2009年11月17日
身近な山 上佐山
自宅から歩いてもいける山
上佐山
10月のお祭りのときに 合子神社から見て

心の中で 登る事に決定
そして 14日に登りました。
子供の頃から見慣れた山ですが 実際 登ったのは始めて
今回は平和公園から登る事に


登山道は 葉が落ちて滑りやすい
急な山道が続き
山頂へ約35分かかり 登り切りました。

山頂でのおむすび 美味しかったな~と
そして 恒例の三角点での撮影も
さて 続いてシャボン玉・・アクシデント其の1
いつも使ってる発生器が無い・・
忘れた・・いえ 後から車の中を調べてみたら この前の撮影の時に
忘れたか・・落としたみたい・・
でも もう一つ持って行っていたので 最悪の事態にはならなかった。




アクシデント其の2
コンデジのレンズにゴミ・・黒い点が・・・
最悪・・
また 撮りに行かなくては・・ですが 近い山
何度でも登ろうと思えば行けるところですから
そんな 山登りでした。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
上佐山
10月のお祭りのときに 合子神社から見て

心の中で 登る事に決定
そして 14日に登りました。
子供の頃から見慣れた山ですが 実際 登ったのは始めて
今回は平和公園から登る事に


登山道は 葉が落ちて滑りやすい
急な山道が続き
山頂へ約35分かかり 登り切りました。

山頂でのおむすび 美味しかったな~と
そして 恒例の三角点での撮影も

さて 続いてシャボン玉・・アクシデント其の1
いつも使ってる発生器が無い・・
忘れた・・いえ 後から車の中を調べてみたら この前の撮影の時に
忘れたか・・落としたみたい・・
でも もう一つ持って行っていたので 最悪の事態にはならなかった。




アクシデント其の2
コンデジのレンズにゴミ・・黒い点が・・・
最悪・・
また 撮りに行かなくては・・ですが 近い山
何度でも登ろうと思えば行けるところですから
そんな 山登りでした。
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中
Posted by ポンタ at 07:41│Comments(2)
│自宅周辺
この記事へのコメント
この山・・
頂上付近が、最近見晴らしよくなったと
聞いてます。
近くの有志の人たちが
見晴らしよくするために・・
がんばったそうです。
私も、近々登る予定です。
楽しみ楽しみ(^^♪
頂上付近が、最近見晴らしよくなったと
聞いてます。
近くの有志の人たちが
見晴らしよくするために・・
がんばったそうです。
私も、近々登る予定です。
楽しみ楽しみ(^^♪
Posted by にこまる
at 2009年11月18日 00:08

にこまるさん
はじめまして
上佐山の頂上部は東側南側の展望が最高ですし
ちょうど 自分が登った時は 草も刈られていい感じでしたよ~
でも 葉が沢山落ちているので滑りやすいのと
時より急で木などをつかんで登るところもあるので
軍手や杖の準備をしたほうがいいと思いますよ~
はじめまして
上佐山の頂上部は東側南側の展望が最高ですし
ちょうど 自分が登った時は 草も刈られていい感じでしたよ~
でも 葉が沢山落ちているので滑りやすいのと
時より急で木などをつかんで登るところもあるので
軍手や杖の準備をしたほうがいいと思いますよ~
Posted by ポンタ
at 2009年11月18日 07:00
