撮っていたときの事
いつもながら 晴れた日でも風に悩みながら 撮っておりましたら
たまたま ここに来られた おば様から手伝おうか・・と
ちょうど お孫さんとおじいちゃんと 翠波高原のコスモスを見に来て
その帰りに・・寄ったと
じゃ~お孫さんに シャボン玉する??と
声をかけましたら
もう 喜んで^^

IMGP3035_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3043_0827 posted by (C)ぽんた
弟くんは なかなか うまくいかず
お姉ちゃんは 凄く上手
おかげで この写真が撮れました^^
この日の風向きだと とても 無理と思っていたので・・
その様子を おじいちゃんが撮ってまして・・
にこやかな感じで
ですが・・・謎の年配者が登場・・
まるで この家族の皆さんを付けるが如く車で来て
そして
この にこやかな所を 黙って おじいちゃんの後方から撮るではないですか・・
で 満足したのか さっさとこの場を去るのです。
もう本当に こういうの勘弁して欲しいと 思います。
また その行動が露骨でしたので 腹が立ちました。
このいい雰囲気を壊す行為でした。

IMGP3080_0827 posted by (C)ぽんた
いろんなところで こんな場面を いっぱい見てきたけど
またもや・・と
いつも そうなんですが こういうのをする人は 年配者に多いのですよね~
自分と同じ年代の方や 年下の方は
一緒に撮っていいですか~と
その一言で その場だけでも フレンドリーになるのですが・・
本当に困りものです。
自然災害も 困り者ですけど そういった方々も困り者ですよね~
しかし・・・
今 またも 大雨ですけど
近くの春日川が また 心配です。
また 自分のところ以外の地域や 撮影に関して言えば
見頃の時期を迎えてる 彼岸花 そして 今 発育中のコスモス・・と
本当に心配することばかりです。
災害が起きないで・・と 災害の仕事もしたくありませんし
その現場に行った時に 大きくショックも受けますから・・・
現実にショックも何度も経験したので
被害が起きないことを 祈るばかりです。
もう 台風に翻弄されたくありません!!
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
またも 翻弄されっぱなしです・・
昨日の石あかりロード最終日といい・・
今日の仕事いい・・
雨・・風に
本当に やられっぱなしです。
それと 予定では 本日
フォトカードを 3ヶ月ぶりに 「Youpi Youpi」さんに納品と
やっと 開いた時間で作成したのですが・・
この台風で・・本業の仕事も忙しくなり
納品ができませんでした・・ちょうど 彼岸に合わせて
昨日のみろく公園で撮ったものなどで
作ったのですが・・・
しかし もう3ケ月も仕事などで行けてないから
今までのも どうなっているやら・・と
どうも この台風で また 現地の作業が入りそうだから
自分の撮影自体 ヤバイかも・・
本当に・・困り者です
困り者は 自然だけでなくて
今日の新聞を見ていたら
どう見ても同一人物が犯している 防犯の記事が目に入りました
実は・・防犯の域にはいかないけど
先月 8月27日
翠波高原で撮影の後
金砂湖で撮っていたときの事
いつもながら 晴れた日でも風に悩みながら 撮っておりましたら
たまたま ここに来られた おば様から手伝おうか・・と
ちょうど お孫さんとおじいちゃんと 翠波高原のコスモスを見に来て
その帰りに・・寄ったと
じゃ~お孫さんに シャボン玉する??と
声をかけましたら
もう 喜んで^^

IMGP3035_0827 posted by (C)ぽんた

IMGP3043_0827 posted by (C)ぽんた
弟くんは なかなか うまくいかず
お姉ちゃんは 凄く上手
おかげで この写真が撮れました^^
この日の風向きだと とても 無理と思っていたので・・
その様子を おじいちゃんが撮ってまして・・
にこやかな感じで
ですが・・・謎の年配者が登場・・
まるで この家族の皆さんを付けるが如く車で来て
そして
この にこやかな所を 黙って おじいちゃんの後方から撮るではないですか・・
で 満足したのか さっさとこの場を去るのです。
もう本当に こういうの勘弁して欲しいと 思います。
また その行動が露骨でしたので 腹が立ちました。
このいい雰囲気を壊す行為でした。

IMGP3080_0827 posted by (C)ぽんた
いろんなところで こんな場面を いっぱい見てきたけど
またもや・・と
いつも そうなんですが こういうのをする人は 年配者に多いのですよね~
自分と同じ年代の方や 年下の方は
一緒に撮っていいですか~と
その一言で その場だけでも フレンドリーになるのですが・・
本当に困りものです。
自然災害も 困り者ですけど そういった方々も困り者ですよね~
しかし・・・
今 またも 大雨ですけど
近くの春日川が また 心配です。
また 自分のところ以外の地域や 撮影に関して言えば
見頃の時期を迎えてる 彼岸花 そして 今 発育中のコスモス・・と
本当に心配することばかりです。
災害が起きないで・・と 災害の仕事もしたくありませんし
その現場に行った時に 大きくショックも受けますから・・・
現実にショックも何度も経験したので
被害が起きないことを 祈るばかりです。
もう 台風に翻弄されたくありません!!
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月17日
晴れは・・重要!
何にしても やはり重要です。
また 台風の影響
雨は水不足になる元をなくし 潤いをくれます
が・・・・
それは 適度に・・とは 行きません
ここ数年 極端
ですが 仕事でも 撮影でも
晴れは重要です。
シルバーウィークを向かえ
こんな 天気では・・・
このタイミングの悪い台風には もう 嫌気がします。
ただ もう 災害はいりません!!
近くの被災した道も やっと復旧の工事が始まったばかりだし・・


IMGP2229_0820 posted by (C)ぽんた
写真は 8月20日曇り空の下で撮影の伊予三島・川之江の街
遠くに伊吹島が見えるけど
晴れた時は 瀬戸内海の青と空の青・・最高に綺麗なんですけど・・
ね
青空は重要でしょ!!やっぱり・・・
せっかくの休みですが・・今日の天気では・・・引き込みになりそう・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 台風の影響
雨は水不足になる元をなくし 潤いをくれます
が・・・・
それは 適度に・・とは 行きません
ここ数年 極端
ですが 仕事でも 撮影でも
晴れは重要です。
シルバーウィークを向かえ
こんな 天気では・・・
このタイミングの悪い台風には もう 嫌気がします。
ただ もう 災害はいりません!!
近くの被災した道も やっと復旧の工事が始まったばかりだし・・

IMGP2229_0820 posted by (C)ぽんた
写真は 8月20日曇り空の下で撮影の伊予三島・川之江の街
遠くに伊吹島が見えるけど
晴れた時は 瀬戸内海の青と空の青・・最高に綺麗なんですけど・・
ね
青空は重要でしょ!!やっぱり・・・
せっかくの休みですが・・今日の天気では・・・引き込みになりそう・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月16日
青空の翠波高原
まだまだ 残暑が厳しい日々
ですが 朝夕は もう秋
秋を求めて 早くから 行動をしてて
先月 8月27日
早朝に家を出発
6時30分頃には 翠波高原に到着しまして・・・
今年は 3度目の翠波高原でのコスモスの撮影で
始めて 青空の下で撮ることができました^^

早朝・・いつも 一番乗りですが
この日は 早くも沢山の人
なんだか 年配の皆様のフォトクラブの集団・・・正直
こんな時に来なくても・・と 思いつつ
また・・囲まれるかな??と
ですが 様子が違っておりました。
なんと この集団の先生と呼ばれている方が
ここの読者だったのです。
静かな高原で 「ポンタさ~ん!」と 呼ばれまして・・
あわわ・・

IMGP2970_0827 posted by (C)ぽんた
あわわ・・と 思いながら
いっぱい 泡を飛ばす自分が こっけいな・・と
肝心なコスモスは 少なめでしたが
青空の下は 萌えます!!
この日は 雲海も出ていて
そして 遠くには石鎚山も見えて

IMGP2734_0827 posted by (C)ぽんた
最高な天気でした^^
でもね~ まだ 遅咲きのコスモスも見れたと思う 翠波高原も
あの・・憎らしい台風12号で・・・
そして 今週末 日曜日ぐらいに
東温市の見奈良のコスモス畑に出かけようと計画しているのですが・・・
なんだか 台風の影響で天気が悪いみたい・・
今年・・台風は 妙にタイミングの悪い時に来ているような・・・
まんのうのひまわりも 満開直前に来て
一番 見頃の時には 青空が無くて・・・
本当に 嫌なものです。
なんで 連休に合わせて来るの!!と 思います。
2011年翠波高原 コスモス
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
ですが 朝夕は もう秋
秋を求めて 早くから 行動をしてて
先月 8月27日
早朝に家を出発
6時30分頃には 翠波高原に到着しまして・・・
今年は 3度目の翠波高原でのコスモスの撮影で
始めて 青空の下で撮ることができました^^
早朝・・いつも 一番乗りですが
この日は 早くも沢山の人
なんだか 年配の皆様のフォトクラブの集団・・・正直
こんな時に来なくても・・と 思いつつ
また・・囲まれるかな??と
ですが 様子が違っておりました。
なんと この集団の先生と呼ばれている方が
ここの読者だったのです。
静かな高原で 「ポンタさ~ん!」と 呼ばれまして・・
あわわ・・

IMGP2970_0827 posted by (C)ぽんた
あわわ・・と 思いながら
いっぱい 泡を飛ばす自分が こっけいな・・と
肝心なコスモスは 少なめでしたが
青空の下は 萌えます!!
この日は 雲海も出ていて
そして 遠くには石鎚山も見えて

IMGP2734_0827 posted by (C)ぽんた
最高な天気でした^^
でもね~ まだ 遅咲きのコスモスも見れたと思う 翠波高原も
あの・・憎らしい台風12号で・・・
そして 今週末 日曜日ぐらいに
東温市の見奈良のコスモス畑に出かけようと計画しているのですが・・・
なんだか 台風の影響で天気が悪いみたい・・
今年・・台風は 妙にタイミングの悪い時に来ているような・・・
まんのうのひまわりも 満開直前に来て
一番 見頃の時には 青空が無くて・・・
本当に 嫌なものです。
なんで 連休に合わせて来るの!!と 思います。
2011年翠波高原 コスモス
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月11日
翠波高原~デジブック作るのは次はコレかな~
そういえば
翠波高原コスモスシリーズが 中断しておりました・・。
あの台風で・・ここのコスモスも かなり被害を受けてしまったと・・
なんか 自然は残酷です
特に今年は・・・
8月20日
今年 2度目の翠波高原でのコスモスの撮影
早朝から出かけ
気合充分でしたが・・・天候が・・晴れてくれなくて・・
そして またも
風に泣かされながらの撮影となりました。

ここ翠波高原も
何度も足を運んだ所ですから
特集して
また デジブックを作成しようかと思っております。

IMGP1804_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1960_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP2024_0820 posted by (C)ぽんた
デジブックも おかげさまで
沢山の皆様から いいね!を 頂いておりまして
本当に感謝しております。
過去版と 特集版で これからも作成しますね~
あ・・・
ポストカードも そろそろ 復活しないと・・・
あ~忙しい忙しい・・・ついでに
本職の仕事も 忙しい・・・
フォト蔵 2011年撮影分の翠波高原コスモス
これで 秋を感じたら いいかな~と・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
翠波高原コスモスシリーズが 中断しておりました・・。
あの台風で・・ここのコスモスも かなり被害を受けてしまったと・・
なんか 自然は残酷です
特に今年は・・・
8月20日
今年 2度目の翠波高原でのコスモスの撮影
早朝から出かけ
気合充分でしたが・・・天候が・・晴れてくれなくて・・
そして またも
風に泣かされながらの撮影となりました。
ここ翠波高原も
何度も足を運んだ所ですから
特集して
また デジブックを作成しようかと思っております。

IMGP1804_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1960_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP2024_0820 posted by (C)ぽんた
デジブックも おかげさまで
沢山の皆様から いいね!を 頂いておりまして
本当に感謝しております。
過去版と 特集版で これからも作成しますね~
あ・・・
ポストカードも そろそろ 復活しないと・・・
あ~忙しい忙しい・・・ついでに
本職の仕事も 忙しい・・・
フォト蔵 2011年撮影分の翠波高原コスモス
これで 秋を感じたら いいかな~と・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月05日
い〜い湯だなぁ♪



いよ温泉に つかって来ました(*^。^*)
仕事で 疲れた身体が 凄く癒されました。
広々した 温泉は 本当に気持ちいい(*^o^*)
で
温泉に行けば 体重測定
前回 みかど温泉で計測した時は 69kg大川山への登山で 減量に成功
更なる減量・・・と
がw(゜o゜)w
なんと
元の体重に戻ってる・・・・・・(ToT)
いかん これは・・・
出張に出ると よく食う
お腹周りが 育ってしまいました(+。+)
あかん これでは・・・・
ヤバいです。
2011年09月05日
2011年09月05日
翠波高原 カービィーの旅
本日は 再び仕事で大洲市へまいります。
その前に
8月20日 四国中央市 翠波高原に行った時の事
特集と予告しておりましたが
台風で予定より遅くなりましたが
曇り空で 気分は斜めぎみ
風も吹き始め
撮影は帰り際でして
とにかく 可愛く そして 遊び心いっぱいの
カービィの撮影で
撮ってる姿は・・・あわわ・・ですが
写真で見ると こうなります^^


IMGP1537_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1539_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1528_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1529_0820 posted by (C)ぽんた
結果を見れば 面白い^^
だから 辞めれない撮影です。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
その前に
8月20日 四国中央市 翠波高原に行った時の事
特集と予告しておりましたが
台風で予定より遅くなりましたが
曇り空で 気分は斜めぎみ
風も吹き始め
撮影は帰り際でして
とにかく 可愛く そして 遊び心いっぱいの
カービィの撮影で
撮ってる姿は・・・あわわ・・ですが
写真で見ると こうなります^^

IMGP1537_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1539_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1528_0820 posted by (C)ぽんた

IMGP1529_0820 posted by (C)ぽんた
結果を見れば 面白い^^
だから 辞めれない撮影です。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年09月01日
翠波高原 ミッフィーと萌え?
剣山登山が 8月15日
その次の日の16日 翠波高原へ
連続での遠征
疲れはしたけど とても楽しかった
今回は
新しい ミッフィーのデビューも兼ねて
咲き始めの翠波高原のコスモス畑へ

もちろん メインは風船やシャボン玉ですが
この日は 行ったのがお昼過ぎでして 風がやや強く吹いてまして
高原だから風も 心地いいのですが
本来の撮影が出来ず・・心中は・・
ですが
今回は ミッフィーを持って行ってるから

IMGP1439_0816 posted by (C)ぽんた
ミッフィーは お客様を集めます
今回もまた・・
そして 偶然にまんのうのひまわりの撮影で お会いした方とも再会したり
また 記念写真に・・と
人気者です

IMGP1455_0816 posted by (C)ぽんた
お母さんと娘さんが 写真を撮らせて~
と 声を掛けられて
娘さんが ミッフィーが大好きと
で ミッフィーと一緒に
お母さんが 写真を撮るも どうも
いいのが 撮れない・・と
じゃ~代わりに撮りましょう・・という事で自分が撮ることに
コスモス畑でミッフィーと娘さんの笑顔
久しぶりに 萌え・・というのを 感じました。
お盆休みの最終日
疲れはしたけど 本当に楽しい一日でした。
さて
翠波高原特集は 剣山同様 しばらく 続きます^^
ですが 本日から
愛媛県大洲市へ出張ですので
現場からの 携帯での更新に なりますから 少しだけお休みかな・・
それと デジブック「石あかり」は 只今 製作中・・もうしばらく お待ち下さい
ではでは・・^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
その次の日の16日 翠波高原へ
連続での遠征
疲れはしたけど とても楽しかった
今回は
新しい ミッフィーのデビューも兼ねて
咲き始めの翠波高原のコスモス畑へ
もちろん メインは風船やシャボン玉ですが
この日は 行ったのがお昼過ぎでして 風がやや強く吹いてまして
高原だから風も 心地いいのですが
本来の撮影が出来ず・・心中は・・
ですが
今回は ミッフィーを持って行ってるから

IMGP1439_0816 posted by (C)ぽんた
ミッフィーは お客様を集めます
今回もまた・・
そして 偶然にまんのうのひまわりの撮影で お会いした方とも再会したり
また 記念写真に・・と
人気者です

IMGP1455_0816 posted by (C)ぽんた
お母さんと娘さんが 写真を撮らせて~
と 声を掛けられて
娘さんが ミッフィーが大好きと
で ミッフィーと一緒に
お母さんが 写真を撮るも どうも
いいのが 撮れない・・と
じゃ~代わりに撮りましょう・・という事で自分が撮ることに
コスモス畑でミッフィーと娘さんの笑顔
久しぶりに 萌え・・というのを 感じました。
お盆休みの最終日
疲れはしたけど 本当に楽しい一日でした。
さて
翠波高原特集は 剣山同様 しばらく 続きます^^
ですが 本日から
愛媛県大洲市へ出張ですので
現場からの 携帯での更新に なりますから 少しだけお休みかな・・
それと デジブック「石あかり」は 只今 製作中・・もうしばらく お待ち下さい
ではでは・・^0^/
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年08月26日
翠波高原 ラッセンみたいな・・と 言われた日
剣山特集を 一休み
その次の日に 翠波高原に行った 8月16日
今年 始めてのコスモスの撮影
しかし
今回は 大きな試練が・・・
ここ数日の大気の不安定状態
この日もそうでして・・突然の突風で
風船を固定している三脚が 倒れ・・
5個の風船は雑草の餌食に・・
コスモスの草木は 風船には優しいのですが
その下の雑草は脅威
それにも 負けず・・

この撮影の時に
お喋りをした 奥様から こんな事を始めて 言われました
ラッセンの絵のような写真・・
うれしかった 、もう~
始めて言われました・・実は その奥様とは 再会だったんですが・・記憶が・・
まんのう公園で 一度お会いしてて お喋りをしたそうな
初対面 そうでもない皆様と いろんなところで
よく喋っているから・・
覚えきれないのが ・・・実情でして・・本当にスイマセン
でも お話しすることは とても楽しい^^

IMGP1645_0816 posted by (C)ぽんた
この会話の後も 長々と撮影
今度は 愛媛県の放送局
あいテレビの カメラマンさんとも出会い
自分の撮影をカメラに収めておりました。
もしかしたら テレビに流れていたかも??

IMGP1480_0816 posted by (C)ぽんた
テレビは・・そうそう
もう二年も前の事 NHKのゆうどきかがわの番組の 天気予報にも
使われた事もあって それも コスモス
なんかの縁もあるのかな??
さて 明日 また 翠波高原に今年 三度目の撮影に出かけます。
いい天気に恵まれますように~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
その次の日に 翠波高原に行った 8月16日
今年 始めてのコスモスの撮影
しかし
今回は 大きな試練が・・・
ここ数日の大気の不安定状態
この日もそうでして・・突然の突風で
風船を固定している三脚が 倒れ・・
5個の風船は雑草の餌食に・・
コスモスの草木は 風船には優しいのですが
その下の雑草は脅威
それにも 負けず・・
この撮影の時に
お喋りをした 奥様から こんな事を始めて 言われました
ラッセンの絵のような写真・・
うれしかった 、もう~
始めて言われました・・実は その奥様とは 再会だったんですが・・記憶が・・
まんのう公園で 一度お会いしてて お喋りをしたそうな
初対面 そうでもない皆様と いろんなところで
よく喋っているから・・
覚えきれないのが ・・・実情でして・・本当にスイマセン
でも お話しすることは とても楽しい^^

IMGP1645_0816 posted by (C)ぽんた
この会話の後も 長々と撮影
今度は 愛媛県の放送局
あいテレビの カメラマンさんとも出会い
自分の撮影をカメラに収めておりました。
もしかしたら テレビに流れていたかも??

IMGP1480_0816 posted by (C)ぽんた
テレビは・・そうそう
もう二年も前の事 NHKのゆうどきかがわの番組の 天気予報にも
使われた事もあって それも コスモス
なんかの縁もあるのかな??
さて 明日 また 翠波高原に今年 三度目の撮影に出かけます。
いい天気に恵まれますように~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2011年08月17日
翠波高原 コスモス~少しでも涼しさを~
本日 盆明け仕事開始の日
いきなりの遅刻をして 冷や汗で 暑くなり・・
そして 雨の後の現場の 物凄い蒸し暑さ・・・
自宅に帰り
わけのわからん 無責任な発言記事に また 暑くなり・・
で・・・更新は・・少しでも 涼しく・・と
秋を先取り と、いうことで
昨日 撮影に行った
愛媛県四国中央市の 翠波高原
咲き始めた コスモスを・・
この場所でも 昨日は暑くて・・それに 風も強い・・
撮影には これで 惨事がおきましたが
涼しい風
天然のクーラー ・・剣山は さらに標高が高かったので 涼しかったのですが
やっぱり 季節を先に・・秋の代表の花でもある コスモスが
涼しさを運んでくれると 思いまして

風というのは 目に見えないもの
それを表現するのは シャボン玉
涼しい風が
まだ 咲き始めた コスモスの花たちを揺らし
そして また 沢山のコスモスの花を生むことでしょうか・・

IMGP1554_0816 posted by (C)ぽんた

IMGP1534_0816 posted by (C)ぽんた

IMGP1558_0816 posted by (C)ぽんた

IMGP1492_0816 posted by (C)ぽんた
今回の撮影も また 再開や出会いもあった
楽しい撮影でした。
しかし この涼しい気持ちいい風が 撮影の大きな壁にもなりました。
ですが その壁も
今日のような 暑さだと・・
涼しさを 運んできてくれるような 気がします。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
いきなりの遅刻をして 冷や汗で 暑くなり・・
そして 雨の後の現場の 物凄い蒸し暑さ・・・
自宅に帰り
わけのわからん 無責任な発言記事に また 暑くなり・・
で・・・更新は・・少しでも 涼しく・・と
秋を先取り と、いうことで
昨日 撮影に行った
愛媛県四国中央市の 翠波高原
咲き始めた コスモスを・・
この場所でも 昨日は暑くて・・それに 風も強い・・
撮影には これで 惨事がおきましたが
涼しい風
天然のクーラー ・・剣山は さらに標高が高かったので 涼しかったのですが
やっぱり 季節を先に・・秋の代表の花でもある コスモスが
涼しさを運んでくれると 思いまして
風というのは 目に見えないもの
それを表現するのは シャボン玉
涼しい風が
まだ 咲き始めた コスモスの花たちを揺らし
そして また 沢山のコスモスの花を生むことでしょうか・・

IMGP1554_0816 posted by (C)ぽんた

IMGP1534_0816 posted by (C)ぽんた

IMGP1558_0816 posted by (C)ぽんた

IMGP1492_0816 posted by (C)ぽんた
今回の撮影も また 再開や出会いもあった
楽しい撮影でした。
しかし この涼しい気持ちいい風が 撮影の大きな壁にもなりました。
ですが その壁も
今日のような 暑さだと・・
涼しさを 運んできてくれるような 気がします。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
2011年08月04日
バスの旅 川内~高松中央
川内から 高松中央へ
急遽 バスで移動することに・・
おまえしかできない・・と、いう
わけのわからん 一言から・・
あ~こりゃこりゃ・・と
高速川内のバス停で 待つこと30分
本来なら 暇・・と、なるところが
偶然に 伊予三島の工場で夜勤で働くという おじさんと出会い
そのおじさん
工場への送迎の待ち合わせ場所が 川内のバス停でして
待ち時間 初対面ながら 会話しっぱなし
なんとも この雰囲気は撮影の時と同じ
自分も ま~良く喋れば相手も・・
そして バス停に 岡山行きが まず 来た
運ちゃんに 岡山行き乗らんのですか?と 愛想の無いものの言い方・・
スンマセン ここは 岡山行きだけのバス停では ないのですが
その言い方は 岡山行き専用のような言い方で ムッ!とした
そして その嫌なバスが出て10分後
高松行きが・・岡山行きの運ちゃんに比べたら
数倍に丁寧
好感が持てた運ちゃん
おじさんと バス停でお別れして
いざ~高松へ
バスに乗り 実は 仕事でお昼 食べてなかったので
買っておいた弁当を食う
幸い お客様が少なく 自分の席の周りには誰もいないから
快適な バスの旅のように 景色を見ながら
バスは 東へ高速を走る
席が高いから いつもより違った高速からの風景を楽しみながら


IMGP1335_0803 posted by (C)ぽんた

IMGP1331_0803 posted by (C)ぽんた

IMGP1341_0803 posted by (C)ぽんた

IMGP1344_0803 posted by (C)ぽんた
ちょうど 夕日の時間でしたので
豊浜付近が 特に綺麗でした。
おっさん 作業着姿で・・・ほんまに なんしとん!の・・

IMGP1345_0803 posted by (C)ぽんた
讃岐富士を見ると・・・お~帰って来た・・・と

IMGP1348_0803 posted by (C)ぽんた
高速S字カーブ・・ここに着たら
まもなく到着という事で 下りる準備

IMGP1349_0803 posted by (C)ぽんた
約2時間のバスの旅も おしまい
高松中央でバス降りて
会社までは・・・足なし・・で
会社に連絡して 迎えに来てもらい・・帰るのでした・・
さ~ 明日は
おまえにしかできない・・という 謎な?仕事が 待ち受け取ります
はて??それは なんぞや??と
恐怖な夜を 過ごすのでした・・・
あ~ その恐怖で寝れん
という事で こんな時間の更新ではありませんよ~
たまたま 目が覚めただけですよ~ちなみに
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
急遽 バスで移動することに・・
おまえしかできない・・と、いう
わけのわからん 一言から・・
あ~こりゃこりゃ・・と
高速川内のバス停で 待つこと30分
本来なら 暇・・と、なるところが
偶然に 伊予三島の工場で夜勤で働くという おじさんと出会い
そのおじさん
工場への送迎の待ち合わせ場所が 川内のバス停でして
待ち時間 初対面ながら 会話しっぱなし
なんとも この雰囲気は撮影の時と同じ
自分も ま~良く喋れば相手も・・
そして バス停に 岡山行きが まず 来た
運ちゃんに 岡山行き乗らんのですか?と 愛想の無いものの言い方・・
スンマセン ここは 岡山行きだけのバス停では ないのですが
その言い方は 岡山行き専用のような言い方で ムッ!とした
そして その嫌なバスが出て10分後
高松行きが・・岡山行きの運ちゃんに比べたら
数倍に丁寧
好感が持てた運ちゃん
おじさんと バス停でお別れして
いざ~高松へ
バスに乗り 実は 仕事でお昼 食べてなかったので
買っておいた弁当を食う
幸い お客様が少なく 自分の席の周りには誰もいないから
快適な バスの旅のように 景色を見ながら
バスは 東へ高速を走る
席が高いから いつもより違った高速からの風景を楽しみながら

IMGP1335_0803 posted by (C)ぽんた

IMGP1331_0803 posted by (C)ぽんた

IMGP1341_0803 posted by (C)ぽんた

IMGP1344_0803 posted by (C)ぽんた
ちょうど 夕日の時間でしたので
豊浜付近が 特に綺麗でした。
おっさん 作業着姿で・・・ほんまに なんしとん!の・・

IMGP1345_0803 posted by (C)ぽんた
讃岐富士を見ると・・・お~帰って来た・・・と

IMGP1348_0803 posted by (C)ぽんた
高速S字カーブ・・ここに着たら
まもなく到着という事で 下りる準備

IMGP1349_0803 posted by (C)ぽんた
約2時間のバスの旅も おしまい
高松中央でバス降りて
会社までは・・・足なし・・で
会社に連絡して 迎えに来てもらい・・帰るのでした・・
さ~ 明日は
おまえにしかできない・・という 謎な?仕事が 待ち受け取ります
はて??それは なんぞや??と
恐怖な夜を 過ごすのでした・・・
あ~ その恐怖で寝れん
という事で こんな時間の更新ではありませんよ~
たまたま 目が覚めただけですよ~ちなみに
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!